いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その507;幸せいっぱいの誕生日)

先輩、やりました。学生たちには「勝って、永瀬先輩の誕生日祝いとするぞ!」と言ったら本当にやってくれました!

本日、62歳の誕生日を第15回スポーツひのまるキッズ北信越小学生柔道大会のため富山で迎えた私に、ありがたいことに続々と送られてくるhappy birthdayメールに紛れて、尼崎で取材中のスタッフから『やらかしました!』との通知。よく見ると対戦結果ボード。

なにお!!!!

と見返している最中にかかってきた℡の監督第一声がこれでした。

一昨年の覇者・天理大にまさかの大逆転勝利!

6月の全日本学生柔道優勝大会で、前年度優勝の国士舘大を破ってそのまま勝ち進んだものの、準決勝で玉砕され、今月頭の全日本学生体重別個人でも対戦者全員が完敗。

そして、今回の全日本学生体重別団体で『また天理??』という感じだったものの、そんな不安を吹っ飛ばしてくれた後輩たちからの何よりも嬉しい誕生日プレゼントでした。

残念ながら彼らは次の準々決勝で明治に3-0で完敗してしまいましたが、優勝大会、そして今回と優勝候補筆頭を破ったことは快挙と言っても過言ではないでしょう。

そして、北信越大会史上最大規模となった第15回スポーツひのまるキッズ北信越小学生柔道大会。

超豪華講師陣を迎え、これまでで最も盛り上がりをみせたイベントとなり、

試合はもとより、ブース、アトラクションも大盛り上がりでした。

終了後、スタッフからバースディーケーキをいただき、

年がいもなく、嬉しさいっぱい、デレデレの記念撮影。

どこに行くもの深夜バス・・11年前の今日、こんな日々を迎えられることになるとは・・と、

明日のお礼あいさつ回りで残ったプレジェクトリーダーとラーメンをすすりながら感慨にふける62歳スタートです。

いまから、ここから、そうここからさらに面白くなりますよ!!

永瀬義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その506;想いをカタチに)

前回からあっという間に2カ月半の月日が経ってしまいました・・。

基本的に一度決めたことはやり続ける性格で、この『独り言』もそのスタンスでした。そして、みなさんもお気づきのように、ここでは主に日ごろ出張で接触が希薄なスタッフに向けてのメッセージ的な要素が多く含まれていたものでした。

しかし、事業スキームが大きく変更した昨年度から信頼するビジネスパートナーの協力をいただき、週一で『ブランディング会議』を実施。自分たちがやっていることの意義、『スポーツのテーマパーク』を創造する上での取り組み方をスタッフだけで話し合う機会を創出し、そこに私はあえて参加しませんでした。

もちろん、それまで『俺が良いっていえばいいんだ、俺がやりたいことをやるんだ(なんて言っていたつもりはありませんでしたが💦)』的な動きでただやみくもに突っ走っていった私に必死についてきたスタッフにとって当初は、なんともどう動いていいのか・・という雰囲気だったようでした。

しばらく経って、その雰囲気とは無縁((笑))の『新人』スタッフを中心に、少しずつアイデアが出てきたようでした。『さあ、ではそれをスタートさせるには・・・」で壁に当たって凹んでいる場面は多々ありましたが・・。

出しては、引っ込み、引っ込んでは、また浮上し・・・。

そんな中で、実現したのが

標語コンクール

フォトブース

前年度マナー賞受賞道場展示

そして、巻頭画像の
絆(きずな)タイムポスト

まだまだ未成熟な企画たちですが、必ず、スタッフが参加者の心に刻まれるものに育ててくれると確信しています。

手前味噌ながら、楽しみです!

『独り言』をぶつける相手を探す必要はなくなりそうですね(苦笑)

勇気を持って
誰よりも先に
人と違うことをする

いまから、ここから、『親子の絆を深め』『子と夢をつなげる』テーマパーク創りのプロフェッショナルを目指して!!

永瀬義規


いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その505;最高峰)

全日本選抜柔道体重別選手権大会に行ってきました。

正直、16年前に会社を立ち上げ、コロナ禍で中止になった時以外は常に会場には足を運んでいましたが、ここでのメインジョブは、

新年度のご挨拶

なので、試合は林役員に任せて朝から晩まで会場内を奔走し、一人でも多くの人に会って…でしたが、今年は『柔道マガジン』発行して初めての選抜、記者席から試合をじっくりと拝見させていただきました。

とはいえ、

正直、現行ルールや個々の選手プロフィールなど全く分からない浦島太郎状態で、編集スタッフやeJudoの古田氏に「あれって・・・」「あの選手って・・・」と質問攻め、ご迷惑をおかけしました💦

ただ、

「あれ、この選手って・・・」って良く調べるとひのまるキッズでお会いした選手ばかりで、ほとんどの試合でまるで親のごとく一喜一憂。一緒にいた同期に苦笑いされる始末。さらに、観客席では、本当に、一歩歩くたびに「あ、こんにちは!」とご父兄と思われる人々に声をかけられ、なんとも感無量な二日間でした。

特に、優勝インタビューでは小学生時代の姿と重なり合ってウルウルきてしまいました(写真はその一部)

さて、

試合ですが、今の各階級トップ8の闘いだけに本当にハイレベル。
試合での眼を離せない攻防は大迫力そのもの、ただその中で一番心に深く突き刺さったのが、90キロ級決勝で高校生ながら決勝進出を果たした川端選手の礼。

残念ながら地元→高校の大先輩で優勝候補筆頭の田嶋選手に一本負けを屈してしまいましたが、試合の始まりと終わりはもちろん、最後に会場を去るときにゆっくりとそして確実に行った彼の『礼』はまさに日本最高峰のものでした。

試合が終わって、柔道恩師であり実父にそのことを告げるメールをすると、

永瀬さん ありがとうございます。 また成長する機会をいただき感謝です。 マナー賞のおかげです。 ありがとうございます。

との返信。

関東、東北大会で彼の活躍ぶりは今でもよく覚えていますが、実際、彼がマナー賞をとったのが1年生の東北大会。それ以来、ずっと忘れずしっかりとした礼儀礼節を続ける彼はもとより、家族、先生のご指導も最高峰だと、中洲のラーメン店で一人豚骨ラーメンをすするひのまるオヤジでした。

いまから、ここから、全日本選手権がいまから楽しみです!!

永瀬義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その504;伝えなければならないこと)

先週末、第2回柔道マガジン杯全国中学生柔道大会が横浜武道館にて無事終了することができました。共催の全柔連、主管の神奈川県柔連をはじめ、本当にたくさんの方々のサポートのおかげと心より感謝しています。

本当にありがとうございました!

大会の詳細はプロジェクトリーダーよりここでご報告させていただきます。

さて、

今大会で2023年度スポーツひのまるキッズイベントは全スケジュールを終了。単独主催として小学生柔道7イベント、同じくソフトテニス3イベントに加え、9月の『道場わっしょい!in愛媛』11月の『秋の大運動会in名古屋』、そしてこの柔道マガジン杯と共催イベントを含めると年間で13イベントで『親子の絆を深め、子と夢をつなげる』ことができました。

この一年・・・。

事業組織体制が大きく変わり、事務所移転、スタッフ変更など、業務推進以外で多くの負荷を受けながらもスタッフが一致団結、なんとか踏ん張った一年でした。

その一方では、


社団法人設立10周年の記念すべき節目に相応しく、100回大会にて大会経験者が『講師』となって会場に戻ってきていただいたことを筆頭に、様々な嬉しい出来事も起こり、毎週、毎週、ブランディング会議で自分たちのやるべきこと、与えられた使命を再確認し、実行するという『次のフェーズ』の到来をしっかりと感じ取れた一年でした。

そして、

イベント規模が大きくなればなるほど、掲げていた理念を浸透させることの難しさに頭を悩ませ、試行錯誤を『忙しい、時間がない、人が足りない』で妥協しそうになることに直面しそうな場面も見受けられましたが、しっかり踏みとどまって我慢強く対応したスタッフたちの頑張りは素晴らしものだと手前味噌ながら思っています。

九州大会では、参加者のマナー違反が目立ち『マナー賞』不採用を検討。何日も喧々諤々、議論を繰り返す姿にある意味頼もしさを感じ、目に見えない大きなものに挑むワクワク感も久しぶりに共有しています。

とはいえ、

まだまだ足りないことばかりの我々ですが、我々がやっていることは『スポーツのテーマパーク創り』常にこの言葉を胸に2024年度を迎えたいと思っています。皆さん、引き続き、よろしくお願いいたします

伝えなければならないことを矜持を持って愚直に伝え続ける。

いまから、ここから、我々のテーマパークには永遠に完成はありません!

永瀬義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その503:一人四役!)

昨日、今日と大阪府堺市の大浜だいしんアリーナ(大浜体育館)にて2023年度全日本シニア柔道体重別選手権大会が開催され、男女14階級で熱戦が展開されました。

この大会は、『試合機会の少ない社会人選手の競技力向上を図り、社会人柔道の振興を促進する」ことを目的に昨年度から全柔連が積極的に展開。前週に行われた全日本学生柔道ウィンターチャレンジトーナメント(旧全日本学生柔道体育系大会)と同じく、普段とは違った視点から柔道大会をフォーカスしたもので柔道界にとっては大変意義のあるものだと感じています。

今回、初日にたくさんのメディアの注目を集めたのが 2012年ロンドン五輪男子100キロ級代表で天理大監督の穴井隆将さん(39)が、現役引退後12年ぶりに公式戦に姿を現したこと。90キロ級に出場した 穴井さんは2回戦で敗退したものの、試合後のインタビュー、そして自身のSNSで、

「負ける」とわかっていても戦う勇気。
「負ける」ことは怖くない。
人間には「負け」がつきもの。
学生に伝わったかな?人間は失敗して良いんです。負けても良いんです。戦うことが大切です。

と語り、多くの感動を呼びました。

そして、2日目。メディアではなく関係者の注目を浴びたのが(笑)、我らスポーツひのまるキッズの柔道プロジェクトリーダーの吉原くん(巻頭写真)。試合の詳細はここの『柔道日誌』で本人から発表があると思いますが、

あるときは柔道マガジン販売ブース

そして、ある時は今年度ひのまるキッズ近畿大会の会場打ち合わせ、

そして、ある時は優勝選手インタビュー

まさに獅子奮迅の大活躍!一人四役をしっかり全うしてくれました。

スポーツで飯を喰う

まさに我々の理想像となりつつある若きリーダー。

ただ、願わくば、現役時代全日本学生に2度出場した体系(90キロ級)から大成長したその姿に違った意味で注目(心配)される声の多いことも自覚してもらいたいものです(笑)💦

いまから、ここから、健康第一!!

永瀬義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その502:謹賀新年。2024年は『こだわり』の年!)

新年明けましておめでとうございます。

コロナ禍も終焉を迎え、人々が当たり前の生活ができる喜びをかみしめた2023年は、我々も様々な挑戦をいたしました。

★前年に無くなってしまった柔道情報専門誌を復活させた『柔道マガジン』の創刊。

★柔道マガジン杯、道場わっしょい!を全日本柔道連盟と共催でスタート。

スポーツひのまるキッズイベントも、5月の関東大会で通算100回とを迎えた小学生柔道大会は7大会、 ソフトテニス親子大会は、群馬大会も加わり3大会となりました。

全ての大会をフルスペックで開催し、ほとんどの地区でで最高参加人数達成!と、 ジャパンスポーツコミッション15周年、スポーツひのまるキッズ協会10周年の この年は、まさに呼吸するのも忘れるくらい多忙な1年でした。

ただ、個人的には、2022年から2年間で4回入院、3回手術と(別に命に別状はありませんでしたが)しっかりと還暦『本厄』と全うさせていただき💦、さらに事業運営的にも大きな転機を迎え、精神的にはかなり弱気になってしまったものの、前述した忙しさに『空元気満載』で己を鼓舞してがむしゃらに前だけを見つめていた・・というのが本音です。

そして、2024年。

昨年実現した『参加選手が講師として戻ってくる』の次のフェーズ、 『参加選手が親となって親席に座る』の場面が現実のものになるまでの第一歩として掲げるスローガンは、

『こだわりの年にする』

ただただ前だけを見てがむしゃらに走ってきたこれまでの人生。今年は意識的にスローダウンし、足元を固めることに集中し、理念をさらにブラッシュアップさせ、とことん見つめ直す。この先、10年、20年と拡充できるように今一度、『こだわり』を持って、一つ一つのイベント、一冊、一冊の雑誌に取り組んで、一日一死の思いで大切な仲間と時を刻んでいきたいと思っています。

勇気を持って、
誰よりも熱く、そして深く、
『こだわる』ことに己を尽くす

いまから、ここから! 本年もご指導ご鞭撻のほど、何とぞよろしくお願い申し上げます。

2024年元旦

永瀬 義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その501:友情で大切なのは知り合った年数ではない)

あれ、見ました?本木さんが平尾さんにそっくりでビックリしました(笑)

久しぶりに会ったラグビージャーナリスト、偉大なる後輩の村上氏と話題になったのが、11月11日にテレビ朝日で放送された~平尾誠二と山中伸弥『最後の一年』~でした。

大学時代までラグビーをやっていた山中伸弥さんが、2010年に雑誌対談でずっとあこがれ続けていた平尾誠二さんと対面。友情を温める二人を襲ったのが、平尾さんのガンという悲劇・・。

山中さんが平尾さんの闘病に寄り添っていたという事実は、生前はほとんど知られていなかったということでしたが、番組を通して出会いから死別までを追った内容は二人の『友情』の深さを感じてあまりあるものがありました。

私自身、平尾さんとは共通の友人の紹介でお会いしてから何度かお話をさせていただいたことはありましたが、凄く印象に残っているのが会社創立2年目でひのまるキッズをスタートさせ全国を奔走していた時、偶然にも2か月連続で新幹線内でお会いした時のことです(山中さんが平尾さんと対談した年だと思います)。

あれ!またお会いしましたね!!キッズ柔道!今日はどちらまで?

初対面の時に同じ歳という話で盛り上がったためフランクに、でも紳士的に声をかけてくださり

いやぁ、かっこいいなぁ・・と勝手に応援してもらったつもりで協賛営業にも気合が入ったことを昨日のように覚えています。

ただ、それ以降はお会いするチャンスもなく、次に平尾さんのことを見たのは訃報を伝えたニュースでした。

なので、平尾さんと山中さんの関係は全く知る由もなく、山中さんが本を出版していたことも今回初めて知りました。

そして、この番組を見て強烈に思ったことは、

友情の深さは、知り合った年月と必ずしも関係するものではない

ということ。

彼らがたった8年で互いを重んじ、家族も交えて育んだ『友情』はまさに時空を超え、その深さは計り知れないものと見受けられました。

それは、ラグビーという共通項はあるものの、それを超えた倫理観、生き様がしっかりと合致したからこそ生まれた深さだと確信しています。

満身創痍で戦うことをあきらめなかったミスターラグビーに改めて敬意を表し、同じ歳のこの二人に負けないように『役割と責任』を果たしていきたいと改めて思っています。合掌。

いまから、ここから、『こんちくしょ~🔥』で気張ります!!

永瀬義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その500;知らなきゃ、損、損🔥)

近代柔道が無くなったのは広く全国に知れ渡っているけど、柔道マガジンが創刊されたのは全く知られていない。永瀬、まだまだだぞ!!!

柔道マガジン創刊をいたるところで広めていただいている佐藤宣践先生から『喝!』が入りました。

6月に出した創刊号はまだしも、ひのまるキッズの情報をお知らせしている全国の道場へのDM、全柔連「まいんど」で取り上げていただいたり、各種大会会場でチラシ配りをしたりしてできる限りの宣伝活動をしたつもりの第2号。
見た人にはある程度の高評価をいただいているのですが、冒頭の先生のお言葉通り、

まだまだ・・、いや、
まだまだまだまだ・・、まだまだまだまだまだ!!!!

知られていません。

今から36年前。

25歳で近代柔道の編集長になって、会社的には諸先輩にたくさんのご指導をいただきながら、力の限り挑戦していたあの頃を思い出し、
まずは、あの時に満足いかなかった、

家族が、彼氏が、彼女が持ち歩いてもらえるような『格好いい』雑誌として体裁を整える

という面では、阿部兄妹の表紙、この二人に角田夏実さんを加えた巻頭カラー他のおかげで理想的なスタートは切れたと自負しています。

ただ、年に4回の発行ということで、限りあるページ数の中では、大会を追いかけるのが精いっぱいで、
企画ものは、気になる試合を選手の解説を交えて深堀していく『DEEP BOUT REVIEW』のみ。

ただ、これ以上ページを増やすことは経済的に厳しく、優秀な編集スタッフと頭を悩ましているところです。

そして、もっともっと残念なのが、創刊時の想いを具体化した『一人でも多くの人たちの名前を載せる』記録のページ。全中、インターハイ、学生、実業団に至るまでの全記録を掲載させていただいた25ページのこと。

特に、オープン参加の金鷲旗でも1回戦からの全記録を掲載と、これまでになかった試みを実施しました。

先日、出張先で後輩と食事をしているとき、そのことを話したら『え、じゃあ、息子も出ているってことですか?』と手元にあった柔道マガジンを手に取って『お、あった、あった、それも2回も載っている!これは我が家の宝にします』と、すぐに田舎のおばあちゃんに電話。

それを見た時、

全国書店で販売されている柔道専門誌に自分の名前が載っていることを知らない柔道家はいったい何人いるんだろうか?

と、悔しくて、悔しくて・・・。

編集者時代はもとより、これまで、

自分が掲載された近代柔道が今でも我が家の宝です。

という言葉をこれまで何回聞いたことか・・・。
そして、その夢が叶っていることを知らせることができていない自分の不甲斐なさをこれほど悔やんだことはありません・・・。

ただ、こんな時は、

永瀬君。新聞記事見たよ。
ありがとう。
近代柔道の想いを受け継げるのは、君しかいないと思っていたよ。
本当に感謝します。

ただ一つ、決して焦らないように。
雑誌というものは、徐々売れるもの。
焦らず、良いものを作るんです。

多くの人々からの評判『口コミ』が一番発行の助けになります。
君ならできる。頑張れ!!


君ならできる。頑張れ!!

3月に朝日新聞のコラムで、柔道雑誌復刊の記事を読んだかつての上司(当時は雲の上の役員)から直筆で手紙を読み返し、こんな時こそ、この言葉を噛み締めて、踏ん張りたいと思っています。

いまから、ここから🔥

500回目の独り言。ここまで、色々なことがありましたが、その都度、たくさんの人に支えてもらいました。心から感謝申し上げます。
そして、初志貫徹。子(柔道家)と夢をつなげるこの事業、力の続く限りやり切りたいと思っています。はい、いまから、ここから。これからもよろしくお願い申し上げます。





いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その499:日和です)

なんと気が付けば10月1日以来の投稿になってしまいました。

これまでこんなに間をあけたことはありませんでした。

新人を中心にスタッフがしっかりと自分の順番を守って定期的にアップしていたことによる安堵感で少し甘えがあった・・全ての土日が出張で埋まっていたため機を失っていた・・と理由を挙げればきりがありませんが、正直、この間、還暦を過ぎて初めての誕生日を迎え、己の人生『これから』に対し、考えること満載で、日常を振り返る時間がなかったというのが事実でした。

3月に会社としては大きな決断をして新体制の第一歩を踏み出し、5月にスポーツひのまるキッズ柔道大会は通算100回を迎え、6月に柔道マガジンを創刊、3月、9月と全柔連と共催で柔道マガジン杯、道場わっしょい!を開催させていただき、柔道マガジン2号を発行し、ひのまるキッズを3大会消化して・・と新旧合わせてこれまで以上に目まぐるしい生活に追われ、ふと気が付いたらアッという間に8カ月が経っていた・・

という感じ。

その間、そんなことは今に始まったことではないと、取りつかれたように出張を入れ、がむしゃらに全国協賛社周りを一人で敢行し、ヘロヘロになって家に戻り、また起きて、準備して出かける・・

そんなことを繰り返しているうちに「今」を迎えてしまいました。

そして、今日、

大会史上2度目の晴天に恵まれた(残りは雨天順延)、第7回スポーツひのまるキッズソフトテニス親子大会。

『これ、いい大会ですよね。こんなに家族で楽しめることは無いですよ!』
と思い切りひのまるキッズを楽しむ親子たち・・。

秋のスポーツ日和の下で、開会から閉会まで、試合で、応援で、いたるところで満面の笑みを浮かべて、精一杯の声を出しひのまるキッズを楽しむ親子、家族の姿を見ながら、しみじみとこう思っています。

これまでの人生、まんざらでもないな。でも、まだまだ、やること満載だ!

いまから、ここから、うん、間違ってない!

永瀬義規

追伸 親子の感動の映像集は滝川のブログで紹介します!

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その498;柔道マガジン本屋さんデビュー🔥)

9月27日。

ドキドキしながら本屋さん巡り。お目当ては、

柔道マガジンNo.2

6月発売の創刊号では、書店販売が間に合わなかったため、事実上、この号からいわゆる『本屋さんに並んでいる本』の仲間入りということで書店に、イン!!

スポーツ雑誌コーナーに到着すると・・

ありました!!!

やった!

良かった!!

周りを気にして記念撮影(巻頭写真)をして、思わずレジに行って店員さん

『柔道マガジンってありますか?(わざとらしい💦)

と聞くと、

はい、今日から販売です・・と売り場まで案内してくれて、

『結構豪華な雑誌ですね! この阿部兄妹恰好いいですね』

と言われ、もう・・天にも昇る気持ちとはまさにこのことだなぁ・・と一人ニヤニヤしてしまいました(笑)

37年前、社会人1年生で自分が初めて携わった『近代柔道』発売日に味わったあの感動をまさか還暦で再び味わえるとは・・幸せです。

ただ、その瞬間、編集長を経験して会社を辞めるまでの5年間が走馬灯のように脳内をグルグルまわり、再び体験するであろう、怒涛の紆余曲折人生に期待と不安でいっぱいになっている自分がいます。

とはいえ、やるしかないです!
はい、焦らず、急いで、今度はこれまでの経験を活かして、我が人生の集大成を楽しみたいと思います。

さて、最後に『柔道マガジンを書店で買おうと思ってもない』というお問い合わせが殺到していますので、それにお答えします。

いきなり『柔道マガジン』と言わず、
『日本文化出版MOOK(ムック)の柔道マガジン』とお問い合わせください。さらに確実なのは、『雑誌コード 65072-04』でNo.2はご用意できると思います!

さらに、インターネットでは、様々なサイトで購入可能です。
創刊号の購入、定期購読は、
◎fujisan.com

2号からの一冊買い、電子書籍は
◎amazon.co.jp

◎YAHOOショッピング

◎ヨドバシ.com

◎楽天市場

です!皆さんお気に入りの場所でGETしてください。

さあて、次はどんな内容にしようか・・

いまから、ここから、ワクワクが止まりません!

永瀬義規