スポーツ界の三角形の頂点は俺がいなくても問題ない。
俺は、三角形の底辺、基盤をしっかりと支え、スポーツで飯を食える事業を興す!
起業して『ひのまるキッズ』を始めて6年。
まだまだスタートしたばかり、日々、一日一死の思いで前に進みます!
夢はでっかく、根はふかく
いまから、ここから、ひのまるキッズが全国を駆け回って行ける日を夢見て。
永瀬義規
通算34回目のひのまるキッズ、第五回九州大会が無事終了しました。
今回も数々の感動を与えてくれましたが、その中で特に大盛り上がりだったのが、過去最大参加数(18名)参加の『保護者の部』。
実は、中国大会で恐れていたケガ人が発生し、継続に一抹の不安を持っていた私の気持ちを一掃してくれたのが、今回、大会にもエントリーした後輩の言葉でした。
『先輩、『保護者の部』は八方良いことつくしです。
勝ったら、親の威厳を保てる。
負けたら、「お父さんだって負けるんだから…」って、子供が負けたときの言い訳材料を与えられる。
そして、何より、
子供に、ひとつのことを一生懸命やっている自分の姿を見せることができる。
こんなに素晴らしいことはないんです』
何事においても冷めている現代の若者たち。それは、熱くなろうにも、熱くなる模範がないから、そうならざるおえないのではないでしょうか?
そんな中で、一番身近な『親』が見せてくれる一生懸命な姿に、熱くならない子供はいないと実感させられた『保護者の部』。
言ってくれた後輩は、身長で21センチ、年齢で8歳違う、かつての名選手の前に撃沈してしまいましたが、そこで見せたいつもとは違った鷹のような勝負師の眼には、弊社スタッフをはじめ、見ている者を魅了する何かがあり、それは必ずや観客席の妻子に感動を与えたと確信しています(^-^)(^-^)v
いまから、ここから、人生常に一生懸命! とことん己を尽くす姿に感動しない人間はいないと信じて前に進みましょう。
永瀬義規
1996年アトランタオリンピック。私が日本選手団のプレスアタッシェとして全競技の
広報責任者として、大会期間中、会場~放送センター~国際プレスセンター~練習会場
と駆け回っていた時の出来事です。
日本選手初金メダルの惠本選手(柔道)の取材アレンジで、全柔連のある幹部から
特定の局に対しての取材を受けるように強要され、日本選手団としてはそれはできないと
断ったことがきっかけで、かなりの重圧やあることないことの中傷を受け、自分の所属団体だけに当時のJOCメンバーに相談もできず、正直「なんでこんな目に会わなければならないのか・・・」と、柔道~レスリング~重量挙げの会場内で、一人落ち込んでいる私の前に現れたのが、佐藤先生でした。
当時先生は、日本選手団の役員として五輪に参加。当時、柔道界からは先生と私と二名の選手団入りでそれでなくても、『永瀬は佐藤先生の肝いり』という目で見られていたため、私的には必要以上に先生と会話をすることを(今から考えると余計な心配でしたが)避けていました。
なので、いきなり先生から『おい永瀬、飯食い行くぞ!』って誘われた時には一瞬躊躇してしまったのですが断り切れずについていきました。
食事はバイキングだったかと思います。先生は、5人分くらいの料理を運んで、正直、あまり食欲のない私に『ほら、しっかり食わんか!』と一言言って、あとは、黙々と食べ始めました。
食事が一段落して『で、どうしたんだ』
の問いかけに、せきを切ったようにこれまでの不満を爆発させてしまった私に対して、先生の一言が自分の人生の糧になっています。
先生はでかい手を大きく上げて・・・、
『永瀬、ここまで頑張って、足を引っ張られたら、もっと頑張ればいい。もっと頑張って、また足を引っ張られたら、もっともっと頑張ればいいんだよ!』
と最初は座っていたのですが『もっと、もっと』のゼスチャーと一緒にたち上がって最後は思いっきり背のびをして表現してくださいました。
実は、先生は今回の出来事を聞いてわざわざ励ましてくださったのだと、全柔連の幹部に後から聞きましたが、その内容に関しては何も言わず、上記のことだけをでっかい声で語り掛け、
『じゃあ、会場に戻るぞ!! 俺はレスリングに行ってくる!!!』
とその場を去りました。
決してあきらめない、できるまでやる・・・。
あれから、18年。
今でも先生は私が辛いときになぜか現れ、叱咤激励をしてくださいます。実は、今日、半年ぶりにあってガツンとカツを入れられました!!
いまから、ここから、わが人生に悔いなしと先生に胸を張れるよう、己を尽くします!!
永瀬 義規
今年も残すところ2日になりました。ありがとうございました。
この一年間、とにかくがむしゃらに突っ走っていました。
得るもの、失うもの・・・本当に今までの人生で一番経験したような気がします。
そして、今、言えること。
確かに、世の中からしてみれば、大したことではないかもしれないけど、ひのまるキッズだけは
どうしても存続させていかなければならない、ってこと。
理由は・・・
良いこと。だからです。
世の中、いろいろなことがありますが、良いことやってるんだから、絶対に失敗することはない!という
強い信念をもって、来年も一組でも多くの親子の絆を深めるお手伝いをスタッフと構築していこうと思っています。
それには、まず自分自身を律しないといけません。
精進してもっともっと気張って己をとことん尽くしていこうと思います。
いまから、ここから、みなさん、よいお年を!!
永瀬 義規
「男は外で数えきれないほどの嫌な思いを家族を守るためにしている。だから、一番大切な家族に嫌な思いをさせるくらいなら、そんな仕事はしない方がましだ・・」
26年前、結婚の報告をした時に父からの一言。
5年前に亡くなった父は、学生時代に起業したり、大物政治家の秘書をやったり、人気漫才トリオのマネージャーをやったり、25歳になるまで、それは派手な人生を謳歌していたらしい。
ところが、25歳になった年に脱サラをし、三歳年下の女房と仕出し弁当屋さんを開業。男女一人ずつ子供を立派に育て上げた。そして、我々がアメリカに在住していた時に義理の両親と共にテキサスに遊びに来た1993年、51歳の時に初めて長期休暇で店を休んだという。
父のお通夜の時に、かつての写真を整理しているとき『父さんはなんで25歳の時に急に弁当屋さんなんて始めたんだろう』って父の弟に尋ねたら・・・、
『そんなこともわからないのか? それはね、お前が生まれたからだよ・・・』
25歳で結婚し、51歳の今まで、自分なりにがむしゃらに働いて、己を尽くし、今は『ひのまるキッズ』という素晴らしいイベントにたずさわることができ、たくさんの『親子の絆』を深めるお手伝いができ、貧乏ながらも充実した人生を送ってきた・・つもりだ。
それもこれも、両親が自分を守るためにやりたくもない『弁当屋さん』を始め、それこそ51歳まで寝ずに休まず働いてくれたおかげだということ。そして、25年間、こんな波乱万丈な人生に文句も言わず必死に支えてくれた女房がいてくれたこと・・そのおかげだということをすっかり忘れて自分だけが大変だとブログだのフェイスブックだので、『いまから、ここから!』って自己満足をしていたような気がしてならない。
人生にやり直しはきかない。
自分の幸せ、欲望を望むのではなく、一番守らなければならない家族の幸せ、社員の幸せ、そして社会の人々の幸せを今一度願って今後の人生を送らなければ、尊敬する父親に天国で顔向けできない。
いまから、ここから。
いろんな意味で、いまから、ここから!! 決してあきらめない!!
永瀬 義規
第四回スポーツひのまるキッズ中国大会。皆さんのお陰で成功理に終了することができました。
ありがとうございました。
この写真は、前日の懇親会。
中央、私の隣の高村自民党副総裁を始め、全ての関係者が実は私、もしくはひのまるキッズの絆以外で何かしらの絆を持っているという偶然が発覚しました。
柔道、中大、周南、ビジネス…。
全員が何かしらの縁を複数ずつ持っているってなんかスゴいですよね、会の司会をしていて鳥肌がたってきました(^-^;
絆が絆をよび、さらに絆を産む…。
まさに、ひのまるキッズならではのエピソードでした。
いまから、ここから、ひのまるキッズで絆はさらに太くなります!
感謝です!
永瀬 義規
息子だよね??・・・(だから違うって!)
おめでとう!!・・・(ありがとう・・ん??)
Is this a relative of yours?(彼は親戚?)・・・No he is not!!
確かに永瀬義規と永瀬貴規・・一字違いで、階級も同じ、顔は似てませんが・・(笑)年齢的にも私の息子だと思われても仕方がないですが、全く無関係で会ってお話をしたこともありません(笑)
言われだしたのは、彼が高校生の時、最初はある記者に『長崎日大の永瀬君って親戚ですか??』と言われ、資料を見て女房と「一字違いだけど、なんか不思議な気持ちだよね。頑張ってほしいね』って話していました。
それから、とにかく、周りから聞かれるようになり、その後の永瀬君の活躍でとうとう海外からも問い合わせが来るようになり、全く関係ないのですが今はとにかく応援するようになってしまいました!!
様々な意味で復活に向けて前に進む柔道界。
私はあくまで、『基盤』を愚直に支えますので、こうなったら永瀬君には一気に頂点まで駆け上がってほしいです。勝手に応援させていただきます。
そして、いつか彼を『ひのまるキッズ』に招待したいと思っています(^_^)v
名前の漢字、柔道・・・共通項が生んだ今回の『縁』。
お互いの夢をかなえて太い『絆』が生まれればいいなぁと、グランドスラムを見て勝手にほくそ笑んでいました。
いまから、ここから、縁が絆になってより大きく進めることを願って!!
永瀬 義規