いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その82:斉藤先輩、見ていてください。そして、いままでありがとうございました)

422546_200106123430769_483162849_n

おい、永瀬。お前がやっていることは間違っていない。誰が何と言っても俺は応援すっからな!

昨年、電話で話した時、これがまさか最後の言葉になるとは思いもよりませんでした。

28年前、近代柔道編集長の時には「おい、せっかく編集長になったのだから全面的に協力するよ」と言って「斉藤仁の一本お願いしまッス」というコーナーを開設。

アメリカから戻って、初めて日本選手団入りを果たしたアトランタ五輪でも周囲の誹謗中傷に「おい、永瀬は全競技の広報責任者となったんだよ。柔道界としては誇りに思うべきだ。俺は絶対に応援するよ!」

シドニー五輪後、全柔連を辞めるときにも周囲からあることないこと言われた時には「おい、これからはマスコミとして柔道界を盛り上げていけるんだから思う存分やればいい、俺は応援するよ」…

そして、会社を作ってひのまるキッズを始めたときも、「良い大会だ! これが今の柔道界には必要なんだよ!! 俺は何でもするから言ってくれ!応援する!!」と度々会場に足を運んでくださいました。

IMG_5566

いつも、いつも、顔を見ると心配ばかりしてくれて、応援する、応援するって・・・

死んでしまっては、その応援に応えることはできないじゃないですか・・・・・・・・
あまりにも若すぎる別れに、悲しみは尽きません。

でも、その『思い』はしっかり素晴らしいDNAと共に残されています。

TASI8977

謹んでお悔やみ申し上げるとともに、応援してくれた斉藤先輩の気持ちにこたえるためにも、ひのまるキッズをもっとしっかりとしたものに育て上げようと心に誓っています。

稀代の柔道家、斉藤仁先輩、お疲れ様でした!! ありがとうございました!!

そして、今後も応援、よろしくお願いいたします!!
合掌

いまから、ここから、必ずやりきります!!

永瀬義規

p.s.数日前の林の投稿とダブってしまいましたが、どうしても残しておきたかった独り言でした。

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その81:先生、勝負です!!!)

20150115_102743

先日、公私ともにお世話になっている人生最大の師匠、佐藤宣践先生と新年のご挨拶と近況報告ということでお会いしました。

じっくりお会いするのは、なんと一年ぶり。

本当に久しぶりにお会いできたことで、2時間近く一方的に話しまくりました(笑)

先生は、その話をうん、うん、と真剣に聞いてくださいました。

そして、一言。

『永瀬、俺はもう71歳。これからは枯れていくのみ・・・。体力的にも精神的にもガタがきているよ・・。
でもな、自分の人生を振り返って50台が一番仕事ができた。60歳になったらガクッとくるけどね(笑)』

先生が私の歳、19年前といえば1996年、そうアトランタ五輪の年でした。
前年の幕張世界柔道のためにアメリカから先生にほぼ強制的に帰国させられた私は、その年、アトランタの地に先生とご一緒していました。

そこから4年後の、先生は日本選手団総監督、私も二回連続のプレスアタッシェとして参加したシドニー五輪までとにかく、先生の背中を追っかけるのに呼吸も忘れて必死になっていたことを思い出しました。

20150115_102558

最近、特にこの一年、公私ともに疲れがひどく、
もう自分の人生は終わりが見えてきて、どう整理をするか・・みたいなことばかり考えていました。

でも、先生とお会いして、

おいおい、やっとあの時の先生の年齢に追いついたばかりじゃないか!

これからが勝負なんだ、と熱いものがガツンガツンと込み上げてきました。

先生が越えてきた試練、先生が築いてきたもの、先生が残してきた実績。すべてにおいてこれからの私にとって挑戦に値するお手本であり、何一つ、追いついていないのが実状。

先生に追いつき追い越すには、この先、もっと凄い試練が待っていると思います。

神様は乗り越えられる試練しかその人には与えない、と聞きます。

ならば、神様に認めてもらい次の試練を与えられるまで、当時の先生に負けない努力をし続けなければなりません。

そのためにも心身ともに充実させ、今まで以上に一日一死の思いで生きていこうと思っています。

いまから、ここから、師匠との勝負は始まったばかりです。

永瀬 義規

20150115_102350

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その80:目線を合わせる)

20150104_150218

日本中のひのまるキッズの協力者の中でも一、二を争うくらい熱い男とじっくり三時間話をしました。

ほとんど、一方的に自分のやりたいこと、やらなければならないこと、将来的に事業をどうしていきたくて、
どんな風にそれを思い描いているのか…を語りまくりました。

その男は、じっくりそれを聞いて

先輩、一言いっていいですか?

その思いを先輩の一番近いスタッフは本当に共有していますか? 先輩と目線あってますか?
我々はあってるつもりですが、大丈夫ですか?

ゾッとしました。

近いからこそ、いつも一緒にいるからこそ、わかっているはず…ではなく、わかるまで語らなければならない。
そう、目線が合うまで常に何時間でも、何日でも語らなければならない…今までそれをしなくて、周りに誤解や
わだかまりを産み、今までどれ程反省したか…( ̄^ ̄)

人間、黙っていてわかりあえる、何てことは実は本当に稀有なことなんだってこと、わかっているはずなのに
またやらかすところでした(汗)

FBでも書きましたが、大阪で、スポンサーであり親友でもある同期の経営者から

俺は、永瀬と親友でホンマ良かったわー。永瀬見てると俺も頑張らないとって力がわいてくる。

って言われました。

これも、三時間語ったあとの一言です。

まずは、一番近い人達としっかり目線合わせをしていきたいと思います!

いまから、ここから、大切なことはすぐに実行あるのみ! です(笑)(^^)d!

永瀬義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その79:謹賀新年、誰にも負けない努力をする!!)

20150104_110013

新年あけましておめでとうございます!

今年もスポーツひのまるキッズをより良いものにすべく、とことん己を尽くしていこうと思います。

さて、先日、私の親友が崇拝する経営者・稲盛和夫さんの経営哲学「六つの精神」を勉強する機会をいただきました。

六つの項目、それぞれが心にズシンと響くものがありましたが、今年は、この精神を全うしていきたいと思っています。

~誰にも負けない努力をする~

稲盛さんは

「より充実した人生を生きていこうとするならば、人一倍努力を払い、仕事に一生懸命打ち込まなければなりません。

自然界に生きている動植物はみな、必死に生きています。

我々人間もまた、まじめに、一生懸命に働くということが、生を受けたものとしての最低の務めであろうと思います。

そのためには、まず仕事を好きになることが大切です。

好きであればこそ、仕事に没頭することができます。

また、よりよいものを目指そうという気持ちも生まれ、自然に創意工夫をするようになります。

仕事に惚れ込み、夢中になり、人並み以上の努力をする。

この誰にも負けない努力が素晴らしい結果をもたらしてくれるのです」

と説いています。

20150101_164008

2015年、社員を愛し、会社を共に育て、誰にも負けない努力をし、ひのまるキッズに参加してくれた親子、スポンサー、そしてスタッフ皆さんに『ああ、参加して良かった』って思っていただけるよう精進していく所存です。

今年も、何とぞご指導の程、よろしくお願い申し上げます!!

いまから、ここから、努力に限界はありません。

永瀬 義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その78:足を引っ張らず、手を引っ張りなさい!!)

20140106_100906

2014年も残るところあと4日。みなさんはどんな一年だったでしょうか?

私にとっては・・・、

正直、これまでの人生の半分を共有していた『私生活』が、すべて自分だけのものとなり、

生まれて初めてのことだらけの連続で、本当にアッという間であり、なおかつ、今までの
何十倍も濃~い一年でした。

とにかく、毎日、毎日、仕事以外のことで一杯一杯になってしまい、それがそのうち変な
充実感に変わって、でも実際は時間的にも仕事の面で足を引っ張っていた・・と数日前までは
反省し、落ち込むことも多々ありました。

そして、それが・・

ひのまるキッズの営業数字の悪化の原因だ。どうしよう、どうしよう・・と思い、気持ちばかり
が焦り、そのうち・・、

参加人数減や、さらに自身の体調悪化につながっているのではないかと、考え始める自分がいました。

その都度、「いまから、ここから!」って気持ちを奮い立たせてなんとか心身ともにギリギリの
ところで持ちこたえていたのは事実です。

でも、先日、大学の納会で、OB会長が話していた大先輩の言葉で一瞬にして目が覚めたのです。

話の内容はよくある話で、最近の柔道界に対しての様々な話でした。あまり好きではない内容なので話半分で先輩方(事情通の)話を聞いていたところ、話の中心は、登場人物は変われどすべてが、

○○さんが●●さんの足を引っ張って・・

ということでした。

あ~あ、またその話か・・

と、立ち上がろうとした瞬間、会長が、

足を引っ張らないで、手を引っ張ってあげるんだよ!!

と突然、大きな声で一言。

よく聞くと、会長も数日前、同じような話で盛り上がっていた宴席で(私もかつて大変お世話になった)大先輩が沈黙からいきなり開口一番に放った言葉だったとのこと。

それを聞いた途端、私の中にあったウジウジ君がスパーンと弾けました。

そうだ、この一年の苦労は仕事の足を引っ張っていたんではなく、自分を人間として成長させるために手を引っ張ってくれていたんだ!

よし、もう後ろを見ることはしない、いや、もともと後悔なんてできるわけがない、だって後ろを見ている暇なんて忙しくて俺にはないんだよね!!

その二日後、講道館の上村館長と1時間強、じっくり腹を割って話をしました。

内容は、時期が来たらしっかりと発表しますが、

嬉しいことに30年間で初めてやっていることをしっかりと褒められました(笑))^o^(

そして、その後にご挨拶した嘉納名誉館長に

「あんた、そこまで自分の資産投げ出して・・、治五郎さんみたいだね」

と言われた時には、涙をこらえるので精一杯でした(^_^;)(笑)

いまから、ここから、一皮むけたひのまる社長、来年は暴れますよ(笑)!!!

みなさん、よいお年を!!!(巻頭の写真は今年年始の挨拶での館長とのツーショットです)

永瀬 義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その77:ホスピタリティーの大切さ)

20141221_133807

永瀬さんは、スポーツに関わっているくせに、スポーツ観戦に行ったことないでしょ!!

そう言われて、千葉の蘇我にあるフクアリ(フクダ電子アリーナ)にラグビートップリーグセカンドステージ第4節

『クボタスピアーズ vs NECグリーンロケッツ』

の観戦に強引に(笑)連れていかれました。

実は、千葉でひのまるキッズを!!  ということで何度かブレーンを通じてアプローチをかけていましたので、

うん、市の関係者も来るならいい機会だ。NECグリーンロケッツは以前から交流もあるので、ちょっと一緒に行った人にいい恰好でもしよう・・(笑)

なんていう邪な思いで会場入りしました。

20141221_174233

思惑通り(笑) 柔道連盟の顧問をしている市会議員の先生とか市のスポーツ課長など、ご紹介をいただき満足していました。
正直、話をしているうちに、試合は始まっていて、ひとしきり話し終えて、じゃあ、観客席に・・・
と移動した時には、もう前半戦も中盤に差し掛かっていました。

観客席についた時には、もう一仕事終えた達成感で、もう十分満足していました。

試合・・・

おお、やってました・・

くらいな感じでした。

その時です。

コーヒーいかがですか??  と、補助係員(ラグビーでそういうのかはわかりませんが・・)の女子学生があったかいコーヒーを持ってきてくれ、

ん、さすがラグビーは観客を大切にしているなぁ・・と感心しながら、ホッとして試合に目を向けた瞬間、

いかがですか??

と差し出されたシュークリーム。

その時の女子学生二人のスマイルは最高!! 思わず、『ありがとう!』といただき、一口でペロリ。
味も良かったですが、その笑顔に、そのあとの観戦を清々しい思いですることができました。

通された席が(たぶん)関係者席で、そのサービスは特別かもしれません。
でも、あの笑顔ひとつで今日1日が非常にさわやかな気分で過ごせたのは間違いのない事実でした。

20141221_132129

すべての参加者が帰る時に、笑顔で会場を後にする・・・。

これが、我々ひのまるキッズのテーマです。

そのため、参加賞をより充実させる、ブースを増やす、講師を一人でも多く呼ぶ・・・。
様々な試行錯誤を繰り返しています。

でも、いつも何かが足りない、何かが足りない・・と悩んでいました。

来年からは、一度、観客席でジッとして違った角度からホスピタリティーということを見つめなおしたいと思います。

いまから、ここから、笑顔が一番!! です。

永瀬 義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その76:多くの親子鷹の出現が、ひのまるキッズの真骨頂!)

20141214_070426

先輩、ご無沙汰しています!

スポーツひのまるキッズ中国大会会場で、いつもに増してかけられた言葉でした。

お陰様で、通算41回目を無事に終了させた今、思い起こせば、たくさんの懐かしい顔と出会いました。

その中には、かつての五輪王者、世界チャンピオンたちが我が子の応援で駆け付け、声をかけていただいtことも
多々ありました。

正直、この二年間くらいは回りなど見る余裕がなく、たぶん、そんな後輩たちも声がかけづらかったと推測します。

でも、最近になってやっと周りが少しずつ見えるようになり、そして、今回みたいにたくさんのお声がけにありがたい気持ちで一杯です。

かつて、その道に全てをかけていた者が、自分の分身である子供に、また夢を託す…。

そして、何が嬉しいというと、そういう極めた人物になればなるほど、ひのまるキッズの本質を理解し、自ら礼儀礼節を重んじ、おの範となる行動をとっているのです。

こんな親子鷹、もしくは、祖父孫鷹(?)の出現が、これからのひのまるキッズのあるべき姿を浮き彫りし、どんどんその出現を楽しみにしていきたいと思います。

20141214_132754

写真は、ひのまるキッズ講師の手島(前田)桂子さんと、そのお嬢さんのひとこま。

銀メダリストとプレゼンターという偶然のシュチュエーションに、恥ずかしいやら、嬉しいやらのこの二人の姿に、自分達がやっていることへの確信と、自信がみなぎった一瞬でした。

いまから、ここから、創造は無限大、です。

永瀬 義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その75:もし、選タクシーに乗れたら・・)

20141206_225656

『人生は選択の連続であり、一度選んだら後戻りはできないもの。
しかし、誰にでも「もしあの時、別の道を選んでいたら…」と後悔することがあるはず。
では、もしも本当に過去に戻ってやり直すことができたら…?

過去に戻ることができる不思議なタクシー運転手と様々な乗客による、
1話完結型の“人生”再生エンターテインメント!』・・・・・。

http://www.fujitv.co.jp/b_hp/sentaxi/

竹之内豊さんが不思議なタクシー運転手役となり、お客さんを戻りたい時に
戻す番組がある。

もし、自分がその乗客になったら、間違いなく、いくらかかっても一年前の
今日に戻して欲しい・・と思っています。決してしてはいけない大失敗をしたあの日・・。

その詳細は分かる人だけにしかわかりませんが、

たぶん、死ぬまでずっとそれを悔やむ気持ちは変わらないでしょう。

でも、そんなことは現実に起こるわけではなく、過去を悔いる人生を生涯送るほど暇人ではありません。

ただ、選タクシーに乗れなくても、一瞬のうちに過去に戻ってしまうことがあります。

私にとって、それは、大学時代『同じ釜の飯』を食べた親友たちとの時間。

昨夜、その親友たちと合同誕生日会をしました。

一緒に祝ってくれる周りのメンバーは変わったとしても(変わらないことを願うけど)、
この三人の死ぬまで切れないと思える『絆』がある限り、その思い出は永遠のものです。

私の使命は、ひのまるキッズで一人でも多くの子供たちに、一番深い『絆』を持つ親御さんと
一生涯の思い出つくりをすること。

参加者の親子にもそうですが、協賛してくれた企業のみなさん、運営に協力してくれている柔道連盟の先生方、学生、そして我々スタッフにとっても

「ああ、あの時に戻りたいね!」

って少しでも思い出してもらえるひと時を創出するために、己をとことん尽くそうと思っています。

いまから、ここから、そう、俺は一人じゃない。

永瀬 義規

 

 

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その74:おばちゃんのこだわりにプロを感じた防府駅での出来事)

20141124_150336

先日、ひのまるキッズ中国大会の営業で、初めて降り立った山口県防府駅で…。

遅い昼飯で入った駅のうどん屋さん。

『特製』に目を奪われて頼んだのは『丸天うどん』。味は本当に美味しかったのです。

が、その時の出来事です。

私の少し後に入ったお客さんが「天ぷらそばください」って言ったら、お店のおばちゃんが

「ちょっと前に間違えちゃったそばがあるんだけど、サービスするから、それ食べてくれる?」

ん??

実は、私と同時くらいに来たお客さんの注文と私の注文でゴチャゴチャになり、そばを一つ多く作ってしまったとのこと・・。

でも、そうだったら、あまり時間もたっていないのだから、天ぷらそばのお客さんに対して何食わぬ顔をしてその間違えたそばを出せばよかったのに、正直に事情を話をして、挙句の果てに・・

「卵もサービスしておくわ!」

とカチンと生卵を割って入れてくれていました。

サービスを受けたお客さんは、最初は、合点がいかなかったようですが、

時間が経つうちに

「いや~悪いから金払うよ、、」を連呼していました。

でも、そのおばちゃんは

「いや。私が間違えたのだし、出来立てを食べてもらえなかったのだからお金をもらうわけはいかない」って最後までそれを固辞しました。

結局、全部食べたおじさんは終始ニコニコしながら、「いや~悪いな~」を連発していました。

そして、最後に

「また来るね!本当にご馳走様!!!」

といって店を出ていきました。 この瞬間、『絆』が結ばれました・・・。

20141124_150051

正直、最初はそのおばちゃんに対して

どうせ雇われなんだから、出しちゃえばいいのに・・
経理処理はどうするのかなぁ・・

なんて、考えていた自分でしたが、そんなことが最初に頭にうかんだ自分自身を本当に恥ずかしく思いました。

おばちゃんは、お客さんに出来立てのそばを提供するということが、一番大事なことだと知っていたんだと思います。
ならば、そばを捨てて新しいのを出せばいい、という人もいるかもしれませんが、

たぶん、おばちゃんにとって精魂込めたおそばを捨てるに忍びなかったのでは・・。
だから、選択肢として、お客さんに無料でそれを提供するという決断に至ったのだと勝手に思いました。

20141124_145145

出来立てをお客さんに提供する
作った商品を大切にする
出来事を真摯に受け止め素直に非を認める。

あのお客さんは、必ず店に再来すると思います。

私も次回は、どんなことがあってもお腹を空かせてこのおばちゃんの、今度は天ぷらそばをいただこうと思っています(笑)

いまから、ここから、勉強することは無限にあります。

永瀬 義規

20141125_085842

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その73;やる気のあるやつ、かかってこんかい!!)

20141123_111835

人生70年だとしても、大学を卒業してから約50年あります。先生は学生の人生を22年間で終わらせるつもりですか??

十数年前、世界で一番尊敬している師匠にに食って掛かったことがあります。

柔道を、スポーツを、職業として考えるとき、すぐに上がるのがプロ選手。

柔道で言えば、それがプライドやかつてのK-1みたいな格闘家につながるのだと思いますが、私は、柔道、スポーツ(体育)を教える教員を初め、スポーツを紹介する記者、スポーツイベントを開催するイベンター・・・
様々な形でスポーツで飯を食っている人たちはすべて『スポーツのプロ』だと言えると思っています。

冒頭の話は、

○○大学体育学部武道学科、ましては柔道専攻なんて学部を卒業する学生が胸を張って

『私は道場経営で身を立てます』

という学生がいないのはおかしい、そもそも学校で武道が取り上げられるのは(のちに中学で必須になるのですが・・)、武道が素晴らしいからでしょう。オリンピックを育てるためではない。だったらどうしてそんな素晴らしい武道をしっかり教える道場で生計を立てられないのか・・。

大学を卒業したらそれでおしまいではなく、我々は彼らのステージもしっかりと作り上げなければならないのではないか・・。

ということで議論になってしまったのです。

そして、職業としてスポーツに対して、真っ向勝負で己の尻に火をつけて死に物狂いで取り組むこと、を大義に6年前に立ち上げたのがジャパンスポーツコミッションでした。

結果は・・・

経営者としては大失格。

本当に尻に火が付き、毎日、毎日、何年も追い込まれる日が続きましたが、

でも、信頼できる社員、賛同してくれるスポンサー、そして、なにより応援してくれる皆さんのおかげでなんとかその方向性が定まりつつあります。

東京五輪に向けて、個人的には本当に身に余るオファーを頂いたりしましたが、すべてお断りし、今、己がすべきことと信じている『ひのまるキッズ事業』に一日一死で取り組んでいます。

そんな、我社も来年、なんとか新入社員公募をすることになりました。

採用は1~2名しかできませんが、

スポーツを、柔道を職業として、一緒に尻に火をつけて(笑)、己をとことん尽くせる人がいれば、自薦他薦は構いませんのでぜひとも応募・チャレンジしてもらいたいです。

http://www.japan-sc.co.jp/rec.html

まさに、いまから、ここから、を共に踏み出すガッツのある男女、どんどんかかってきてください!!!

永瀬 義規

20141123_111619