保護者席

おやこ1

こんにちは!

ひのまるキッズ事務局の村中です。

今回は試合場のすぐそばに設けている『保護者席』について書きます!

保護者の方は他の柔道大会では観客席で子供たちの応援をしますよね?

ひのまるキッズは試合場のすぐそばで保護者の方が応援できるように『保護者席』を設けています。

おやこ2

選手だけではなく、すぐそばにいる保護者の方も少し緊張ぎみですね(^^)

おやこ3

試合の直前まで話もできます。
応援もできます。
選手も安心できます。

おやこ4

もちろん、選手と合わせて対戦相手の方に最初と最後に保護者の方もきちんと礼をします。

選手と一緒になって戦ってください(^^)
そして勝っても負けても1番最初に選手に声をかけてください!
それが参加した選手にとって何より1番嬉しいのではないでしょうか。

親子の絆、
深めてください!(^^)!

「勝ち負けに関係なく、 子供の心に残る試合をしたい」

スポーツひのまるキッズ柔道大会では、
7月の東北大会に続き、9月の四国大会、10月の北信越大会でも
保護者の部を開催します。

ここ数日、四国大会のブログなどで掲載するために、
保護者の部にエントリーしていただいているお父さんたちに
電話で「意気込み」をうかがっています。
http://hinomaru-kids.jp/shikoku4/ で随時掲載します)

今回の出場者は、道場で指導されている方もいれば、
大人になってから始めたという方もいて、
柔道のキャリアも2年から30年以上まで、
バラエティ豊かです。
(試合の組み合わせは、諸条件を考慮して決定します)

勝負ごとですから、勝てるという確信は誰にもないと思います。
父親として、子供たちに「負けるところは見せたくない」
「かっこ悪い姿は見せられない」という気持ちも少なからずあるでしょう。
しかしそれ以上に、「逃げない気持ちを見せたい」と、
あえて挑戦するお父さんたちのなんとかっこいいことか!

そして、皆さんが口を揃えておっしゃっていたのが、
「勝ち負けに関係なく、子供の心に残る試合をしたい」
「せっかく子供と一緒に出る大会なので楽しみたい」
ということでした。

四国大会、北信越大会での、お父さんたちの熱き闘いも
ぜひ注目してみてください!

ひのまるキッズ事務局 林

東北大会保護者の部表彰式。親子で整列した様子

東北大会保護者の部表彰式。親子で整列した様子

えびとしぼり

DSC_1248

こんにちは!

ひのまるキッズ事務局の村中です。

8月も折り返しを過ぎてお盆も終わりましたが、まだ暑い日が続いていますね・・・

こんな暑い中、選手のみなさんは日々稽古に励んでいることでしょう!

私が現役のとき、寝技の反復練習である、『えび』『逆えび』『しぼり』などが苦手でした。
ひのまるキッズの柔道イベントで『えび・しぼりレース』がありますが、それに参加する選手たち、みなさん形が綺麗なんです!
ただ早いだけではなく、正しい動作なのです!
日頃からご指導している先生方がいかに正しい動作を教えているかと選手も正しい動作で練習しているかが良くわかります。

日頃の練習の成果を発揮るすためにも是非、ひのまるキッズにご参加の際には
『えび・しぼりレース』にご参加ください!

DSC_1763

お待ちしております(^^)

四国大会&北信越大会 保護者の部も熱烈募集中!

hogosha-2

こんにちは!
四国大会のエントリー締め切りが8/28に迫っています!
そして続くは北信越大会!
両大会とも保護者の部のエントリーを募集しています。
現在、四国大会は6名の方がエントリー。女性の方からはまだ応募がありません。
東北大会には15名の方がエントリーでした。
ぜひ親子で大会に参加し、素晴らしい思い出を作ってください。
四国、北信越の皆さん、東北に負けるな!

いまから、ここから~ひのまる社長の独り言(その8:自分のことをほめてあげたい)

20130818_174542
1996年、アトランタオリンピック。
当時の私は、プレスアタッシェとして全競技、ほとんどの日本人メダリストのアテンドで奔走していました。
頂点を極めた金メダリスト、あと少しで頂点に立てずに涙をのんだ銀メダリスト…。
一日睡眠二時間という過酷な毎日でしたが、それぞれが、一人一人本当に感動的なコメントをしているのを一番近いところで目の当たりにできる喜びがそんな疲れも吹っ飛ばしてくれました。
そんな中で、心に残ることばが、女子マラソンで見事銅メダルを獲得した有森選手の

『自分をほめてあげたい』

あれから17年…。

自分自身がその言葉を心の底から大声で言えるように、とことん己を尽くしていかなけばならないと思っています。

いまから、ここから、ほめられる自分を夢見て精進あるのみです(^-^)v

永瀬義規

ナイススマイル!

ナイススマイル3

こんにちは!

今週もナイススマイル!の日がやってきました!

今回は昨年度の四国大会にご参加してくださった、山口県の中家塾のみなさんです(^O^)
以前FBでも写真を公開したのですが、みなさんイイ笑顔されていますね!
四国大会ですが、中国地区の山口県からご参加いただきました!
今年度の四国大会のエントリー締切が間近に迫っております。
今年度ももちろん四国地区以外からもご参加可能となっておりますので、是非エントリーください!(^^)!

ひのまるキッズ四国大会に参加してみんなで笑顔になりましょう!!!!!

オンリーワン・一品にかける情熱

松山空港をおりますと、大きな看板が目に入ります。
当地の名物「山田屋まんじゅう」です。
毎年、ひのまるキッズ四国大会を協賛してくださっている山田屋様の
こだわりの一品。
創業は慶応三年とのことですので、江戸時代後期にさかのぼります。
以来、最良の小豆と砂糖にこだわって、この一つのおまんじゅうを作り続けています。
山田屋様では、創業以来一子相伝の秘伝として受け継がれています。
現在の当主さんが五代目。親から子へ。そして孫へ。ここにも親子の絆がありました。

毎回、四国大会では参加賞や優秀選手の副賞としてご提供も頂いています。
初回お試しセットが6個入り送料税込みで970円。
まだの方はこの機会にぜひ試してみてくださいね。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/yamadaya-manju/prdct/ichiran.html

ichiran_head

ナイス一本!

ナイスイッポン!

こんにちは!

本日はナイス一本!をご紹介します!
背負投での一本です!

今月末にはいよいよ柔道の世界選手権が開催されますね。
日本といえば華麗な一本技!
その技にも注目してみんなで応援しましょう(^^)!

五輪金メダリスト古賀稔彦さんの子供時代

古賀稔彦

夏休み真っ最中。
連日35度超で、ホントにトロけてしまいそうな毎日ですが、
皆さん元気でやっていますか?
私のFBで友達になっていただいている方々は、
やはり柔道関係者が多いのですが、
日々アップされる近況を見ると、
皆さん、合宿や合同練習会で頑張っているようですね。
お子様の合宿に付き添われている
熱心な親御さんも多いようで、
本当に頭が下がります。

ところで、トップアスリートとして
世界で活躍した、あるいは現在活躍中の選手の親御さんが、
子供が練習に力を注げるよう、
一生懸命にサポートしたという例は少なくありません。

以前、スポーツひのまるキッズのホームページで
古賀稔彦さん(バルセロナ五輪71㎏級金メダリスト)に、
子供の頃のお話をうかがったのですが、
古賀さんの場合もご両親が非常に協力的だったそうです。

古賀さんのお父さんは、
我が子をサポートする時間が確保できるようにと、
何かと制約の多い自営業から会社勤めに変え、
普段の練習の送り迎えだけでなく、
試合や大会に合わせて休みをとったり、仕事を調整したり、
とにかく、古賀さん兄弟が柔道に専念できる環境を作ることに
必死になってくれたそうです。
(※詳細は、スポーツひのまるキッズのホームページ、
「アスリートからのメッセージ」をご覧ください)

スポーツひのまるキッズの大会会場でも、
熱心なお父さんお母さんがたくさんいます。
そして子供たちも、お父さんの気持ちに応えたい、
お母さんの笑顔が見たいと頑張っています。
その必死さは、脆くなってきた私の涙腺を刺激します。
ほとんどのトップアスリートの陰には、
親御さんの努力がありますし、
親御さんの協力なしでは、なかなか強くなれないのが現状です。

ただし、すべての人の努力が報われる、
頑張ればオリンピック金メダリストになれる、
というわけではないことも事実です。
過度な思い入れが、親御さんにとっても
お子様にとっても、苦痛になってしまうこともあるのでご注意を。
「過ぎたるは なお 及ばざるがごとし」
という言葉をお忘れなく。

ひのまるキッズ事務局 林

四国大会!エントリー募集中!

四国01

こんにちは!
スポーツひのまるキッズ柔道大会事務局の村中です。

9月29日(日)愛媛県武道館にて開催の『第4回スポーツひのまるキッズ四国大会』

今年は通常の体重別に加えて、保護者の部を初開催します!
現在4名の保護者様にエントリーいただいています。
東北大会でも盛り上がった保護者の部。
こんなチャンス滅多にないです!
お父さん、お母さん、おこさんと一緒に思い出作りませんか?
まだまだたくさんのご参加をお待ちしております。

今年度の四国大会も柔道以外のイベントが盛りだくさんです!

エントリーを8月28日(水)まで延期しました!
四国地区はもちろん、他地区からのご参加もお待ちしております。
たくさんのみなさんのご参加をお待ちしております!