いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その222:55歳『四捨五入したら還暦!』の第一歩です)

orca-image-1508559194241.jpg_1508559194424

大学で1浪、アメリカで3浪、そして経営者として6浪しているんですから、まだまだ老け込まなくてもいいんじゃないですか?(笑)

10月20日、55歳となったその日。偶然にも同日誕生日の『兄貴』のご家族と私の家族との合同誕生日会を楽しんでいる時、200通以上の誕生日お祝いの中にあったメッセージ。

詳しく言えばお祝いの言葉をもらって、

ありがとう!四捨五入したら還暦だよ!

という私の返信に対して再び送られたそのメッセージが、まさに私のこれからの10年に対する熱き思いを改めて奮い立たせました。

45歳で創業し、うまくいかず、焦りと借金だけが雪だるまのように膨らんだ50歳。

Screenshot_20171018-112547

情けない話、お金がなくて炭酸水で夕飯を済ませて見る見るうちに痩せこけ、人が離れ、それでも絶対にやめないとムキになればなるほど身も心もボロボロになっていたその歳を底に、親友に、残った部下に、そして全国各地で応援してくださった方々、講師の先生のお蔭で何とかここまでやってくることができ、本当に幸せな誕生日を迎えることができました。

1484868757720

P_20170917_171218

received_1166853790115614

received_1410074335740748 1

 

感謝です。

でも、やっと夜明けを確信した今年。正直、いくら自分を鼓舞してもこれまでと比べて情熱が入らなくなってきたのも事実でした。『ちょっと休ませてもらっても良いかな』なんて思う自分がいて、それもこれも寄る年波のせいにしていた時に来た冒頭のメッセージ。

そうです、少なくても10年浪人していたと思えばまだ45歳!

考えてみれば、軌道に乗った今だからこそ、開業した10年前に負けず劣らず誰も熱く、誰よりも前に自ら進んでいかなければならないと確信しています。まだまだ全国を飛びまわらなければならないんです!!

P_20170925_134034

そして、この10年で学んだことを決して忘れず、これからの10年を精一杯生きていこうと思っています。

四捨五入したら還暦。

そう65歳になるその日までその状態は続くのですから!(笑)

いまから、ここから、10年後の自分に誇れる自分であるために。

永瀬義規

P.S これからの10年。節制しますが、好きなものは・・やはり好きです(笑)

Jpeg

Jpeg

P_20170930_133446

P_20170831_212922

P_20171009_193552

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その221:笑顔アゲイン!)

P_20171015_093847

P_20171014_091453

ほんま、良くしゃべりますな~ そやけど、よーくわかりました。これから必ず協力させていただきます!

奈良県五條市で開催された『道場わっしょい!in
五條』の前夜祭。

目の前の豪勢な食事に小一時間手を付けさせる暇もなく、一方的に語り続けた私のひのまるキッズへの思いを聞いて、開口一番そう言ってくださった奈良県道場連盟の会長が、今度は大会終了後に・・

いやあ、楽しかった!! 勝っても負けてもあんなに叱ることなく笑顔で指導したことはなかった! 来年開催されたら、もっともっと子供たちと稽古を積んで挑みますよ!!

P_20171015_123518

といってくださった言葉通り。

先週の自転車わっしょい!に負けず劣らず、会場は終日笑顔で溢れかえっていました。

P_20171015_103328_HDR
もちろん、通常のひのまるキッズも『最後は、親子で笑顔で会場を後にするイベントです!』と胸を張って豪語しているのですが、それとはまた違った暖か~い雰囲気・・色で言うとオレンジ色(?)の中に包まれたような一日でした。

とにかく、参加者、指導者はもちろん、審判員、司会者、カメラマン、講師、係員・・すべての人が笑顔で一生懸命にイベント取り組む姿に、気が付くと自分自身がニコ~なんです。

P_20171015_130131

試合の模様、イベント・ブースの紹介は近日中に弊社新人・アンスケがしっかりとレポートしてくださいますのでお楽しみに!!

ちなみに同日開催の『スポーツひのまるキッズ神奈川ソフトテニス親子大会』は雨のため延期。12月17日の再開催ではどんな色で会場でいることができるのか、今から非常に楽しみです!

P_20171014_091515

いまから、ここから、笑顔に乾杯!!!

永瀬義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その220:笑顔、笑顔、笑顔)

S_6811600433098

3日連休のど真ん中。青空広がる松山に私はいました。

それも、柔道国体会場の武道館ではなく、そのお隣の松山競輪場。

柔道、バスケ、かけっこ力測定、ソフトテニスに続いて5種目目のスポーツひのまるキッズ!

『第1回スポーツひのまるキッズ自転車わっしょい!』

を開催させていただきました。

ひのまるキッズファミリーの元・競輪選手の井上氏が中心となり、愛媛県競輪選手会、NONちゃん倶楽部と企画を練りこんで、当日は50名以上のボランティアのスタッフの方々の協力を得て実現できたこのイベント。

50組近い親子の参加を得て当日は大盛況のうちに終了することができました。

S_6810306025294

本当にありがとうございました。

スポーツで親子の絆を深める

10年前に会社を立ち上げ、まずは柔道!と愚直にやり続け、スタッフも様変わりし、様々な変革を繰り広げ、たくさんの方々のお力をうけて成長しているな! ってしみじみと感じ、心の底から感謝しています。

そして、この自転車わっしょい!でこれまで以上に感じたこと。

それは、

笑顔

P_20171008_091900 1

P_20171008_131013

笑顔

S_6810306339178

S_6814200802940

笑顔

S_6814151733159

S_6814152487840

です。

競技に参加した親子はもちろん、競輪選手、スタッフ、協賛社、全ての人々の笑顔で松山競輪場があふれていました。

弊社新人アンスケも井上氏とのこの笑顔、最高ですね!

P_20171008_131301

東京に戻り、目が覚めてみたLINE。

武道館をちょこっと抜け出して顔を出してくれた柔道家からのメッセージ。

『自分が会場に行ったことは内緒にしといてください(笑)でも、自転車わっしょい!に参加している全ての人が笑顔だったので、いいイベントだなと思いました。知り合いの息子さんも出ていたみたいで疲れたけど楽しかったって言ってたそうです』

ゴメン、嬉しすぎて言っちゃいました(笑)

いまから、ここから、笑顔、笑顔、笑顔!! 感謝!!!!

永瀬義規

 

 

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その219:失礼ながら、ご両親に問います)

P_20170917_095117

いつものことだよ・・。

いったいどういう気持ちなのか・・・。

今後は、講師の先生だけでいいのでは・・
と、スタッフが落胆して、囲んで覗き込んだそこにあった
ものを見たとき、

愕然としました。

信じられないという気持ちといたたまれない気持ちで
涙が出そうになりました。

そこには、東海大会でご招待した被災地からのチームに
贈る寄せ書きが記された応援旗がありました。

もちろん、ほとんどのコメントが、仲間への応援の言葉。

でも、その中に眼を疑うものがありました。

スタッフの中にもいろいろな意見がありました。

こんなことなら、やらないほうがいいという意見も、
もちろんあります。

私もいつもなら、「何言っているんだ! 子供の気持ちが
変わるまでやり続けるんだ!」というところですが、子どもを
持ったことがない自分自身にそれが正しいことか正直わからず、言葉を失いました。

私は、ここであえて問いたい。

ご両親の皆さんはどう思われますか?

まさか、自分の子供ではない!

と思われる方がほとんどだと信じます。

今回、これを書くべきではないのかもしれないという気持ち
もすごくありました。

でも、その言葉は、被災地の仲間にではなく、
もしかしたら自分に対して言っている危険信号なのかもしれません。

なので、このブログで一組でも親子の絆が深まるきっかけつくりが
できればと思いアップしました。

これを読んで、不快な思いをさせてしまったら本当に申し訳ありません。

いまから、ここから、ただ私は、今一度、このことに向き合っていこうと思っています。

永瀬義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その218:世の中に必要とされる事業)

白抜き

この独り言で一生懸命自分自身にカツを入れているつもりですが、最近、自暴自棄になることが多すぎます。

そのせいか、はたまた加齢による更年期障害現象か・・、とにかく日々イライラしています。

幸いにも、何度も大きな失敗をしないそうになりつつも、ギリギリのところで難を逃れている現状です。お陰様で身体中かきむしって血だらけですが・・(;´・ω・)

でも、神様はもう一度チャンスを与えてくれたようです(笑)

大学の後輩に涙でグショグショになりながら胸ぐらをつかんで、叫んでいた昨夜の夢で放った己の言葉に救われたような気がしています。

それは、

「四の五の言ってるんじゃない! やっていることに価値があるのか、ないのかなんて言うのは、自分が死んでから周りの人が決めることなんだよ。結果が失敗でも成功でもね。

まずは、やろうぜ! やってやってやりまくるんだ! でもな、確かに自分がやっていることの目的がなきゃ心が折れるし、目標がなければ前に進めないよな。それがわかんないだって??

よ~し、わかった! 目的、目標、グランドデザイン・・そんな講釈投げ捨てて、まずは、うちの会社を『世の中に必要とされる会社』にしようぜ。

それは、何かって? それはお前がこの会社が世の中で必要と思うことから始めるんだよ!俺は、この会社、この事業は世の中でいっちばん必要だと思っている。ばか野郎、なめんなよ。まだ始めてもないのにあきらめるんじゃあねえよ!!こっちは10年やってるんだよ!!どうだ、悔しいか? ならば、お前もうちでそう思えるようになってみやがれ~」

というような内容だったと思います。

出張先の名古屋で、「なってみやがれ~」って叫んで起き上がってから、なんかすっきりしています(笑)

善悪は時なり・・。

先日も書きましたが、何が善で、何が悪なんて、その時々で変わります。

世の中に必要とされる会社も、その時々で変わるでしょう。

でも、ひのまるキッズ六訓にある言葉は善であり続けると信じ、それを親子の絆を深める全ての原点とし、イベントという『舞台』を愚直に創り上げていくことは、少なくても自分自身が生きていく証であり、己にとって必要な事業だと声を大にして言えます。

たぶん、夢の中の後輩の顔は『永瀬義規』だったような気がします。。

はい。いまから、ここから、とことんいきます。

永瀬義規

 

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その217:苦渋の選択で教えられた『あるべき姿』)

P_20170917_162405

あと20分あれば決着はついたのに・・。

それが最初に頭に浮かんだ言葉でした。

本日行われた第9回スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会。

大型台風18号の影響で危ぶまれていたものの、開催を決断し、何とか前半戦の表彰が終わったとき、事務局長より

『暴風警報』が発令されました・・・との報告。

実はそれでも、心の底では、

そんなこと言っても外は雨も降っていないし風もまったく吹いてない、このままいけるだろう・・

と淡い望みを持っていましたが、それは全く甘い考えでした。

大会開催前より「暴風警報が発令されたら補助員学生はすぐに帰宅させます」ということだったので、それは当たり前のこと。

当たり前のことを当たり前にする!

と日ごろ言い続けているくせに、心の中は考えられないくらい動揺し、冒頭の言葉だけが頭の中で連呼されていました。

でも、次の瞬間、未成年の学生にお手伝いをお願いしている限り、彼らの安全を第一に考え、すぐに中止を進言された先生、すべての状況を考えてそれを受けた大会会長である愛知県柔連会長の判断は正しく、その中で「あとは決勝だけ・・20分あれば終わるのに・・」と己のことだけを考えてしまった自分自身の考えが身勝手、無責任と心の底から反省させられた光景が目の前に飛び込んできました。

そこには、大会中止の発表と共に、一糸乱れず撤収を始めた高校生たちの姿がありました。

帰宅のバスが用意されるまで、

とにかく、黙々と畳を上げ、机を片付け、幕を外す彼らに、会長以下、審判員、道場の先生が吸い込まれていくように撤収作業に没頭し、なんと1時間もかからないうちに粗方片づけは終わって、最後にモップ吹きをする中には帰宅バスの最終組に加え、大会参加のお子さんまでいました(親御さんと共に)。

P_20170917_151533

全てが終わり、誰もいない会場で、立場ばかりを考え、言い訳を繰り返していた頭の中が全く空っぽになり、言葉にできない達成感みたいなもので身体中が熱くなっていました。

最後に・・、

今回、理不尽と感じられても仕方がないことに、不満も言わず、受け入れてくださった参加者の皆様に深くお礼を申し上げます。

試合は後半戦の決勝を残すのみでした。もちろん、決勝進出者、3位入賞者に関しては、迅速な対応をさせていただきます。

そして、帰りの新幹線。SNSを通じて寄せられた皆様の言葉に本当に助けられました。心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

いまから、ここから、未熟な精神をもう一度鍛えなおします。

永瀬 義規

 

 

 

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その216;今生の別れ)

Jpeg

Jpeg

おいおい、やりやがったな! これはいい。凄いよ!絶対に成功するよ。頑張れよ!!

10年前に会社を立ち上げ、2年後に第1回目のひのまるキッズを開催するときに真っ先に伺い、事業説明をさせていただいた時にいつも以上の眼力で眼をそらさず言っていただきました。

もちろん、第1回から協賛は継続してくださり、会うたびに泣き言になってしまう私の事業報告の際には、

どうせ嫌われ者なんだから(笑)、好かれようとなんてしなくていいんだよ。周りの目を気にしなくて良いってことだよ。大丈夫、大丈夫。必ずうまくいくよ!!

と、常にゲキをくださいました。

P_20170910_145140

4年前、どん底の私に対しても、

絶対に最後まであきらめるな!

と全ての提案を受け入れてくださいました。

幕張の世界柔道で初めてお会いしてから22年。本当にいつもいつも応援してくださいました。

最後にお会いしたのは、入院中の病院でした。

伺ったら、

俺自身は元気元気! 退院したら、あなたのイベントにとって、もっと良くなるアイデアがあるから楽しみにしておきなさい

と笑っていただきました。聞きたかったです。

本当に、最後の最後までお世話になり、ご心配をおかけしっぱなしでした。

コンドルタクシー・岩田寿代表取締役会長 享年70歳

明日、明後日の葬儀、告別式で最後のお別れですが、まずは今生の別れ。必ず事業を成功させて、

うんうん、言ったとおりになったろう。あなたもよく頑張ったね~とあの世で言っていただくことが恩返しと思っています。

その時に『もっと良くなるアイデア』をお聞きできることを楽しみにしています。

ありがとうございました。

いまから、ここから、覚悟を決めていきます。合掌。

永瀬義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その215:感無量!『絆』をあらわす二つの言葉)

1504441351045来月の10月8日に愛媛県松山市で開催される

第1回スポーツひのまるキッズ自転車わっしょい!in松山競輪場

イベントの詳細は近日中にご紹介いたしますが、先日の出張時に、このイベントに大々的にご協力いただく『NONちゃん倶楽部』にお礼を兼ねて伺いました。

何が大々的かというと、「タンデム車(二人乗り自転車)を親子が何チームかに分かれて松山競輪場を周回リレーし順位を争う」自転車わっしょい!へ、タンデム車を必要台数貸し出してくださるという内容。

当日、そのタンデム車が保管されている事務所に行き、所有者である「NONちゃん倶楽部」の津賀代表にお礼を申し上げ、その際「なんでタンデム車をこんなに所有しているんですか?」と何気なく聞いたところ、こういう答えが返ってきました。

1504441720533

1504441702409

実は夫が薬害にて視覚を失ってしまった。ただ、愛媛県は全国でも珍しいタンデム車の公道走行が認められている県ということもあって、夫とタンデム車で活動するようになったんです。主人に・・

お前が俺の眼になり、俺がお前の脚になる

と言われて始めたこの行動が、やがて様々な活動を生みました。残念ながら夫はこの世を去りましたが、遺してくれたこの言葉が今の私の生きがいになっているのです。

P_20170903_212921

スポーツを通じて親子の絆を深める、ひのまるキッズの理念と彼女の『絆』への思い・・。

今回、つなげてくださった元・競輪選手で今は実業家・ひのまるキッズ応援団の井上氏を中心とする地元の皆さんに深く感謝するともに、絶対に続けなければならないイベントだと自覚して自らを鼓舞させています。

そして、もう一つ。

ワンダーウーマン2

昨日、楽しみにしていた『ワンダーウーマン』をIMAXで見ることができました。

私自身、最近の中でもトップ3に入る作品と感動させていただきました。

内容は、劇場で見ていただくとして、自らの死を覚悟して向かう愛しい人を主人公が止めるクライマックスシーンで、愛しい人が放った一言にも鳥肌が立ちました(細かい言葉は間違っていたらごめんなさい)

俺は今日・・・、お前は明日を・・・

あ~、・・・の部分、言いたいけど言えませんが、愛し合うものとして、共に共通の敵に立ち向かう戦士として、そして、平和を望み未来に望みを託す同志として、本当にお互いの『絆』を結ぶ最高の一言でした。

いまから、ここから、最愛の人に最高の言葉を残せるように己を磨いていくつもりです。

永瀬義規

 

 

 

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その214;変わる、変える、変えない、変わらない)

P_20170827_120553_BF

世の中にはいろんな立場がある。立場が変われば、考えも違う。こんな簡単な原理が全く分かっていないのは寂しい限りだ。

ひどい人になると、自分の考えを一生押し通して、鉄のような「考え」のくさりで自分も縛り、他人も縛ろうとする。

『考え』の奴隷という人生だ。

が、良いとか悪いとかの考えくらい頼りにならないものはない。いつでもどこでも永遠に「正しい」というような考えは、一つもない。これは「よい」あれば「ダメだ」といったところで、時が過ぎれば、すぐに逆になってしまう。

これは、鎌倉時代の禅僧で日本における曹洞宗の開祖である、道元の「善悪は時なり」という言葉の解釈。

Screenshot_20170826-135746

ある人との貴重な時間を終えて、同席した後輩が、なぜかいまいち会話の中身に腹落ちしない私に送ってくれたメッセージでした。

私はかねてより、

一度決めたら必ずやり遂げる。絶対にあきらめない。できるまでやる!

と言い続けている人間であり、それが自分自身のモチベーションを高める根幹にあります。

ただ、特にこの10年。そのためにどれだけのものを失ったか・・、自分だけなら自業自得ですが、どれだけの人に迷惑をかけたか・・、を考えると夜も眠れません。

正直、悪いなりにも少しづつ事業は好転し、今回、ありがたいスキームによってある意味『軌道に乗った』と感じつつあります。

前回の独り言でもつぶやいたように、これは支えてくれたみんなのお蔭であり、続けてきたことが導いた結果だと心の底から思っています。

でも、その『結果』はもしかして、自分の考えに固執せず、時の流れを読み、周囲の意見を聞き変化を恐れず対応していたら、もっと早いうちに手に入ったかもしれません。

勇気をもって、誰よりも先に、人と違うことをする

弊社のポリシーですが、これこそまさしく、

勇気をもって、誰よりも先に、善悪の見極めを率先する

と言いかえることができてこそ本物・・・。

P_20170827_111047

出張先。朝の番組では外交問題についてある人が、

「犬の鳴き声。日本ではワンワンですが、韓国ではモンモン。。同じ人間でも様々な解釈が生まれます。そんな時、『うん、確かにモンモンとも聞こえるな!』と思って対応するのが外交ではないでしょうか?」

とコメントし、空いた時間に散歩した古い商店街には懐かし看板。

かつて、この看板が無くなるとはだれも想像できなかったでしょう・・・。

P_20170827_120809

今回の話の結論は、それぞれの人生にあると思いますが、少なくても私の人生

変えない信念

変える決断

変わる勇気

を見極めていこうと思っています。

そう、男で死ぬために!変わらない男気は持ちつつ!!!

いまから、ここから、善悪は時なり!

永瀬義規

P_20170827_120529

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その213;続ける)

終戦記念日

8月15日は終戦記念日でした。

72年前のこの日の正午、昭和天皇はラジオを通じて日本の降伏を伝えました。

政府によると、満州事変から日中戦争、太平洋戦争へと拡大した戦争は15年におよび、日本の戦没者は軍属・民間人含めて310万人だと報じられていました。

54歳の私でさえ、正直、戦争と言ってもピンときません。

でも、毎年、この日になってテレビ等で様々な特集番組が組まれ、決して二度と起こしてはいけないこととして胸に刻まれています。

今、アメリカと北朝鮮の間で起こっている出来事に対し、決して他人ごとではないということを我々は認識しなければならないと思っています。

地理的に両国の間に位置する? アメリカの同盟国としての立場がある? そんな事よりも、世界唯一の被爆国として、あの過ちを絶対に犯してはならないということを言い続けるべきだと心の底から思っています。

全ては時間が解決する・・ということはあり得ません。確かに時が経てば人はそのことを忘れてしまい、白紙に戻ってしまうということです。良いことも、そして、悪いことも・・。

だから、私たちは絶対に72年前のあの日に誓った先人の思いを伝え続けなければならないんです。

2011朝日新聞記事
ひのまるキッズでは、あの未曽有の大災害を生んだ東日本大震災の3か月後に『東北復興支援』として被災地より親子を招待することを続けています。

その数はこれまでで350名。

しかし、最近では「もうそろそろいいんじゃないか?」とか、「ほかの災害で被害にあった人はどうするんだ」みたいな声を聞くことがあり、正直、心を痛めていました。

そんな中で、先日、資料を整理していたら出てきた新聞掲載記事で目が覚めました。

そこには、この企画を始めた時の思いや、スポーツが生み出すパワーのことが書かれていました。

スポーツで飯を喰う! と言って立ち上げた弊社も、もう10年目を迎えます。
結果はどうであれ、人数は少なくても、この復興支援は、スポーツで生活をしている会社として、団体として絶対に続けていかなければならないことだと確信しています。

そして子供たちが、このひのまるキッズを体験することによって、当たり前のことを当たり前にできる人間に育ち、やってはいけないこと、やらなければならないことを判断できる社会人として世界を作り上げていってくれれば本望であり、そのための『場』を提供し続けることが、我々の仕事であると思っています。

いまから、ここから、終着地のないこの道をただひたすら歩み続けます。

永瀬義規

ひのまるキッズ六訓