挑戦!

豆乳にはまっている?中島です。

今まで腰が重くてなかなか試してみてください、

といわれたことでもなかなか挑戦できなかった

のですが、合わないな効果を感じなかったら

やめていいですからね!

と言ってもらえたので気軽に始めたり

やめたりできています。

同じ伝え方でも言い方によってはやる気さえ

左右するだなと実感しております。

なかなかひとつのことを続けたり

習慣にすることは難しいので継続しようとしても

できずに効果を感じられないとなってしまう。

ですが無理なくできることから少しずつ始めていくと

効果も感じられ、やらないとなんだか気持ち悪いな

と思うくらいになるものです。

いつも言っておりますが飽き性の私にとって

続くということは奇跡に近いのですが、

ルーティン化できているものが増えている気がします!

小さい目標でもいいので、日々挑戦していきたいと思います。

あっという間に芝桜の季節も終わりを迎えました↓

GWがおわりました!

梅雨でもないのに明日からの雨予報でテンションが下がっている中島です。

さて、あっという間にGWが終わりを告げました。

皆様はどのようなGWを過ごしましたか?

私はこの連休中に目標として、

何日間かランニングをするということを

心の中で決めていました。

結果連休前1日と2日間しか実行できませんでしたが、

習慣づいたことに間違いありません!

マスクをしたまま走ることに慣れていないのと

走りはじめたばかりなので直後の筋肉痛が

えげつないのでまた走ろうという

気持ちになかなかなりません(笑)

なのでとにかく続けるということを

目標に続けられることと続けられないことが

ありムラがあるわたしですが、

なんとか続けていこうと思います。

走ったあとの達成感と免疫力が高まると

思ってなんとか頑張ります!

おすすめのランニングコースが見つけられたら

うれしいなと思う日々です。

下の写真は初めて行ったそば屋なのですが、

こじんまりしていましたが

さつまいもの天ぷらがとにかくおいしくて

感動しました。

また少し遠いですが行きたいです!

いもの天ぷらが死ぬほどおいしかったそば

深呼吸

低気圧?のせいかずっと胃がむかむかしている中島です。

最近雨が続いて体が重かったり、気分のアップダウンがあって自分自身が嫌になります。

そんなとき通っている鍼のスタッフさんが呼吸が浅いとよくないですよ~

といっていて以前ヨガに通っていたときを思い出しました。

ヨガのインストラクターさんはなにも考えずに自分自身に集中しましょう。

というのですが私はどうしてもいろいろ考えてしまって、

いまいち無心になれないなあと思っていました。

そんなエピソードを鍼の方に話したら、吸って吐くことに集中すれば

余計なことを考えないものですよ、

といっており、なるほどなと感心?しました。

そしていかに自分が普段呼吸することを意識できていないかということが

よくわかりました。

あとため息はよくないという迷信を信じていたために息を吐くことを

おろそかにしていたのだと思います。

今はなんでもYouTubeをみれば家でできてしまう便利な世の中なので、

おすすめしてもらったYouTubeをみて毎日少しでもいいので、

一息つくところをつくると気持ち的にも安らぎますし、

気持ちを切り替えることができるのかなと考えます。

力を入れ続けることはなかなか体にも負担をかけているので、

緊張と弛緩をうまく使い分けながら生きていきたいと思います。

さて、明日からGWですね!

コロナ対策をしながら楽しいGWをお過ごしください。

珍しいかたち?のチューリップ

延期、中止、、、

こんばんは、中島です。

本日新型コロナウイルス感染症感染拡大のため、

第11回スポーツひのまるキッズ近畿小学生柔道大会の延期と

第11回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会の中止を

発表いたしました。

今まで大会のために練習を重ねてきた選手の皆様の

気持ちを考えると心が痛みます。

皆様の安全を第一に考えた決定となります。

ご理解いただけますようお願いいたします。

現在、皆様に楽しんでもらえるようなイベントを

企画しておりますので、

少しお待ちいただけますと幸いです。

↓月がキレイだったのですが、

私の技術ではうまく撮れませんでした。

はやく元の日常が戻りますように。

柔道日記~127~

こんにちは。吉原です。

成人された皆様、おめでとうございます。

今年も相変わらずニュースになっている地元を見て

なんだか懐かしくなりました。

さて、

年末年始はそんな地元に少しだけ帰ってきました。

183245

 

…というブログを1月10日(月)に投稿するべく書いておりました。

が、10日が祝日、17日が事務局休み(オンライン練習会があったため)ということで、、、、投稿をしない間に2週間が過ぎてしまい、、、、

その間にオミクロン株が大変なことになっており、

こんな悠長なこと言ってられませんでした。

 

それぞれの大会について、現在各所と話しております。

発表まで今しばらくお待ちください。

 

大会ができなくなると私自身の仕事での楽しみがなくなり、とても悲しくなります。まだまだオミクロンが増えていて、まん延防止重点措置適用も全国の7割近い都道府県に拡大。。少しでも落ち着いて、大会ができないかと模索しております。

 

どうにかできないかなぁ。

 

 

吉原大智

しゅくみねっとサポートセンターは、1/21(金)-1/30(日)メールのみでの対応となります

エントリーシステムのカスタマーセンターですが、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、1/21(金)-1/30(日)の期間につきまして、メールのみでの対応となります。

通常より、返信が遅くなる場合もございますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
===================================

1.対象期間
2022年1月21日(金)~2022年1月30日(日)

2.電話対応
(変更前)平日10時~17時30分 → (変更後)メールのみでの受付

なお、エントリーなどは通常通りご利用いただけます。

皆様におかれましては、ご不便おかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。

https://m1.members-support.jp/JSC/login

2022.1.24

オンライン柔道練習会&オンラインセミナーvol.4が終了しました!

2~3回したいったことのないお店でいつもありがとうございます、

といわれて恥ずかしくなった中島です。

 

先週末オンライン柔道練習会&オンラインセミナーvol.4を行ないました!

お申込み人数は過去最多でした!

 

今回の講師はひのまるキッズでおなじみ根強いファンが多い朝飛大先生と

アテネ五輪金メダリストで全日本柔道男子代表監督を務めている鈴木桂治先生にご指導いただきました。

IMG_3305

 

最初に準備運動をしてからオンライン柔道練習会へ。

朝飛先生のユーモアあふれるトークに画面越しですが、笑顔があふれていました。

IMG_3315

 

いよいよ鈴木先生による練習がスタート!

足技を中心に世界を制した技を画面越しですが、

間近で体感することができました。

子供たちはメモを取りながら真剣に練習会に取り組んでいました。

IMG_3564

質問コーナーでは質問が殺到!

小さい相手に勝つためには?大きくなるにはどうしたらいい?

などさまざまな質問に丁寧にお答えいただきました。

子供たちも相づちをうちながら真剣に話を聞いていました。

IMG_3655 IMG_3663

ポイントをわかりやすく説明していただきました↓


IMG_3344

 

IMG_3423

続いて親子でできるストレッチを株式会社ハンズコーポレーションの洞田先生に

教わりました。

長く競技をやったり試合を行なうためにはケガをしないように普段から

自宅でできるストレッチが非常に重要ということでした。

普段支えてくれている両親に感謝に気持ちを込めてマッサージをする時間もあり、

子供たちが保護者の方へやさしくマッサージをしていました。

IMG_3445 IMG_3480 IMG_3524

 

今年度予定していたオンライン柔道練習会&オンラインセミナーはすべて終了となりました。

回を重ねるごとに参加者も増えており、またリピーターもかなり多いオンライン柔道練習会。

コロナ禍で十分に練習できない方のためにもこれからも続けていけたらと思います。

詳しくはまたダイジェスト動画ができましたらぜひご覧ください。

 

成人の日!

早く春がきてほしい中島です。

つい先日は成人の日でしたね!

成人をされたみなさんおめでとうございます!

わたしも成人式当日を思い出してみたのですが、

結構前のことなのでだいぶ忘れていて

悲しくなりました(笑)

 

大人になった実感はまったくなかったのですが、

近所でお世話になった方や家族にも晴れ姿を

見せることができて笑顔で迎えてもらったことが

本当にうれしかったことを覚えています。

そして本当に周りの支えがあって健康で

幸せな日々を送れているんだと実感した日でした。

20歳から今まで大人になるとより

時間の早さを感じます。

20歳のときに描いていた理想の大人に

なれているかはわかりませんが

過去ではなくこれからの未来が大事だと

思いますのでどういう形で人生が終わるのか

後悔のない人生を歩んでいきたいと思った

2022年の成人の日でした。

 

最後にいつの日か飲んだダルゴナコーヒー☕️

だいぶ前に流行っていてそのときは飲めず、

はじめて飲んでみたらすごくおいしかったです!

これははまりそうです!

家でも作ってみます!

D7F3C413-60EE-4A28-8CDF-CD641CB190DB

 

2022年あけました!

  • 寒すぎてホットドリンクを

カイロがわりにしてしまう中島です。

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

さてみなさんはどんな年末年始を過ごしましたか?

わたしはスポーツの年末年始でした!

 

ウインターカップもはじめて

地上波でやっているところをみたのですが

見入ってしまうほど白熱した試合で

バスケにより興味をもつきっかけになりました。

また弟の母校が高校サッカーで躍進していて

家族全員で応援していました。

惜しくも国立競技場に行くことはできなかったのですが、

楽しいサッカーを見せてくれて感動してしまいました。

年々涙腺がゆるくなるのを感じる今日この頃です(笑)

駅伝も毎年みていますがいろいろなドラマがあり、

ついついずっとみてしまいます。

何かに一生懸命な人はかっこいいですね!

 

さて、お正月もたくさん食べてしまったのですが、

その分毎日動くように意識していたので

現状維持ですみました。よかったです。

今年は体力をつけて筋肉もつけて

鍛えてますと見た目でわかるようになりたいです。

最後にいつの日か食べたジャジャン麺を🍜

味付けが絶妙でおいしかったです。

740E0879-B965-44BE-B3DB-E94848E2BFAA

おいしいものを食べるために

今年1年頑張ります(笑)

本当に寒さが本格化してきましたので、

くれぐれも体調には気をつけて

今年一年も健康に過ごしましょう!

 

柔道日記~126~

吉原です。

2022年 今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

2022年のひのまるキッズイベントは

オンラインイベントからスタートします。

1月16日です。

ぜひご参加ください。

 

そして2月からは現地でのイベントが盛りだくさんです。

どうかオミクロン株などの流行で大会できなくなることがないように願って、

準備をしていきます。

 

来週のブログは年末年始の写真を載せようかと思います。

 

新年初ブログは以上になります。それでは!

吉原大智