いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その200:60回へのご褒美)

Jpeg

Jpeg

第9回スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会は、本日、初めての地・横須賀にて大成功裏に終了することができました。関係者の皆様、参加者の皆様、そしてスタッフのみんなに心から感謝の気持ちで一杯です。

そして、通算60回目を迎えるこの大会は、私にとって本当に思い出深いものとなりました。

最大の恩師による全面協力によって叶った最高レベルの現役講師陣。

Jpeg

Jpeg

先輩、同輩、後輩が駆けつけ、しっかり仕切ってくださったイベント。

Jpeg

Jpeg

連盟とタッグを組んで、たくさんの応援団のもと進めることができた大会運営。

Jpeg

Jpeg

地元の行政、企業によって大いなる盛り上がりを見せたブース。

Jpeg

Jpeg

そして、これまで、これからを代表するスポンサーの方々が一堂に会し、ひのまるキッズ応援団が一つにまとまった実感を感じまくった2日間。

Jpeg

Jpeg

本当の意味で、ひのまるキッズのこれからの形が見えてきて、もちろん今後の改善点も浮き彫りになったことに、これまでの様々な出来事が走馬灯のように頭の中をぐるぐる回り、高学年の決勝戦の試合を恩師とみている時には感無量「あしたのジョー」状態でした。

 

そして、用事があるということで閉会式前に出る恩師に大切な人を紹介し、「うん、うん、お前が良いと思ったらそれが一番。幸せになれよ。60回、本当にお苦労様、よく続けたな」

と声をかけられ言葉。

何よりも素敵な贈り物でした。

60回。

人生でこんなに苦しいこと、辛いことはなかったかもしれませんが、辞めようと思ったことはなく、今だからこそ言える言葉・・・、

続けてきて本当に良かった。

いまから、ここから、これからは上り詰めるのみです!!!

永瀬義規

P.S 自分へのご褒美は会場ブースで買った海軍カレーレトルトのオンパレードです。楽しみです。

Jpeg

Jpeg

 

 

 

 

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その199:思い込みパワーの強さ!)

Jpeg

Jpeg

羽田から福岡空港に着き、少し押し気味のスケジュールだたので、地下鉄に乗ろうと到着ロビーを足早に歩いている時のことでした。

正面からおばさん二人が、まっしぐらに私に向かってきました・・。

そして、

「すみません。東京行きのチケットまだ買ってないのですが、どこで買ったら良いですか?」と一人のおばさん

えっ・・と

という態度をとっていると矢継ぎ早にもう一人のおばさんが、やや不機嫌な態度で私の眼をキッと睨んで・・

「ですから、切符をどこで買えばいいのか、聞いてるんですが!」

いやいや、そんなに高飛車に出られる筋合いはないのですが・・と思いながら

「ここは到着ロビーですから、たぶん出発ロビーに言ってカウンターで買っていただけば良いかと思います。ただ、私も東京から来ているものですから、あまりここの空港のことが分からなくて・・・」

と答えると・・。

「え! パイロットの方じゃないのですか??? それは失礼しました!」

とそそくさとその場を去っていきました。

その日の夜の酒の肴になった話題ですが(巻頭写真、みえますかねぇ~?)、それにしても思い込みって凄いなぁ・・。と心底思ってしまいました。

過去は信用、未来は信頼

事業を行う上での人間関係で必要な要素です。そして、『今』と言えば・・と質問し、答えは、

思い込み

と日ごろ言っている私ですが、本当にそのパワーを目の当たりにした出来事でした。

夢は叶う。

思い切ります!!

いまから、ここから、覚悟はできています。

永瀬義規

 

 

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その198:我が道を思慮する)

Jpeg

Jpeg

自分には自分に与えられた道がある。天与の尊い道がある。どんな道かは知らないが、他の人には歩めない。自分だけしか歩めない、二度と歩めぬかけがえのないこの道。広い時もある。せまい時もある。のぼりもあればくだりもある。淡々とした時もあれば、かきわけかきわけ汗する時もある。

この道がはたしてよいのか悪いのか、思案に余る時もあろう。なぐさめを求めたくなる時もあろう。しかし、所詮はこの道しかないのではないか。

あきらめろと言うのではない。いま立っているこの道、いま歩んでいるこの道、ともかくもこの道を休まず歩むことである。自分だけしか歩めない大事な道ではないか。自分だけに与えられているかけがいのないこの道ではないか。

他人の道に心をうばわれ、思案にくれて立ちすくんでいても、道はすこしもひらけない。道をひらくためには、まず歩まねばならぬ。心を定め、懸命に歩まねばならぬ。

それがたとえ遠い道のように思えても、休まず歩む姿からは必ず新たな道がひらけてくる。深い喜びも生まれてくる。(松下幸之助『道をひらく』)

ゴールデンウィーク最終日。例年同様出社。

お昼を食べようと会社を出ていつもの東京タワーを見た。

いつもと変りない姿。

そして、振り返ってみた。おそら改めて見るのは初めての光景だった。

でも、たぶんこの光景もいつもと変わっていないのだろう。

Jpeg

Jpeg

この道はもちろん、どちらにも行ける。でも、今までは、ただそこに東京タワーがあるから・・そっち方向しか見ていなかった自分に気が付いた。でも、目の前の東京タワーが最終目的地だということは間違いなく、ない。

方向転換・・ふざけんな。

引き返す・・とんでもない。

男が一度決めたことは絶対にできるまで、やる!

でも、それで本当に良いのだろうか? それで他人を不幸にしているのではないだろうか・・。

会社に戻り一人、経理室で断捨離を決行しているとき、創業から1年でこの世を去ってしまった故・弊社経理部長(私の大先輩)の手帳を見つけてしまった。

私には何も言わない人だった。

会社立ち上げてとんでもない裏切りに会い、いきなり大ピンチの時も『永瀬さんは大丈夫!会社は大丈夫!」と言ってくれた、父の葬儀の時も狼狽えていた私を裏方で支えてくださった。

我が道はいったいどこに向かっているのだろうか・・。目的地は目の前(東京タワー)にあるわけではなく、もしかしたら、逆方向に行って迂回してたどり着けるのではないだろうか??

手帳に書かれていたメモを発見した。そこには、何も言わなかった経理部長の、言えなかった一言が刻まれていた。もしかしたら、言わなかったのではなく、私が聞く耳を持たなかったのではないだろうか・・。

申し訳なくて涙が出た。。。

北岡さんメモ

私しか歩まない道。

お陰様で、事業は軌道に乗りつつある。と言ってもまだまだ盤石ではない・・。

そんな中、歩むしかないその道で決して忘れてはいけないことがここにはあった。

何のためにその道を歩くんですか??

未だ我が道を思慮中。でも、少なくても今の私なら、上記のメモは残させない。10年かかりました。すみません。

いまから、ここから、やるべきことを、ただひたすら、愚直に、黙って我が道を。

永瀬義規

 

 

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その197:うらやましき、師弟の絆!)

Jpeg

Jpeg

昨日の平成29年度全日本柔道選手権大会。

FBでもアップしましたが、ひのまるキッズ卒業生がこの日本武道館の大舞台に初めて上ることができた記念すべき大会となりました~松村君、ありがとう!

そして、関東大会の講師である王子谷選手が2連覇を達成、見事に世界選手権代表の座を勝ち取りました。おめでとうございます。

さて、その話題は弊社林がしっかりとここで書いてくれると思いますので、今日は、その全日本が終わった後に久しぶりに集まった師弟の絆の話をさせていただきます。

現役時代も含め、私の柔道人生で一番悔しかったことは実は自分自身のことではなく、今からちょうど20年前の出来事でした。

当時、母校の中央大学は、津沢監督となって6年で急成長を遂げ、その年のメンバーはまさに最強軍団。

まずは、これまで一度も頂点に立ったことがなかった東京学生で初優勝を達成。翌月の全日本では誰もが21年ぶりの日本一を信じて疑いませんでした。

Jpeg

Jpeg

親友でコーチの青井が技術面を、私自身は学生を本当の弟として自分がもてるすべての時間を費やして彼らのサポートをしていた・・つもりでした。

ところが・・

勝利の女神は、そう簡単には微笑んではくれませんでした。よもやの準決勝敗退・・。

OBが用意してくださったプリンスホテルの素晴らしいホールで、「すみませんでした。すみませんでした・・」を連呼する監督、選手。司会の私も涙で全く進行などできる状態ではありませんでした。この時の青井の涙。後にも先にもこの一回しか見たことはありません。

その3年後に、母校は念願の日本一に輝くのですが、もちろん、その時の勝利の美酒は美味しかったと思います・・でも、私にとってあの時勝てなかった悔しさは一生忘れることができません。

Jpeg

Jpeg

あの時、涙が本当に枯れるほど男泣きしたあの時、「本当にゴメン。俺はもっとお前らにしてあげることはあった。俺はもっとお前らに時間をさけることはできた・・。ゴメンな、ゴメンな・・」って司会者席で泣き崩れたとき、

本当は一番悔しかった当事者の選手たちが寄ってきて「永瀬先輩、何言ってるんですか。我々は久幸(青井)先輩と先輩があんなに忙しいのに道場に顔を出してくれて、遠征先、合宿でゲキを飛ばしてくれたことでどんなに励まされたか、本当にありがとうございました! 津沢先生を胴上げはできませんでしたが、絶対に後輩がやってくれます!」と言ってくれたことを一生忘れません。

そして、それから20年。

恩師を囲んで酒を酌み交わす彼らの姿(見た目はかなり変わっているものもいましたが(笑))、母校に対する想いを聞いていくうちにあの時のことが走馬灯のように思い出されると同時に、変わらぬ師弟の絆に感動で震えが出ました。

そして、最後は見事に泥酔⇒撃沈してしましました・・・。反省・・。

Jpeg

Jpeg

いまから、ここから、絆にまさる宝なし!

永瀬義規

 

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その196:急がず、休まず)

急がず、休まず

数年前、超大手メーカーの役員にいきなり聞かれました。

社長にとって何がどうなったら今の事業、会社が成功したといえるのでしょうか?

正直、ちょうど公私ともにギリギリのところまで来ていた時で、答えに詰まりました。

たぶん

参加者が「ひのまるキッズに来て良かった」と思えて、会社が黒字になったときじゃないですか・・・。

みたいな返事だったと思います。

それじゃあ、社長が描く究極の成功図ってどんな絵になるんですかね??

答えは・・。

勘弁してください・・苦笑い

恥ずかしながら、いっぱいいっぱいでした。

あれから4年・・。

何とか事業も軌道に乗って、そうなると本来の調子者の顔が少し見え隠れしだしたこの頃。

東北大会の協賛のお願いで年に一度しかお会いできない失礼な私の、どうしようもない話を真っ向勝負ですべて受け止めて、その都度適切なアドバイスをくださる経営者からガツンと言われました。

『ここに勤めていれば、将来はしっかり家族を幸せにできる。
そういう会社にしなければ、やっている意味はない』

 

会社創立10年を目前にしたこの一年、やっと先が見えてきた今だからこそ、今一度、いや、初めてじっくり地に足を付けて、まずはガッツリと足元を固めて、スタッフと次へのジャンプに備えたいと思います。

急がず、休まず。

でも、チャンスは逃がさず!!

いまから、ここから、足元固めて大ジャンプです!!!

永瀬義規

 

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その195:褒め下手だからできたこと??)

Jpeg

Jpeg

先週に引き続き、欠点だらけの私の欠点の話。

言葉足らずの説明不足・・

これは先週書きましたが、もう一つ(いやもっと出てくるとは思いますが、まずは・・)私の欠点を上げると

褒め下手。

そうです。

人のことを褒めることがことが極端に苦手です。

本日、母校に顔を出したら、ちょうど来る東京学生団体戦のレギュラーを選出する校内予選の真っ最中でした。

この校内予選。

当時、一般生で監督・コーチに全く相手にしてもらえなかった学生時代に四六時中そのことばかり「頼むから校内予選をやてくれないだろうか・・」と考えていました。

今から思うと、最終的に4年生でレギュラーになれたのですから、指導者はしっかり見てくださっていたと思うのですが、とにかく、自分自身が試合に出られないのは選ばない人のせい・・くらいのことを真剣に思い、先輩や同級生との直接対決を望んでばかりいました(もちろん、結果は思い通りにはならなかったでしょうが(;´・ω・))

なので、今の学生はある意味で非常に恵まれていると思います。冒頭の写真を見てください。監督、コーチがしっかり見てくれています。その姿を横で見て、ただただうらやましく思ってしまったのでした。

人を褒めることは、まずはその人をしっかり見て、認めてあげないとできないことだと思います。褒め下手の私がまずやるべきことは、しっかり見て、認めてあげることだと本当に実感・・。

ん?

もしかしたら、そんな褒め下手の自分だから、褒めてもらうことに敏感で、人が褒めてもらう→見てもらう→認めてもらう場を提供し続けられるかもしれませんね(笑)

そうです。

ひのまるキッズのコンセプトは案外ここから生まれたのかもしれません。

いまから、ここから、褒めること苦手だからこそ、褒められる場の提供。うん、続けます!!

永瀬 義規

 

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その194;言葉足らずの説明不足)

開会式031

欠点だらけの私ですが、その中でも一番悪いところは

言葉足らず・・。

あれ? ひのまるキッズ開会式であれだけしゃべっているのにそれはないでしょ!!

という声も聞こえますが(笑)、

特に身内に対して全くもって言葉足らず、説明不足です。

企業は理念が一番大切。

世の中に理念を最初に打ち立てて実行しているスポーツイベントはオリンピックとひのまるキッズだ。

などど、理念を掲げて、全国中を駆け回り、四六時中話しまくっているものの、実は一番知ってもらわないといけない人、共有しないといけないスタッフに本当にその1割も時間を割いていないのが現状で、いつもギリギリまできてそれを反省し、ある時は大事なものを、人を失っています。

幾度となく同じ過ちを繰り返してしまいます。

ひのまるキッズの基本理念

今回、9周年を迎え自社の、そしてスポーツひのまるキッズのHPを見直しました。

会社設立時の社長あいさつを始め、思っていることは全くぶれていなく、久しぶりに再読して、

おいおい、本当にその通りだよね・・。

と変に感動なんかしてしまいました。手前味噌・・です。

今一度、初心に帰ってねじを巻きなおそうと気合を入れなおしているところです。

みなさん、改めてよろしくお願いいたします。

いまから、ここから、大切なことは自分の真心です。今一度、気張っていきます!

永瀬義規

1491532308674

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その193:主催者冥利の手前味噌)

素根

手前味噌の話ですが、お許し下さい。

今年も様々な注目を集めた日本柔道体重別の最高峰イベント「全日本選抜体重別選手権大会」。

かつて、全柔連として、またはメディアとして行かせていただき、今でも毎年、会場に足を運んでいます。ただ、今の自分にとっては年度初めのこの大会、日ごろお世話になっている柔道関係者の先生方、関係者の方々へのあいさつでグルグル回ていてあっという間に2日間が終わってしまって、試合など全く見れた状態ではありませんでした。

でも、今年は、ちょっと違っていました。

いよいよ、ひのまるキッズOB&OGが初出場、成長した彼らの姿を楽しみに試合に注目できました。

女子78㎏超級で優勝した素根輝選手を始め、みなさんの活躍に関しては、弊社・林にここでまた紹介してもらうことにしますが、まさに「お、あの時にいたいた!!」と試合の結果そっちのけで会場のすぐそばで一人ニコニコしていました(ちょっと怪しいおじさんだったかもしれません)。

特に彼らはひのまるキッズ立ち上げ時の子供たち。その時の思い出が走馬灯のように頭の中をグルグルまわり、感無量でした。

こんな気持ちでこれからのシニアの大会で彼らに会うことができるなんて、まさしく感無量! 主催者冥利につきます。

手前味噌ですが、勝利だけにこだわらないひのまるキッズとはいうものの、やはり彼らが続けてくれて、今のひのまるキッズたちに夢を与えてくれる存在として、礼儀礼節をわきまえた柔道家となって大舞台に立っている姿に、我々のやっていることが間違っていなかったと確信しています。

1491135311063

そして、もう一つ、主催者冥利の手前味噌の話。

前回のここでご紹介したひのまるキッズ福岡大会での話。

4年生女子軽量級で優勝した選手のお父さんは私の中大の後輩。彼は、我々の念願だった『東京学生優勝』を成し遂げてくれた時の主将。本人も袖釣り込み腰の名手として当時井上康生に「もっとも試合をしたくな選手の一人」を言わしめた柔道家でした。

そして、彼の時代の中大選手の特性は「礼儀礼節が大学一」と山下先生に言っていただいたほど、柔道の強さ以上に素晴らしい柔道家としての資質を持っていました。

その娘さんを表彰した時、私の夢であった「後輩のお子さんを自分の大会で認めてあげる」という夢がかないこれもまさに感無量! でした。

その後の集計結果で、彼女が4年生でマナー賞を見事に受賞してことを知ったときには熱いものがこみ上げてきました・・・。やられました!!

最後に・・

大会の写真を整理していた原事務局長から送られた写真。講師として毎回参加してくれている親友の生き生きとしたその姿に、それこそ手前味噌ですが、何とも言えない感謝の気持ちと、おいおいカッコいいじゃなない!と思わず心の中で叫んでしまいました。

1491135326586

いやあ、すみません。何とも手前味噌だらけの独り言。お付き合いいただきありがとうございました(笑)!

いまから、ここから、幸せいっぱいの福岡2週連続の巻! でした。

永瀬 義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その192:盛り沢山!福岡大会!!)

received_646683792209444

一昨日、昨日と開催された第8回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会。

今年から宮崎より場所を移して、『柔道王国』福岡での開催にこぎつけました。

お陰様で大会は大成功!(細部においては反省多々ありましたが・・)手前味噌ですが、〝弊社スタッフはプロフェッショナル”と胸を張れるくらいレベルアップしていることを実感できました。

とはいえ、

やはり初めての体育館、アクセス、日程等が重なり関係者の方々にはご心配&ご迷惑をおかけしたことは事実。改めて感謝とお詫びをここで言わせていただきます。

ありがとうございました、ご迷惑おかけしましたが、何とかやり切りました!!

さて、初めての環境は悪いことだらけではありません。

そうです。

ここまで培ったひのまるキッズのあるべき姿を何とか具現化できたからです。

まず、これまで以上に『ひのまるキッズ六訓』をご紹介でき、勝つことだけではなく、親子で礼儀礼節を重んじ試合に挑む環境つくりをこれまで以上に意識付けできました。

Jpeg

Jpeg

また、初参加の岡田先生、杉本先生を迎えてより充実した指導を提供することができました。

Jpeg

Jpeg

そして、地元大手企業の複数協賛に加え、初めからしっかりと地元商工会にその目的をしっかりと伝えることができ、充実したブースを展開することができました(地元・七戸選手のサプライズ来場もありましたし・・)

Jpeg

Jpeg

試合、イベント、そしてブースの「ひのまるキッズ大会3つの輪」が今まで以上にうまくリンクできたと思います。

なにより、

マナー賞は難しかね。みんな、しっかり礼儀礼節をわきまえとる!

と審判員の先生たちからお褒めの言葉もいただけるようになってきたのも嬉しい結果。MVPは過去2回マナー賞を受賞したあの選手だったのも、やっていたことへのご褒美と受け取っても神様には怒られないくらいまでなったのでは・・と少し舞い上がっています。

もちろん、

大会は発表会。そのためにもひのまるキッズ六訓がもっともっと刷り込まれたイベントにしないといけない。

という新たな使命が見えてきたことは事実。

初めての福岡大会。

今後にしっかりつながるひのまるキッズ少年柔道大会として思い出に残るものになりそうです。

そして次の横須賀大会!! いやあ、我が事ながら楽しみですよ!ほんと!!!

Image_1cf6ab4

いまから、ここから、スポーツひのまるキッズはグングン成長します!!

永瀬義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その191;頑張るだけじゃなく、たどり着いてください)

1489893753660

昨日の18日、フェースブックでもご報告したように、弊社は9周年をむかえることができました。

ここに至るまで、本当にたくさんの方々にお世話になりました。心からお礼を申し上げます。来年で10年を迎えることとなった今、いろんな意味で大きな分岐点に立たされている実感と、これから起こりうる様々な出来事に不安よりもこれまで以上の期待感一杯というのが正直な気持ちです。

ビジネスモデルはもって10年と言われています。

いや、様々なことが超スピードで進行している今となっては、ものによっては2~3年で変化を求められることも少なくないでしょう。

そんな中で、我々の

スポーツを通じて親子の絆を深め、子と夢をつなげる

という理念の基に掲げた『ひのまるキッズ六訓』

Jpeg

Jpeg

究極の手前味噌かもしれませんが、人間が人間らしく生きていこうと思っている限り、当たり前のことを当たり前にできる子供を育成しようという信念がある限り、これ自体に変化を求められることはないと信じています。

でも、これを表現する方法、浸透させるやり方はもっともっと変化し、革新的なアクションを起こさないといけないと思います。

それには・・

やはり、我々が、

いや、私自身が変わらなければならないと確信しています。

永瀬、よくやったな。

永瀬さんとスタッフのみんなの頑張りでここまでこれたね。

昨日からありがたいお言葉を本当にたくさんいただいて感謝の気持ちでいっぱいです。

でも、ビジネスモデルの確立、「スポーツで飯を喰う会社」としての絶対的な存在には、まだまだ・・やっと第一歩を踏み出せたところと思っています。

以前にもご紹介したテレビ番組。

中卒の親が『中学お受験』に我が子と家族で挑む番組です。

先日の最終回では、残念ながら第一志望校には落ちてしまったものの、その学校に引けを取らない有名私立中学に見事合格、ハッピーエンドに泣きました。

でも、番組の最後の場面で、主人公の女の子が伝えたメッセージを聞いた時、それまでモヤモヤしていたものがスーッと晴れやかになってきました。

みなさん、受験は大変だけど頑張ってください。

でも、頑張るだけではなく、

必ずたどり着いてください!!

そうです。

たどり着かないとダメなんです。たどり着くまでは、倒れる訳にはいかないんです。

ただ、たどり着き方は、いろいろあると思います。船は一つではありません。

いまから、ここから、夜明けは見えています。人生かけたこのいばらの道、どの船で行こうが必ずたどり着きます。10年で結果出します!!!

永瀬義規

Jpeg

Jpeg