柔道日記⑫

こんばんは!吉原大智です!

 

土日は各地方でジュニアの試合が行われており

なかなか出稽古先が見つかりませんでした。

 

ということで

先週金曜日に朝飛道場に行ってきました!

24140


今年度ひのまるキッズ関東大会で最多の47名出場、

そして何度も日本一になっている道場は

どんな稽古をしているのかすごく興味がありました。

 

勝手なイメージですが

何本も何本も投げられ、泣きながら稽古をしているような道場を想像していました。

 

そのイメージは道場に行ってすぐかき消されました。

 

幼児の部から見学をしてまず思ったことは

皆とにかく笑顔で朝飛道場が、

柔道が大好きでたまらないようでした。

 

そのまま小学生の稽古も見学しましたが

笑顔で始まっていました。

しかし、乱取りになると顔つきが変わり

新しく習った技を

何度も何度も失敗しながら

一生懸命かけ続けていました。

 

とてもメリハリのある練習をしていました。

 

 

そしてこの朝飛道場では何より

小学生に合わせながら講義や問答を交え

競技力だけでない柔道を通した人間教育

をしているように感じました。

 

柔道は人間教育だと言われながらも

競技である側面が勝っていると思う

今だからこそなおさらそのように感じました。

 

 

今回、道場にいかせていただいたことで

柔道というものを考えることができました。

 

競技としてしていることには

もちろん勝てた方が嬉しいです。

しかし、このあと何十年と続く人生で

武道である柔道を選んだのであれば

柔道を通して礼儀、礼節を学び

競技以外の場所でも

活きるものを身につけてもらいたいと思いました。

 

 

とても勉強になりました。

 

 

p.s.

朝飛道場の皆様

次回行くまでにハチについて勉強しておきます。

 

吉原大智

柔道日記⑪

おはようございます!

最近の暑さに耐えられない吉原です。

東京は毎日30℃を超える暑さで

先週行った岩手の涼しさが恋しいです。

 

私はひのまるキッズ関東大会、学生優勝大会と大会が二週間続いたため

久しぶりに中央大学の稽古に行きました!

中央大学の体育館は冷房などはないため

外よりも熱い道場での稽古に

熱中症になりかけました💦

 

正しい水分補給は大事ですね。

水分補給といっても水のみを飲んでも

ダメなんです!

 

体内のナトリウム濃度が薄まっていくだけで

これ以上薄めないために喉の乾きは収まりますが

濃度を戻そうと身体がはたらいたとき

結果として体内の水分が不足してしまいます。

 

水分が不足した状態では

パフォーマンスも落ちてしまうので

適度に水分補給をしながら稽古を行うのがよいですね!

 

今週も東京ジュニアがあるので

東京の大学に稽古に行けませんが

8月に向けて

頑張っていきます!!

 

 

 

私の出身道場、幼稚園がテレビに出ます!

再放送ですがぜひご覧ください!

http://www.bsfuji.tv/judo/pub/index.html

吉原大智

 

柔道日記⑩

こんばんは!吉原です!

 

今日(6/25)は岩手県にいってきました!

 

 

岩手県と言えば

じゃじゃ麺や盛岡冷麺、わんこそばと

有名な麺類が勢揃いで

麺類が好きな私は

ぜひ食べてみたいと思っていましたが

その想いは叶わず……

 

ということで

お土産で買って帰ることにしました♪

20180626_015557

現地で食べるのはまた今度として

とりあえず自分でつくってゆっくり食べます♪

 

 

さて、先週末は2日間

全日本学生柔道優勝大会にいきました!

1529945149864

母校の結果は

7年ぶりのベスト8。

来年度のシード権を取り戻し

優秀校として表彰されました。

 

 

試合後に控室にいくと

怪我人が多数いましたが

これから東京ジュニア、学生体重別選手権に向けて

怪我を治してまた頑張ってもらいたいですね!

 

 

私自身の試合も2か月後に迫ってきています。

後輩たちに負けていられないので

頑張ります。

吉原大智

 

 

 

 

柔道日記⑨


こんばんは!

吉原です!

 

先週末は

今大会で10回目を迎える

ひのまるキッズ関東小学生柔道大会がありました!

1529330653798

参加者約800名と

ひのまるキッズ最大規模のこの大会で

たくさんの方に柔道を楽しんでいただけたのではないでしょうか!

 

大会当日が父の日だったので

お父さんを表彰台に上げることを

目標にしていた子どもたちが多く、

とにかく一生懸命に頑張っていました!

 

そんな子どもの気持ちに応えるように

負けて泣きじゃくる子を励ます姿や

試合後にハイタッチする姿など

親子の絆を目にすることができ

とても印象的な大会になりました!

 

大会様子を載せておきます。↓↓

1529330650841 1529330651806 1529330652766 1529330646164 1529330644251 1529330648974 1529330649922 1529330647121 1529330648059

 

私自身も父親に、家族に改めて感謝し

まだまだ頑張っていきます!!

吉原 大智

がんばれ花川くん⑧

こんばんは!

全身筋肉痛の花川です。

どうして筋肉痛かというと一昨日永瀬代表と原さんと吉原の母校中央大学に初めて行ってきました!

乱取りの1本目は調子が良く、投げたりできてまだまだやれるな!と思っていたのですが異変が起きたのはたったの2本目、軽量級の子とやっていたのですがだんだん疲れてきてそれでも本気でやっていたら次は頭が痛くなり体が燃えるように熱く吐き気が出てきました笑

3本目には完全に茹で上がり死ぬかと思いました!

やはりたまにしかやっていない僕と現役バリバリの学生では体力の差が激しく一緒のことやっては体が持ちません笑

しかしなんとか練習も無事終わり、帰る頃にはあの1964年の東京オリンピック優勝した昭和の三四郎岡野功先生をお目にかかることができました!

初めてお会いしたのですがすごく元気で体も74歳の体とはとても思えぬ素晴らしい体でまだまだお若かったです!

現在は中央大学の師範として学生に講習会などを開いてるみたいです。

今なお現役としてやっておられる岡野先生に活力をいただきました!

また機械があればお邪魔さしていただきたいと思いました!

最後は永瀬代表にお好み焼きをごちそうになりおいしくいただきました!

P_20180610_132036

 

最後にクイズです!

本物の中央大学のマークはどれでしょう?

S__10150016

 

柔道日記⑦

こんばんは!吉原大智です!

 

社会人になってから

あっという間に2ヶ月が過ぎました。

もっともっと時間を大切に

しなければいけないとすごく感じます。

 

さて、先週の金曜日、土曜日は東洋大学に行ってきました!

1528120425337

白山にあるキャンパス、

板橋にある総合スポーツセンターは

どちらもものすごくきれいな建物です!

 

東洋大学には毎週末金曜日に行かせていただいてます!

上司の恩師が監督で、高校の後輩、中学の後輩、地元のライバル校出身の選手が多く在籍している東洋大学柔道部にはなにかと縁を感じます。

 

毎週仕事を終え、稽古に向かっていると

同じ電車に授業終わりで疲れた顔をした学生が

よく乗ってきます。

しかし、その学生も稽古になると

顔つきが変わり、

みっちりと二時間稽古をし、

稽古後も

残ってトレーニングをしていました。

1528122270205

見習わなければいけません…。

 

また毎週通っていると

道場の付近でご飯を食べて帰ることも

よくあります。

すぐ近くにある美味しいご飯も次回以降紹介していけたらと思います!

では今週も頑張っていきましょう!

明日の頑張れ花川くんをお楽しみに!

 

吉原大智

 

柔道日記⑥

こんばんは!吉原大智です!

 

みなさんどのように週末を過ごされたでしょうか?

 

私は第9回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会の為に

人生初の青森に行ってきました!

 

会場の青森県武道館には

弘前市名誉市民の初代若乃花像や

青森県出身である斉藤仁先生の

栄光の記録がずらりとならんでいました。

15275192888261527519290185

スタッフとして3回目のひのまるキッズですが

今大会で特に印象的だったのが

子どもたちの元気のよさです。

 

前日練習会でも大会当日でも

大きな声で挨拶をしてくれる小学生がたくさんいて

とても元気をもらいました!

 

 

試合では勝った子も負けた子もいますが

ひのまるキッズで一番の賞は『マナー賞』。

試合場だけでなく、ブースや外でも

当たり前のことを当たり前に出来る子どもが

たくさんいたことに

初めての青森は良い思い出となりました。

 

大会の様子を載せておきます!

私はイベント会場中心にいたのでイベント会場付近の写真が多いです!

20180527_10483320180527_10412720180527_12040520180527_10442020180527_1023511527520543942

 

15275205450991527520547421

 

152752054981815275205512231527520552551

最後に…

東京では後輩たちが

二年前の雪辱を晴らしてくれたそうです。

また全国でも母校が活躍してくれることに期待してます!

 

吉原大智

 

柔道日記⑤

こんばんは!

更新が遅くなってしまいました…💦

吉原大智です!

 

昨日、一昨日は

またまた母校・中央大学に

行って参りました!

 

ですが

この「柔道日記」、今のところ

中央大学のことばかりですので

他に出稽古にいかせていただいている

場所を紹介していきます!

 

 

今回は

先々週に行かせていただいた

早稲田大学です!!

1526905923088

早稲田大学は兄の母校で

面識のある先輩方、先生方が多く

稽古に行った際も

快く参加させていただけました!

1526909290548

今週末にある東京学生大会で

順調にいけば私の母校中央大学と

ベスト16で当たるのでとても気まずかったですが。(笑)

 

2年前にもベスト16で当たり、

その時は早稲田大学が1-0で勝ちました。

悔しい思い出です。。

 

 

 

今回は中央大学の後輩たちに雪辱を晴らしてもらいたいですね!

あまり言ってしまうと出稽古に行けなくなるのでこれだけにします(笑)

 

最後に

早慶戦の早稲田大学モチベーションビデオを紹介しておきます。ぜひ見てください!

https://youtu.be/HrDFqAjOjkw

 

吉原大智

 

 

 

柔道日記④

こんばんは!

吉原大智です。

 

みなさん週末はどのように過ごしましたか?

昨日は「母の日」、まさに「親子の絆の日」ですね。

日頃の感謝を母に伝えることはできたでしょうか?

普段照れくさくて言えないかもしれませんが

この機会にしっかり伝えましょう!

 

さて、私は週末

母校中央大学に行ってきました!

柔道日記4回目にして

中央大学は2回目の紹介ですが……

 

 

昨日は中央大学柔道部師範である

岡野功先生の技術指導がありました。

 

17928

残念ながら技術指導を

最後まで聞くことはできませんでしたが、

私が大学入学した年から

4年間何度も指導していただきました。

 

 

毎回柔道の技術はもちろん、

柔道に向かう姿勢からとても勉強になります。

 

 

今回は寝技中心に指導をしていただいていました。

17929

 

「立って良し、寝て良し」の中央大学となって

全国で活躍できるよう応援しています!

 

 

私もまた岡野師範の指導を受けに

母校に行こうと思います。

 

他にも様々な道場に出稽古に行かせていただいているので

また次回以降に紹介していこうと思います。

 

関東大会のエントリーは今日までですので、忘れていた方は今日中によろしくお願いします。

では明日の『頑張れ花川君』をどうぞお楽しみに!!

 

 

吉原 大智

柔道日記③

こんばんは!吉原です!

 

みなさんGWは

どのように過ごされましたか?

 

旅行に行った方、実家に帰省した方、

家でのんびり過ごした方、

いろんな過ごし方をされたかと思います。

 

 

そんな中私は、、

 

 

もちろん出稽古に行ってまいりました!!!

場所は新木場にある警視庁術科センターです!!

 

毎年GWになると全国から実業団、警察、大学の選手たちが

警視庁に集まって稽古しています。

私は大学1年から参加し始めて、5年目になります。

 

今年は全日本ナショナルチームも参加しており

日本のトップレベルの選手と

稽古をすることができました!

 

 

 

稽古後には

6/17日に行われる

三笠艦記念第10回ひのまるキッズ関東小学生柔道大会に

講師として来てくださる

朝飛大先生や吉田優也先生とお話しすることができました。

 

ただ今回の出稽古では一枚も写真を撮っておらず……

稽古場所の写真も先生方との写真もありません。。。。

また次回からはしっかり写真も準備しておこうと思います!!

DSCF5268_S

 

 

 

(過去ひのまる講師として参加いただいた際の朝飛先生)

 

朝飛先生、吉田先生が来られる関東大会のエントリーは来週の月曜日(5/14)まで受け付けているのでぜひご参加を!!!

エントリーはこちら↓↓

https://m1.members-support.jp/JSC