「使わなくなった器具」の墓場たちpart141

3年ぶりに行動制限がないゴールデンウィークですが、昭和の日の祝日に腰を痛めてしまい、巣ごもり中の清水です。
介護中の母のベッド上方移動が上手くいかず、腰に負担がかかってしまい、
いわゆる「ぎっくり腰」でしょうか。。。。
最初のうちはそんなに気にはならなかったのですが、夕飯の支度で、清水家恒例の
「2時間天ぷら揚げ」作業で、腰が悪化したと思われます。

いつもお世話になっているボディケアのお店もゴールデンウィークで5月9日までお休み中とのことで、自己治癒していかなければなりません。
トレーナーのアドバイスをいただきながら、実践していきます。
まずは、「お尻の筋肉をマッサージボールで緩めると少し楽になりますよ」とアドバイスをもらっていたので、お尻の下にボールを置いて骨の上をさけてまんべんなくコロコロと転がす。
注意点は、沢山転がしたからって治ると思うなよ!です。
マッサージボールは1分ぐらいでやめておきました!
他にできることはないかな?と思いながらYouTube動画をさがしていると、
お尻と太ももの筋膜を念入りにリリースしている動画が多かったです。

「ぎっくり腰」はマッサージすることが解決策にならないことを知っていたので、太もも裏をしっかり伸ばせるストレッチをしましたよ。

おかげさまで、我が家に埋もれていた「マッサージボール」を使って3日間ぐらいで脱ぎっくり腰ができたようです。

自分の身体を過信せず、悲鳴を上げている身体のケアの積み重ねが大事だなと思った休日でした。

★今回使用した墓場の道具
「トリガーポイント(TRIGGERPOINT) マッサージボール」

ball

用途:届きにくい部分の筋膜・筋肉をほぐす
Size: 直径: 6.5cm / 重さ: 22g

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その450;家族の笑顔につながる喜び)

4月29日、三年ぶりの有観客、日本武道館で開催された全日本柔道選手権大会。

「今年の全日本選手権はプログラムを見ても本当にワクワクしますね。なぜなら、これまでにくらべものに無いほど知っている顔がいますので!!」

大会前に幹部スタッフから言われ、よくよく大会パンフレットを見ると、本当にその通り! 

以前は「ひのまるキッズ初の全日本出場!!」などと喜んでいましたが、ここ数年でその数は倍増し、参加経験者だけではなく、講師として指導してくださった選手、各地で大会運営に携わっている柔道連盟の先生、さらにはご協賛企業からも審判員にて参加の柔道家の姿がありました。

私個人的には、

かつてひのまるキッズに参加してくれた時の顔が思い出せる選手を見つけては、その試合成績に一喜一憂していました。声を出しての応援が禁止だったので、一生懸命拍手を送ったせいで手のひらが真っ赤になったくらいです。

さて、

試合はご存知の通り、斉藤立選手が並み居る強豪を破り、決勝もこの日好調の影浦選手をゴールデンスコアの末、最後はしっかりと大外刈りで技ありを奪っての優勝! 用事があり途中で帰宅したため、テレビに向かって思う存分、声を上げて声援ができ、試合が決まった瞬間、

斉藤先輩! やりましたね!!! おめでとうございます!!!!

と叫んでしまいました。

このブログでも何度もご紹介したように、故・斉藤仁先生は、ひのまるキッズに何度か足を運んでいただいておりました。

講師としての参加ではなく、

立君のご父兄として、奥様の三恵子さんと親席で・・・。

心配そうに子供の試合を見つめる三恵子さんの横で、目立たぬように(目立ってましたが(笑))、本人にとっては最小限の身振り手振りで指導をする先輩の姿。今からちょうど10年前のひのまるキッズ東北大会5年生の部決勝戦のワンシーンに(何か見てはいけないものを見るような気持ではありましたが)、その姿にとても熱いものがこみ上げてきたことを昨日のように覚えています。

今も、この写真を見るとその熱いものでいっぱいになります。

表情は真逆ですが、自分の子どもを懸命に応援する親の姿。

もちろん、勝負に対して非常に厳しかった先輩でしたので、立君からすればとても怖い存在で、ある時は道場に行きたがらなく、三恵子さんが送り迎えしたそうですが、ただ怖いだけで育ったなら、全日本の大舞台でのあの礼節、対戦中、相手の顔をついた時などに時より見せる謝罪の仕草は生まれなかったと思います。

間違いなくこれは斉藤先輩が亡くなってから、三恵子さんが厳しく、そしてたくさんの愛情をもって育てた結果身についたものだと思います。また、兄・一郎君の存在も大きかったとことでしょう。

そういった意味でも、今回の日本一は、家族の絆によって手にした宝です。

冒頭の写真。翌日のスポーツ紙紙面を飾った素晴らしいショット。

10年前に不安そうにしていた三恵子さんの満面に一杯の笑顔は、家族の絆がもたらした最高の宝物です。そして、家族の眼には斉藤先輩の「よくやった!」という笑顔も映っていたと思います。

最高ですね!

最後に、昨年発行された『スポーツひのまるキッズ通信~東北大会10年の軌跡~』にて、三恵子さんにいただいたコメントをご紹介します。

はい、今度はお孫さんと、おばあちゃんとしてのご来場をお待ちしています!!

いまから、ここから、家族の笑顔につながる喜びをかみしめて!!

永瀬義規

深呼吸

低気圧?のせいかずっと胃がむかむかしている中島です。

最近雨が続いて体が重かったり、気分のアップダウンがあって自分自身が嫌になります。

そんなとき通っている鍼のスタッフさんが呼吸が浅いとよくないですよ~

といっていて以前ヨガに通っていたときを思い出しました。

ヨガのインストラクターさんはなにも考えずに自分自身に集中しましょう。

というのですが私はどうしてもいろいろ考えてしまって、

いまいち無心になれないなあと思っていました。

そんなエピソードを鍼の方に話したら、吸って吐くことに集中すれば

余計なことを考えないものですよ、

といっており、なるほどなと感心?しました。

そしていかに自分が普段呼吸することを意識できていないかということが

よくわかりました。

あとため息はよくないという迷信を信じていたために息を吐くことを

おろそかにしていたのだと思います。

今はなんでもYouTubeをみれば家でできてしまう便利な世の中なので、

おすすめしてもらったYouTubeをみて毎日少しでもいいので、

一息つくところをつくると気持ち的にも安らぎますし、

気持ちを切り替えることができるのかなと考えます。

力を入れ続けることはなかなか体にも負担をかけているので、

緊張と弛緩をうまく使い分けながら生きていきたいと思います。

さて、明日からGWですね!

コロナ対策をしながら楽しいGWをお過ごしください。

珍しいかたち?のチューリップ

柔道日記~136~

こんばんは。吉原です。

前回、『保護者席』について書きました。

今回は何について書こうか迷いましたが、

ルール全般について書こうと思います。

3月の大会で、ルールが守られず、

来年度の開催継続が難しい状況になりました。

なぜルールができるのか。

保護者席のように運営側の想いがあり設置し、ルールをつけているものもありますが、

理由の一つには『大会を続けていくため』ということがあります。

ルールがなく、無秩序の状態で開催し、

周囲に迷惑ばかりかけた大会が同じ会場で続けていけるでしょうか?

多くの人に応援していただけるでしょうか?

出来ないと思います。

特にこのひのまるキッズ大会で一番の賞は優勝よりも数が少ない『マナー賞』です。

その大会でルールが守られなかったことは

そのような大会だと思われていたことに対してただただ残念な気持ちでした。

この大会だけに限ってのことではないと思いますが、特にこの大会では「勝ち負けじゃなく、マナー」、「ルールを守ろう」と思ってほしかったです。

‥というぼやきブログでした。

また来週~✋

吉原大智

今日より明日

雨が世界一嫌いな中島です。

みなさんは健康のため、ダイエットのため?

何か普段から取り組んでいることはありますか?

わたしは筋肉と体力をつけたいので、続けられる運動で

なにかないかなと常に模索しています。

どうにも続かない症候群の中島ですが、

地道に筋トレを行なっています。

それだけでは劇的には変わらないと思うので、

ジムをまた再開させようか、、、と悩んでいます。

また暖かくなってきたのもあるので、

ランニングを再開して体力をつけてなにか目標のために

取り組んでいきたいなと思います。

友達とマラソンに挑戦したり、一生に一度でいいので、

富士山にも登ってみたいと思っています。

挑戦してみたいこと、今できることは

なんでもやってみたいなと思っていますが、

なかなか腰が上がらないところもあるので

まずはだれかを誘っていろいろなことに

挑戦してなんでもまずはやってみようと思います。

自分が何かをしたいということもありますが、

スポーツをみたりすることも好きなので、

少しずつ観戦もできたらいいなと考えています。

まだ完全にコロナが収束したわけではないので、

感染対策をしながら今年1年健康でいられたと思います!

最近で食べたなかで上位を争うおいしさのサーモンでした!

柔道日記~135~

こんばんは。

吉原です。


今日から

2022年度最初のひのまるキッズ柔道大会である

東北小学生柔道大会のエントリー受付が開始しました。

昨日のひのまるキッズ協会代表のブログでありましたが、

伝えているようで伝わっていなかったことがたくさんあるなぁと改めて感じています。


私が今まで書いていなかった理由の一つに自分なんかが書いていいものか、と思っていましたので、書いていませんでした。

私なりですが、少しずつでも書いていこうと思います。

ひのまるキッズで独自に作っているルールにはそれぞれ想いもあります。


その一つに『指導者席保護者席での撮影はご遠慮ください』とあります。

ひのまるキッズに参加いただいた方は知っていることと思いますが、

2階席ではなく、1階席、それも試合場のすぐ隣に保護者席を設置しています。

保護者席を設置したのは、試合場の横で、選手の緊張感を、礼や相手への敬意を一緒に感じて、表してほしいから、そして一番応援してほしいからです。

だからこそ、ぜひ直接見ていただきたいと思っています。


もちろん記録として写真や動画を撮っておきたい気持ちはわからないわけではありませんが、

一番近くで動画を撮ってもらいたいから保護者席を置いているわけではありません。

動画は仲間に撮っていただき、ぜひ直接見ていただければと思います。

3月に行なった大会では保護者の人数制限もあったので、いつも以上に多く見られたように思いました。こちらの周知不足です。

まだまだできること、事務局として反省すべきこともあると思っています。

まだまだ頑張ります。

吉原大智

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その449:全柔連の決断を受けて、あらためて考える我らの姿勢)

https://www.asahi.com/articles/ASQ3K72D7Q3JUTQP00H.html?iref=pc_photo_gallery_bottom

ひのまるキッズは大丈夫なんですか??

スポーツひのまるキッズ九州大会を開催すべく、粛々と準備をしている時、メールや様々なSNSを通じてガンガン問い合わせが送られてきて、検索したのが上記の山下会長の写真と共に掲載された記事。

この記事は詳細が有料になっていたので、リード部分しか読まず。大会開催でバタバタしているうちに本番突入。

当日、現場ではその話でもちきりでした。

案の定、代表はどう思いますか?と聞かれ、

全柔連が言っていることは間違っていないし、我々がとやかく言うことはない。だって、我々がやっているのは、スポーツひのまるキッズ、

スポーツで親子の絆を深め、子と夢をつなげるテーマパーク創りですから!

と答えながらも、

「全てが思い通りにならないとしても、全てを諦めるのではなく、子どもたちの大切な日々を、少しでも実りあるものにしたい」
という『想い』だけで開催。
大会規模を縮小、イベントもブースも思うようにできない状況で

これは、ひのまるキッズではない。単なる柔道大会じゃないか・・。このまま開催して良いものだろうか??

と自問自答する自分がいたのも事実でした。

その気持ちは、
ほとんど何もできなかった翌週の近畿大会で心に埋め尽くされたものの、

ここでも書きましたが、感染症対策で何度も入れ替えをしたため、あわただしく道場を去る親子たちが、わざわざ私に駆け寄り、

こんな状況で子供たちにこの『場』を提供してくださってありがとうございました!

と、本当にたくさんのお言葉をかけていただいたおかげで、少し和らいでいました。

そんな時です、

代表! この写真はひのまるキッズです。これは、酷いです。

出張中に柔道プロジェクトリーダーから送られた記事、タイトルバックに使われていた写真は8年前の大会写真。その日の午前中のアポを全て変更して、関係者への連絡に奔走したのは言うまでもありません。

幸いにも、写真提供した会社、記事を出した出版社ご担当の迅速な対応で写真は差替えていただきました。
念のために申し上げますが、その記事自体は良く取材されており、適切な文章でわかりやすいものでした。

今回の件は、もちろん、すべての関係者に悪意はないのは明らかです。ただ、私の中には、何とも抑えきれない怒りで満ち溢れていました。

それは、誰でもない、私自身への不甲斐なさに対しての怒りでした。

記事のタイトルに「相手の子どもをののしる親」という言葉があったため、親が目の前で子供を応援するひのまるキッズのワンシーンを使われたのは明白。

でも、この関係者の誰か一人でも、「親が目の前で子供を応援できる大きな大会はひのまるキッズだけ。そして、この大会はこのタイトル、記事の内容にはそぐわない」

と気づいてもらったらこんなことにならなかった。つまり、全ては、我々の努力不足。

ひのまるキッズ六訓を通じて、スポーツで親子の絆を深め、子と夢をつなげ、

親が子を認め(褒め)、子が親に感謝する場・生涯の思い出に残る場を

当たり前のことを当たり前にできる子供を育てるお手伝いを

それに関わる全ての人々と共にスポーツのテーマパークを創り上げる。

13年間、言い続け、やり続けていたつもりが。まだまだ、まだまだ伝わっていなかった・・・。

いやいや、今回の関係者にそこまで求めるのはハードルが高いでしょう!

と言われるかもしれませんが、

そんなことはありません。

いや、むしろ、そこまでやり切る覚悟がなければやめた方がいいくらい思っています。

いまから、ここから、
何ができるかではなく、今、できることをとことんやり切る。
そう、いまこそ、我らの姿勢を再確認するときです。

永瀬義規

意識していること

まだ春になりきらない季節に灯りを覚えている中島です。

突然ですが皆さんは普段の生活で

昨日よりよくしようと思って行なっていることは

ありますか?

私は歩いているときの姿勢を意識しています。

自分が猫背ということは重々承知していたのですが、

今までなんとなく何も気にせず歩いていて

ふと反射したガラスに写った自分の姿を見て

これはダメだなと思い、お腹に力を入れて

胸を張るように歩くのを頑張っております(笑)

昨日より今日がよくなるように

少しずつ目標を立てて実行して

いけたらいいなと思います!

夏に向けて周りでも体づくりをしている人が

増えているので私もそれを見習って

少しずつ体づくりをしていきます!

公園を歩いていたらチューリップが咲いていて、

春を感じました↓

色鮮やかでとてもきれいでした!

春にふさわしいチューリップ!

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その448;見習うべき、こだわりの挑戦!)

永瀬さん、冷凍弁当を考えているんですけど・・・

もう25年以上のお付き合いの弟分(実は弊社の監査役の引き受けてもらっている)がこう相談してきたのが、3年前。

例にもれず、コロナ禍で大打撃を受けて様々な挑戦を検討していたお弁当の青山。

宮内庁ご用達、全柔連の公認企業でもある老舗弁当屋さんの青山ラインアップにはどうなのかな・・

実は、こう思っていましたが、発想から検討、そして度重なる試食を重ね、満を持しての逸品は、予想をはるかに超えた美味。

そして、

これは永瀬さん用です。

と差し出された『塩分控えめ冷凍弁当』にはビックリ。

詳細はこのURLから確認していただきたいのですが、とにかく、味重視。正直、『塩分控えめって・・』という観念が見事にひっくり返されました。

と、別にグルメブログではないのでお弁当の紹介はここまでとして、
今回、とにかく感心したのは、この弁当を作り出す上での彼のこだわりでした。

他社からもちらほら同様の商品が出されていましたので、

「おいおい、まだ発表しなくていいの?」

と聞いてしまいましたが、

その時の彼の言葉に己の未熟さを思い知りました。

いやぁ。永瀬さん。まだ納得いかないんですよ。これじゃあ、お客さんに自信をもって出せません。うちはうちのプライドがありますので!

と言い切った彼の眼光には思わずゴクリと生唾を飲んでしまいました💦

勇気をもって
誰よりも先に
人と違うことをする

と日々言い続けている私ですが、

こだわりとプライドを持って
なによりもお客様第一に
最高の商品を提供する

ことにすべてを費やした彼の覚悟。

株式会社青山 代表取締役・池田尚弘。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/153972

頑固一徹。お客様第一!当たり前のことを当たり前にやり抜く自慢の弟分です。

いまから、ここから、私も負けられません!!

永瀬義規

新年度!

なんだか運が悪い?中島です。

3月の怒涛の3大会が終了したと思ったら、

あっという間に年度が替わり、桜もあっという間に散ってしまい、

なんだか寂しい気持ちです。

会社の周りに新入社員とおもわれる方たちがいっぱいいて

数年前自分が入社したころが懐かしくなりました。

1年目は今も忘れられない失敗もたくさんしましたが、

(今も失敗があります、、、)

そのすべてが今をつくっていると改めて感じます。

逆に失敗を恐れずになにもやらないよりは

やって失敗して学ぶ方がいいなと考えています。

新たな気持ちで今年も頑張りたいなと思いました!

久しぶりに国産フルーツのパフェを食べました。

旬のフルーツがおいしくて幸せでした!

フルーツならいくらでも永遠に食べれてしまうなと思った中島です。

こわいです、、、

インスタ映えするはずなのに写真がうまく撮れず、

遅れをとっている気がしてなりません、、、

どなたか教えてほしいくらいです!

そして今日から導入された弊協会を支えてくれている

懐石料理青山さんの冷凍庫が導入され、

栄養バランスが考えられた食事をレンジで温めて

食べることができるようです!

わたしも早く食べてみたいと思います!