理屈抜きに

こんばんは。
今年は、夏に台風が良く来ますね…
東北・北海道のみなさんは引き続きお気をつけいただきたいと思います。
すでに農作物には被害が出ているようですし、これ以上被害が出ないことを祈ります。

さて、みなさん、太鼓をたたいたことありますか?
子どものころのオモチャの太鼓はもちろん、学校の音楽の授業でも、
おそらく、一度はたたいた経験がありますよね。

でも、大人になってからは、太鼓をたたくような機会ってなかなかないですよね。
実は先日、90分太鼓をたたきまくって来ました!

ある日、駅のフリーペーパーで見つけた
〜体感型ドラムエンターテイメント〜
「ファミリーやキッズ、そして、ちょっとお疲れ気味の現代人にオススメ!」の言葉。
客席にも太鼓が置いてあり、全員参加できるドラムエンターテイメントとのこと。

image

夏もどこに出かけることもなく、なかなかな(ストレス)溜まりっぷり疲れっぷりだった私は、
すぐに電話をして残り少なかったチケットを買いました。

そして当日、会場に入るとジェンベというドラムが全席に置いてあり、
座ると、みんなまず、思わず子どものようにポコポコ(笑)
パフォーマンスが始まると、言葉は 全くわからないけど、
キャストのサインに合わせて、 子どもからおじいちゃんまで、み〜んなドラムを叩く。

みんな笑顔で、とにかく楽しい空間でした。
音楽、特にアフリカ音楽のような打楽器って、ほんと理屈抜きに
心が揺さぶられる感じがします。

スポーツもルールのもとで言葉が通じなくても楽しめますが、
音楽も言葉が通じなくても楽しめる、最もシンプルなコミュニケーションツールだと
思います。

心に影響し、人を元気にする効果がある言われている脳内物質に「セロトニン」
というものがあるそうです。
セロトニンが分泌されると集中や意欲が高まったり精神的な効果とともに、
自律神経が活発になり体調もよくなると言われているそうです。

そしてセロトニンが活性化される要因として、リズム性の運動、太陽の光、
人と人との触れ合いが挙げられるそうです。
難しく考えず、気分よく周りの人とも共感できる、そんな空間が貴重です。

お疲れ気味のみなさん、太鼓でもたたいてみませんか⁈
カラオケでもいいと思います。
タンバリンや、マラカスでも一緒に借りて、たまには、みんなで思い切り
楽しんでみるのはいかがでしょう。

とにかく楽しむ。
意識してその時間を作る。
そんなこと、まず、やってみませんか(^^)

スポーツひのまるキッズ協会 新井みどり

50mmの雨って?

みなさん、こんばんは。
東京はだいぶ暴風雨がおさまりました。
しかし、これから北上するとのことですので、東北・北海道の
みなさまには早めの情報収集と対策をしていただきたいと思います。
被害がこれ以上拡大しないことを祈ります。

天気予報

そして、新しく台風が発生しているようですので、関東地方でも
今週は引き続き台風への注意が必要のようです。
(参考になるページ 台風の際の行動 )

さて、よく天気予報で聞く、「1時間に50ミリ以上の激しい雨」って
どれくらいなのでしょうか。

気象庁のHPを調べてみたところ、

30~50mm バケツをひっくり返したような雨
50~80mm 滝のような雨(ゴーゴーと降り続く)

とあり、降り続く時間にもよりますが、30~50mmで
山崩れやがけ崩れが起きやすい状況になるそうです。
正直、「たった50mmで?」と思ってしまいますよね。

しかし、たとえば1時間降り続けてその水が貯まるとすると
街中が50ミリメートル(5cm)水没するということ、

傘を開いた状態(約1平方メートル)で考えると、
1時間で50リットル(牛乳パック50本分)もの雨が
あたることになるのだそうです。

牛乳パック

そんな大量の雨であれば、そして、その雨があちこちからから集まると、
濁流となるというのも、ようやくイメージできますね。

台風はさらに風も加わります。
甘く考えず、事前の準備と早めの対応を心掛けたいと思います!

気象庁のHPに、雨・風による影響を、数値だけではなく具体に
イメージしやすいように書かれていました。
雨と風

良い機会ですので、お子さんと一緒にご覧いただいて、対策について
話をしてみるのも良いのではないでしょうか。
それでは。

スポーツひのまるキッズ協会 新井みどり

8月15日

みなさん、おはようございます。
オリンピック、観ていますか?
日本選手の活躍、素晴らしいですね。
ついつい毎日観てしまい寝不足という方も多いのではないでしょうか。

スポーツは、それぞれルールの基での戦いだから、勝敗が決まっても、
様々なドラマが生まれ、する人も観る人もこんなにもみんな魅了され、
4年に1度、世界中から、またオリンピックに集います。

スポーツひのまるキッズでは、スポーツを通して、
「当たり前のことを当たり前にできる子を育てたい」と活動しています。

8月15日
幸いにも、日本は今日で戦後71年です。

戦争下では、当たり前のことが当たり前ではなくなる、
ルールがない基での戦いは狂気につながる、と思います。

当たり前を当たり前と言える環境を、私たち大人が子どもたちに
引き継いでいかなければならない。

オリンピックの素晴らしさに目を奪われながらも、
そう思った、2016年8月15日の朝です。

今日までお盆休みの方も多いのでは?
みなさま、良い1日を(^^)

スポーツひのまるキッズ協会 新井みどり

ビブスでも出られる!

みなさん、おはようございます。
先週のこのブログでお知らせした通り、8月1日(月)~3日(水)の3日間、
群馬のALSOKぐんまアリーナで「第1回月刊バスケットボールCUP」を
開催いたしました!

今大会、大きな特徴は、もちろん、
参加全チームが”月刊バスケットボール”で紹介されること!
そして、もうひとつ、「どんなチームでも出られる!」
ということでした。
中学校のバスケ部はもちろん、総合型地域スポーツクラブのチームでも
友達のチームでも。

特に、総合型地域スポーツクラブのチームなどは、練習はしていても
試合に出る機会がないクラブがほとんどで、今大会に運営面からも
ご協力いただいた地元の「新町スポーツクラブ」のチームも初試合でした。

普段の練習は土曜日の数時間だけとのことで、ユニフォームもなく、
ビブスをつけて大会に初参加。

でも、大会が始まると1試合目から接戦を繰り広げ、2試合目は大勝!
2日目は2勝、惜しくも決勝トーナメント進出は逃しましたが、
2日間で3勝!素晴らしい戦いぶりでした。

クラブの方も、ここだけの話ですが、
「正直、こんなに勝てるとは思っていなかった。よくやってくれた!」
とおっしゃっていました(^^)

そして、こんなこともおっしゃっていました。
「本当はユニフォームを作ってあげたかった。でも、今回の大会は、
試合に出る機会があまりなく、ユニフォームをもっていないような
チームでも出られるということも大会の大きな意義だと思ったから、
あえて、うちは、ビブスで出る決断をしたんだよ。」と。

新町

新町スポーツクラブには、スポーツひのまるキッズでは必須の
親子での選手宣誓もしていただき、こちらも、立派な選手宣誓でした。

スポーツで親子の絆を深める。
そして、誰もがスポーツに触れられる機会を提供する。

私たちスポーツひのまるキッズの目指すところです。
運営面では反省する部分も多くありました(><)
そこは改善し、来年、また夏の暑い群馬で熱く開催したいと思います。

大会にご参加いただいたみなさま、ご協力いただいたみなさま
本当にありがとうございました。

だるま

スポーツひのまるキッズ協会 新井みどり

初の試み2連発~!

みなさん、おはようございます。

昨日まで、愛媛県で第7回スポーツひのまるキッズ四国小学生柔道大会「道場わっしょい」でした。

スポーツひのまるキッズ史上初の団体戦でした(^^)

 

そして、今日からは、群馬で、こちらも初の試み「第1回月刊バスケットボールカップ」

初バスケット、初中学生。

この夏は、スポーツひのまるキッズ初の試みがたくさんです!

どうなるか?私たちスタッフもドキドキです。

子どもたちの笑顔がみられるように、がんばって行ってきます!

開催の様子は、また、こちらのブログででも(^^)

それでは。

月バスカップ表紙

スポーツひのまるキッズ協会 事務局 新井みどり

「うるさいなぁ」なんて、思わず

みなさん、こんばんは。
関東はここのところ、少し涼しい日が続いています。
でも、昨日の日曜などは天気が良く、気が付けは、
外ではセミが大合唱(^^;
いやぁ~、正直、ちょっとうるさい(笑)

でも、ふと立ち止まって耳を傾けてみると、改めて鳴き声の違いに気づき、
面白かったです。

やはり一番聞こえるのは、
アブラゼミとミンミンゼミでしょうか。

「じぃじぃじぃじぃ~」
「みーんみーんみーんみーん」

競い合うようにないてました。

あとは、「ニイニイゼミ」
「にーーーーーーーーーーー」

そして、昨日は聞こえませんでしたが、ヒグラシ。
「かーなかなかなかな~」
私は、これを聞くと、キャンプを思い出します。

あとは、ツクツクボウシですかね。
「ツクツクボウ~シ」。。。とは、私には聞こえませんが、
あの鳴き声です(笑)

もう20年以上、こんな風にセミの声の違いを考えてみることなんて
なかったかも知れません。
「うるさいなぁ」と思って歩き始めた公園でしたが、出るころには
ちょっとだけ楽しくなっていました。

さて、夏なんてあっという間ですよね。
「うるさいなぁ」と思えるのも、少しの間。
セミの声、今年は少し楽しんでみようかなと思います(^^)

ファイル_000 (1)

※この写真の中に、いるんですよ、セミ(^^;

スポーツひのまるキッズ協会事務局 新井みどり

海の日

みなさん、こんにちは。
今日の関東地方は、数日前までの天気予報がはずれ、
と~ってもいい天気になりましたね。
「夏!海!」って感じの天気♪
今シーズン初の海に行かれた方もいるのでは?(^^)

そういえば、「海の日」っていつからあったのかなぁ?と
調べてみたところ、こうありました。
————————
海の日は、1995年(平成7年)に制定され、1996年(平成8年)から
施行された日本の国民の祝日の一つである。制定当初は7月20日だった。
2003年(平成15年)の祝日法改正(ハッピーマンデー制度)により、
7月の第3月曜日となった。
「海の恩恵に感謝する日」
————————

そうそう、たしか最初は7月20日でしたよね。
海の日ができて、「子どもたちは、夏休みが1日増えていいな。」
と思ったことを思い出しました(笑)

そして、自分が子どもの頃、夏休み前のこの時期は、
いや~な夏休みの宿題をいかに早く終わらせて、その後遊ぶために
今年はどこから攻略してやろうか?
と考えていたことも思い出しました(笑)

「海の日」=「海の恩恵に感謝する日」
たしかに、日本は海に囲まれていますから、海の恩恵をたくさん
受けていますよね。
これから夏休みを迎える子どもたち、今年の夏休みの宿題には
「海からの恵み」について調べてみるのも良いのでは?
ネタはたくさんあると思います♪

さて、梅雨明けが気になるところですが、まさに”夏”がはじまりますね。
海に行かれる方は、十分に気をつけて、思いっきり楽しんでくださいね。
それでは、また(^^)

ファイル_000 (1)

※写真は、「海で泳ぎたくはないけど、江の島で生しらす丼が食べたい!」と
行けない悔しさの中見上げた本日の東京の空です。。。

スポーツひのまるキッズ協会 新井みどり

ひのまるキッズを支えてくれる方募集!

みなさん、こんばんは。
いやぁ~、東京は熱いです。
梅雨が明けないうちに、真夏が来てしまったようで、
水不足、ますます深刻になりそうですね。。。

さて、今日もまた突然ですが、人材募集のお知らせです。

スポーツひのまるキッズを運営(主管)している
株式会社ジャパンスポーツコミッションで、事務局スタッフを募集します!

大会の運営は、審判のみなさんやたくさんの補助スタッフのみなさんに
支えていただき運営していますが、大会当日までも、大会が終わってからも
た~くさんの事務作業があります。

「スポーツで親子の絆を深める」その実現のため、各地を飛び回り、
大会当日も走りまわって落ち着かない(笑)私たちスタッフを、
事務所でしっかり、どっしり、ビシっと支えてくれる方を探しています!

私たち実働部隊とは違い、平日勤務ですのご安心を(笑)
「子どもも中学生になったし、そろそろ、本格復帰したい。」

「今も事務をしているけど、子どもの事業をやっているなら、やってみたい。」

「子どものチームは応援してるけど、仕事でもスポーツを支えてみたい。」

などなど、興味のある方は、ぜひご応募ください!

◇◇◇ 詳細は、こちらから ◇◇◇

※書類選考のため、上記フォームからご応募又は履歴書をお送りいただきますようお願いいたします。
明るく楽しい方、お待ちしてます♪

ファイル_000 (1)

スポーツひのまるキッズ協会 新井みどり

お気に入りの風景

みなさん、こんばんは。

関東地方のみなさん、今日はすごい雨になりましたね。
先週のブログでも書きましたが、関東は水不足。
スコールのような雨ではなく、もっとゆっくりしっかり降ってほしいですね。

さて、みなさん、通勤途中でお気に入りの風景はありますか。
私は、なんとも贅沢なことに、職場まで向かう間に、東京タワーが
間近に見える場所があります。
スカイツリーも立派ですが、やはり東京タワーは綺麗ですね。
朝見るとちょっと元気が出るし、夜見ると、なんだかほっとします。

IMG_3246

しかし、なんともやることが山盛り(笑)にあるため、朝は考え事を
しながら歩いてしまうことが多く、夜も疲れて、見上げずに帰って
しまうことが多くなりました。
そんな風に下ばかり見ていてはだめですね。
良いアイデアなんか浮かびません。

下を向きがちな時こそ、顔を上げて、お気に入りの風景を見て、
気持ちを切り替えていこうと思います!

みなさんも、お気に入りの風景、良い気持ちの切り替え術など、ぜひ教えてください(^^)
おやすみなさい☆

スポーツひのまるキッズ協会 新井みどり

当たり前過ぎることー水を大切に

みなさん、こんばんは。
明日からは少し梅雨らしい天気ですかね。
今年は梅雨に入ってもほとんど雨が降らず、本当に水不足が心配されますね。

みなさん、節水については、
「洗い物は溜め洗いをする。」とか「歯磨きの時に、水を流しっぱなしにしない。」とか
色々意識するかも知れませんが、
(※実際に、歯磨きの時に流したままにしている人を私は見たことないですけどね(笑))
蛇口から水を出す量を減らす節水だけではなく、捨てる・流すものを気を付けることも
水を大切にすることにつながるので、ちょっとそんなお話を。

普段ほとんど意識されないけど、都市で人が生活している中で、無くてはならないもののひとつが「下水」です。
地中に埋まっているし、詰まるなんてことも少ないので、なかなか意識するのは
難しいですよね。
それこそ、「当たり前」になってしまっているのです。
下水の大切さは、今度また機会があればお話しすることとしまして、、、

みなさんが生活の中で使って捨てる水(生活排水)を、集めて、きれいにして
また海に戻すのが下水道の大きな仕組みですが、当然、汚れたものを流せば
それをきれいにするために、より多くの水が必要となります。

たとえば、食器を洗うときに、ラーメンの残り汁をコップ1杯分だけでも流すと、
魚が住むことができるきれいな水に戻すためには、なんと約1t(1000リットル)
の水が必要だそうです。
スプーン1杯の油を流すと、こちらはなんと3000リットル!
数字が大きすぎてイメージができないです。

フライパンや食器についた油などは、古い布や新聞紙に吸い取らせてから洗うとか
捨てるもものを無駄に洗ったりしないとか、そんな小さなことが水を大切にすることに
つながるんです。

水不足は解消されることを祈りますが、これを機に、親子で「水を大切にすること」を
考えてみませんか(^^)

gesui

当たり前過ぎることを改めて。第3弾でした。

スポーツとは関係ないじゃん(笑)

スポーツひのまるキッズ協会 新井みどり