運動が苦手な子でも輝ける

おはようございます。

さて、運動嫌い人間の話。
「するスポーツをまずは大人が楽しまなきゃ。」から「観るスポーツを気軽に楽しむ場を作る。」を実践。
そして、「運動が苦手な子でも人でも楽しめる場を作りたい」というところに立ち戻ることにしました。

アメリカンフットボールをきっかけに「フラッグフットボール」というスポーツに出会ったのです。

「え!アメリカンフットボールっなんて、運動が苦手な子があんな激しいスポーツなんて無理でしょ。それに、危険。」
と、ほとんどの方が思われるでしょう。
しかし、「安心してください。安全ですよ。」(笑)

——————————————————
フラッグフットボールは、アメリカンフットボールからタックルなどの接触プレーを禁止して、安全に楽しめるようにしたスポーツ。
ですから、もちろん、ヘルメットも防具も無し。
タックルの代わりに、目印に”フラッグ”を腰から下げてゲームを行います。
—————————————————

と、いうくらいの知識をインターネットで検索。
フラッグの体験教室をしている、アメリカンフットボールチームや普及活動を行っているNPOに連絡し見学をさせてもらいました。

そこで見たのは、はじめは恥ずかしそうでも、すぐに打ち解け、さらに、女の子も、背の大きい子も小さい子も、それぞれみんなが生き生きとしている姿でした。

特徴的なことは、1プレイ、1プレイごとに、チームで作戦を立ててゲームを進めること。
なので、嫌でも話をしますので、打ち解けざるを得ないという感じでしょう。
そして、その作戦ごとに、ボールを投げたり、持って走って進めたり、いくつものパターンがあり、ボールを投げるのがうまい子も、走るのが早くキャッチするのがうまい子も、そういったことは苦手でも、頭を使って作戦を立てることがうまい子も、それぞれに役割があり、”輝く場面”があるのです。

「フラッグフットボールとは」
https://www.japanflag.org/flag

images

「運動が苦手な子でも役割があるスポーツ。このスポーツを色んな人に知ってほしい!」

と、私は、また動いてみました。(^^;
NPOと協力して子どもの体験会を実施して、お母さん方に(さぞかし、知っているように)説明したり、大人のみなさんにも知ってもらおうと、大人向けの体験会を実施したり(ま、もちろんその後は飲み会ですw)、色々とやらせていただきました。

そして、千葉でもクラブが立ち上がり、友達の息子さんも毎週楽しみに通っているようです。
嬉しいです(^^)

この競技は、「将来は、プロフラッグフットボーラーになる!」と子どもたちが憧れてできる競技ではありません。
しかし、それぞれの役割があって、自分の存在の重要性に気づける、コミュニケーション能力も高まり、決断力もつくなど、他のスポーツや、さらには普段の生活の中で役立つ力を無理なく身につけることができると思います。

思い立ったらすぐ動いてしまう私。
「運動が苦手な子でも楽しめる場所づくりをしたい。」
「得意でなくても良い、自信を持って”好きだ”と言えるものをひとつでも持ってほしい。」
そのきっかけづくりを少しだけ、進められました。
それでは、続きはまた〜。

スポーツひのまるキッズ協会 事務局 新井みどり

この動画、子供達の表情がたまりません。ぜひご覧ください(^^)

それだけでかっこいいでしょ!

おはようございます。
だんだん、朝起きるのがつらい季節になってきましたね。。。

さて、体育嫌い人間の話。
半分無理矢理に連れて行かれたサッカー観戦が、スポーツと関わるきっかけとなった私。
今までスポーツ観戦などしなかった友達にも「とにかく一度スタジアムで観てよ!」と次々に誘ってスタジアムへ行きました。
一緒に行った人の中には、それをきっかけに好きになりシーズンチケットを買うようになった人も何人か(^^)

そして、2大スポーツのプロ野球観戦も、事前の練習風景を間近で見学したり、部屋を借りて観たり、気がついたら、友達の友達まで、1回に50人の大所帯になっていたことも。
そうなると幹事は野球なんか観ている暇はありません(笑)

そんな時、チラシをもらったのです。
そこには、プロ野球をやっているそのスタジアムで、アメフトの試合があると書いてありました。

「???」

日本で社会人のアメフトの試合なんてあるの?
しかも千葉で?
でもせっかくだから行ってみよう!

というわけで、早速チラシをみて電話。
「すいません。アメフト全くわからないんですけど、ルールの説明とかありますか?」
「一緒に行く人たち、スポーツ観戦にはお酒が付き物だと言っているんですけど、その試合の時も売店はやってますか?」

など、いきなり質問攻めをして(笑)
半分、笑われながら、「大学のアメフト部の子たちが解説をしてくれます。」「ちゃんとビールも売ってますよ。」と教えてもらい、友達に声をかけると、「また新井が変なこと言いだしたよ。今度はアメフトだって。」と、こちらも笑われながらのアメフト初観戦となりました。

正直ルールはよくわかりませんでした。
でも、大きな人たちがぶつかる迫力と、スピードと、よくわからないけど、かっこよかった(^^)
thumb_IMG_2839_1024

そしてそして、アメフトの試合も観に行くようになり、また色んな人を誘うと、サッカーや野球とは違う現象が。。。
「アメフト!?ルールわからないから嫌だよ。」と約8割は断られるのです。

確かに細かいルールは難しいけど、基本的なルールは案外簡単なのに、これはもったいない。
「だったら、事前にルールを覚えれば良いな。」と「アメフト観戦講座」を開催しました。
お店を貸し切り、チームから選手やコーチに来てもらい、ルール説明や質問コーナーを設け、交流会のような形に。

今までアメフトなんて知らなかった人たちも、選手やコーチと話をして、それが実際に地元のチームとなれば、やっぱり愛着がわき応援したくなるようで、観戦講座に来てくれた人の多くが、次の試合、会場に観に行きました。
20120905_fly2

そして、みんなの感想。
「ルールはイマイチわからないけど、なんかかっこよかったし、面白かったよ。誘ってくれてありがとう。」

「なんかかっこいい。なんか面白かった。」
こんな軽い感じでスポーツに触れること、そこで少しだけでも自分の世界が広がること、けっこう大切だと思うのです。

実はその中にはうちの母もいます。
「ルール全然わからないけど、60歳過ぎてアメフト観るなんて、それだけでかっこいいでしょ!」と言うのです。

「するスポーツ」も「観るスポーツ」も、そんな感覚で、もっと気軽に楽しめる環境が広がれば良いですね。
広げていきたいと思います(^^)

というわけで、今回は「観るスポーツ」のお話でした。
体育嫌い人間の話。もういい加減まとめなきゃ(涙)
それではまた。

スポーツひのまるキッズ協会 事務局 新井みどり

大人がスポーツを楽しむ日

こんにちは。
気が付けばあっという間に金曜日。
みなさま、今週もお疲れ様でした。

さて、なかなかまとまらない”体育嫌い人間”の話です(笑)

競技の経験もなく、どこに所属するわけでもない私。
「運動が苦手な子でも人でも楽しめる場を提供したい。」と思っても、
自分だけでは何にもできませんでした。

そこで、「人を頼るしかないな!」と、勉強会やらセミナーやら講演会やら、
とくかくあらゆるところに顔を出し、とにかく色々な方のお話を聞き、
お話させていただきました。

ある時、千葉県内で精力的にスポーツを中心にコミュニティ作りを実践されている方に会い、その方のご紹介から、さらに、スポーツだけではなくアートや音楽など、様々な魅力的な方々とお話をさせていただきました。

それぞれの分野で活躍されているみなさんの、共通してスゴイところは、
「自分の分野を追求し続けると同時に、分野以外のものでも、受け入れ、認め合う。」というところです。

そのみなさんと、千葉大学や千葉県内の色々なスポーツチームなどの協力を得ながら、子供たちが色々なスポーツ・音楽・アートを体験出来るイベントなどを開催していましたが、

ある時、「もっと大人自身がが楽しまなきゃ、子供達に本当の楽しさを伝えられないね。」という話になりました。

そして、「大人がスポーツをもっと気軽にもっと楽しめる場所を作ろう。」と、

千葉県内の色々なスポーツチームの方々の協力のもと、経験の無い人でも楽しめるように、サッカーは「走るの禁止」で名付けて「ウォーキングサッカー」、あまりする機会の無い「クリケット」、アメフトの安全版!「フラッグフットボール」や「タグラグビー」、など、ノー残業デーの多い水曜の夜に、1回1,000円で色々なスポーツをオトナが体験出来る、しかも、プロアマ、各スポーツのトップリーグで活躍するコーチや選手の方々が来て、指導&一緒に楽しむという、月例のイベントができました。

「大人がスポーツを楽しむ」・・・
「オトナがスポーツを楽しむ」・・・その名も「オトスポ」!!!(笑)

平日の夜で、寒い日もあり、天候に左右され参加者が少ないこともありましたが、みなさんの意見やアイディアで少しずつ改良されながら、定着していきました。

オトスポがはじまって3年、最近は、種目も増え、参加者も家族連れも含めて「月に1度のオトスポが楽しみ!」という方も多いようです(^^)

私はもう事務局から離れてしまいましたが、オトスポの開催を通じて、精力的に活動する方のパワーと繋がりの素晴らしさを実感しました。

「競技の経験の無い人でも、あまり得意でない人でも楽しめる場」づくり。

運動嫌い人間でもできること、まずひとつ、「するスポーツ」で携わらせていただきました。

「まだあるの?」
はい、すいません。運動嫌い人間の話、もう少しだけ続きます。
それでは(^^)

スポーツひのまるキッズ協会 事務局 新井みどり

oto-spo2013

※「オトスポ」が最近地元のケーブルテレビで取り上げられました。
 みなさん、いい笑顔です。ぜひご覧ください↓

「なんか間違ったところに来てしまったなぁ。」と思ったものの

おはようございます。
スポーツひのまるキッズ事務局の新井です。

”体育嫌い人間の話”

“観る”というカタチでスポーツと再会し、魅了され、
観るということだけでも、これだけ人を動かす力を持つスポーツ。
色んな人に、もっと色々なカタチでスポーツに触れて欲しい。
体育嫌いでスポーツと縁遠かった私の役割もあるかも知れない。
と、考え始めた私。

しかし、本当に何もわからなかったので、まずは、インターネットで検索。

「運動が苦手な子 スポーツクラブ」

そして、検索結果で出てきた総合型地域スポーツクラブに電話をし、見学に行くことに。
さらに、その前に、少しだけお話させていただいた地域スポーツクラブ
「浦和スポーツクラブ(http://urawasc.org/)」の理事の方にも電話、
何もわからないまま、1日に千葉・埼玉と2つのクラブを見学に行き、色々と教えていただきました。

しかし、しかし、自分の家の近くでそのような活動をしているクラブはなく、
実際に携わることは難しい。
もちろん、いきなり自分で作ることなんかできない。

悩んで動けずに数か月。

そんな時に、「地域スポーツクラブのこと勉強したいなら、こんなセミナーがあるよ。」と
勧められたのが、JFA(日本サッカー協会)が開設している講座
「JFAスポーツマネジャーズカレッジ(http://www.jfa.jp/smc/)」でした。

これは、日本サッカー協会が主催していますが、サッカーの技術などに関するものではなく、
地域スポーツクラブなどを運営できるクラブマネジャーを養成する講座です。

何にもわからないまま、飛び込んだ講座。
サッカーの技術に関することではないとはいえ、私以外は全員サッカー関係者、、、

初日に思いました。
「なんか間違ったところに来てしまったなぁ。。。でも、20万払っちゃったしなぁ、、、
今から辞めてもお金返してくれないよなぁ。。。」と。(^^;

諦めてセッションを受け始めたものの、マネジメントの勉強などしたことがない上に、
数字が苦手な私。
課題の内容を理解できず、セッション1の評価は、見事に「D」

あちゃー。。。

その後も、セッション10まで、とにかくついていくのが精一杯。
久しぶりに徹夜でレポート書いたりして、ヘロヘロになりながら、なんとか最後まで。
成績はとっても悪いながらも、一応、修了証いただきました。

勉強するのはつらかったし、段飛ばしで勉強するので、実際、わからなかったことも多かったけど、
全国から集まってくる同期みなさんからとても刺激を受け、とても充実した8か月間でした。

その時に学んだ中で一番重要なことは、マーケティングの話より、ブランディングの話より
その同期のみなさんとの話の中で感じた「人の繋がり」でした。

成績も良くない?!、実績もない、”体育嫌い人間”ができることは、
「スポーツで人を繋ぐきっかけづくりをすること」
と考えるようになりました。

次回は、そんなきっかけづくりとして始めたことを。(^^)

はぁ、、、この体育嫌い人間の話、5回くらいでまとめるつもりで書き始めたのですが、
文章も上手くないもので、なかなかまとまりません!
みなさんすいません。
もう少し、お付き合いください。

では。

スポーツひのまるキッズ協会 事務局 新井みどり

IMG_0116

それが世に言う”オフサイド”

こんばんは。
スポーツひのまるキッズ事務局の新井です。

”体育嫌い人間の話”
前回は、”観る”というカタチでスポーツと再会したというお話しでした。
今日は、

友人に誘われ、イヤイヤながらも観に行ったJリーグの試合。
生まれて初めて観た試合で、ピッチの中を走り回る選手と、スタジアムの雰囲気に感動した私。

なんと、次の試合からは、自分でチケットを買いひとりで観に行きました。

でも、チケットの買い方も良くわからず、安い自由席を買って、自由席なのにも関わらず
試合に間に合えば良いかなと思っていったら、座るところがなく、2階席の、しかも一番後ろで
立って観ることに。。。

寒かった〜(> <)

そして、試合が始まっても、もちろんルールはわからないまま。
ゴールにボールが入って「やった〜!」と喜んだら、周りは「あぁ〜」とため息。
点数も入らなかったんです。
後で知ったんですけどね、それが世に言う”オフサイド”ってやつだったようです。

というくらい、サッカーがわからなかった。
それでも、90分、サポーターの声援と選手の走りに魅了され、その中に身を置くことが
楽しかったのです。

それから、ほぼ毎回観に行きました。

いつの間にか、職場でも「新井はサッカー(ジェフ)好きだ。」という話しになり、
月曜日には、Jリーグの話題を聞かれるように。

いまいち気分が冴えず、行きたくないなぁ、、、と思う時でも、
月曜になったら、「新井、試合どうだった?」と聞かれると思うと、
「行っておくか。。。」と重たい足を引きずりながらスタジアムへ。

そしてまた90分、スタジアムで普段の生活とは違う異空間に身を置き、
「また1週間がんばろうかな。」と思える。

そして、いつしか、サッカーの試合を追いかけ、北は北海道から南は九州まで、
試合を観るために、仕事もがんばり、遠征するためにお金も貯め、体調も整え、、、
とにかく”ハマり”ました。

そんなことが、できてしまうんですね(笑)

そして、ある時にふと思ったのです。

観るということだけでも、これだけ人を動かす力を持つスポーツ。
色んな人に、もっと色々なカタチでスポーツに触れて欲しい。
体育嫌いでスポーツと縁遠かった私の役割もあるかも知れない。

と。(^^)

さて、運動が苦手だった私だから、スポーツと縁遠かった私だからできること。
模索が始まりました。

ついこの間まで、「それが世に言う”オフサイド”」だったのに(笑)
次回はそのあたりのお話から。

では、失礼します。(^^)

スポーツひのまるキッズ協会事務局 新井みどり

IMG_0729

「サッカーって、すごい。。。」

こんばんは。
スポーツひのまるキッズ協会事務局の新井です。

”体育嫌い人間の話”。
今日は、「全く違うカタチでのスポーツとの再開」のお話しです。

体育が大嫌いで、大人になってもあまりスポーツとは関わらず過ごし、
色々なことがあり、色々なことがうまくいかず、仕事には追われ、
なんとも冴えない日を過ごしておりました。

そして、30歳も過ぎたとある時、友人から「サッカー観に行こうよ。」と
地元のJリーグの試合に誘われました。

運動が苦手で、観ることも好きではなかった私。
2002年の日韓ワールドカップの時も、全然興味がありませんでした。
もちろん、Jリーグも。

というわけで、当然、「サッカーなんて、わからないから嫌だよ。」と
断りました。

そうしたら、
「何言ってる。サッカーなんか、ゴールにボールが入るか入らないかだよ。
ルールなんか知らなくたっていい。とにかく行ってみようよ。」
と、半ば強引にチケットを渡されました。

そうして、「4,000円て高いな〜」とか思いながら、半分イヤイヤ足を運んだスタジアム。
試合が始まり、正直わけもわからず、ただ目でボールを追いかけていました。

しかし、テレビで観るサッカーとは違いました。
テレビでたまに観るサッカーは、ボールを中心にボールの周りにいる選手ばかりが映ります。

しかし、スタジアムで目の前で観るサッカーは、ボールから遠い選手もとにかくよく走って、
「ボールに触っていない選手も、こんなに動いているんだ。」と驚き、
両サポーターの声援に圧倒されました。

そして、こう思ったのです。

「サッカーって、すごい。。。」

と。

こうして、”観る”というカタチで再会したスポーツ。
そのサッカー観戦から、スポーツとの関わりがどう変わったのか。
また少しずつお話しさせていただきます。
では(^^)

スポーツひのまるキッズ事務局 新井みどり

44159bcd

「点数付けられなければまぁまぁ楽しい」かな

こんばんは。
スポーツひのまるキッズ協会事務局の新井です。

先週、こちらのブログで、
「子どもの頃から運動が苦手で、体育なんて大嫌い。そのまま大人になって、
いやいやでもする機会すら無くなって、、、」

とお話しましたが、実は大人になって少しだけ、運動していた時期がありました。
今日はちょっとそんなお話を。

私、小さい頃はみんなより頭ひとつ大きく、横にもまぁまぁムチムチしてまして、
スラッとした子がうらやましく、学生の頃は、当然のようにダイエットを繰り返し、
がんばり過ぎて痩せすぎてしまったこともありました。

ちょうどそんな頃に就職をしまして、毎日毎日夜遅くまで仕事、土日も仕事、
仕事がよくわからなくてストレス溜まるわ、食べる時間が遅くなって太るわ、
ストレスで過食気味になるわ、それにリバウンドの時期と重なって、、、、
まぁ、太る太る。。。

いわゆる”激太り”ってやつです。

そんな風になると人に会いたくないので、仕事はない時は、家に引きこもって、
暗〜い暗〜い、生活をしてたんですよね。

それを見かねて、「お前、少し運動でもしてみろ。汗をかくと気分も違うぞ。」と、
スポーツクラブを勧められ、いやいやながら、エアロビなどをちょっとやってみました。

そこでも、うまくできないから恥ずかしったですね〜
でも、「点数付けられない運動は、まぁまぁ楽しいかも。」とは思いました。

「体育なんて大嫌い!」から「点数付けられないならまぁまぁ楽しいかも」

私とスポーツとの関わり第2期です。
でも、その時もそのあと10年ほども、まさかスポーツと関わって生きて行くことになるとは
全く、全く思っていませんでした(^^;

長くなりましたので、また。
それでは、失礼します(^^)

新井みどり

※写真は、Gボール(バランスボール)です。ロディ型かわいいですよね。

IMG_0498

初めまして

初めまして、10月よりスポーツひのまるキッズ事務局に入りました、
新井みどりと申します。
どうぞ、よろしくお願いいたします。

新しく入りましたが、決して若くはありません。
というより、かなり歳です。
う〜ん、はっきり言ってしまいますと40歳。
はい、おばちゃんです。

9月までは全く違う業界で事務の仕事をしていました。
そんな私が、40歳にもなって? なぜスポーツの業界へ? なぜ”ひのまるキッズ”?

それは、、、、まず、「体育なんて大嫌い!」だったからです。

「???」ですよね?

私は、小さい頃から運動が苦手で、特に学校の授業「体育」が大嫌いでした。

もともと運動神経が良くなかったとは思いますが、それに加え体が弱かったもので、病院ばかり行っていました。
そうすると、学校の体育の授業はほとんど「見学」だったのです。
そして、たまに「体育、出ても良いよ。」と言われても、みんなについていけるわけがないのです。

うまくできないから、恥ずかしくてどんどん嫌になります。
練習する機会もないので、やらず→出来ず→ますます嫌いになるの悪循環、、、

そのまま高校卒業まで12年。
私と「体育=スポーツ」との関係はそのままになり、大人になって、”いやいやでもする機会”すら無くなって、一生関わらないものと思っていました。

しかし、30歳もまぁまぁ過ぎた頃に、とあることから全く違うカタチでスポーツに再開し、今や、スポーツ業界へ。

「私のように運動が苦手な子でも、人でも、楽しめる場を作りたい。」
「得意でなくても良い。ひとつでも、自信を持って『好きだ』と言えるものを持って欲しい。」

ここ数年は、その想いで活動してきまして、そして、

「決して競技力向上のための大会ではない。スポーツを通じて子どもたちの健康で健全な心身を育成する。」をテーマにそれを実践しているひのまるキッズの大会に出会いました。

スポーツとの再開はどのようなカタチだったのか?
ひのまるキッズのメインのテーマ、「親子の絆」との関わりは?

その辺りも含め、少しずつお話させていただければと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

スポーツひのまるキッズ協会 事務局 新井みどり

IMG_1996

※写真は本文とは関係なく、単にうちで使っている木べらです。
 これを使う時、ふと力が抜けて、やっぱりこんな顔になります。
 あれ、写真が横向き?