柔道日記~123~

こんにちは。吉原です。

 

さて、、

久しぶりのひのまるキッズイベントでした。

第12回スポーツひのまるキッズ北信越小学生柔道大会

 

近日中に大会レポートはHPにて掲載させていただきますが、

まずはブログにて。

 

6年生限定&北信越地区限定にした昨年度と違い、

全学年に戻して、さらに昨年以上のコロナ対策として新しいシステム導入など、いろいろ違うことを行った大会でした。

 

結果速報システムはこちら

https://taikai.hinomaru-kids.jp/judo/o/result/1

 

去年もそうでしたが、今回も初めてだらけの大会で、

あたふた。。。

たくさんの方に助けていただきながら開催できました。

 

今年もこの北信越大会をスタートとして

関東大会→中国・四国大会→近畿大会→東北大会→東海大会→九州大会と続いていきますので、気張って、そして楽しくやっていきたいと思います。

 

写真で振り返れるように写真多めの大会後ブログです!

064A1413CB6A0031

CB6A0159

今年の開会式は人数縮小。

CB6A0203

恒例の選手宣誓。黒部市錬成館 七澤親子です!

https://youtu.be/WZe1dXglPLA

CB6A0189

6年連続表彰。8名の選手と出口クリスタ先生で記念撮影。

 

CB6A0529

チャレンジマッチ。初めての試合は思い出になったでしょうか?

CB6A0221

今回も活躍しました。除菌隊。畳の除菌はCELA水を使用!

 

CB6A0927 064A2001

064A2295CB6A0289

きれいな礼の写真や…

CB6A0230064A1954

親子での写真や…

064A3506 CB6A0899 CB6A1717 064A1739 064A2636 CB6A2031

豪快な技もありました。

 

写真販売が始まった際にはメールにてお知らせいたしますので、

ぜひご覧ください。

 

次は今月の関東大会。いまから、ここから、倒れないよう健康管理も含めて頑張ります!

吉原大智

 

 

いよいよ!

気のせいか蜘蛛をよくみかける中島です。

 

蜘蛛は害虫も食べてくれますし

生かしてあげたいのですがどうも気味が悪いです。

さて今週末はいよいよ、

第12回スポーツひのまるキッズ北信越小学生柔道大会です。

ひのまるキッズも約半年ぶりの大会なので、

準備も大詰めを迎えております。

コロナ禍でなかなか思うように大会ができていなかったり

ひのまるキッズの特徴であるブースやイベントも

対策をとりながら行ないます。

ひのまるキッズではおなじみのあの方もきます!

試合も久しぶりで緊張する選手もいるかと思いますが、

1日を思い切り楽しんで欲しいなと思います!

わたしたちも安心・安全に大会が開催できるよう

努めてまいりますので前日はしっかり寝て

当日を迎えましょう!!!

コロナの感染者は減っていてもまだまだ油断は

大敵です。

できるだけ子どもたちになんとか楽しんでもらいたい

ということでこちらもお願いをいろいろしてしまって

おります。

皆様のご協力なしでは大会は開催できません。

どうかご理解いただけますようお願いいたします!

もうすぐ10月も終わり、、、

寒くなってきた急激に乾燥していると感じる中島です。

 

今までの掛け布団だけでは寒く、

急に毛布を引っ張りだして寝ましたが、

ぬくぬくしてなかなか出られない現象が

起きそうで怖くてたまりません。

涼しくを通り越してあっという間に寒くなってきましたが、

皆さん風邪などはひいてないでしょうか?

今年はインフルエンザも流行すると言われておりますので

お気をつけください!

わたしも予防接種は受けようと思っています。

寒くなってきたからこそ換気を怠りがちなので

わたしも家では意識して換気をするように

しています。

朝窓を開けるとひんやりしていて

いよいよ冬だなと思います。

冬は全然好きではないので、どう乗り越えようか

今から考える日々です(笑)

さて、帰っているときに走ってる人を見かけることが

多くなってきました。

走りやすい季節なんだと思うと同時に

わたしも何か目標を見つけてそれに向かって

コツコツやっていきたいなと思うようになりました。

今度はフルマラソンに挑戦してみたいという

野望を抱きつつ、最近とくに

体力が落ちてしまったので、

体力をつけて備えておきたいです(?)

話が二転三転どころではないですが

寒さを乗り切りましょう!!!

 

最近の流行り!?

朝から大雨で気分が下がった中島です。

突然ですが、みなさんは普段どんな動画をみますか?

わたしはお腹がすいているときに

無性に食べている動画や料理動画をみたくなってしまいます。

それで余計にお腹がすくという現象も起きます。

どうきたらあんなにおいしそうに撮れるか

教えてもらいたいです(笑)

そして今動画配信サイトで話題になっている

作品も話題になりすぎて逆に見ていないのですが、

とても気になっています。

わたしはあまのじゃくなのですごく有名になりすぎると

逆に見れないという性格の持ち主なので、

迷っております(笑)

またみたら報告しますね!

 

さて、ひのまるキッズでは

皆様にご参加いただけるような

参加者も皆さんの動画を募集しております。

①ひのまるキッズダンス(好きなところの一部分でかまいません!)

②北信越小学生柔道大会参加者意気込み動画

こちらは第12回スポーツひのまるキッズ北信越小学生柔道大会に

ご参加いただく選手の方に一言でかまいませんので、

意気込みをいっていただきそちらをまとめてアップいたします!

「1勝するぞ!」「マナー賞を目指して頑張ります」

などなんでもかまいません!

LINEやメールなどでお送りください。

LINE→https://lin.ee/wdyOfbo
メール(ギガファイル便などでお願いいたします)→event@hinomaru-kids.jp

みなさんのご応募お待ちしております。

秋の味覚!

今年は秋の花粉が例年より多いみたいです。

秋は意外とつらくない中島です。

 

どうでもいい話をさせてください。

今年はシャインマスカットやナガノパープルなど

ぶどうを食べる機会がとにかく多く、

めちゃくちゃありがたいです。幸せです。

 

S__33611897

 

シャインマスカットはスイーツなどにも

使われることが多く知らない人が

いないくらい人気ですよね!

とにかく甘くてさわやかな味。

それに比べてナガノパープルは身がしまっていて、

少し酸味がありいくらでも食べれてしまう

おいしさがあります!

うちの家ではすぐになくなるくらい

人気なのですが最近はややナガノパープルが

人気を誇っています。

甘すぎないのがポイントですね!

種がなく皮ごと食べられるので

めんどくさくないというのもポイントが高いです。

わたしはかなりのめんどくさがり屋なので、

種があると気分がやや下がってしまい、

食べる気がうせてしまうので、とてもとても

ありがたいです。

ついつい手が伸びてしまうので、

食べ過ぎには注意しつつ、冬になる前に

短い秋の味覚を存分に楽しみたいと思います。

 

 

過ごしやすい季節になりました!

期間限定に弱い中島です。

ここ数年はありがたいことに(?)

友達の結婚式にお呼ばれすることも多く、

自然と笑みがこぼれる瞬間が多いです。

そして、勝手に感情移入し涙することも、、、

年ですね(笑)

友達の幸せそうな顔を見ると、自分まで幸せになりますね!

そして久しぶりに友達に会えると元気が出て、

当時に戻ったような気持ちになります。

みんなと接していると本当に変わっていなくて、安心します(笑)

いったことのない場所などにいけるのも醍醐味です。

このような状況があけたら遠くで式を挙げる人も増えてくるのかな、

と思うと金銭的な面を置いておいてとてもワクワクします。

結婚式に呼んでくれる友達がいるのもありがたいことですね!

大人になってもかかわってくれる友を大切に、、、

ということで、

わたしも両親が元気なうちに、、、と思っておりますが、

先は長そうです。

↓すてきな写真をそえて、、、

F8FE9EF3-F173-432C-9C43-A2B341AD8BCE

 

ご報告できる日が来ることを祈って、本日のブログを終了します(笑)

今週もありがとうございました。

 

月がきれいでした!

日光の強さにやられた中島です。

中秋の名月の月がとてもきれいだったのですが、

すっかり写真を撮り忘れて、

後日撮り直したらホラー写真のように

なってしまいました、、、

44F0D2C6-F4D8-4099-AA44-FE4FF328FBFA

 

夜景というか夜の撮影の難しさを感じました。

どなたかコツを教えてください(笑)

月見の時期ということで月見に見立てた

期間限定商品もたくさん出ています。

秋はもともとおいしいものがありふれていて

楽しみな季節なのですが、

食べたいものがありすぎて

追いつかなくて困ります。

私がもう1人ほしいなとも思います(笑)

涼しくなってきたので運動も積極的に行なって、

食べすぎ注意で秋を楽しみたいなと思います!

 

 

 

オンライン練習会終了しました!

  1. この季節が永遠に続いてほしい中島です!

夏が終わって涼しくなるとキンモクセイの香りが

しますと毎年言っているような気がします。

実際にキンモクセイの香りがするこの季節が

大好きだなと改めて感じます。

先週末オンライン柔道練習会&オンラインセミナーvol.3が終了しました!

午前中のみでしたがボリューム満点のセミナーで、

子どもたちからの質問が当てきれないほどでした。

 

IMG_7257

05

 

保護者の方にも好評をいただいているお洗濯セミナー。

参加者全員にシリコンケース付きのウタマロ石けんをお送りし、

柔道衣の洗い方など小学生が自分でできるお洗濯の方法を教えていただきました。

子どもたちから積極的に質問が出たり、充実したセミナーとなりました。

柔道だけをするのではなく、なんでも自分から積極的に取り組もうとする

姿勢が随所に感じられました。

大人のわたしもこの練習会を行なうたびに

子どもたちから教わることも多く、また先生方からのメッセージも

勉強になることが多いので、大人になっても積極的に学ぶことの大切さを

思い知らされます。

そして何より子どもたちの元気な声をきくと本当に元気が出て、

明日からも頑張ろうと思います。

 

今年度のオンライン柔道練習会は残すところあと1回となりました。

日程が決まり次第お知らせいたします!

皆様のご参加お待ちしております!!!!!

柔道日記~122~

こんにちは。

吉原です。

 

先週末に今年度3回目の

「2021ひのまるキッズオンライン柔道練習会&セミナー」を開催しました!!

昨年から数えて9回目。

いつも参加してくださる常連さんもいれば、イベントごとに初参加の子も増えていき、たくさんの方に認知していただけるようになりました!

 

実際参加していただいた方からは評判の良いイベントだと感じています。

 

今年度はあと一回、開催予定なので

イベントブログで日程を確認してご参加ください!!

※日程決定後にブログで発表します!

 

 

裏側を言うと、当日は朝から配信のため、前日に配信機材の設営と配信のテストを行います。

ひのまるキッズを応援してくださっている企業さんの幕をつけたり、パソコンやテレビ、Wi-Fiを繋いだり、そのあとにZOOMを30分ほどテストしています。

 

一度タイムラプスで設営の動画を載せてその中に私も映っていましたが、そのときより断然早く動けるなりました!

何もわからずの設営ではなく、これをすることでどのようになるか、このパソコンはどのように活用されるかなどわかって設営していくことで断然早く、そしてよりよくできるために、考えられるようになった気がしています。

まだまだ分からないことは勉強をしながらですが、一生懸命取り組んでいきます!!

IMG_0289

※マスクは撮影時の一瞬だけ外しました。

 

吉原大智

食事に気をつける!?

最近間食をあまりしなくなった中島です。

というのも間食ができない状況というのが

正しい言い方です。

今決まった時間に食事をするので

ダラダラ食べることを防いで、

ちゃんとある一定の時間にお腹がすきます。

もちろん甘いものが食べたくなることもあるのですが、

最低限で量も抑えています。

決まった時間に決まった量を食べるということを

やるうちに1回の食事を大切に食べるように

なりました。

今まではお腹が空いていなくても食べたり、

お菓子だけで済ませたりしていたこともあったので、

今までの生活を見直すいいきっかけになりました。

こういう細かいひとつひとつの積み重ねが、

健康、免疫力アップ?にもつながると思うので、

コロナ禍で免疫もつけなければいけないので、

いろいろ試していこうと思います。

いつだったか忘れましたが、

たまに食べるパフェはとてもおいしかったです♪

681F15EE-7FB3-47AC-9D32-DFF469C6B2E9