ナイススマイル!

ナイススマイル13

こんにちは!

今週もナイススマイル!ご紹介します(^^)!

昨年の中国大会での1枚です!
ダブルピースで決まっていますね!
大会中のこどもたちの笑顔は最高です。
参加していただいたみなさん!ひのまるキッズを全力で楽しんでください!

ナイス 一本!

DSC_1308

本日の「ナイス 一本!」は
昨年の東海大会の決勝戦から。
一年生の部の決勝に進んだのは
海堀翔伍 選手(和歌山県・九度山柔道クラブ) と
三浦康瑚 選手(三重県・さざれ道場)のお二人です。

一年生ながら二人ともかなりの迫力。見事な試合運びでした。
最後は海堀選手の内股が決まり、一本!
今年も二人のたたかいは見られるでしょうか?

さて、東海大会は今年から「階級制」を採用しました。
これにより6階級から18階級へ!
軽量級の選手も、女子の選手もチャンスが広がりました。
エントリーは8/14まで!お盆前は大変混み合いますので
お早めにエントリーを!

親子3人で一緒に試合出られるなんて最高!

石村さん (2) (1)

今回のスポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会で「保護者の部」が
行なわれたことは、このブログでも紹介してきましたが、
今回は出場してくださった保護者のお話です。

まぁ、まずはこの写真を見てください。お父さんの嬉しそうな顔。

わざわざ神奈川から親子3人で出場していた
だいた石村さんは、ひのまるキッズの常連さん。

指導者でもあるお父さんの重雄さんは、いつも元気に「今回も来ましたよ」と声を掛けて
くださるのですが、今回の東北大会では、自らも柔道衣を着て、とにかく嬉しそうに会場
を行ったり来たり。顔を合わせるたびに、
「親子3人で一緒に試合出られるなんて最高ですよ」、
「これから下の子が試合なんで、行ってきます!」、
「もうすぐ自分の試合。ちょっと緊張してきました。アップしてきます」と
いつになくハイテンションで、こちらまで、楽しい気分になりました。

これは、保護者の部で石村さんが試合をした直後の写真です

「いやぁ、思うようにはいかないですねぇ。
試合やっていると、いつも子供に言っていることを思い出すんですよ。
『前に出ろ』とか『組んだら先に掛けろ』とか。
でも、いざ自分でやるとなるとなかなかできない……。
これから子供たちに少し優しくなりそうです」

と額から汗を流しながら、笑顔で話してくれました。

新企画「保護者の部」がどうだったかって?
この親子の笑顔を見ていただけたら、わかりますよね。

ひのまるキッズ事務局 林

ひのまるキッズ東北大会選手宣誓

選手宣誓

こんにちは
スポーツひのまるキッズ柔道大会事務局の村中です。

ひのまるキッズ東北大会でも親子での選手宣誓が行なわれました!

昨年5年生男子無差別の部で準優勝した平山才稀選手とお父さんの忠二美さんです。

胸を張って立派な選手宣誓でした(^^)

平山選手は今年は見事に6年生男子無差別の部で優勝しました!
さらにさらに!MVPも受賞!
平山才稀

おめでとうございます。

各大会選手宣誓のお願いのご連絡を大会前にするのですが、みなさん快く引き受けてくださいます。
今まで引き受けてくださったみなさん本当にありがとうございます。

これからもひのまるキッズの大会で選手宣誓に是非ご注目ください!

東北大会参加道場ブログ

IMG_5960

こんにちは
ひのまるキッズ事務局の村中です!

28日(日)に無事、東北大会終了しました。
これもひとえに、ご協賛、ご協力、ご参加していただいた多くの皆様のおかげでございます。
本当にありがとうございました。

さて、今大会にご参加いただいた道場のブログにひのまるキッズのことが書かれているのを発見しました!
みなさん凄い内容の濃いブログを書かれていてビックリしました!!!
ひのまるキッズのテーマをわかってくださり本当にうれしいです。

下記のブログに是非、アクセスください!

柔道少年団 三沢分団 公式ブログ
http://judomisawabranch.blog27.fc2.com/blog-date-20130728.html

舟川柔道塾blog
http://funakawa.blog.fc2.com/

光洋館 工藤道場オフィシャルブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/koyo_judo_club/32981330.html

じょっぱり魂 黒石分団
http://hareji.blog.ocn.ne.jp/kuroishi/

 

書いていただいたみなさんありがとうございました(^^)!

第4回東北大会終了しました。

400人以上が集結! 開会式

400人以上が集結! 開会式

多賀城市柔道スポーツ少年団真武会の皆さん

多賀城市柔道スポーツ少年団真武会の皆さん

昨日、「第4回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会」が終了しました。
史上初の試みも行われ、実にもりだくさんの内容であったと自負しております。
●開会式に葛西弘前市長のご臨席ご挨拶を賜りました。
●復興支援プロジェクトでは、宮城県多賀城市から多賀城市柔道スポーツ少年団真武会の
皆さん41名をご招待しました。前日練習会、懇談会のあと、弘前ねぷたの火入れ体験にも
参加しました。
●チャレンジマッチの部が行われ、初心者の皆さんに講習会と各人2試合の対戦がありました。
保護者の方とともに全員に「敢闘賞」の賞状が渡されました。
●保護者の部が史上初めて行われました。大人ならではの迫力!豪快な一本背負投もありました。
選手の皆さん、いずれも素晴らしい礼儀礼法で小学生選手の模範となっていました。
●青森朝日放送「○っと!」(毎週金曜深夜0:15~0:45)の皆さんが、大会応援団として登場。盛り上げに多大な役割を果たしていただきました。
●ブースでは津軽凧絵付け体験や恒例のジャンボアップルパイ、
青森トヨペットブースにはゆるキャラの「とよぴ」が登場しました。
●なにより本大会のほうでも数々の熱戦が行われ、
最後の最後まで素晴らしい試合の連続でした。
(詳細なレポートは近日中に、公式ホームページにアップします)

大会はこれで通算29回を数えました。
事務局、まだまだ至らぬ点があり、参加者の方にはご不便などをおかけしております。
引き続き、ご指導ご鞭撻の程をよろしくお願いします。
そして、続く東海大会からの参加もお待ちしております。

保護者の部に参加の選手と、お子さん

保護者の部に参加の選手と、お子さん

チャレンジマッチ参加者に表彰状が贈られました

チャレンジマッチ参加者に表彰状が贈られました

「○っと!」の皆さん

「○っと!」の皆さん

津軽凧絵付体験

津軽凧絵付体験

 

 

いまから、ここから~ひのまる社長の独り言(その5-もう一人の皆勤賞)

20130728_1259295年前関東エリアからスタートしたひのまるキッズ。 今日の第四回東北大会でトータル29回目を迎えます。 その中で、スタッフも入れ代わり、29回大会で皆勤賞と言えば私と二名のスタッフ。そして、 ピエロとして今やひのまるキッズになくてはならない存在のパフォーマー…、 クラウンヒロさん。 とにかく、大会開催期間中休みなく回り続け、そのパフォーマンスは親子の絆を深める内容盛りたくさん! 「社長がやる限り、体力が続く限りお手伝いしますよ!」 と、本当に嬉しい存在です。 全柔連の不祥事で揺れ動く柔道界。 こんな人たちの地道なお手伝いを絶対無駄にしないように、まさに 『力の続く限り』前に進みます! いまから、ここから、道はさらに続きます(^-^)v

ナイススマイル!

ナイススマイル14

今週もナイススマイル!のコーナーです(^O^)

昨年度の九州大会で講師の濱田先生にご指導を受けている選手の笑顔です!
楽しそうですね!
ひのまるキッズでは楽しいイベントがたくさんありますので是非ご参加ください。

【ひのまるキッズ動画集】第3回東北大会 青森山田高校男子新体操部パフォーマンス

スクリーンショット 2013-06-27 16.52.36

ご好評をいただいております、ひのまるキッズ動画集。
今回は、昨年2回目の登場をした、青森山田高校の新体操部の皆さんの演舞を
ご覧ください。
高校男子の新体操では日本の最高峰レベル!
その演技の内容にたっぷり魅せられてください!

http://youtu.be/zElpha8NnDo

今週末の東北大会では、彼らとゆかり深い「BLUE TOKYO kid’s」の皆さん=
小学生の選手たちが初登場します!
大会登場の選手とおなじ小学生の彼らがどのような
パフォーマンスを魅せてくれるでしょうか。
ぜひ楽しみに青森県武道館にお越しください。

東北大会・保護者の部 対戦表決まる!

スクリーンショット 2013-07-24 10.39.12

東北大会開催まであとわずか!
すでに公式ブログでは発表していますが
保護者の部の皆さんの対戦が決まりました。

参加者の皆さんにご申告いただいた内容で、
事務局で対戦を検討した結果、男子の部は
奇しくも「青森県」対「他地域」の団体戦となりました。
女子の方は、最終的に3名になりましたので、
リーグ戦で開催します。
選手の皆さんは、大会を前にして最終的な調整に入っているかと思います。
勝っても柔道、負けても柔道。
勝ち負けよりも一生懸命やること、諦めないこと、礼儀礼節をしっかりやることで
ぜひお子様の模範となっていただければと思います。
そしてケガをされないように・・・。

ブログの対戦表では、皆様の経歴等名簿を紹介しています。
ぜひご覧ください。
http://hinomaru-kids.jp/tohoku4/