楽しい!観るスポーツ(^^)

みなさん、こんばんは。
先日、Bリーグの開幕戦に行ってきました。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_001

以前、こちらのブログでもお話させていただいた通り、
私は、スポーツに「観る」ところから関わりだした人間です。

それが世に言うオフサイド
なので、基本的に、「観るスポーツ」が好きです。
特に、サッカー、バスケ、アメリカンフットボールなど、
「ゴールにボールが入るか入らないか」という”球技”は
細かいルールはわからなくても楽しめて大好きです。

野球・サッカーに続き、バスケでのプロリーグの発足
そして、開幕戦。

「観るスポーツ」として、”魅せる”演出はチケットから
始まっていました。

開幕戦までのカウントダウンカレンダーと一緒に
クレジットカードのような高級感あるチケット。
これだけでも、ワクワク。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_000

そして、当日の会場は、外からライトアップされていて
テンションがあがり、中に入ると、席には、Tシャツと
「無線機能付きフリフラ」⇒ペンライトのリストバンド型が。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_003 %e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_002

そのフリフラをつけると、会場全体が音楽の演出に合わせ光る。
ハーフタイムには、光のウェーブを作ってみたり。。。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_000

試合ももちろん楽しかったですが、各所の演出により
非日常を感じられ、とにかく観るスポーツならではの
エンターテインメントな空間を楽しみました♪

日本人選手でも200cmを超える選手も目立ってきた近年、
外国人選手に負けない体格とそして日本人ならではの
スピードを活かしながら、もちろん、バスケ自体でも
もっともっと子どもたちが憧れ、目指す場所になることを
願っています。

%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_004 %e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab_005

私はとにかく楽しみます(^^)
今年は本当に楽しみです。
みなさんも、ぜひ、地元のチームを探して観に行って
ください!

BリーグHP

それでは~。

スポーツひのまるキッズ協会 新井みどり

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その168:こだわることへのこだわり・・『6』)

いまからレギュラーを発表します。
井上、田中、青井、永瀬・・・

ここでも何回か書いたかもしれませんが、大学4年生の春、当時団体戦が6月に行われていた頃。東京学生前にマネージャーが発表した中央大学柔道部レギュラー発表・・。

もう30数年前のことですが、あの時、自分の名前が呼ばれた瞬間。全てが吹き飛んで、『あしたのジョー』の最後のシーンが自分にもろにかぶさった感覚は今でも鮮明に覚えています。

そして、その時(他の人から見ればたいしたことではないかもしれませんが)配布された柔道衣。一つの目標達成に全身全霊をかけてこだわって手に入れたレギュラーという座の証の柔道衣ナンバーが

でした。

それ以降、なんであれ、ナンバーが付くもの全てに『6』にこだわりました。

趣味の時計もシリアルは常にこだわり、事業のためにほとんど手放したものの、最後の
最後まで残った個体の番号は100本中の

Jpeg

Jpeg

並ばなければならないときの列・・

Jpeg

Jpeg

車のナンバーはもちろん・・

1474787652734

唯一つけるアクセサリーも・・

6%e7%95%aa

その他、交通機関の指定席を始め全てにおいて、30年以上、こだわり続けている数字です。

こだわるということは、

心が何かにとらわれて,自由に考えることができなくなる。気にしなくてもいいようなことを気にする。拘泥する。 「金に-・る人」 「済んだことにいつまでも-・るな」

普通は軽視されがちなことにまで好みを主張する。 「ビールの銘柄に-・る」

物事がとどこおる。障る。 「脇差の鍔(つば)が横つ腹へ-・つていてえのだ/滑稽本・膝栗毛 6」

他人からの働きかけをこばむ。なんくせをつける。 「達ておいとまを願ひ給へ共,郡司師高-・つて埒明けず/浄瑠璃・娥哥がるた」

ということらしく、決していい印象は生まれないようですが、

私にとって、この番号は、自分自身の人生の中で初めて死ぬほど努力し、それが実り、その実ったものが実は自分だけではなく同期をはじめとする周りのみんなのお蔭で成し遂げられたと気づかされた

であり、今まで幾多の困難をこれを握りしめて乗り切れたかは数えられません。

実は、この数カ月、ある経営セミナーに出会いとにかく「脳に汗をかく」作業に直面しています。

今もそのセミナー最終講を迎えるにあたり、最後の宿題にデスクでもだえ苦しんでいます(笑)。でも、正直、再受講する気満々(逃げではありません)で振り返った今、得たことのナンバーワン・・

我々はスポーツを通じ、親子の絆を深め、子と夢をつなぐ、世界一のこだわり集団である

この弊社のグランドデザインを仲間ともっと掘り下げ、軸をぶらすことなく、逃げることなく、こだわることにこだわっていきたいと思っています。

いまから、ここから、信ずる一本道の開拓はまだまだ始まったばかりです!

永瀬義規

P.S 皆さん、お気づきとは思いますが・・ここにもこだわりがありました

『六訓』

%e3%81%b2%e3%81%ae%e3%81%be%e3%82%8b%e3%82%ad%e3%83%83%e3%82%ba%e5%85%ad%e8%a8%93

新時代の幕開け!

みなさんこんにちわスポーツひのまるキッズの浅野です。

昨日は、記念すべきバスケットボールプロリーグのBリーグ開幕戦が代々木体育館で開催されました。私はテレビ観戦でしたが、世界初のLEDコート、プロジェクションマッピングでの演出など驚きの連続でした。

0022390322

私の後輩も運営側で携わっていましたが、準備に追われ寝ずにこの日を迎えたと言っていました。本当に素晴らしいエンターテインメントでした。

14330066_1426669317346439_7079016253079283410_n

実際の試合内容はと言うと、やはり開幕戦、生放送の緊張感、LEDが敷き詰められたコートにCGで次々に映し出される環境に平常心でプレーするのは難しかったのか、シュートもなかなか入らなかったなぁという印象ですが、初めてバスケを見た人でも十分惹きつけられる様な内容だったかと思います。

77c7eeed87f1dbddfc67b3ee42f486da

そんな中でどーしても注目してしまう選手を見つけました!どーですかこの風貌ww琉球ゴールデンキングスの波多野選手です。豪快なアフロはまるで子門真人。絶対にチームの中心選手で華やかなプレーを見せてくれるに違いないと思っていたら、なんとベンチスタート。しかし早速第1Q途中から出場!派手なプレーを見せてくれ!!

hat0923t2

あれ地味っ!!ゴール下で相手選手とガツガツやり合い、パスも回ってこない地味な役回り。しかし波多野選手を追うのは結構楽しかった。ゴール下では味方選手のスペースを作り出し、リバウンドには必死に手を伸ばし、コート外に出そうなボールには身を投げ出して飛びつく姿はまるで漫画スラムダンクの主人公「桜木花道」。心をガッツリもっていかれました。

シュートを決める華やかな選手ももちろん必要ですが、波多野選手のような地味ながら一生懸命ボールを追う姿はチームの勇気につながる重要な役割だと再認識しました。

誰もが華やかなスター選手に憧れをもつかもしれませんが、こんな役回りも格好いいなぁと感じました!あなたの会社にもきっと波多野選手はいるはずです。

開幕戦には、ベイカー茉秋選手、原沢久喜選手も観戦に来ていましたね。

cs9uwebvmaahoqx

さて本日の第2戦は会場まで行ってきます!!身体で何かを感じてきます!!

14446104_1096855560392547_7213924823169690803_n

嘉納治五郎先生に学ぶ

こんばんは、ひのまるキッズの原です。。

柔道をつくった嘉納治五郎。。

皆さんは、嘉納先生についてどのぐらい知ってますか??

16歳から柔術を学びだして、21歳には講道館柔道を創設しています。

そして同じ21歳のときに学習院大学の講師となり、また英語塾も立ち上げています。

これだけでも、めちゃくちゃ凄くないですか!?

その後、教育者として25歳に学習院の教頭となり、32歳で高等師範学校の校長先生に就任、英語の私塾でも中国人留学生を受け入れるなど、柔道以外でもバリバリと言うか、想像すら出来ないほどの活躍をされていたようです。。

参考

そんな教育者であった嘉納先生が作り出した柔道を私たちはしっかりと受け継いでいるでしょうか。

「柔道は

心身の力を最も有効に使用する道である。(精力善用)

その修行は、

攻撃 防御の練習によって、身体精神を鍛錬 修養斯道の神髄を体得事である。

そうして、

是によって己を完成し、世を補益するが柔道修行の究竟の目的である。(自他共栄)」

色んな解釈があるのかもしれませんが、「心身を最も有効に使用する道」という言葉には多くの意味が秘められていると思っていて、時代や世の中の状況、指導する人間、それを受ける人間。考え方や感性、捉え方によって己の完成形は大きく変わってくるのではないでしょうか。

だからこそ、文化や考え方が違う200もの国や地域で受け入れられ発展していったのだろうと感じております。

秋のヤツラに注意!

みなさん、こんばんは。
今日の東京はずいぶんと涼しかったですね。

しかし、昨日までの名古屋は暑かったです、、、
昨日は、第8回スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会で、
金曜から準備で愛知県武道館@名古屋に伺っていました。

金曜の夕方、武道館の方と打ち合わせをしていたら、
なんだかいや〜な予感とあいつらの気配が。。。

そして、武道館を出たころには、予感は的中、、、
「やっぱり。。。やられた。。。」

そう、手や足を何か所も蚊に刺されていました。
ホテルに戻ってきちんと見てみたら、その数なんと13か所!!!

私は子どもの頃から人の3倍くらい蚊に刺されるので、
虫除けにはけっこう気を使っていたのですが、もう9月も半ば、
そして、何より建物の中ということで、油断していました。。。
夏の風物詩とも言える蚊ですが、
実は夏より秋の方活発に活動するらしいのです。
こういうことだそうです↓

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

日本で毎年発生する蚊の種類は「アカイエカ」と「ヒトスジシマカ」です。

活動が活発になる気温はアカイエカが25度、
ヒトスジシマカは25度~30度
逆にアカイエカが30度以上、
ヒトスジシマカは35度以上の気温の下では死んでしまうとも言われています。

現代の夏は猛暑を越えて酷暑と呼ばれるくらい気温の上昇が激しいです。
炎天下の午後などは40度近くまであがることがあります。
そんな気温の中では蚊は動けないか死んでしまうのだそうです。

そして、秋の蚊に刺された場合は、夏に刺された時と比べても、
とてもかゆみが強いです。
そして、夏に刺されたときよりも、腫れやすいとも言われています。

秋は蚊の活動が活発になる時期なので、威力が強いということが言えます。
また、産卵の時期にもなるので、
基本メスだけが栄養を蓄える為に人の血を吸います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

猛暑になる日本の夏、蚊は、夏よりも秋に注意というわけです。

ほんと、3日たった今でも、赤く晴れ上がり、かゆみも強く、
なんとも腹が立ちます。

感染症を媒介する危険なヤツでもある蚊、
これからはもっときちんと対策したいと思います。

みなさんも、小さいからといって油断せず、
しっかり予防してくださいね。

それでは。

スポーツひのまるキッズ協会 新井みどり

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その167:社団設立3周年~感涙、感動、そして大反省)

%e3%81%b2%e3%81%ae%e3%81%be%e3%82%8b%e3%82%ad%e3%83%83%e3%82%ba%e5%85%ad%e8%a8%93

9月18日。
本日、一般社団法人スポーツひのまるキッズ協会は、お陰様で3周年を迎えることができました。

これも、会員の皆様、大会の参加者、そして支えてくださる協賛社、協賛者様のお蔭と心より
感謝いたします。この場をお借りしてスタッフ一同心より御礼を申し上げます。

さて、昨日、今日と名古屋で開催いたしました第8回スポーツひのまるキッズ東海大会、
お陰様でなんとか成功裏に終了することができました。本当にありがとうございました。

Jpeg

Jpeg

この二日間、標記のタイトルにあるように私にとって大変貴重な体験をさせていただきました。

感涙

昨日の練習会の時、茨城より参加いただいた強豪道場主の先生とのしばらく熱い会話を
交わしていた時のことです。

社団の名刺の裏にある印刷された『ひのまるキッズ六訓』を見せながら・・・

「先生、ひのまるキッズは、これができた子供たちが親御さんたちに褒めてもらい、認めていただくのが試合、

さらにこれができた子どもたちが、今度は憧れの講師たちに褒められ、認められるのがイベント、
そして、同じ志を持った地元の自治体や企業が中心になってこれを支えていくのがひのまるキッズプロジェクトそのものなんです」

とお話ししたとき、

「永瀬さん。うちはひのまるキッズカレンダーにある『ひのまるキッズ六訓』を毎日子どもたちは
復唱していますよ・・・」

と先生が返事した時、不覚にも言葉が出ず、思わず涙で言葉が詰まってしまいました。

Jpeg

Jpeg

感動

大会当日、開会式が始まる直前。試合場入口に当たり前のようにならんでいた靴。
「お~し、いいねぇ~」と思いながら感無量で開会式に参加し、その後も(少なくても
後半戦に入る前までは)しっかりそろっていた靴やスリッパをみて一人「悦」に入って
いたのですが、あとからスタッフから

「あれは、補助係員の高校生がせっせと直していたんですよ」と聞いてジ~ン。

Jpeg

Jpeg

そして、大反省

撤収も終えて、帰りの新幹線の中でひのまるキッズ公式アカウントに来た一通のメールで
自戒の念で落ち込みまくりました・・。

「・・・・・。あと、開門時に、ひのまる社長が挨拶しながら出迎えていただいてましたが、社長がガムを噛みながらでした・・・
礼儀、礼節を重んじるのが柔道とゆうスポーツだと思います。
子供達は、しっかりと大人の行動を見ています」

しまった・・。やってしまった・・。

この数日、降圧剤の副作用で歯茎の腫れ出血が止まらず、その症状を緩和する
ガムを服用していたのですが、そんな言い訳が子供たちにきくわけがないのは明白。

せっかくの記念日が、大反省で幕を閉じてしまいました・・。

でも、これも身から出た錆。

真摯に受け止め、さらに自分自身を研磨してしていこうと思っています。

いまから、ここから、失敗は二度と繰り返しません!!

永瀬 義規

%e7%99%bd%e6%8a%9c%e3%81%8d

金野潤先生が強化委員長に! 東京五輪に向け本格始動

昨日、全日本柔道連盟から2020年東京オリンピックに向けた
強化体制が発表されましたね。

強化委員長 金野潤(日大男子監督)
強化副委員長 山田利彦(了徳寺大監督)
強化副委員長・男子 中村兼三(旭化成監督)
強化副委員長・女子 渡辺涼子(金沢学院大女子監督)
男子監督 井上康生(現職 続投)
女子監督 増地克之(筑波大総監督)

「素晴らしい人選だなぁ」というのが、率直な感想です。

強化委員長の斉藤仁先生が病気で急逝されてから、
山下泰裕全柔連副会長が強化委員長を兼任。
リオオリンピックでは、「仁ちゃんと一緒に戦う」と、
斉藤先生のネクタイをして陣頭指揮に立ちました。
首脳陣のそんな熱い思いもあり、
リオでは、本当に素晴らしい成績を残されました。

今回、健康に関する不安から退任した
女子監督の南條充寿さんも、
2013年に女子柔道選手による暴力告発問題で、
前監督が辞任したことで、急きょ監督に昇格。
14年の世界選手権で結果を出して続投が決まり、
リオオリンピックまで監督を務めてきました。

今年1月にはナショナルトレセンでの指導中に意識を失い、
緊急搬送されたこともあったと聞きます。
全日本監督の重圧は、おそらく半端なものではなかったのでしょう。
それでも最後までしっかりと監督業を務め切り、
「私はあくまで中継ぎですから」と身を引かれましたが、
本当に素晴らしい指導者だと思います。
約3年半お疲れ様でした。

全日本監督在任中、ひのまるキッズにも、
講師として来てくださったことがありましたが、
子供たちに、優しくも厳しい指導をしてくださいました。
朴訥な物言い、奥様の和恵先生との掛け合いも
非常に楽しく、子供たちはもちろん、
保護者の方たちからも大好評でした。
一段落されたら、またぜひ、ひのまるキッズで子供たちに
熱血指導をお願いします!

今回発表された強化体制。
メディアには「金野氏、強化委員長に大抜擢」とありました。
世界選手権、五輪の出場経験がなく、
全日本のコーチも経験していないということを考えれば、
たしかに「大抜擢」かもしれませんが、
日頃から金野先生がFBで発信している言葉や
大会などでお会いした際の、ちょっとした会話から、
勉強熱心さ、柔道に対する情熱、
選手や周囲への配慮を感じ、いつも敬服していたので、
いい人選だなぁと、感心した次第です。

強化副委員長の山田先生や中村先生、渡辺先生、
そして、増地女子新監督も然り。
続投する井上康生男子監督とともに、
本当に信頼と期待ができる陣営だと嬉しく思います。

いよいよ2020年東京オリンピックが本格始動。
果たして、これからの4年間、どんなドラマが展開されていくのか。
柔道ファンとして、大いに期待し、楽しみたいと思います。

ひのまるキッズ事務局
林 毅

「下水道の日」

 

みなさん、こんばんは。
すでにお決まりのフレーズとなりましたが(笑)

突然ですが、みなさん、9月10日は「下水道の日」って知っていましたか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「下水道の日」は、1961年(昭和36年)、下水道の普及の全国的にアピール
するために「全国下水道促進デー」として始まりました。

9月10日と定められたのは、下水道の大きな役割の一つである「雨水の排除」
を念頭に、台風シーズンである210日を過ぎた220日(立春から数えて)が
適当であるとされたことによるものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以前、水不足の時にも少しお話ししましたが、普段はほとんど意識する
ことのない「下水道」ですが、「下水道の日」なんていうのがあると、
「少し調べてみようかな。」などという気にもなりますね。

「◯◯の日」っていうのは、どれも、1年に1回くらい、みんなに考えて
みてもらうために、あるのかも知れませんね。
下水道の大きな役割は、
(1)雨水を処理すること
(2)汚水を処理すること
(3)それらにより、環境を守ること
下水と聞けば、汚水を処理するものだということは、みなさん思い出せるかも
知れませんが、意外と知られていないのは、「街に雨水が貯まらないように
処理して、街を水害から守ること」です。

街に降った雨水をいかにすばやく処理をするために、雨水を集める管や雨水を
一時的に貯める施設の整備は進んできてはいます。

しかし、過去 40 年間に、時間 50 ミリ以上の雨が降る回数が年間
約 160 回から約 230 回に増加しているとも言われており、もっと
大規模な整備が必要なところも多いようですね。

4人家族で台所に使われる水の量は、1日に炊事、洗濯、お風呂、
トイレで1000リットル。
毎日こんなに汚してしまっている水をきれいにして、海に戻すのも、
街を水害から守るのも、普段は、全く外に見えていない『下水道』

まさに「縁の下の力持ち」ですね。
これからは、下水道の日じゃなくても、たまには考えてみようと思います。

こちらのページ、参考になりました。
%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%83%e3%83%88-2016-09-12-23-03-25
え?子ども向けじゃないか?って、はい、そうです(^^;

みなさんもいかがですか?(^^)
それでは。

スポーツひのまるキッズ協会 新井みどり

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その166:自分で決めたことだから)

%e5%ba%83%e5%b3%b6%e5%84%aa%e5%8b%9d

広島カープ25年ぶりの優勝で沸いているこの週末。
かつて‶野球”が社名の会社にいた人間ですが、全く野球に興味がなく

「わからなくてもわかったフリをしておけ!」

と社長に怒られていた私ですが、この25年ぶりの優勝には熱いものを感じました。

もちろん、今リオで一生懸命戦っているパラリンピックの選手たちからも同じものを感じています。

さて、今回のタイトル。

経営者として、母校柔道部のOBとして、組織のトップとして・・、今、一番の課題は

人を動かすということ

言葉を変えると、

人に『我が事』と思ってもらうこと

結論から言うと、人は『我が事』と思わないと動かないということ。

では、「我が事」と思うためには何が必要でしょうか?

納得、感動、慈悲、強制、協調・・・・

全て当てはまますが、入口はどうであれ、

自分で決める

ことが、一番大切だと思います。

想い続けなければ夢はかなわない・・・

夢を目標に置き換えても同じです。でも、夢をかなえる、目標を達成するんだと
自分で『続けること』を決めなければ絶対にそれは頓挫してしまいます。

上司に言われたから、先生に怒られるから、
途中で辞めたら格好悪いから・・、他にやることがないから・・

でもなんでもいいです。目標を決め、夢を思い描いてみましょう。
そして始めたからには、必ず『続ける』ということを自分で決めたという自覚を
もって常に取り組んでいくことが一番大切だと思います。

とことん低迷していても歯を食いしばって戦い続けた選手、それをあきらめずに支え続けた
球団関係者、応援し続けた市民の皆さんが成し遂げた広島カープの25年ぶりの優勝。

キッカケは、もしかしたら、
選手は
監督に怒られるから、
外れたら給料がもらえなくなるから、
ファンは
地元の友だちが(家族が)応援するから・・

かもしれません、

でも、理由はどうあれ、『優勝』の二文字を目指し25年間も
全ての人が自分ができうる最大の努力をした結集が実を結んだんだと思います。

%e5%ba%83%e5%b3%b6%e5%84%aa%e5%8b%9d%e5%b8%82%e6%b0%91%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%8c%e3%81%a8%e3%81%86

大切な人(チーム)の夢の達成を自分の人生の目標とする
家族の幸せを自分の人生の目標とする
定年退職後に悠々自適の生活をすることを人生の目標にする
自分の信念を全うすることを人生の目標とする

まずは自分で決める。

少なくても大人としてやらなければならないことであり、それを指し示すのが
私のやるべきことだと強く思っています。

とにかく下記撲滅!!
○○したのに・
どうせ○○・・・
○○してくれない・・

いまから、ここから、自らを律する覚悟を決めて!!

永瀬義規

圭との出会い

みなさんこんにちわスポーツひのまるキッズの浅野です。

錦織圭選手がリオ五輪銅メダル獲得に続いてまたまたやってくれましたね!!

20160908-00000004-tospoweb-000-6-view

今世界で1番強いと言われている、リオ五輪金メダリストのアンディ・マリー選手との4時間近い接戦を制し見事ベスト4に進出しました。決勝進出をかけた準決勝は日本時間10日の午前4時頃となっていますので、早起きして応援したいと思います。

実は私は以前アディダスジャパンに在籍しておりまして、テニスシューズの開発を担当させていただいておりました。

当時のアディダステニス契約選手というと、女子ではヒンギスやグラフ、男子ではサフィンなどランキング上位の選手が結構いました。ただし当時は世界で活躍する日本人選手はいませんでした。

確か2005年だったと思いますが、まだアマチュアでアメリカのIMGにテニス留学に行っていた錦織選手と会う機会がありました。アマチュアとはいえジュニア界では有名だったので名前は知っていましたが、純朴で訛りが抜けない照れ屋な男の子というのが第一印象です。ただしテニスの話になると自分がどんなプレーヤーか、世界で勝つためには何が足りないかをすでに自己分析していたのにはビックリしました。

1301361

当時テニスシューズを担当していた私は、錦織圭選手から安定性と軽量化を求めれ、一緒に試行錯誤しながら開発していたのが懐かしい思い出です。

毎試合新しいシューズで試合に臨む選手が多いなか、錦織選手は気に入ったシューズはずっと履き続けてます。新しいシューズが発売されても中々履き替えてくれないというマーケティング泣かせの選手ではありましたが、それだけ道具を大切にする選手でもありました。

40333_original

あれから10年。ユニフォームこそユニクロに変わりましたが、未だにシューズはアディダスを履いてくれています。

錦織選手の活躍によって、日本人が4大大会を制するという夢のような日がやって来るでしょう。それがこのUSオープンかもしれません。

GO!KEI!!

196403_114396298640141_980159_n

一緒に記念撮影をしたのは圭ではなくスタン・スミス氏ww