いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その25:大切なこと。)

「男は外で数えきれないほどの嫌な思いを家族を守るためにしている。だから、一番大切な家族に嫌な思いをさせるくらいなら、そんな仕事はしない方がましだ・・」

26年前、結婚の報告をした時に父からの一言。
5年前に亡くなった父は、学生時代に起業したり、大物政治家の秘書をやったり、人気漫才トリオのマネージャーをやったり、25歳になるまで、それは派手な人生を謳歌していたらしい。
ところが、25歳になった年に脱サラをし、三歳年下の女房と仕出し弁当屋さんを開業。男女一人ずつ子供を立派に育て上げた。そして、我々がアメリカに在住していた時に義理の両親と共にテキサスに遊びに来た1993年、51歳の時に初めて長期休暇で店を休んだという。

父のお通夜の時に、かつての写真を整理しているとき『父さんはなんで25歳の時に急に弁当屋さんなんて始めたんだろう』って父の弟に尋ねたら・・・、

『そんなこともわからないのか? それはね、お前が生まれたからだよ・・・』

25歳で結婚し、51歳の今まで、自分なりにがむしゃらに働いて、己を尽くし、今は『ひのまるキッズ』という素晴らしいイベントにたずさわることができ、たくさんの『親子の絆』を深めるお手伝いができ、貧乏ながらも充実した人生を送ってきた・・つもりだ。

それもこれも、両親が自分を守るためにやりたくもない『弁当屋さん』を始め、それこそ51歳まで寝ずに休まず働いてくれたおかげだということ。そして、25年間、こんな波乱万丈な人生に文句も言わず必死に支えてくれた女房がいてくれたこと・・そのおかげだということをすっかり忘れて自分だけが大変だとブログだのフェイスブックだので、『いまから、ここから!』って自己満足をしていたような気がしてならない。

人生にやり直しはきかない。

自分の幸せ、欲望を望むのではなく、一番守らなければならない家族の幸せ、社員の幸せ、そして社会の人々の幸せを今一度願って今後の人生を送らなければ、尊敬する父親に天国で顔向けできない。

いまから、ここから。

いろんな意味で、いまから、ここから!! 決してあきらめない!!

永瀬 義規

 

今年やり残したこと…九州大会エントリーしていますか!?

image

 

こんにちは!

この何日間か天気が悪い日が続いていますが、ようやく天気が落ち着いてきました。
2013年も残り2週間となりました。
みなさん今年やり残したことありませんか??
私はこの連休からお家の掃除を始めます!!
年末年始は実家に帰省するので、その準備といい気持ちで2013年を終われるようにしたいから大掃除頑張ります!(笑)

そして、そして、ここ何日間か親子の絆ブログで呼びかけをさせていただいておりますが、来年1月26日(日)宮崎県武道館にて開催の『第5回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会』のエントリー締切が迫っております!

今年やり忘れたこと・・・
「あ!ひのまるキッズ九州大会にエントリーし忘れた!」なんて方、いらっしゃいませんか!?
もしかして忘れてしまっているそこのご家族のみなさん!エントリー締切は明日、12月22日(日)までです。
2014年、新年最初の大会、宮崎の地でひのまるキッズに参加して1日中楽しいイベントに参加してみませんか?

まだエントリーしていないみなさん!
下記、ひのまるキッズ九州大会ブログへいそいでアクセスください!
たくさんのご参加お待ちしております(^^)

★第5回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会ブログ★
http://hinomaru-kids.jp/kyusyu5/

繰り返しになりますが…九州大会、エントリー締め切り今週末です!

スクリーンショット 2013-12-20 14.03.34

こんにちは。九州大会のエントリー締切、今週日曜日22日までです!
年内に各指導者様に出場確認書を発送させていただくために、
延長できません…。
今大会は、初めてMRT宮崎放送様と共催で、
大会の模様が1時間枠で放送される予定です。
皆さんの姿も映るかも・・・?
ぜひお申し込みを!

http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/38805

九州大会エントリー迫る!

_D3C1139

こんにちは!

今年度のひのまるキッズもあと2大会となりました!

特に!来年1月26日(日)宮崎県武道館にて開催の
『第5回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会』はエントリー締切が12月22日(日)と迫っております。
現在、小学生の部が352名、保護者の部が15名のエントリーいただいております。
九州地区はもちろん、他地区からのエントリーも募集しております。
九州地方でまだ試合をしたことがない!という方、新年はじめての大会を九州でしよう!という方、まだまだたくさんのエントリーをお待ちしておりますので是非、ご参加ください!(^^)!

宜しくお願いいたします!

★第5回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会ブログ★
http://hinomaru-kids.jp/kyusyu5/

柔道を通して広がる人と人との「輪」

ひのまるキッズ中国大会保護者の部に出場された高村さんと遠藤さん(前は息子の航汰君)

ひのまるキッズ中国大会保護者の部に出場された高村さんと遠藤さん(前は息子の航汰君)

12月8日のひのまるキッズ中国大会でも、お母さんがとても頑張っていました。

保護者の部に出場した遠藤珠央さん(右)と高村裕望子さんです。

吉備(岡山)から出場してくださった遠藤さんは柔道歴8年、高校時代は山口県代表としてインターハイにも出場経験があるというなかなかの強豪。
とはいえ、大学を出てからはほとんどやっておらず、子供が始めるようになって少し道衣を着る機会は出てきたものの、試合となると随分久しぶりということで、試合後に感想をお聞きすると「いやぁ、緊張しましたよ」と第一声。
「高校や大学の頃の試合は、いつも勝たなきゃいけないという気持ちでしたが、今回は、子供と一緒に、勝ち負けよりも、礼儀や挑戦する気持ちを大切にしようと思って出場しました。結果は負けてしまって、息子はちょっと不満そうですが、私はいい経験ができて本当によかったと思っていますし、息子も、こんなに大きな大会に今まで出たことがなかったので、勇気を出して出場して、いい経験になったと思います」
大会前の練習で肩を痛め、不安も相当あったそうで、「今日はケガをしないことを目標にしていたので、とりあえず良かったです。実は主人に、試合に出ること話してないんですよ」とにっこり。
自分の柔道衣は、こっそりと荷物に忍び込ませてきたそうです。たぶん、バレバレのような気がしますが……(笑)。

一方の高村さんは、なんと30代半ばから柔道を始めてキャリア3年。これが人生4度目の試合だったそうです。週3回、子供たちと一緒に柔道の練習をしているという高村さんも、柔道を本当に楽しんでいる様子でした。

試合後に話しているお二人は、まるで旧知の仲のような雰囲気で、柔道を通して、人と人の「輪」がどんどん広がっていくような、そんな気がしました。

スポーツひのまるキッズ事務局 林

ナイス一本!

昨年の近畿大会・5年生無差別決勝

皆さん、こんにちは。
九州大会の次は近畿大会。
今日はスタッフが事前打ち合わせで大阪に来ています。
今日の写真は、昨年の5年生無差別の決勝。
斉藤立選手と下橋颯斗選手の一戦です。
この試合は斉藤立選手の一本勝ちとなりました。
斉藤選手は見事、6年生を差し置いて大会最優秀選手賞である、
大阪市長賞を獲得しました。
今年の再戦はあるでしょうか。

近畿大会のエントリーは下記より行っています。1/5までですのでお早めにお申し込みください。
http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/39185

保護者の部出場のお父さん、お母さんありがとうございます!

IMG_8159

こんにちは!

今年も残りわずかとなりました。
早いものです。

今年度のひのまるキッズで大きく変わったことはやはり、保護者の部が新しく新設されたことです。
東北大会から始まった保護者の部。
最初はスタッフも参加者が集まるのだろうか、どういうルールにするかなど悩む日々が続きました。
しかし、東北大会エントリー開始し、保護者の部に申込があったときは社内で凄く盛り上がりました!
弊社は柔道経験者が実は少ないです。
柔道経験のあるスタッフもないスタッフも当日どういう大会になるか想像ができませんでした。
というのも、参加する保護者の方、観客のみなさん、そして子供たちがどういう反応でいるのか、それが全く想像できませんでした。
そして、個人的ではありますが、社内で唯一の女子社員である私がとても気になっていたのが女性の部(お母さん)。
お母さんの部は特に参加してくださる方がいるかとても不安でした。

エントリー告知をSNS、ブログ、メルマガなど使い、柔道連盟の先生方にもお声掛けしていただいて、はじめての東北大会ではなんと!3名のお母さん方にエントリーいただきました(^^)
プログラムのプロフィール表記などで相談したいことがあり、その3名のお母さん方全員にお電話をしました。
エントリーで登録した際の情報ではどういう方かあまりわからなかったですが、実際にお声を聞いてお話してみるとみなさん出場するきっかけは違うにしても緊張する中で楽しみながら試合をしたいと口をそろえておっしゃっていました。

IMG_8102

いざ、東北大会当日にお会いするとみなさん気合いが入っていてのびのびと試合をされていました。
お母さんに限らず、お父さんもそうなのですが、みなさんガチガチに緊張して試合中盤になってくると体力もなくなってきて技が出にくくなります。
それでも必死に汗をかきながら試合をしているお父さん、お母さんの姿はとてもかっこよく、それの姿を間近で見ている子供たちの表情がとても真剣で見ているこちら側がなんだか泣きそうになりました。
私は柔道をしていたのですが、もう現役を引退して3年。とても試合に出ようとは思いません。
ですから、何十年ぶりかに、ましてや自分の子供の目の前で試合をしようと思うお父さん、お母さんのこととても尊敬します。
また、とても印象的なのは保護者の部に出場し対戦した人たちが試合後、交流を深めているのがとても嬉しいです。
こういう柔道をしているお父さん、お母さんの輪をもっともっと深めていけたらいいなと思います。

今年度も残すところ1月の九州大会と2月の近畿大会、2大会となりました。
九州大会はエントリー締切1週間切っております。
近畿大会も締切3週間切っております。
今年度最後の2大会、親子で出場してみませんか?
出場した親子にしかわからない感動もあると思います!
是非、たくさんのみなさんのご参加をお待ちしております(^^)

柔道を通じて親子の絆を深めて輪を広げましょう!

IMG_8108

●第5回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会ブログ
http://hinomaru-kids.jp/kyusyu5/

●第4回スポーツひのまるキッズ近畿小学生柔道大会ブログ
http://hinomaru-kids.jp/kinki4/

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その24:動機善なりや、私心なかりしか)

20131005_115357

奇跡の復活を成し遂げたJAL

その立役者である経営の神様-稲盛さんが場面、場面で常に自問自答している言葉です。

ここで、あーだ、こーだ書く前に、一瞬たりともこれを忘れず、己を尽くしていきたいと心底思います。

いまから、ここから、まだまだやれます!

永瀬義規

九州大会の講師がぞくぞく決定しています! あの金メダリストも!

手島桂子先生

手島桂子先生

こんにちは。
エントリー締切が12/22(日)に迫った、九州大会。
皆さんは申し込みを済まされましたか?
今大会の特別ゲストの先生方がぞくぞく決まっています。
ひのまるキッズとしては初めて、中村兼三先生(アトランタオリンピック金メダリスト)を
お招きします。
また、四国大会にも登場し、得意の背負投の極意を披露していただいた手島(旧姓・前田)桂子先生(バーミンガム世界選手権金メダリスト)、
昨年も指導が大好評だった濱田初幸先生(鹿屋体育大学)、
ひのまるキッズ各大会でおなじみ。大内刈の指導をわかりやすく教えてくれる青井久幸先生ほかの
来場が決まっています。普段はめったに受けられない指導で、
大きくレベルアップするチャンス!ぜひご出場ください。

<a href=”http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/38805″>http://www.sportsentry.ne.jp/event/t/38805</a>

濱田先生のご指導

濱田先生のご指導

ひのまるキッズ中国大会抽選会賞品当選者の皆様!

ASA_7856_R

こんにちは(^^)

ひのまるキッズ中国大会、1週間前に無事終了いたしました。
ありがとうございました。

さて、今回の中国大会は抽選会賞品や参加賞などがとても充実していました。

特賞にはSIS株式会社より折りたたみ自転車をご提供いただきました。
記事の1番上の写真はその特賞が当選されたご家族です。
今回広島からご参加いただきました!
本当におめでとうございます(*^^*)

image

そして今回ゲームソフトが当選した奈良県のご家族。
奈良県出身ですが、ひのまるキッズ各地区の大会にご参加いただき今ではすっかり
『ひのまるキッズ常連さん』としてスタッフとも顔なじみとなっています。
私たちスタッフもいつも顔を合わせると気持ちよくご挨拶していただくみなさんと毎大会お会いできるのを楽しみにしています。
今回は抽選会でもお楽しみいただけました!おめでとうございます!

image

image

最後に開催された山口県周南市にある山縣本店さんからご提供いただいたお酒にご当選されたご家族のみなさんです。
山縣本店さんはブース出店もいただきました。
地元のお酒を会場で買うことができる。遠方からご参加されたご家族の方が購入主に購入されていました。
おめでとうございます!

今後もひのまるキッズ抽選会賞品、参加賞にも是非、ご注目ください!
次回はひのまるキッズ九州大会を宮崎県にて開催します!
まだまだエントリー募集中です。
下記エントリーサイトにアクセスください(^^)

●第5回スポーツひのまるキッズ九州大会ブログ
http://hinomaru-kids.jp/kyusyu5/