いよいよ!

冷房が苦手な中島です!

 

急に暑くなって体が暑さになれず、

つらい方も多いのではないでしょうか?

私もその1人です。

日焼けをしたくないので長袖をきていたら

汗が止まりませんでした。

いよいよ、オリンピックが始まりますね!

1年越しのオリンピック。

今でもオリンピックが東京で開催することが

決まったときを忘れることができません。

1年延期になってアスリートの方々は

とても照準を合わせるのがとても大変だったと

思います。

直接見に行くことはできないけど

テレビの前で家族全員で応援します📣

始まってしまえば一瞬で終わってしまうでしょうが、

この夏のことは一生忘れないと思います。

今まで努力してきたことが発揮できることを

祈っております。

私自身も今まで見たことがない競技や

新競技など幅広くみて新たな発見が

できたらいいなと思います!

ひそかにうちの代表がテレビに映ることも

楽しみにしております(笑)

がんばれ!日本🇯🇵!!!

写真は関係ないですが、

オンライン柔道練習会で子どもたちの

一生懸命な姿に元気をもらいました!

AB7A6A1A-6369-4AD9-BC17-A8E2C55E1860

柔道日記~119~

こんばんは。吉原です。

 

先週はオンライン練習会でした。

朝飛先生、志々目先生による柔道、TAiSEiKANの松浦先生によるストレッチセミナーと2時間半では足りないくらいの充実した練習会だったと思います。

今年度はまだまだ開催を予定しています。

イベント予定が決まりましたら案内させていただきますので、

その時はぜひご参加ください。

 

さて、今日は何を書くか迷いましたが、、、

5月ごろにひのまるキッズのある事の記録が更新されましたのでそのことを書こうと思います。

 

それは、、、

YouTubeのひのまるキッズチャンネルの中の動画再生数です。

 

大会の決勝戦を中心に

子供たちが何年かたってからも「僕が映ってる!」と見てもらえるように

ひのまるキッズのいろいろ、をあげています。

 

実はこのチャンネルは2011年開設です。

あの誰もが知っている HIKAKIN TV よりも前に開設していました。

 

この時からの投稿があるので

たくさんの選手の動画があります。

 

素根選手や古賀若菜選手も出ていますね

その他にも今の中学柔道界、高校柔道界で活躍している選手の動画もあります。

決勝戦で勝っている選手もいますが、その時は負けてしまったけど

その後柔道を続け、今や大活躍大注目の選手もいます。

 

今回はその動画の中で一番再生された動画が変わりました!

 

今までは

第6回近畿大会と第8回関東大会の動画が競っていたのですが、

今回その二つをすごい勢いで抜いた動画がありました。

 

第12回九州大会男子無差別

 

こちらの動画です。

2021年3月に大会を行って、その決勝戦を編集し、

投稿しました。

 

投稿してすぐからどんどん再生され、

なんと現在42,000再生。

 

まだすこーしずつ再生されているので

年内50,000再生、ゆくゆくは100,000再生かな~とか思っています。

 

これからも大会があれば動画も出していきますし、

大会の期間が空くときには

他の企画でみんなが出られるような企画をしていこうと思ってます

 

なので、その企画の時には

どしどし応募してください。

 

それでは!

 

 

吉原大智

柔道日記~118~

こんにちは。吉原です。

 

各地で異常な天候が続き、土砂災害、水害が起きていますね。

ニュースを見ていると島根県がほぼ丸々危険区域になっているような地図が出ており、驚きました。

 

他にもニュースを見ていて何度も放送されていたのは熱中症。

つい先日も社会科見学中の小学生が搬送されました。

5月の末に福岡県の中学校で熱中症のニュースが見てから少し気にしていましたが、

今年も暑くなるにつれ、やはりどんどん増えているようです。

消防庁が出している情報によると前週比が約1.8倍、同じ時期の前年比は約2.8倍となっていました。

巣ごもり生活が多かった昨年には家の中でなる方も増えているとのこと。

そんな熱中症は体の中でどんなことが起きているのか、わかりやすい動画があります。

 

ポカリスエットweb movie 

今年もやってきた!働く細胞第11.5話「熱中症~もしもポカリスエットがあったら~」2021

 

あの『ポカリスエット』と『はたらく細胞』のコラボムービーです。

アニメなので、子供たちにとってもわかりやすく、知っておくべき内容なので、ぜひ見せてあげてください。

最近ニュースになるのは子供たちの学校での熱中症です。

ぜひ子供たちにも知っていてもらいたいです。

 

昨年の巣ごもり生活の時に取得した熱中症対策アドバイザー。

イベント時に熱中症になる選手、保護者がいないように、と

ひのまるキッズスタッフはみんなで熱中症対策アドバイザーになりました。

 

なってからの対応ももちろん大切ですが、

熱中症にならないための対策が重要です。

 

これからまだ気温が上がり、危険性が増えていく熱中症。

一度動画をご覧になり、自分自身でも、家族同士でも気を付けられるようにしてみてください。

 

それでは。

 

熱中症対策アドバイザー 吉原大智

156726

 

 

七夕ですね!


早く梅雨が明けてほしい中島です。

今日は七夕ですね!皆さんは何をお願いしますか?

今朝のニュースで小学生?のお子さんが

300歳まで生きれますように。

と願っているなどお願い事の特集をしていました。

子どものときはその瞬間が楽しくて

ずっとずっとその楽しさが続いてほしいと

私自身も思っていたなと思いました。

大人になるとどう苦しまずに死ぬか、

とかをつい考えてしまってずっと生きたいとか

思わなくなってしまうなと。

そういう子どものときの気持ちとかを

思い出して奮起できる人生がいいなとふと思いました。

楽しいことばかりではないけれど

楽しく過ごすにはどうしたらいいかとか

なんでもマイナスな方向に考えるのではなく

よりよくなる方法を考えたいです。

願いの多くはコロナがおさまりますように

などが多いみたいです。

こういうことを願わなくても良い世の中になってほしいです。

わたしは気持ちに余裕を持ったり

物事を客観的にとらえられるように

なりたいなと思います。

子どもの気持ちも持ちつつ、大人の面も

持ち合わせられたらいいな〜

と心の中で思っています。

最後にオンライン柔道練習会参加者大募集中です!

明日追加の講師を発表させていただきます!

詳しくはSNSをチェック!!!

詳細はこちら↓

https://hinomaru-kids.sukumane.biz/sukumane/event/detail/13

 

70E84FF6-55CA-45A5-A209-DC4ACF46B6E6

 

柔道日記~117~

こんばんは。

吉原です。

 

今日の柔道日記は2つのお知らせになります。ぜひ最後まで。またはシェアしてください。両方でも大歓迎です。

 

まず1つ目。

オンライン練習会があります。

今年度2回目です。

講師は…

近いうちに発表しますので、7月18日の予定を確認し、申し込みをしてお待ちいただければと思います。

申し込みはこちら↓

https://hinomaru-kids.sukumane.biz/sukumane/event/detail/13

ぜひご参加、または少年柔道家にご案内いただければと思います。

 

2つ目!

ひのまるキッズでは

私のブログのタイトルの柔道以外の競技も行なっています。

 

今年は東北大会が延期になってしまったため、

ひのまるキッズ大会のスタートはバスケットボールからです。

この「月バスカップ」は現在クラウドファンディングを行っています。

https://camp-fire.jp/projects/view/431132

 

あと5日で終了しますが

目標金額までまだまだな状況です。

こちら、多くの方に知ってもらうため、リンクのシェア、このブログのシェアをしてください。

よろしくお願いします。

 

以上ご案内でした。

 

吉原大智

 

 

いよいよ!

最近歳を感じてしまう中島です。

社内でもワクチンの話をよく耳にするようになりました。

少し前までは自分がワクチンを打つのは年内くらいかな?

と思っていたので思ったより話が進むのが

早くてびっくりしています。

これでおさまるかといえば必ずしもそうではないかもしれませんが、

少しでも回復の兆しが見えればいいなと思います。

今年の夏も普段どおりの夏とはいえないとは思いますが、

オリンピックも開催するということで

とても楽しみです!

とくにメンバー選考が熾烈だった男子サッカーや

柔道や新種目、今まであまり今まで見てこなかった

種目など最後まで目に焼き付けたいなと思います。

いろいろな意味で忘れられない夏になるのではないか、

そんな気がしております!

 

最後に最近また歳をとったのですが、お花をもらいました!

B8F1E6E3-48C5-47A2-A7CB-0F853BAD8473

バラの色がグラデーションになっているらしく

すごくきれいでお気に入りです💐

 

大人になること

突然の雨になぜかふられない中島です!

 

自分の苦手なことに向き合うのは

大事なことだと最近つくづく思います。

とくにわたしは初対面の人との

何気ない会話があまり得意ではありません。

互いの距離を縮めたり関係性を深めたり

するためには必要不可欠です。

何気ない会話をするためには

日頃ニュースに敏感になったり、

興味があることにとことん取り組んだり

すれば知識を増えるしさまざまな世代の方と

会話を弾ませることも可能です。

とにかく広い視野をもって何事も挑戦する

ことは仕事でもなんでも必要なので

世の中の情勢をまずはいろいろ知っていく

努力をしようと思った今日この頃でした。

いつからだったか飲んだ抹茶です。

苦味とかをおいしいと思うようになる

歳になりました。

691F6215-7D80-40B5-9EF4-E0059E4B6901

まとめ買い!

和菓子にはまった中島です。

最近いまさらですが、買い物を回数を減らすために

まとめ買いにはまっています。

個包装になっているものも多いので、

あまり賞味期限を気にせず食べれるのも

いいところです♪

あとはまとめ買いなのでお得なのが大きいです。

わざわざ買いに行かなくても届けてくれる

ところがまたいいところです!

最近ではお花の定期便や旬のフルーツを届けてくれたり

さまざまな宅急便があるようです!

うまく活用してよりよい生活をしていければ

いいですね!!!

↓はまとめ買いしはまっているお菓子です!

少し気持ちが上がりました!

33D2FBE9-A87C-49BC-97B2-2A2BD752A67D

 

最後にオンライン柔道練習会のご案内をします。

豪華講師陣に普段聞けない質問や

技術を学べて楽しい練習会。

ご自宅や道場からスマートフォン等でも

ご参加いただけますので皆さまご参加ください!

無料でうけれるチャンスです!

締め切りは明日までです!

https://hinomaru-kids.sukumane.biz/sukumane/event/detail/12

柔道日記~116~

こんばんは。

吉原です。

 

さて、先週は世界選手権がありましたね。

 

ひのまる社長の独り言で取り上げていただきましたが

過去のプログラムを見ていると

世界選手権日本代表選手で

ひのまるキッズに出ていた選手がなんと7名。

 

出場選手が試合をする日には

応援企画としてひのまるキッズで試合をしていた時の写真や現在の写真を掲載し、動画を公開しました。

 

YouTubeチャンネルはこちら↓↓

https://www.youtube.com/channel/UCeYRGE8MMqdiDa44EZnyWdg

 

第1回ひのまるキッズ開催時には中学生だった私ですが、

昨年作成した「ひのまるキッズ通信10周年特別号」を作るときに

プログラムをすべて読み、写真を選び、、、

としていたので

あの選手いたな、この選手も写真あったな、、と。

 

今回の大会は年の近い選手や高校や大学の稽古の時にいた選手ばかりで

スタッフの中でも私は感じ方が違うかもしれませんが、

何年後かにひのまるキッズで試合をしていた選手が

いろいろなことで活躍している姿を見ると

また違うんだろうな~と思っています。

 

 

ちなみに代表選手7名中第1回関東大会の5年生の部に出ていた選手が4名。

すごい学年ですね。

吉原大智

夏ももう目の前!?

中島です!

紫外線がガンガン降り注いでいて、

梅雨を通り越して夏のような気候が

続いていますね。

洗濯物が乾きやすいのはうれしいことですが、

今こんなにも暑くて夏はどんなに暑いんだろうと

思ってしまいますね、、、

マスクの隙間から日焼けもするみたいなので、

日焼け止めも惜しみなくぬりましょう!

暑くなると冷たい飲み物を飲みたくなりますが、

飲み過ぎには注意です!

腸の動きが悪くなってしまうので、

便秘などになりやすいそうです。

わたしも氷を少なめにしたりしていますが、

ぐびぐび飲まないようにしましょう。

 

最後に今年開催する

月刊バスケットボールカップ🏀では

新型コロナウイルス感染症の影響もあり、

対策などに費用がかかります。

そこでクラウドファンディングを始めております。

バスケットボール大会を楽しみにしている

中学生のためにもなんとかご協力をお願いいたします!

 

https://camp-fire.jp/projects/view/431132