「使わなくなった器具」の墓場たちpart70

都内近郊に拠点があるにもかかわらず皇居の周りをランニングすることに縁がなかった事務局の清水です。
ひのまるキッズのオフィスが皇居からわずか1.6㎞。歩いて20分もかからない距離です。
なぜ、いままで避けていたのだろう?こんなに恵まれたランニング環境。行かない理由はございません。
ということで、「皇居RUN」行ってきました。
まずは、荷物、ランニングウェアに着替えるために皇居周辺で最大のランナーサポート施設「ラフィネ ランニングスタイル」へ。

ラフィーネ

ロッカー、シャワールーム、パウダールーム完備。
走った後にまずは風呂かシャワーで流したい!その後においしく食事にありつきたい、そんな思いでランニングステーションを利用します。
今回は初めて「ラフィネ ランニングスタイル」に行きました。
フロントで500円を支払い、ロッカーの鍵を受け取ります。ロッカーの数は男子102 女子108だそうです。
平日の夜は外に列ができるほど混雑しているようですよ。更衣室で着替えを済ませ、いざ皇居へ!

皇居ラン2

日曜日の9時から走り始めたのですが、お天気が良いこともあり、観光客・ロードバイク乗りの方など、お昼にかけて皇居が混雑していくようです。
日本に滞在している外国人旅行客もチラホラ走っているのを見かけました。
私も旅行先や出張先で朝早く走ることを実行していたので、皇居で走っている外国人を見かけると親近感を覚えます。

頭をリフレッシュして心とカラダのバランスを保つためにもランニングが効果的であると思います。
旅先ランニングは、旅の新しい楽しみ方としてもおすすめです。

皇居は1周約5キロで、周回コースになっています。信号がないのでノンストップで走り続けることができます。
私は3周15㎞を約6分のペースで走りきり、1回目の「皇居RUN」としてはまずまずの満足度で終了しました。

皇居ラン

ランニング後の楽しみといえば、ご褒美の食事。
ランニングで消費したカロリーは1000キロカロリーを超えているのでご褒美に「台湾ラーメン」をおいしくいただきました!
taiwann 1
帰宅ランニングばかりでコースもほぼ同じところを走ることが多かったので月に1回は「皇居RUN」をしてみるのも良いかなと思います。
運動が苦手で皇居をランニングするのはハードルが高いと思っている方にはウォーキングをおすすめします。
1周約5㎞を景色を眺めながら時間をかけて歩くのも「健康」にも「心」にもオススメです。

「使わなくなった器具」の墓場たちpart69

事務局の清水です!先週から今週にかけて自転車のイベントが数多く開催されています。
自転車王国「愛媛県」の松山競輪場で11月3日開催の「自転車わっしょい」に続いて私は金曜日には、「サイクルモードインターナショナル2018 」へ。

サイクル
「サイクルモードインターナショナル2018」は幕張メッセで開催される日本最大のスポーツ自転車フェス。
最新モデルのスポーツ自転車をはじめ、フレーム、パーツ、ウェアの展示、さらに試乗することができる、スポーツ自転車の総合展示・試乗会です。
自転車わっしょいが終了して興奮さめやらずの私は、新しいモデルの自転車試乗のことでわくわくです!

IMG_5593  今年も昨年に引き続き大注目の「e-bike」。
スポーツタイプの自転車に電動アシスト自転車「e-bike」    が各メーカーから数多く出展。

IMG_5588IMG_5590IMG_5592
自動車部品メーカーのボッシュも初出展していました。
電動アシスト自転車に乗っている人のイメージはファミリー層だったが、スポーツタイプ(クロスバイク、マウンテンバイク、折りたたみの小径車など)の種類が増えていくことであまり電動アシスト自転車を利用してないであろう男性にも興味を駆り立てるのではないかと思いました!

IMG_5589
今のお年寄りもアクティブな方が多いので、お孫さんと一緒に「e-bike」のマウンテンバイクを使えば体力に自身がなくてもアシストしてくれるのでツーリングが実現できるのではないかなと思いました。
また、「日本e-bike協会」が設立され、2019年度にはJBCFのヒルクライム大会で市民を対象とした「e-bikeクラス」の実施を計画との発表もあったのでこれからの「e-bike」の動向に目が離せません!

柔道日記㉙

こんばんは!

健康診断が…体重が…と

中島さんや花川くんより気にしなければいけない吉原です!

 

 

実業団大会に出たときから何キロ増えたんでしょうか。

 

増えていることがわかっていたので

ずっと計らないままでいましたが、、、

講道館杯のときにひのまるキッズ協賛社でもある伊藤超短波様のブースで計りました。

しかもInBody……

筋肉量、脂肪量、内臓脂肪、BMIなどいろいろ数値が出てしまいます。

 

その結果、過去最高ではないものの、2ヶ月でとんでもなく増量していました。。。

 

ということで!

今日は東洋大学に出稽古にいってきました!

しかし、稽古後後輩とちゃんとご飯を食べに行きました。。

 

明日は母校にいきます。

痩せられるのでしょうか。

がんばります。(笑)

吉原大智

「使わなくなった器具」の墓場たちpart68

おはようございます。事務局の清水です!

日ごろから自転車に対する思いを社内で伝えていたところ、満を持して参加させていただきました!そのイベントとは「自転車わっしょい!」です。
自転車王国「愛媛県」の松山競輪場で2018年11月3日(土・祝)、三原産業Presents
「第2回スポーツひのまるキッズ自転車わっしょい in松山競輪場」が開催されました。

20181103@自転車わっしょい_181106_0049

大会当日はとても良い天気に恵まれ、約60組の親子が参加。
ひのまるキッズの大会開会式では必ず親子で選手宣誓。

 

選手と保護者の方と打ち合わせの段階では緊張した様子でしたが、本番では堂々と選手宣誓をしていただきました!

開会式が終わると普段立ち入ることのできないバンク(カーブが傾斜している競走路)体験です。

自転車バンク斜度のあるバンクを歩いて競輪選手の凄さを実感できたと思います。一番上まで登ると降りるのが大変です(笑

競輪選手

そして、競輪選手による本物のレースさながらのデモンストレーションも間近で観ることができました。

興奮もさめやまらぬうちにいよいよ親子でタンデム競争!
親子で2人乗りの自転車・タンデム自転車に乗って、参加者内でチームを編成し、チーム対抗リレー競争を行います!

IMG_2316

IMG_2238
レースが始まると親子の絆が力になって、自分のチームを応戦したり、バトンタッチを手伝ったりとチームが自然に一致団結!

IMG_2311
一番印象的だったのは会場にいた皆様が本当に笑顔で楽しんでいた姿がとても感動的でした。

ボランティアスタッフの方々にも協力いただき、終始、笑顔あふれる自転車わっしょいとなりました。

自転車わっしょいに開催ご協力いただきましたみなさま、誠にありがとうございました。

さて、次回のスポーツひのまるキッズの柔道大会は11月18日開催の「九州小学生柔道大会」。今年度で第10回となります!

シドニーオリンピック銀メダリストで2008年から2012年まで柔道日本男子代表監督を務められた篠原信一先生が参加決定!!!

IMG_7883-200x300

ぜひ大会会場へご来場ください!

柔道日記㉘

こんばんは!吉原です!

先週末、28日に富山県射水市にて

第9回スポーツひのまるキッズ北信越柔道大会が行われました!

1540902036376

今回私は大会開催期間ほとんどの時間

スポーツひのまるキッズブースにいました!

そしてそこにいることを事前に金曜日に投稿したブログに書きました!!→前回ブログ

 

しかし、、、、

 

ブースで「柔道日記」を見ました!と声をかけてくれた方はほぼゼロ。。。

 

ブログを読んでいただけてないのか、、

と少しショックを受けました。。

 

さて、気を取り直して大会を写真で振り返っていこうと思います!!

 

-練習会-

練習会では約150名の選手が参加!

朝飛大先生、小林大輔先生、ヌンイラ華蓮先生の指導のもと約二時間しっかりと汗を流しました!

IMG_1228IMG_1268技講習では朝飛先生の大外刈、小林先生の内股、ヌンイラ先生の大内刈を習いました!

 

IMG_1387練習会最後の締めくくり質問コーナー

 

-イベント会場-

前日からお越しくださった3名の先生方に加え、青井先生と安達先生が来てくださいました!

1540902038100

安達先生の背負投講習

1540902045368

青井先生は子どもたちに大人気でした

 

-会場内-

ひのまるキッズ各大会でパフォーマンスをしてくださっているクラウンヒロさんが今大会でも来場。

ヒロさんが移動すると子どもたちも集団で大移動していきます(笑)


1540902034971

1540902032161

1540902033575

 

 

まだまだ試合やチャレンジマッチ、ブース出店(出展)など紹介する場面はたくさんあります!

 

内容を写真とともに更新していきますのでたまーに戻ってきてください!

吉原大智

「使わなくなった器具」の墓場たちpart67

こんにちは。事務局の清水です。
秋の澄み切った空気の中を走るのはとても大好きです。
秋の夜に半袖で走っていますが、ダラダラした夏の汗とは違い
心地の良い汗をかくことで満足しております。

私は、運動をしていると1時間半程度で身体の中にあるエネルギーが不足します。
1時間を目安に補給食を摂るようにしています。

補給食を摂取せずにハンガーノック(ガス欠)状態で運動していると、突然走る速度が落ちてしまったりして身体の動きがだんだん鈍くなり動けなくなります。

マラソン(42.195km)に必要なエネルギー量は、体重(kg)×距離(km)です。

体重60㎏の方がマラソンを走ると
60kg×42.195km×42.195≒2,530kcal

一般成人の摂取カロリーの目安は、約1800kcal~2200kcal前後。
1時間以上の運動をする場合は4~8%の糖質を含んだ飲料を摂取することが望ましいらしいです。

昨年ご紹介に続き今週は、お気に入りの補給食をランキング形式で勝手にご紹介します。

補給食2018

★第3位 大塚製薬「カロリーメイト」
スコットランド地方を代表するお菓子「ショートブレット」のような形状で、持ち運びも抜群!
口の中はバサバサになりますが、栄養補助食品として栄養のバランスも文句なし。
甘い補給食が多いなかで無理なく摂取できます。コンビニなどで手軽に入手できるのも大きなポイントです。

★第2位 大塚製薬「アイススラリー」
暑熱環境下で発揮する、凍らせて飲むタイプの「ポカリスエット」。
細かい氷の粒子が液体に分散した流動性のある氷で、通常の氷に比べ結晶が小さく冷却効果が高いといわれているとのこと。口の中に入れるとサラサラと口当たり抜群。
自宅から凍らせて山に持ち込むと丁度良い感じに溶けているのがお気に入りのポイントです。また、山では沢山のカロリーを消費します。
通常のポカリスエット100mlのカロリーは25kcalなのに対して、アイススラリーは100mlで98kcalと4倍近いのです。
補給食&飲料としてアドベンチャーレースには必須のアイテムになりそうです。

★1位 Mag-on エナジージェル
エナジージェルの中で、一番美味しいと思います(個人的感想)
エナジージェルではマグネシウムを豊富に含んだ製品で、筋肉のけいれん予防に効果的です。
レース中に枯渇しがちなカロリーとマグネシウムを一度に摂取できるのでこの「Mag-on」をお守りとして1つポケットに入れておくのも良いと思います。

補給食には色々な種類があります。カロリーや栄養素、味や食べやすさなどさまざまな違いがあるので色々な種類を試してみて自分に合うものを探してみてはいかがでしょうか?

「使わなくなった器具」の墓場たちpart66

おはようございます。腹筋のトレーニング大嫌いの事務局の清水です。
腹筋300回と同じ効果があるといわれる「スレンダートーン」を使い始めて約1ヶ月。
1日に40分程度を毎日かかさず「スレンダートーン」を装着していますが、
いまだにシックスバック的なカラダになるまで道のりはほど遠いようです(悲
あきらめずに継続していきます!

mountain

最近は山から少し遠ざかっていますが、10月の最終日あたりにマウンテンバイクとトレイルランニングの練習をかねて小田原の山に行く計画を立てております。
地形図の読みも未熟なので現地で学ぶことが一番勉強になります。
登山道ではない道も入って行きますので地形図が読めなければ完全に自殺行為に等しいのです。
地形図が読める先輩たちがいる恵まれた環境におりますが、いつまでも甘えてばかりいられません。
自分は地図上のどこに今いるのか、正確に判断するために目の前にある地形と地図を照合していきます。
実地でより多く地形と地図を照合することで、地形に対する感覚をカラダに覚えさせることが大事です。
自宅近くの山に地形図を持って繰り返し練習するのも良いかもしれません。
ぜひ機会があれば国土地理院のホームページから「電子国土」の2万5000分の1地形を印刷してみてください。

「使わなくなった器具」の墓場たちpart65

こんにちは。事務局の清水です。
三連休最後の日に家人に朝5時にたたき起こされ、ウォーキングに同行です。
朝ごはんも食べさせてもらえず、11kmを約1時間40分、平均速度約6キロのペースで歩きました。
私は、1時間過ぎたあたりからハンガーノックになる傾向があるので、早く帰りたいのですが、家人は土日に不摂生した分をとりもどしたいため必死です。
シェラスコの食べ放題で沢山のお肉をオカワリしていたのが眼に浮かびます(笑

本日は体育の日。1964年(昭和39年)の東京オリンピックの開会式が行われた10月10日を、1966年(昭和41年)から国民の祝日となったようです。
体育の日ということもあり、朝ウォーキングの後は、体幹トレーニングです。
代表からいただいたBODYMAKER「ウォーターバック」を社内で使おうと思っていたのですが、
案外大きいサイズ。他部署に迷惑をかけてしまいますので、自宅で使用することに。

我が家は話題になった健康器具やダイエット器具、スポーツグッズがまだまだ沢山あります。
面倒になって「使わなくなった器具」の墓場と化しており、その中から選りすぐりの逸品をご紹介します。

★BODYMAKER「ウォーターバック」

ウォーター
「ウォーターバック」は通常のウエイト器具と違いウエイト自体が不安定な水のため、通常のトレーニングに比べて「体幹」をより意識できることで人気のトレーニングアイテムですBODYMAKER公式より)

「ウォーターバック」は、ビニール製の筒状をしており、内部に水を貯めることで重しとして活用。水を入れるので「ウォーターバック」と呼ばれるそうです。
まず、バックに水をいれなければ使用できません。
バック横の外栓のハンドルを外し、中栓を下に固定して水が入れられるようにしてから、やっとホースで水が入れられるのです。
私の「ウォーターバック」は水をバックにいっぱい入れた状態で約40kgの重量になります。
マックスの約40kgで始めたいと思いますが、そもそも持ち上がらないし、継続することを一番に考えて、1/3ぐらいの量からスタートしてみたいと思います。

イレこの状態では、水を入れただけ。残りをエアーポンプを使って空気を入れます。

水イレ取り扱い説明書を読むのが大好きなので、注意事項をみると、
「本来の目的以外では使用しないでください。」が書いてあるのですが、使用することがなくなった場合クッションやマクラに使いそうだなと思ってしまいました(笑

実際に使用してみると少し動かしただけで重心が大きく変わります。ウォーターバッグは重心が運動の方向に大きく移動するため、体が自然に体勢を立て直そうとふんばるので、インナーマッスルに刺激を与えられるようです!
「ウォーターバック」を持ち上げるだけなのに、体が引っ張られるような感じでバランスが崩れています。
まずは、スクワットから初めてみたいと思います。
「ウォーターバック」のトレーニング方法は調べるとかなり幅広くできるようなので、自分にあったトレーニングで続けていきます!

柔道日記㉔

こんばんは!吉原です!

 

先週末、関東地方のJR全線が運休になるなど大きな影響があった台風が接近するなか、

日本武道館で全日本学生柔道体重別選手権大会がありました!

 

昨年まではこの大会を目標に柔道をしていました。

4年間で2回出場しましたが、2回とも上位進出はできなかった大会です。

 

そんな大会に今年は応援に行ってきました!

 

母校中央大学の後輩は-60kg、-66kg、-90kg、-100kgの4階級に1名ずつ出場しました!

 

結果、上位進出はなりませんでしたが

後輩たちの頑張りはしっかりと見ることができました。

 

試合に出られなかった後輩たちとも会いましたが、それぞれが一生懸命チーム内での自分の役目を果たそうと取り組んでいました。

 

 

社会人になって半年がたち、

今まで7年間寮暮らしだった私にとって初めての一人暮らし、

朝から夕方まで慣れないパソコンと向かい合っての仕事、

自分で時間を見つけて稽古するように変わった柔道への取り組み方など、

少しずつ今の生活に慣れてきました。

 

でもまだまだ至らない点が多く、まだまだ学ばなければいけない事が山ほどあります。

 

これからは今まで以上に一生懸命に、まずは自分の役目をとことんやっていきます。

吉原大智

 

 

大会であった後輩の写真を何枚か載せておきます!

32868大正大学に進学した従弟は補助役員として大会を支えていました!

 

32865

友田兄弟はいつも誰かが試合に出る時に出ない人がバックアップしています。今回は次男の付き人を四男が。

 

 

他にも撮りましたが今回は以上です。

「使わなくなった器具」の墓場たちpart64

こんにちは。事務局の清水です。
週末が台風接近で大会やコンサートなどが開催中止となっております。
安全を考慮した結果、やむなく中止。残念ですが自然の力には適わないのですね。
1週間ぐらい不安定な天候が続き、帰宅ランニングも数回のみ。
お天気と私の心もスッキリしません。
先日から「トランポリン買いたい病」が進行し、ネット検索であやうく購入するところでした。
また一つ「使わなくなった器具の墓場」の候補生になってしまいます(笑
ここはひとまずぐっと買いたい気持ちを抑えまして、「墓場」の中からゾンビのように復活するアイテムを決めました!!!
忙しい時でも、ながらトレーニングであれば続けられる「スレンダートーン」です!(復活回数:3回目)

00000003021520_A01

「スレンダートーン」はお腹にまくだけで腹筋300回。
毎日の「腹筋」修行よりもただお腹にまくだけで、「スレンダートーン」を使っている元日本プロサッカー選手の城彰二氏の様なバキバキ腹筋が手に入る。。。のです(笑
特徴としてはEMSという微弱な電流を体に流すことにより、運動と同様な効果を得る機器の一つ。
普段使われにくい筋肉も効果的に収縮させることができることから、脂肪のつきやすい部位の痩身効果が得られ、ダイエットにも活用されているのです。

充電完了後、「スレンダートーン」の裏側についている透明なシールをはがして、自分のお腹に直接肌がふれるように巻きつけて、操作ボタンで自分好みの負荷を調整します。
150段階の「強度」があるので私の場合は、右を105、左を102で40分の実行です。
中央パッド部の腹筋がピクンピクンと動き、20分もするとお腹が鍛えられているような感覚です。
すでに、1週間の使用で若干の筋肉痛があります。
だるんだるんだるんであったお腹も、だるんだるんぐらいになれば良しとします。
何事も継続していかなければ効果は期待できません。
3ヶ月間では結果がでないのでみなさま、生暖かい応援よろしくお願いします。