みちょスポ-10/21号(ブログ回その8)-

  • くろ蔵としろ吉(ジュウシマツ)との出会い…日常

75771

8/13。何もかもを溶かしそうな太陽が照り付ける頃に2羽の家族を迎えてから2か月が経過しました!

この2か月で私服は半袖半ズボンから半袖長ズボンにかわり、出勤時もクールビズからジャケットを羽織るようになり日々が過ぎる早さを感じています。

・出会い

さて…この2羽との出会いですが、もともと小動物を飼いたいなぁと思いホームセンターの、ペットエリアに赴いたのがきっかけでした。

昔、ハムスターを飼っていたこともあり、モルモットやデグーが第一候補でした。

その子たちを眺めていると上のほうからけたたましく鳴く声が…

上を見ると二匹の鳥が…仲良く鳴いていました。そう…!今家族となっている当時は十姉妹(2羽)でした。一目ぼれでした!

正直に打ち明けると…「十姉妹」これが読めませんでした。急いでグーグル先生に教えていただき、ジュウシマツということを知り、急いで飼育するうえで大事なことを調べ、店員さんにも教えてもらいました。

そして飼うかどうか決める際に、店員さんから「この2羽はずっと仲がいいんです。できれば一緒に飼ってあげてください」といわれました。

もともとなにを飼うにしても、複数飼いは考えていませんでした。しかしこの子たちに目を奪われたときから2羽で一緒にいる姿しか想像が出来ず、「責任もって一緒に暮らします」と宣言を勝手に店員さんに行ない、一緒に暮らせることになりました。

・日常

この2か月でくろ蔵・しろ吉ともに完全に我が家になれ、一緒に暮らし始めたころは、私が近づくだけで鳥かごの中を縦横無尽に飛び回っていましたが、今では「おう!てめぇ!帰ってきたんか」とでもいうように止まり木にとまりながらピヨピヨと鳴いています!

そしてご飯もよく食べてくれます!最初は小さかった二羽も今となっては、スズメサイズに成長するのではと思ってしまうほどです!

普通のフードでは栄養が足りないので、小松菜を時々与えるのですが、小さいくちばしで激しく食べています。まき散らしています!もうちょっと落ち着いて食べてもいいんだぞ!

 

平日はほとんど一緒に過ごせないので、休日は話しかけています。

鳥かごの掃除も土日週に一回、朝早くに行っています!休日にメリハリをつけてくれています!

 

ペットショップで激しく鳴くあの声…勝手ながら私を呼んでくれていたのかなと思っています。

本当にこの出会いには感謝しています!これからも元気にその鳴き声を響かせてくれ!

  • ふぉとぎゃらりぃ

75768

上にいる目元が黒いのが「くろ蔵」

全体的に白いのが「しろ吉」

75767

みちょスポ第16号-(9/30号)-

もう9月も終わり、クールビズが終了します…
汗っかきな私としては、まだ早いのでは…?と思っていますが…
明日から長袖生活がんばります…!

それでは今週のみちょスポスタートです!

  • 横綱白鵬引退!今後は親方として後進の育成へ!

幕内優勝45回、1093勝、横綱在位14年…圧倒的な強さを長きに渡りみせてきた横綱白鵬が引退を発表した。
横綱として圧倒的な強さを見せつけ、一時代を築いた名横綱。
近年はケガに泣かされ休場が続いていたが7月の名古屋場所では、自身16度目となる全勝優勝を果たし、巧く力強い相撲見せつけた。
9月場所でも白鵬の力強い横綱相撲が展開されることが期待されたが、所属していた宮城野部屋で力士のコロナ感染が発覚し、部屋全体で休場となり、9月場所では一番も取り終えることもなく、現役引退となった。
引退後は年寄・間垣を襲名し、後進の育成に力をいれる。

(みっちょの独り言)
自分の世代は、まさに白鵬全盛時代でした。
毎場所、朝青龍との千秋楽での熱い一番本当に印象に残っています。
白鵬が横綱になったあとも、日馬富士・鶴竜・稀勢の里・照ノ富士が横綱に昇進したが、どの横綱も白鵬の存在感に勝る横綱はいなかったように思えます。
白鵬が全勝優勝を飾った、7月場所の千秋楽。全勝14勝で並ぶ白鵬と照ノ富士による、千秋楽-優勝決定戦-でも横綱昇進で勢いにのる照ノ富士を倒しての全勝優勝。
現役最後の取組で、これからの相撲界を横綱として引っ張っていく照ノ富士に勝利した白鵬の強さには感服です。
横綱審議委員会から何かと言われ、振る舞いが批判されることも多かったです。
ただ自分にとって横綱=白鵬翔なんです。
圧倒的強さを見せつける白鵬関!大好きでした!お疲れさまでした!

 

  • 編集後記

白鵬関の引退には驚きと寂しさを感じました。
これからプロ野球も引退の発表が増えてきます。
毎朝起きると「え!?あの選手が!?」と驚きと寂しさに襲われる季節です。

しかし別れがあれば出会いがあります。

プロ野球は10/11にドラフト会議があります!

今年も楽しみです!

 

来週もみちょスポよろしくお願いいたします!

みちょスポ-9/23号(ブログ回その7)-

  • オンライン柔道練習会

今週は9/12(日)に開催した「2021ひのまるキッズオンライン柔道練習会&セミナーvol3」に関するブログを記したいと思います。

 

今年度3回目の開催となったオンライン練習会&セミナー。

私も運営スタッフとして、携わって3回目となり、まだまだ至らぬ点もありますが、

参加者の皆さんに楽しんでいただければ幸いです。

 

ひのまるキッズのオンラインイベントでは、大会同様に、世界チャンピオンや

五輪出場選手など憧れの先生を講師に迎えて開催しております。

 

今回は、メイン講師の朝飛大先生

そして2012ロンドン五輪銅メダリストの西山将士先生を講師に迎えての練習会開催となりました!

IMG_7465

私、個人としても、ロンドン五輪での西山先生のご活躍は、印象に強く残っており、西山先生と練習会で携われたことを嬉しく思っています。

オンラインという環境は、直接触れ合っての指導が出来ず、難しい一面があるように思えますが、西山先生は常に画面の向こう側で練習に取り組む参加者一名一名に気を配り、時には話しかけている姿がとても印象に残っています。

IMG_7206

柔道練習会では、これまで講師の先生の得意技など教えていただく機会が多かったのですが、西山先生は「柔道の技を身に着けるための基本のトレーニング」をテーマに普段の練習でもできるトレーニングを講習していただきました。

基本は何においても大切です。どんなにセンスがあったり、身体的に恵まれていても、基礎がしっかりしていないとどこかで綻びが出たり、ケガにもつながります。

そこで西山先生は柔道はもちろん、日常生活においても重要な体の柔軟性やバランスを高めるトレーニングを実際に披露しながら、教えてくださいました。

IMG_7393

このときも西山先生は画面の向こう側で頑張る参加者に対して「上手!」「できてるできてる!」と褒めてあげたり、アドバイスを行なうなど、オンラインという難しい状況のなか、一人ひとりと向き合った講座を実施されていました。

IMG_7345

そして質問コーナーでは、「西山先生の技が見たい!」という要望に答え、得意技の大外刈を披露いただきました。

IMG_7497

参加者の皆様はもちろんのこと、私も西山先生の技を見てみたかった一人であるので、間近で見ることが出来て幸せでした!

 

西山将士先生!楽しく素晴らしい練習会を本当にありがとうございました!

そして参加いただいた皆様!ご参加いただきまして誠にありがとうございました!

次回のオンラインイベントでもご参加を心よりお待ちしております!

 

 

最後に、西山将士先生が講師として参加いただく、11/21(日)開催の「スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会」のエントリーを受付中です!

大会公式ブログも開設しておりますので、ぜひご覧ください!

皆様のご参加をお待ちしております!

 

 

今週はオンラインイベントについて、投稿いたしました!

来週は、スポーツに関する情報を書きますので、来週もよろしくお願いいたします!

みちょスポ-9/16号(ブログ回その6)-

  • 「生きる」ということ

タイトルは重いですが…一か月前に飼い始めたジュウシマツとの日々です。

二匹のジュウシマツはご飯を欲するときに、けたたましく鳴きます。

あくまで私が勝手に思っているだけかもしれませんが、「ご飯が食べたいの?」

と鳥ちゃんたちに話しかけながらご飯をあげています。

朝もう少し寝たいなと思っている時でも眠い目をこじ開けてご飯をあげています。

ペットともに暮らすにあたっては当たり前のことなので特に困っていません。

鳴くのやめてくれ!なんて微塵も思いません。

 

ただ困っていることもあります。

ジュウシマツはきれい好きなので、飲む用とは別に水浴び用の水も置いています。

鳥ちゃんたちはその水をぶちかますが如く水を浴びます。

そこらへんがビッショビショになります。

それだけは「少しだけ抑えてくれ」って思います。

でも鳥ちゃんは悪気なく、きれいにするためにやっているだけなのです。

なので「もうちょっと抑えてね。体きれいになった?」と話しかけながら、水を

拭いています。

 

自分は世話をしていますが、癒しを、幸せを与えてもらっています。

本当に鳥ちゃんに感謝しています。うちに来てくれてありがとうって心から

思っています。

 

これからもよろしくね!ともに生きていこう!楽しくね!

(今日こそは写真をと思ったのですが、すでに寝ていたので、来週以降唐突に載せるかもしれないです!)

※来週はひのまるキッズで開催した、オンライン柔道練習会について記します。

みちょスポ第十五号-(9/9号)-

9月…秋の訪れが気温からも感じられるようになりました。

秋といえば「〇〇の秋」とよく言われますが、皆様にとっては

何の印象が強いですか?また今年はどんな秋にしたいですか?

私は最近、世界史に高校時代以来はまっているので、世界史の本を

読みふける読書の秋にしたいと思います。

そしてもちろんスポーツの秋も忘れずに行きましょう!

それではみちょスポ、スタートです。

 

 

  • 13日間の熱戦!パラリンピック閉幕!

障がい者スポーツの祭典、2020東京パラリンピックが閉幕した。

障がいとはいっても、選手によって障がいの程度は異なるため、細かくクラスが分かれている競技(陸上、水泳など)もあれば、障がいの程度が違えどチームとして戦う競技(車いすバスケ、車いすラグビー、ボッチャ団体)など競技の特色によって、選手が最大限のパフォーマンスを発揮でき、かつ公正に競えるようにされている。

 

私が今回のパラリンピックで最初に見た競技が水泳である。

水泳を見ていて、病気や事故で四肢の一部を失った選手たちが力強く、速い泳ぎを見ていて、

通常の競技と何ら変わらず、見ていた。

失礼ながら、パラリンピックをしっかりと見るのは今回が初めてであり、これまで障がい者スポーツをしっかりと見る機会がなかった。何か番組などで特集されているのを見ても「頑張っているなー」という感覚であった。

しかし今回、水泳で順位・タイムを求めて泳ぐ選手をみて、「障がい者」なんてことが片時も浮かばず、ただただ「頑張れ」と応援してしまっていた。

「障がい者アスリート」という言葉もあるが、「アスリート」でいいのではないかと私は感じてしまったのだが、インタビューで障がいも持っていることに誇りを持っている選手もいた。

ただ私の中では、障がいの有無関係なく「アスリート」のすごさを体感させられたオリンピック、パラリンピックであった。

 

また初めてみて面白かった競技が「ボッチャ」である。

カーリングが説明する際に一番近い競技であると思うが、円の中心に近づけるのがカーリングであるが、ボッチャはその目標を動かせることが出来て、カーリングとは違った面白さがあった。

また通常は自分で投げるのだが、障がいによって投げることが出来ない場合、スロープのような器具を使い、アシスタント(フィールド内を見ることは出来ない)に細かく指示を出し、

自分の投げたいところに転がすといった、異なるアプローチがあるのも特徴である。

中には足で転がす選手もいた。

細かい感覚・調整が求められる競技であるが、正確に転がしていく選手たちをみて、すごいなと思った。

まだ普及しているとはいえない競技であるだけに、このような感想を持った方も多いのではないだろうか。そして純粋に競技として面白い!

学校の体育や地域のクラブ活動から拡げれば、人気が出そうな競技である。

私もやってみたいと感じた競技だったので、機会があればぜひトライしたい!

 

私のようにしっかりと障がい者スポーツを見るのが初めてだった人も多いと思う。

だからこそ、スピード感や力強さ、正確さに驚いた方も多いのではないか?

日本にとって今回のパラリンピックは障がい者スポーツを拡げる絶好のチャンスであると思う。

障がい者の方だけでなくより多くの方がかかわることで、スポーツの規模・質が高まっていく。

様々な垣根を越えて、スポーツ界全体が盛り上がっていくことを願っている。

 

 

  • 編集後記

どうしても、総まとめのような記事を書くと、ブログに近い

言葉になってしまいますが、今回は素直な感想を書きたかったので

あえて、自分の言葉で書いてみました。

 

スポーツの秋ということで、様々なスポーツが佳境を迎えます。

一方で少しずつ冬季競技のシーズンになります!と思いきや、来年冬には

北京五輪が控えております!

もう少しです!

しばらくスポーツで盛り上がる時期が終わりそうにないですね。

 

来週もよろしくお願いいたします。

みちょスポ-9/2号(ブログ回その5)-

カレンダーを見るともう9月…

ここ数日は暑さが少し収まり、夜は少しひんやりとした風を感じるようになりました。

季節の変わり目となるのか、もう少し暑い日が続くのかわかりませんが、

2021年残りの4か月も皆様頑張りましょう。

 

今週は何を書こうか色々考えたのですが…

先週に引き続きブログを書きたいと思います。

私の生活に少し変化がありましたので、そのことについて書きたいと思います。

 

  • 新たな家族-心地よい目覚め-

最近の私の目覚ましは、鳥の鳴き声です。

3週間ほど前からジュウシマツを飼い始めました。

既に我が家では2匹の猫を飼っているのですが、新たに2羽のジュウシマツが

家族になりました。

 

自分の部屋にかごを置いているのですが、朝から空腹を感じるとけたたましく

かわいく鳴いています。

その声はアラームより先に聞こえ出すので、私のスマホのアラーム機能は

不要になりました。

 

本当であれば写真を載せたいのですが、それはまたの機会ということで…

お楽しみに!

 

  • 編集後記

すみません…ここ何週かスポーツについて書けていません。

自分自身、ハイライト等でしかスポーツが見れていないこともあり、

何を書こうか考えてしまったり、見てないのに書いても内容が薄くなってしまうと

思っています。

どこかで時間を見つけて書きたい内容をメモして、出来る限り、自分の言葉で書けるように準備しておきます。

来週はスポーツニュースを取り上げる通常のみちょスポでいきたいと思いますので

よろしくお願いいたします。

みちょスポ-8/26号(ブログ回その3)-

8月も終わってしまいますね…。

まだまだ残暑は続きそうですが、9月と聞くと秋という感じがしますね。

私自身、夏は暑いのがつらいですが…季節としては大好きなので寂しいですね。


ブログの前にスポーツひのまるキッズよりお知らせです。

  • 9/12(日)開催オンラインイベントvol3申込み受付中!

9/12(日)に今年度3回目となるオンラインイベントの申込み受付中です。

講師にはロンドン五輪 銅メダリストの西山将士先生が決定いたしました。

ぜひご参加ください!

https://hinomaru-kids.sukumane.biz/sukumane/event/detail/14

 

  • 10/31(日)開催! 北信越小学生柔道大会エントリー受付中!

北信越大会のエントリーが現在受付中です。

大会公式ブログより大会案内をご確認いただいたうえでエントリーをお願いいたします。

http://hinomaru-kids.jp/hokushinetsu12/


今週はブログ回です!

先週はお休みをいただいておりましたので、二週間ぶりの更新になります。

 

  • ワクチン(2回目)

先日、二度目のコロナウイルスワクチンを接種してきました。

正直、自分は副反応とか出ないだろうと思っていました。

ニュースでは「出る出る」とばかり聞いていたけど出た人たちの主張が取り上げられている

だけだろうと思っていました。

 

出ました。

その日の夜からなんとなく怪しいなと思っていましたが、翌朝には39.0℃でした。

結局治るのに3日ほど要したのですが、本当につらかったです。。。

 

でも…思い返してみると、接種した帰りに、動くのが怖いという理由でグリーン車で帰ったり、しっかり駅前のコンビニでスポーツドリンクを買っていたり、気持ちで負けていました…

ならないと思っていたくせに、なるつもりで動いていた…病気ではありませんが

「病は気から」この言葉は正しいのだと思います。

これから打たれる方のなかでも、副反応が出る方もいらっしゃると思いますが、

しっかりと準備して迎えてほしいと思います。

 

そして私もですが、打ったあとも不要不急の外出を避けましょう。

窮屈な日々が続きますが、一日でも早い収束のために…頑張りましょう!!

 

 

  • 編集後記

最後のほうは注意喚起のようになってしまいましたが、

本当に辛かったです。

インフルエンザのように高熱、節々の痛み、寒気がありました。

皆様もお気をつけください。

 

来週は五輪なのか、パラリンピックなのか、それ以外なのか決めかねていますが

来週もお楽しみに!

みちょスポ第十四号-(8/12号)-

夏休み真っ只中な方もいらっしゃると思います!

今年のお盆休みは少し天気が心配ではありますが、

ステイホームを中心に、最高の夏休み・盆休みをお過ごしください。

私は早起きのきっかけに、甲子園を第一試合からみて過ごそうと思います。

 

まずはスポーツひのまるキッズよりお知らせです。


  • スポーツひのまるキッズ北信越小学生柔道大会エントリー開始のお知らせ

10月31日に開催される北信越小学生柔道大会の

エントリーが8/4より開始しています。

皆様のエントリーお待ちしております。

http://hinomaru-kids.jp/hokushinetsu12/


それでは、みちょスポスタートです。

  • 17日間の熱き戦いに幕。2020東京五輪閉幕。日本は過去最多の金メダル数、メダル数という成績で終える!ありがとうニッポン!

 

7/21に開幕した、東京五輪。8/8に17日間の全日程を終え、コロナ禍の中で、無観客・バブル方式といった異例づくめの中の開催となった。そんな中でも、アスリートは最高のパフォーマンスを見せてくれた。

そして我らが日本は金メダル27個、銀メダル14個、銅メダル17個の計58個を獲得した。

これは前回大会リオデジャネイロ五輪で記録した41個を大きく上回る個数であり、日本史上最多のメダル数となった。

無観客、自由の無い選手村での生活…見てる我々からしても困難な状況であることは明白だった。となるとただでさえ相当なプレッシャーを感じてるはずの選手の状況は難しいものであったことが推察される。

それでも、選手たちがみせてくれたパフォーマンスは素晴らしいものであった。

日本選手団はもちろんのこと、他国の選手にも思わず声援を送ってしまうようなパフォーマンスであった。真剣勝負の中でも頻繁にみられるスポーツマンシップや称えあう姿をみると改めてスポーツのすばらしさを感じることが出来た。

普段見られないスポーツを楽しむことが出来た。

感動を与えてくれた…この東京五輪及びアスリートに感謝と敬意を払いたい。

本当にありがとうございました。

 

そして半年後には、冬季北京五輪が控えている。

東京五輪では残念ながらほぼ、無観客での開催となってしまった。

半年でどこまで状況が好転しているかは分からない。

 

ただ今回の東京五輪ではっきりと分かったことはスポーツは希望を与えてくれるということだ。そしてスポーツは楽しい。

叶うなら、半年後の北京五輪では観客が入り、選手にとって少しでも自由が感じられる五輪になってほしい。

ただただそう思うばかりである。

 

(みっちょの独り言&編集後記)

少し語り口調というか、ブログに近い文体になってしまいました、ご了承ください。

いやー!本当に楽しませていただきました、東京五輪。

帰宅時間に丸かぶりでメダル獲得の瞬間を見ることがなかなか出来なかったのですが、

自分が幼少期から触れてきた野球は決勝が土曜日ということもあり、みることが出来ました。

優勝の瞬間…泣いてしまいました。

ここ数年、自分が涙もろいということには薄々感じてはいたのですが、まさかうれし泣きをしてしまうなんて…

でもこれだけのめり込めるスポーツって最高ですね。

選手の皆様!本当にありがとうございました。

 

読み返したら、編集後記みたいになっておりました。

次回号からは競技をピックアップして東京五輪を振り返っていきたいと思います。

 

最高の夏休みをお過ごしください!

それではまた次回、一緒にスポーツを楽しんでいきましょう。

みちょスポ-8/5号(ブログ回その2)-

今週のみちょスポですが…ブログ回でいきます!

五輪をより自分の言葉で書きたいと思ったからです!

その前に…ひのまるキッズよりお知らせです。


  • スポーツひのまるキッズ北信越小学生柔道大会エントリー開始のお知らせ

10月31日に開催される北信越小学生柔道大会の

エントリーが8/4より開始しています。

皆様のエントリーお待ちしております。

http://hinomaru-kids.jp/hokushinetsu12/

 

  • 第5回月刊バスケットボールカップU-15大会中止のお知らせ

8/10より開催を予定しておりました、

第5回月刊バスケットボールカップU-15大会ですが、

新型コロナウイルス感染拡大を受けまして、開催直前ではありますが

中止とさせていただきます。

参加予定だった、選手・ご家族の皆様、チーム関係者の皆様。

大変申し訳ございません。

そして一日でも早い、コロナウイルスの収束を願っております。

 

 

よろしくお願いいたします。


それではみちょスポ-ブログ回-スタートです。

 

熱戦続く東京五輪。

これまで触れたことのなかったスポーツを楽しめる絶好の機会です。

 

私が楽しく、感銘を受けた競技の一つがスケートボート競技です。

今大会では日本人選手のメダル獲得もあり、注目を集めている競技ですが、

私の印象としては「若い・新しい」でした。

 

「若い」というのは、選手の年齢層です。

中学生・高校生年代の選手が多く出場し、表彰台に立っています。

若くして大舞台で活躍できる…その技術と精神力!

本当にすごいです!

自分の中学生の頃を考えてみると…比較対象にすらならないですね…笑

 

そして「新しい」

これは今までのスポーツ競技と異なる点が多く見受けられた感想です。

イヤホンをつけて、本番に臨む…そんな競技いままで見た覚えがありませんでした。

しかしスケートボードに出場した選手たちは、ポケットに音楽プレーヤーを

いれて、イヤホンで音楽を聴きながら滑っていました。

比較的新しいスポーツであるため、競技ルール・スタイルも新しく、柔軟なのかな

という印象です。

 

また本競技をみていて「暖かさ」を感じました。

誰かがビッグトリックを決めれば、順位を争っていようが、称えあう姿は印象的でした。

これはスケートボードなどのストリート系スポーツの文化であるとのことです。

順位を争う相手でありながらも仲間という意識が強いと解説の方も

言っていました。

大会であっても、技を見せ合う場としての側面を持つとのことで

その精神・文化が五輪という大舞台であっても、不変的なものとして、

選手に根付いてることに感銘をうけました。

 

まだ新しく、馴染みのない競技であったスケートボード競技ですが、

今大会をきっかけに日本でも挑戦するお子さんが増えると思います。

スケートボード大国ニッポンの幕開けです!

 

 

  • 編集後記

まさかあそこまで面白い競技とは…恥ずかしながら知りませんでした。

見てて驚きの技ばかりでした。

スケートボードを足だけであそこまでコントロールできるのですね( ゚Д゚)

あそこまで自在にコントロールできれば楽しいですよね。

 

自分もアスリートの活躍をみて、体が動かしたくなり、野球の壁当てを始めました。

現役時代に比べ、フォームがばらばら、足も動かず絶望しました。

いつか…試合にも出てみたいですね。

 

五輪も終盤戦!残りの期間も楽しみましょう!

みちょスポ第十三号-(7/29号)-

夏本番ですね!学生の皆さんは夏休みですね!

こういう状況下ではありますが、最高の夏休みを過ごしてください。

そしてついに…東京オリンピック開幕しましたね!

無観客という環境下ではありますが、ここまで日本代表の活躍が

連日続いています!

まだまだ続くスポーツの祭典を皆さんも楽しみましょう。

 

では今週のみちょスポ、スタートです。

みちょスポでは、東京五輪で、新種目に採用された競技、復活した

競技に注目していきたいと思います。

今週は…東京五輪で復活を遂げたソフトボールです!

 

  • ソフトボール!北京以来の復活で悲願の連覇達成!

 

  • ソフトボール!北京以来の復活で悲願の連覇達成!

開会式の前に全競技に先立って競技がスタートしたソフトボール。

2008年の北京オリンピック以来の復活となった。

北京五輪でもエースとして活躍した上野由岐子投手、上野投手とともに投手陣の柱

として大活躍した後藤希友投手、打線の中心山本優選手、投打の二刀流藤田倭選手ら

の活躍が光った。

順調に予選を勝ち上がり決勝に進出した日本はアメリカと金メダルをかけて激突。

アメリカとは、前日予選の最終戦で敗れている。また北京オリンピックの決勝でも

対戦しており、まさに因縁の対決となった。

一進一退の攻防が続く中で、日本2点リードで迎えた最終回のマウンドには上野投手が

上がった。

39歳となった上野投手だが、未だに剛速球は健在であった。

最後の投手をファウルフライに斬って取り、悲願の連覇となった。

毎試合、熱い展開が多かった印象のある、ソフトボール。

次回のパリ大会では、また種目から外れることが決まっている。

近いうちに五輪の舞台への復活を願う選手も多い。

この金メダルをきっかけにソフトボールに興味を持った方も増えたはずだ。

日本国内からソフトボール熱を世界に拡げることが出来れば、五輪でソフトボールを

再び見ることが出来るだろう。

金メダルをありがとう!

(みっちょの独り言)

ソフトボール日本代表の皆さん!金メダルおめでとうございます!

そして感動をありがとうございます!

上野投手は私がソフトボールを知ったころからエースでした。それから20年弱

経過した東京五輪でもエースとして君臨していました。

金属バットを速球で折ったシーンでは「金属バットが折れるのか」と開いた口が

ふさがりませんでした。

そんな上野投手が最終回に再びマウンドに上がり、優勝を決めたシーン…本当に

感動しました。

相手チームの軽やかな守備もあったり…ソフトボール本当に面白かったです!

今後、テレビ放送などが広がり人気が拡大してほしいなと思います。

ソフトボール代表の皆さん!本当におめでとうございます!

 

  • 編集後記

本当は、スケートボード、サーフィンについても書きたかったですし

卓球や柔道、体操、水泳も書きたかったですが…それは次回以降に…

それにしても、本当に日本代表の活躍ぶりすごいですね!

このような状況下の中でも、100パーセント以上のパフォーマンスを発揮する、

選手の皆さん…本当に頭が上がりません。

ここまで熱い展開が連日続いていますが、まだまだ五輪は続きます!

パラリンピックも開幕が控えています。

この夏は東京五輪でスポーツを心行くまで楽しみましょう!