体力をつける!

花粉のせいで朝鼻がつまって目覚める中島です!

 

風が強い日も多く、春らしい?気候にもなってきましたが、

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

 

節分が終わったと思ったらあっという間に

ひな祭りの季節になりました🎎

暖かい日や寒い日、風が強い日など

なにかと気候の変動が激しい季節なので、

皆さん、体調を崩さぬよう、お気をつけください!

この間健康診断をしたら身長が伸びている気がし

測り方を間違えているのではないかと

不思議でなりません。

逆にこの年で身長が伸びても、、、

と思ってしまいました。

その健康診断のチェック項目のなかに

週どのくらいの運動を何日程度している

というところがあったのですが、

なかなかある程度の時間の運動するにも

できていないなと毎年思っています。

昨年ランニングをしていた頃に比べ、

明らかに体力が低下している気がします。

電車を使わず歩くなど気をつけているところも

ありますが、もう少し強度が高いものを

やっていく必要があると思います。

いきなりランニングだと続かないので

長時間歩いてみたり、できるところから

少しずつ強度を上げていこうかなと

勝手に思っています。

花粉が昼間に飛ぶということなので、

なるべく朝か夕方にと考えていますが、

マスクをしながらが結構きついので、

何か考えなければなりませんね!

あとは整体にいくといつも水分をたくさんとりなさい

と言われるので、

水分をとって老廃物を出すことは、

いいことづくしなので毎日意識していくことを

忘れないようにしていきます!

花粉症の方は一緒に春を乗り越えましょう!

 

 

冬といえば!

歯医者がこの世で1番嫌いな中島です。

 

例年より気温が高く、過ごしやすい日々が

続いている気がしますが、

まだまだ寒い日がありますよね。

そんなときに中島家ではこれでもかというほど

鍋をするのですが、

わたしがもっぱら韓国料理にはまっているので、

お店に売ってるものを参考にしたり

レシピをみたりして韓国風の鍋をしています。

この間はユッケジャンスープを作ったのですが、

意外に家族には好評でまた作ろうと思っています。

そのときというかどの鍋を作るときにも

重要だなと思うのがだしなんですよね!!!

ほかの塩分などの調味料を入れなくても

だしをいれることでしっかりと味付けを

することができると改めて実感しています。

オンラインセミナーでも授業をしていただいた

ヤマキ株式会社さんのHPのレシピを

参考にしてつくることもあり、

そのときにほとんどそのほかの調味料を入れなくても

だしを入れることで

しっかり味がついて優しいうまみがでているなと

感じます。

野菜の切り方によっても味の出方も変わってくるなと

思うし、工夫次第で

おいしさは全然違ってくるんだなと思います。

見た目がよくできたら写真を撮りたいなと

思いますが、なんせ見た目がよくないので

この冬は何度もチャレンジしていきたいです!

レシピはこちらから↓

https://www.yamaki.co.jp/recipe/

ぜひお試しください!

 

 

最後に限定のドーナツをゲットしたので、

写真をのせます。

いつもとは違う高級感を感じました!

F3288BB1-3053-4E70-9479-01DDD07F7AF2

 

 

 

花粉飛び始めてます!?

料理であらたな発見があるとうれしい中島です。

 

緊急事態宣言が延長され、

まわりでもPCR検査を受けたという人が増えています。

わたしも朝起きて少し喉が痛くて、

ちょっとしたことなのにすごく心配になりました。

すぐに治り、よく調べてみるとどうやら花粉症の症状とすごく似ていました。

もうすでに花粉が飛び始めているそうで、

油断しておりました。

マスクはいつもしているので、点鼻薬など

早めに準備しておきたいなと思います。

皆さんも花粉対策はお早めに!

 

さて、下はまったく関係ない毎年の楽しみです!

今年はあまり試食という形ではなかったのですが、

説明をよく読んでとってもおいしいものを買えました♪

これを少しずつ食べたいと思います!

チョコっていいなと改めて感じる季節ですね!?

 

65D442F2-3581-4598-9C75-E827F217E5F7 F759602E-D75A-4F9B-91CB-C779B2B66F46

エコ!

来世は肩がこらない人になりたい中島です。

 

突然ですがみなさん、エコしてますか?

レジ袋が有料になりお店で袋をもらうことも

少なくなってきました。

わたしも極力エコバッグを持ち歩いて

何か買うものがあれば、

すぐ出せるようにしてます。

それを思うと今までどれほど無駄に?

袋をもらっていたんだろう、、、

と思ってしまいます。

そしてついにわたしの好きなコーヒーショップで

マイボトルを購入しました。

それを持っていくといくらか割引になるので、

ちりも積もれば、、、だなあと思い、

洗って繰り返すほうを選びました。

みんなが少しずつ気をつけるだけで

環境問題も変わっていってほしいなと思います。

ゴミ袋も有料になったので少しでもゴミを

減らすという意味でもこれから

心がけていきたいです!

 

ひそかに運動

こんばんは、涙もろい中島です。

今まで家でYouTubeを見ながら運動していた私ですが、

だんだんなれてきて新しく家でできる運動はないかなと

思っていたのですが、

大人になってから急にできるようになった

フラフープを購入してみようと思い立ちました。

 

90C556D3-DF94-42E8-9972-79FC271D3A94

 

こちらは取り外しができて邪魔にならないですし、

素材がソフトなので床に落ちても音が響きません。

そして何より腹筋を使うので、

お腹を使ってる感がすごくあります。

テレビを見ながら音楽を聴きながらできるのも

魅力のひとつかなと思います!

効果として腰回りの筋肉を使うため、

腰痛予防にもいいのだとか!

そのほか骨盤矯正や代謝アップにもいいとされているなど

だれでもできる手軽な道具として、

ぜひやってみてはいかがでしょうか?

 

コロナウイルスが猛威をふるっています、、、

新年早々肩が重くなる一方の中島です。

 

今週末予定していた関東小学生柔道大会ですが

新型コロナウイルスによる緊急事態宣言が発令されたため

やむなく延期とさせていただきました。

楽しみにてしていた参加者の皆様には、

大変申し訳ございませんでした。

参加者の方へご連絡をしておりますが、

逆に、

応援しているので頑張ってくださいね。

ご連絡ありがとうございます。

など温かい言葉をいただいており、

熱く込み上げるものがありました。

検討を重ね、6年生の最後の思い出が

つくれるよう、調整をさせていただきますので、

今一度お待ちいただけたらと思っております。

 

また、1月31日(日)のオンライン柔道練習会&オンラインセミナーは、

予定どおり開催する予定ですので、

ご自宅からスマートフォン等でもお気軽にご参加いただけますので、

ぜひ皆様のご参加お待ちしております!

今回はメダリストの山部佳苗先生の講習会を行ないます!

お申し込みはこちらから!

 

https://hinomaru-kids.sukumane.biz/sukumane/event/detail/9

 

参加者からも直接講師の先生からアドバイスがもらえると

好評をいただいております!

 

柔道日記~102~

こんばんは。

吉原です。

102回目ですね。

102…

高校時代に自転車で行ったつけ麺屋が懐かしいです。

下の方にリンク貼っておきます。

 

あの時は吐くほど食べても体重が増えなくて苦しかったのに、今はもう…(´Д`)

 

さて

先週末に開催された全日本選手権、皇后盃、すごかったですね

かっこいい先輩方と後輩が戦っている姿をライブ配信で応援していました。

 

改めまして、石原先輩、お疲れ様でした。

 

https://tabelog.com/saitama/A1101/A110101/11004760/

 

吉原大智

今年もやってきましたクリスマス


若者言葉についていけない中島です。

今日はクリスマスですね!

みなさんはチキンやケーキは食べましたか?

ニュースでやっていたのですが、

今年はホールケーキでシェアするよりも

カットケーキが人気のようで

種類も豊富になっているところもあるみたいです♪

ちなみに中島家はいつもと違うケーキを

食べる予定です(笑)

いつもよりは豪華な料理は土日に持ち越しになりそうです。

社会人になってからあまりクリスマスを

意識しなくなりました。

いいんだか、悪いんだかという感じです(笑)

肩こりがひどいので、もしサンタさんがきたら

肩をほぐしてくれる何かが欲しいです(笑)

 

↓写真は今が旬のりんごです。

DB93CBAA-26A2-42F5-A453-62A4590FA9D7

 

お歳暮でいただきました。

甘みはもちろんのこと満腹感もあって、

食欲があまりないときでも

食べやすいですね!わたしは食欲しかないですが!

皆さんも年末年始に向けて体調を崩されぬよう、

お気をつけください!

 

第2回スポーツひのまるキッズソフトテニス親子大会!

寒さに弱すぎる中島です。

先週末千葉県木更津市の潮浜公園庭球場にて、

第2回スポーツひのまるキッズソフトテニス親子大会を行ないました。

新型コロナウイルス感染症の対策をとったうえでの開催となり、

制限されることもありましたが、

63組の親子にお集まりいただきました!

一時天気も危ぶまれましたが、晴天のもと風もなく、

ソフトテニスをやるにはちょうどいい気候で、

親子が汗を流していました。

写真で大会の様子を振り返ります!

地元のご協力をいただき、ブースを出店していただきました。

ブース ブース01

 

研修会では日本リーグ優勝の大野勝敏先生、東日本選手権大会優勝の吉田栞里先生にお越しいただき、

ゾーンごとにわかりやすく楽しく指導をしていただきました。

研修会01 研修会02

研修会03

 

ひのまるキッズのイベントで唯一親子で戦い、

楽しむことができるソフトテニス親子大会。

子どもが親を励ます場面、

親が子どもを慰める場面など

多くの感情を共にすることができ、

思い出に残るような大会をもっともっと

充実したものにしていきたいです!

_T010255

_T010555

Aゾーン01

Aゾーン

Bゾーン (2)

 

来年このような事態が落ち着いて、

千葉県全域からお越しいただけるよう、

努めてまいります。

関わっていただいたすべての皆様に感謝いたします。

ありがとうございました。