がんばれ花川君60


こんばんは。

Facebookやホームページでも上げていた通り、先週末『第11回スポーツひのまるキッズ北信越小学生柔道大会』を今年度初、ひのまるキッズのリアルイベントとして開催いたしました。

198

4236

そして今回初のプロジェクトリーダーとして大会を回させていただき、はじめてのことが多く、手探りでやりながらも何とか大きな支障も起きず、万全なる感染症対策もし、なんとか無事終了することができました。

051098

当たり前ですが到底私だけではこのイベントは回せず、弊社スタッフをはじめ、射水市のご協力、規模を縮小しているにもかかわらず暖かくご協賛してくださったご協賛社の皆様、開催に向けて全力でご協力してくださった富山県柔道連盟の皆様、講師を務めてくださった先生方、この様な状況でも競技役員をしてくださった先生方、設営・撤去作業をお手伝いしてくださった小杉高校の皆様、そして何より大会に参加してくださった参加者の皆様等、多くの皆様のご協力により、この北信越大会が開催できました。皆様、本当にありがとうございました!

今年はコロナウイルスの影響でこれまで全ての大会が中止、延期を余儀なくされできました。

また、北信越大会は開催することができましたが、いつものひのまるキッズとはいかず地域限定、6年生限定大会とし、さらには前日練習会、当日のブースの設置、講師によるさまざまなイベント等々、、これら全てができませんでした。

正直なところ今大会は完全なひのまるキッズイベントではありません。

しかし、それでも大会に参加してくださった選手の目は全員が輝いており、大会終了後も御礼の言葉やご連絡をいただき、完全なる大会とはいかなかったものの開催できて本当に良かったと心からそう思いました。

3294181

4269

4242 4355

これから中国・四国大会、関東大会、九州大会、近畿大会と続きますが全て開催できる様、スタッフ一同、精一杯努めて参りますのでこれからも何卒宜しくお願いいたします。

秋!秋!!秋!!!

豆腐は木綿より絹派の中島です!

先日この時期に旬の栗🌰が家にあったので、

家族で栗を剥いて

(これが結構時間がかかったし、

わたしのむき方がセンスがなさすぎて、

戦力外でした、、、)

栗ごはんを作りました!

お惣菜である栗おこわを食べることはありますが、

なかなか家で食べるというか作る機会がなかったので、

レシピを見ながら、完成までドキドキだったのですが、

無事素朴?でおいしい栗ごはんができました。

もち米もいれたことで、よりおいしさが増した気がします😊

やっぱり秋はおいしいものがいっぱいあるなと思いました。

毎年食べているさんまも今年はガリガリなものが多くて残念なのですが、

秋、冬の味覚も楽しんで、寒くなる季節も乗り切っていきたいです!

 

2271472D-387D-4847-9482-FE4B94EAC476

 

柔道日記~97~

こんにちは

あと3回で100回を迎える『柔道日記』を書いている

吉原です。

 

半年以上開催できていなかったひのまるキッズ大会リアルイベントが

今週末に返ってきます。

 

縮小大会で、北信越内、6年生に限定した形で、

検温や除菌など徹底して行う形での開催となります。

 

その次の週には

オンライン練習会&セミナー。

 

スポーツの秋?(もう冬?)にふさわしい2週間ですね

 

私もそろそろ運動を始めます。

 

Let`s ダイエット。

 

吉原大智

今年もあと2ヶ月!?

コンタクトに違和感を覚えている中島です!

もうすっかりキンモクセイの香りもしなくなり、

朝晩も冷えてきて、冬にむかっているんだなと

改めて感じます。

今年もあと2ヶ月くらいと毎年のことなんですが、

あっという間に過ぎてしまいます。

今年を振り返るのは早いとおもいますが、

2020年はいのちについてよく考えた

1年だったなと思います。

生きているということが当たり前ではないということを

改めて知ったし、健康に毎日を過ごしているといいうことが、

どれほど幸せなことか。

当たり前のことが当たり前ではなくなり、

それでも毎日元気に暮らすことができている

これはたくさんの人のおかげなんだなと

改めて知ることができました。

わたしは自分ができることを地道にやっていく

しかないなと思います!

1人でも多くの参加者に笑顔になってもらうこと

それだけは忘れないでこれからも様々なことに

取り組んでいきたいです。

いつも支えてくださる方本当にありがとうございます!

来週末の北信越小学生柔道大会では、

それが体現できるようにしてまいります!

 

 

ハッシュタグ!?

この気温がずっと続いてほしい中島です!

 

いただきもののじゃがいもを使って料理をしたのですが、

多分じゃがいも自体がおいしかったからだとおもうのですが、

とてもおいしく料理ができて満足してます(笑)

なぜか写真を撮り忘れたんですけど、

カレーとチーズじゃがいも(カレー風味)?を作りました!

やはり料理を作るといろいろなものに

ありがたみを感じます。

改めて食材に感謝しようと思いました。

あと久しぶりに外食をした日があったので、

のせます(笑)

妹がInstagramで見つけたお店なんですが、

ちょうど昨日ハッシュタグでの検索はリアルな

写真が多いし、有効というテレビをやっていて

まさにそのとおりだなと思いました。

写真も多いからわかりやすいし、

人気のメニューもすぐにわかるので、

これは便利だな、もっと活用しようと思いました🍲

ちなみにおそばがすごくおいしくて、

幸せな気持ちになりました。

結構待ったのですが、待つ価値があるおいしさ、

雰囲気、店員さんの気遣いでした!

 

 

D2AB217A-F626-4F42-8E45-8B81083905AC

 

わたしもイベントをやっている以上、

参加者にまた来たい!来てよかった!

と思えるイベントにするということを

心がけたいと思います。

今年はコロナウイルスの影響で、

通常どおりとはいきませんが、

そんななかでもできることをやるということを

改めて行なっていきたいです。

 

柔道日記~96~

こんにちは

あと4回で100回を迎える『柔道日記』を書いている

吉原です。

 

最近の私はと言いますと

寝違えたのか背中が痛くて痛くて…

 

運動不足でしょうか

 

治りかけていたので運動をと思い、土曜日に体を動かしましたが

悪化。

振出しに戻りました。

 

痛くないように力が入っているからでしょう。

肩も凝ってきました。

 

時間が解決してくれればいいんですけど、、、。

 

さて、今年度ひのまるキッズで行なっているオンライン練習会が現在エントリー募集中です。

気になった方は一度動画をご覧ください。

機械をなかなか扱えないなーという方、

私もあまり機械は得意ではありませんが、ZOOMは比較的簡単にできるようになりました。

気になる方はぜひ協会までお問い合わせいただければと思います。03-6261-0503

以上、ご報告とご案内でした。

吉原大智

もはや冬!?

キムチ好きすぎて、もはやキムチをつけたい?中島です。

急に肌寒くなり、雨も降っておりますが、

皆さん体調など崩されたおりませんでしょうか?

季節の変わり目は、風邪をひきやすいので、

ましてやコロナウイルスやインフルエンザも流行するので、

くれぐれも気をつけてください!

わたしも重ね着をするようにして、

とにかく体を冷やさないようにしています。

これからの季節はやはり鍋ですよね!?

今年はいろいろな鍋に挑戦したいと思っています。

簡単なのに温まるし、おいしいなんて

一石二鳥以上あると思っています。

この間は塩ちゃんこを作ってみました🍲

キムチチゲもだいぶ理想の味に近づいているので、

極めていきたいです。

鍋は野菜もたっぷりとれるので

積極的に作って味?もこだわって

あまり好きではない冬を楽しめるように努力します。

作っていて実感するのは、

だしって最高だな〜

日本人でよかった〜

ということです。

うまみを感じられるのが、いいなと思います。

すてきな土鍋を買って、おいしい鍋をつくりたいです!

 

 

 

本格的に?秋です!

得意料理を増やしたい中島です!

わたしが好きだった番組が9月で終了してしまい、

悲しい気持ちでいっぱいです。

少しずつ涼しくなってきて、これからだんだん寒くなると思うと、

気分が下がり気味な気がしています。

出会いもあれば別れもあると言いますが、

別れというのはほんとに一瞬なので、

ひとつひとつの出会いを大事にしていきたいと

思うばかりです。

せっかく涼しくなってきたのだから、

外で走ったりするなどして、

気分を少しでも上げていきたいと思います。

この冬はインフルエンザやコロナウイルスなど

さまざまなものとの闘いになると思います。

皆さん、インフルエンザの予防はお早めに!

わたしも下半期の大会に備えて、

体力免疫力ともにつけていきます!

何が言いたいか分からなくなってしまいましたが、

出会いを大切に生きていきたいです。

 

最後に本日北信越大会のダイジェストを公開いたしました。

改めて多くの人のおかげでひのまるキッズの大会ができているんだと実感しました。

ぜひご覧ください!
https://youtu.be/HTUwDrrH-QI

 

オンライン柔道練習会&オンラインセミナー東海地区!

キムチチゲを週一くらいで食べる中島です。

先週末オンライン柔道練習会&オンラインセミナー〜東海地区〜を

朝飛道場にて行ないました!

柔道講習の講師として、朝飛道場館長の朝飛大先生、

ヌンイラ先生をお呼びして、午前・午後と

充実した練習会になりました!

朝飛先生のオンラインということを感じさせない、

1人1人とのコミュニケーション術や

ヌンイラ先生の丁寧な指導に子供たちも笑顔が

溢れていたように思います。

質問コーナーではたくさんの質問がきて、

あっという間に午前の部、午後の部ともに

時間がきてしまいました。

5D6F06CA-CD71-446B-9946-D32D815267B8

 

 

また親子ヨガで普段しないようなポーズをして、

苦戦している姿もありましたが、

親子の絆を深める時間となりました!

2871CF12-6F84-45B6-BE04-092F86761725

 

普段使っている柔道衣の洗い方をお洗濯セミナーで

教わりました。

学校生活に役立つようなお話もあり、

ぜひ子供たちにも実践してほしいと思います!

43EB8A5E-50FC-4277-9A1B-99CB66606A60

笑ったり、真剣に学んだり盛りだくさんの3時間半でした‼️

あっという間に1日が終わったような気がします!

これから他の地区でも行なっていきますので、

お待ちください!!!

便利はこわい

人はあまり信用できないなと思ってしまった中島です!

最近運を使い果たしてしまったので、
もはや悪いことしか起きないんじゃないかと思う毎日です。
涼しい日々が続いていて、
寝つきやすい毎日になってきましたが、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
わたしは最近考えることといえば、
家に帰っていかに早く寝れるかということです。
その結果風量がすごいドライヤーを買えば、
髪を乾かす時間も早くなるという
便利な世の中になったからこその欲がでてしまいました。
まずは髪を切れよという話になるかもしれませんが、
切るとすぐに後悔するので、切るという選択肢は
なくなりました。
その結果、この数分のためにドライヤーを
替えればいいんじゃないかと思ってしまったのです。
自分でもよくないな〜と思ったのですが、
やっぱり初めて使ってすぐに買ってよかったと思うほどの
風圧と速乾でした。
風が強い分少しうるさい気がするのが、
なんともいえないところですが、
満足しています(笑)
改めて便利な世の中って怖いなと思う瞬間でした。
さて、今週末はオンライン柔道練習会【東海地区】です。
参加者の方に楽しんでもらえるよう努めます!
本日もみていただきありがとうございました!