こんにちは 中村です
青野社長とTOCの3階にある 健康中華 青蓮にいきました

クラゲ、お肉、豆腐
写真を撮り忘れましたがその他に
エビチリ、酢豚、スープ、大盛りのご飯
サービスでレバニラをいただきました
大盛りのご飯は食べても食べてもなくならないほどの大盛りでした🍚
どの料理もとても美味しかったです

美味しいものをいっぱい食べても太らないように頑張ります!
昨日は新井さんからスイカをいただきました🍉
家に持ち帰ると秒でなくなりました
とても美味しかったです!

こんにちは 中村です
青野社長とTOCの3階にある 健康中華 青蓮にいきました
写真を撮り忘れましたがその他に
エビチリ、酢豚、スープ、大盛りのご飯
サービスでレバニラをいただきました
大盛りのご飯は食べても食べてもなくならないほどの大盛りでした🍚
どの料理もとても美味しかったです
美味しいものをいっぱい食べても太らないように頑張ります!
昨日は新井さんからスイカをいただきました🍉
家に持ち帰ると秒でなくなりました
とても美味しかったです!
こんにちは 中村です
仕事終わりに国際展示場の駅前で開催していたデリシャスミュージアムに行きました!
東京デリシャスゾーンでは
チキンタコス🌮
チキングリルブリトー🌯
ブリトー量があり満腹感がありました
江戸屋台ゾーンでは
鮨 竜太のトロたく太巻きは
赤シャリでトロがめちゃくちゃ美味しかったです!
地焼き鰻 にょろ助の白焼き蒲焼き肝串を食べました!
カリッフワっとしていて美味しかったです
うなぎの肝は初めて食べましたが美味しかったです
締めのデザート
チョコレート、いちご、マンゴー
お米を使ったデザート
初めて食べる味がしました
こんにちは 中村です
先週、弟の運動会に行きました。
暑すぎるぐらい天気がよく、干からびそうになりました。
日焼けしないように、日焼け止め、長袖、日傘
完全防備!
生徒の人数は多かったですが、柔道部は坊主で体がごついのですぐに見つかりました!
先生も生徒と一緒に走っていたり先生が運動会を盛り上げていました。
リレーが1~40番目までありました
定番の玉入れ!
運動会といえば
お昼ご飯のお弁当!
仕事の時もいつもお弁当を持ってきていますが、運動会の時のお弁当はいつもりより豪華でとてもおいしかったです!
唐揚げ最高!
柔道部は運動会終了後、練習をしていました
若いってすごいと思いました
来週のブログのネタ探し中
こんにちは 中村です。
金のオブジェ発見!
仕事終わりに歩いてお台場で開催している肉フェスに行きました🥩
平日の木曜日だったので会場は空いていて並ばずにお肉を買うことができました。
いろんなお肉があり迷いましたが肉寿司を食べました。
とても美味しかったです。
餃子も食べました。
熱々で肉汁たっぷり
皮が美味しかったです🥟
締めは銀だこ🐙
今回もお腹いっぱいたべました!
入口付近でクラフトビールの営業をしている人のコミュ力がすごかったです
少しだけコミュニケーション能力を鍛えたいなと思いました。
こんにちは 中村です
↑埼玉県
先週は弟の中学校の新入生歓迎会についていきました
練習と歓迎会をしている間はずっと車で待機
車の中で1日を過ごしました。
家でお留守番をしているほうがいいんじゃないかとおもうような感じでした
一番の目的は夜ごはん🍚
夜ごはんのお店探している時に武蔵浦和駅の前を車で通りました。
高校生以来行くことのない駅だったので懐かしい感じがしました!
夜ごはんは家族で焼肉屋さんに行きお腹いっぱいになるまで食べました
肉肉肉🍖
1カ月ぶりの弟は大きくなっていていました😲
次は弟の運動会をこっそり見に行きたいと思います!
こんにちは 中村です。
東北大会の事前出張で青森県に行きました!
青森空港から弘前駅までのバスの中で桜並木がありとても綺麗でした🌸
初めての事前出張と青森アップウェーブのラジオ出演がありドキドキでした。
アップウェーブのラジオ出演は喋れる自信がなくスタジオの外で待機
弘前市全体に流れると思うとぞっとします
すらすら話せてる吉原さんがすごいなと思いました
青森県武道館、弘前市、弘前市物産協会、弘前大学、弘前医療福祉大学短期大学部など2日間でいろいろな所に行きました
弘前城ではちょうど桜まつりをしていて屋台がたくさんありました
お城の周りは桜まみれ🌸
石垣の工事中で石垣の上にはお城はありませんでしたが、珍しい光景を見ることができました🏯
弘前公園名物のジャンボ黒こんにゃくを食べました
真っ黒であつあつのこんにゃくでした
背景と同化するほど真っ黒
美味しかったです!
代表に買っていただいたスルメイカは1日で完食!🦑
こんにちは。吉原です。
時差投稿になりますが、、、、
全日本シニア選手権に出ました。
というブログを途中まで書いていましたが、
今回は!
他の大会に出たのでそのことを。
CHIBA OPEN CUP
スポーツひのまるキッズで出場しました!
実業団登録を一緒にしている後輩二人に騙されるように出場を決め、、、
木曜日、金曜日弘前へ行った帰りそのまま千葉入り。
千葉に到着したころには日付が変わり大会当日。
少し寝てから会場へ。
久しぶりに会う先輩、後輩、
そして試合では対戦相手が大学で同じ階級でずっと切磋琢磨した仲間が、、など
大会会場に行く楽しさはありました。
試合はバテバテでしたが
6戦 1引分 5一本勝
と稽古不足にしてはなかなか良い戦績でしたので良かったです。
決勝リーグでわざわざ兄に見せ場を作るため
1-1で回してきた弟には感謝?しようと思います。
※体重順で出たので大将でした。
吉原大智
こんにちは。吉原です。
久しぶりのブログです。
さて、2024年度事業が始まりました
最初のイベントは6月16日の
第13回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会 です。
コロナ禍で2度の中止がありましたが、
2010年以降、15年目となる大会です。
エントリーは 5月6日(月・祝)まで!
祝日はエントリーシステム事務局もひのまるキッズ事務局も営業しておりません。
問合せが必要な場合は早めにご連絡いただけますと幸いです。
例年、
問い合わせができなかったからエントリーができなかった、
ログインができなかった
入力方法が分からなかった
たくさん問い合わせをいただきます。
内容によってお時間いただくものもございます。
お早めにお願いします。
その後、関東大会、近畿大会とエントリーが続きます。
全大会、上限数が決まっております。
エントリー期間にかかわらず満員になりましたら締め切りとなりますので、
お早目のエントリー、お待ちしております!
吉原大智
こんにちは 中村です。
先日、お台場に桜を見に行きました。
桜が満開にさいていてとてもきれいでした!
お台場に行く途中に桜がありました。
お台場には海外の観光客がたくさんいてびっくり!
テレビに出ているような有名な人を見つけることはできませんでした。
自由の女神🗽
アメリカンカジュアルレストランでご飯を食べました。
ハンバーガー、ポテト、チキン、パスタ、デザート
ご飯の量がアメリカサイズでお腹がはちきれそうでした。
窓から見える景色は高いビルばかかり🗼
アクアシティお台場の屋内型ふれあい動物園では、カピバラやワオキツネザルなどかわいい動物たちがいました。🐒
動物にふれあいにまたお台場に行きたいと思いました。
全日本選抜柔道体重別選手権大会に行ってきました。
正直、16年前に会社を立ち上げ、コロナ禍で中止になった時以外は常に会場には足を運んでいましたが、ここでのメインジョブは、
新年度のご挨拶
なので、試合は林役員に任せて朝から晩まで会場内を奔走し、一人でも多くの人に会って…でしたが、今年は『柔道マガジン』発行して初めての選抜、記者席から試合をじっくりと拝見させていただきました。
とはいえ、
正直、現行ルールや個々の選手プロフィールなど全く分からない浦島太郎状態で、編集スタッフやeJudoの古田氏に「あれって・・・」「あの選手って・・・」と質問攻め、ご迷惑をおかけしました💦
ただ、
「あれ、この選手って・・・」って良く調べるとひのまるキッズでお会いした選手ばかりで、ほとんどの試合でまるで親のごとく一喜一憂。一緒にいた同期に苦笑いされる始末。さらに、観客席では、本当に、一歩歩くたびに「あ、こんにちは!」とご父兄と思われる人々に声をかけられ、なんとも感無量な二日間でした。
特に、優勝インタビューでは小学生時代の姿と重なり合ってウルウルきてしまいました(写真はその一部)
さて、
試合ですが、今の各階級トップ8の闘いだけに本当にハイレベル。
試合での眼を離せない攻防は大迫力そのもの、ただその中で一番心に深く突き刺さったのが、90キロ級決勝で高校生ながら決勝進出を果たした川端選手の礼。
残念ながら地元→高校の大先輩で優勝候補筆頭の田嶋選手に一本負けを屈してしまいましたが、試合の始まりと終わりはもちろん、最後に会場を去るときにゆっくりとそして確実に行った彼の『礼』はまさに日本最高峰のものでした。
試合が終わって、柔道恩師であり実父にそのことを告げるメールをすると、
永瀬さん ありがとうございます。 また成長する機会をいただき感謝です。 マナー賞のおかげです。 ありがとうございます。
との返信。
関東、東北大会で彼の活躍ぶりは今でもよく覚えていますが、実際、彼がマナー賞をとったのが1年生の東北大会。それ以来、ずっと忘れずしっかりとした礼儀礼節を続ける彼はもとより、家族、先生のご指導も最高峰だと、中洲のラーメン店で一人豚骨ラーメンをすするひのまるオヤジでした。
いまから、ここから、全日本選手権がいまから楽しみです!!
永瀬義規