ひのまるキッズ柔道

第4回スポーツひのまるキッズ東北小学生大会

開催 日時

平成25年7月28日(日)

会場

青森県立武道館[地図]


大会結果

  • 1年生の部
  • 2年生の部
  • 3年生の部
  • 4年生の部
  • 5年生の部
  • 6年生の部
  • 1年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

一年生男女混合軽量級

優勝 伊藤 愛美 雄武館山中道場 秋田県
準優勝 荒関 大和 五所川原柔道スポーツ少年団 青森県
第三位 豊島 彬仁 金木柔道スポーツ少年団 青森県
第三位 遠藤 崇一郎 内郷柔道塾 福島県

  • 1年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

一年生男女混合無差別

優勝 佐々木 俠峨 若柳柔道スポーツ少年団 宮城県
準優勝 藤井 統司 雄武館山中道場 秋田県
第三位 木村 海斗 金木柔道スポーツ少年団 青森県
第三位 瀬尾 駿也 仙台大学柔道塾 宮城県

  • 2年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

二年生男女混合軽量級

優勝 田中 永喜 中里誠心塾 青森県
準優勝 葛西 卓人 中里誠心塾 青森県
第三位 山田 直季 野辺地町柔道少年団 青森県
第三位 川村 蓮 光洋少年柔道クラブ 北海道

  • 2年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

二年生男女混合無差別

優勝 川端 倖明 中山柔道会 千葉県
準優勝 広瀬 大和 津幡町少年柔道教室 石川県
第三位 増田 結巴 鶴田町柔道少年団 青森県
第三位 佐藤 信吾 鶴田町柔道少年団 青森県

  • 3年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

三年生男女混合軽量級

優勝 高橋 真鳥 御野場石川道場 秋田県
準優勝 山口 虎碧大 八戸市柔道少年団 青森県
第三位 畑中 柊哉 小樽桜柔館 北海道
第三位 三浦 伊織 内郷柔道塾 福島県

  • 3年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

三年生男女混合無差別

優勝 横山 大士 車力柔道少年団 青森県
準優勝 西山 一心 勿来少年柔道教室スポーツ少年団 福島県
第三位 佐藤 光希 雄武館山中道場 秋田県
第三位 中村 晴渡 八戸市柔道少年団 青森県

  • 4年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

4年生女子軽量級

優勝 石野 姫菜 津幡町少年柔道教室 石川県
準優勝 岩見 紗耶 津幡町少年柔道教室 石川県
第三位 市川 妃奈 全日本柔道少年団 三沢分団 青森県
第三位 澤田 薫奈 多賀城市柔道スポーツ少年団 真武会 宮城県

  • 4年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

4年生女子無差別

優勝 石岡 来望 五所川原柔道スポーツ少年団 青森県
準優勝 北野 那美 中能登柔道教室 石川県
第三位 宮崎 夕海 黒石分団 青森県
第三位 打矢 舞香 雄武館山中道場 秋田県

  • 4年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

4年生男子軽量級

優勝 進藤 悠太郎 雄武館山中道場 秋田県
準優勝 浅井 恵河 光洋少年柔道クラブ 北海道
第三位 永田 大和 鶴田町柔道少年団 青森県
第三位 田中 健幹 青森市柔道少年団 青森県

  • 4年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

4年生男子無差別

優勝 野村 陽光 舟川柔道塾 埼玉県
準優勝 丹羽 良眞 中山柔道会 千葉県
第三位 中井 貴道 舟川柔道塾 埼玉県
第三位 河田 陸久斗 函館柔道スポーツ少年団 北海道

  • 5年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

5年生女子軽量級

優勝 野上 莉来奈 中里誠心塾 青森県
準優勝 畑中 このは 小樽桜柔館 北海道
第三位 永澤 智里 鶴田町柔道少年団 青森県
第三位 川村 真凛 剛柔舘 藤田道場 青森県

  • 5年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

5年生女子無差別

優勝 沼端 柚有莉 野辺地町柔道少年団 青森県
準優勝 寺山 凜 鶴田町柔道少年団 青森県
第三位 外崎 朋葉 剛柔舘 藤田道場 青森県
第三位 小坂 りりあ 鶴田町柔道少年団 青森県

  • 5年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

5年生男子軽量級

優勝 西根 龍哉 雄武館山中道場 秋田県
準優勝 大坂 颯希 小中野道場 青森県
第三位 片山 雄心 中里誠心塾 青森県
第三位 松橋 力翔 車力柔道少年団 青森県

  • 5年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

5年生男子無差別

優勝 佐井川 陽舜 中里誠心塾 青森県
準優勝 笹森 翔夢 鶴田町柔道少年団 青森県
第三位 對馬 佑 剛柔舘 藤田道場 青森県
第三位 伝法谷 陵亮 剛柔舘 藤田道場 青森県

  • 6年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

6年生女子軽量級

優勝 小坂 理佳子 小中野道場 青森県
準優勝 岡本 雪乃 内郷柔道塾 福島県
第三位 今 楓香 中里誠心塾 青森県
第三位 田村 紘唯 内郷柔道塾 福島県

  • 6年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

6年生女子無差別

優勝 佐藤 星麗七 剛柔舘 藤田道場 青森県
準優勝 伊藤 菜々花 五所川原柔道スポーツ少年団 青森県
第三位 鈴木 胡桃 大迫柔道スポーツ少年団 岩手県
第三位 天間 菜々美 全日本柔道少年団 三沢分団 青森県

  • 6年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

6年生男子軽量級

優勝 工藤 大和 車力柔道少年団 青森県
準優勝 太田 朝陽 鶴田町柔道少年団 青森県
第三位 市川 晃次郎 中山柔道会 千葉県
第三位 石村 健真 協和道場 神奈川県

  • 6年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

6年生男子無差別

優勝 平山 才稀 五所川原柔道スポーツ少年団 青森県
準優勝 新井 大翔 松前柔道塾 東京都
第三位 伊藤 友記 剛柔舘 藤田道場 青森県
第三位 小泉 颯太郎 全日本柔道少年団 三沢分団 青森県

大会最優秀選手

六年生男子無差別の部 平山 才稀 五所川原柔道スポーツ少年団 青森県
  • 大会最優秀選手

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

青森朝日放送賞 (低学年の部最優秀選手賞)

4年生女子無差別の部 石岡 来望 五所川原柔道スポーツ少年団 青森県
  • 大会最優秀選手

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

負けてからが本番!レースやコンテスト、セミナーがいっぱい!

青井久幸先生、南條和恵先生、藤田博臣先生、坂東真夕子先生、 安達春樹先生にお越しいただきました。坂東先生と安達先生は初登場です!

 

えび・しぼりレース

今大会も盛り上がりました!えび・しぼりレース!
講師の先生も参加して白熱したレースが行われました。
優勝した選手には賞品が渡されました。

 

打ち込みコンテスト

講師の先生のそれぞれの得意技を講習していただきいざコンテストへ!

参加した選手のみんなは少し緊張しながらも先生からアドバイスと賞状を受け取るときは嬉しそうな表情でした。

 

受身コンテスト

柔道の基本、受身
前回り受身の講習ののちいざ受身コンテスト開始!
受身の重要性も先生からご指導いただき充実した受身コンテストとなりました。

 

キッズ柔道クリニック低学年

坂東先生による低学年クリニック
大外刈をご指導いただきました。

坂東先生のわかりやすい説明に低学年の選手たちも真剣に聞いていました。

 

キッズ柔道クリニック高学年

安達先生による高学年クリニック
背負投をご指導いただきました。
高学年の選手たちに背負投の基本と応用編をご指導いただきました。
投げきる、掛け切る背負投をこれから選手たちには磨いていってほしいです!


  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

ロビーや屋外スペースは常にひとでいっぱい

出展ブースが多くの来場者でにぎわいました。


  •  

ポカリスエットイオンウオーターのサンプリング

ナイスガイのお買い得商品がいっぱい

  •  

弘前のおみやげはコチラ!

  •  

クラウンヒロさんの楽しい水分補給クイズ

  •  

巨大なジャンボアップルパイ!味も抜群!

  •  

大会初!ポン菓子のブースが出ました!

  •  

ピザ屋台カーも出現!俺の窯のピザに舌鼓!

  •  

青森トヨペットから最新車両の展示!

  •  

津軽凧絵付け体験開催!上手に塗れたかな?

  •  

空くじなしの大抽選会開催! 豪華賞品を狙え!

  •  

無料託児所でお子さんもママも安心!

  •  

青い森整骨院様による「復興支援のボディケアブース」や 恒例となっています紙芝居文化の会の「紙芝居」も 行われました。


復興支援プロジェクトとして

多賀城市柔道スポーツ少年団真武会(宮城県)の41名を招待しました。

今回は、宮城県多賀城市から41名の親子をご招待、貸切の大型バスでお越しいただきました。
バスに関しましては、弘前市の相和物産様と青い森整骨院様のご支援を賜りました。
バス移動は、子供たちにとってはとても楽しかったようです。

 

ご招待させていただいた多賀城市の皆さんと青森県柔道連盟、講師の先生方、協賛社の皆さんとの前日懇親会。美味しい弘前料理に舌鼓を打ちました。

 

今年も登場した「ジャンボアップルパイ」。多賀城市の皆さんに、アップルパイがプレゼントされ、美味しそうに召し上がっていました。
また、お父さんお母さんにとっては、昔懐かしい(?)ドン菓子も登場。小槌で叩いて点火すると、「ボン」という爆発音とともに、玄米が5倍くらいのお菓子に早変わり! 楽しくて美味しくて、大好評でした。多賀城市の子供たちも挑戦しました。

 

今回の復興支援企画において、宿泊に関してご支援をいただいたのが、弘前パークホテル(イマジングループ様)。料理も美味しく、居心地も素晴らしく、ご招待させていただいたご家族も大満足のご様子でした。
41名という大人数を快く受け入れてくださいました!!

 

弘前青年会議所のご協力で、翌週(8月1日~8月7日)から始まる「弘前ねぷた祭り」の準備・練習会場を見学させていただきました。
子供たちも、保護者の皆さんも、ひと足早くお祭り気分を堪能しました。
独特の長バチを使った太鼓も叩かせていただき、貴重な体験をしていました。

 

多賀城市の子供たちに、大会に出場した選手たちがたくさんのメッセージを書いてくれました。
講師の先生方に、しっかりと礼をする多賀城市の子供たち。先生方と記念の一枚をパチリ。
3年生男女混合軽量級で、佐藤ほなみちゃんが3位入賞の大健闘! ほかの子供たちも入賞こそありませんでしたが、試合に、イベントにと頑張っていました。えび・しぼりレースで1位をとった子もいました!


  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  


  •  

  •  


初心者限定の「チャレンジマッチ」と ひのまるキッズ初の「保護者の部」を開催し、好評を博しました。

今大会では初心者限定の「チャレンジマッチ」を開催しました。
これは、試合に出たことのない選手を対象にしたもので、優勝者を決めずに、試合の経験を積むことが目的です。

 

その代わりに、だれでも2試合ができるようになっています。

まずはじめに南條先生による、試合のための礼儀礼法の指導から行われ、その後に実戦となりました。

試合後は全員に表彰状のプレゼント。柔道をすることで、良い思い出ができたと思っていただければ主催者としても大変嬉しいです。

 

「せっかく保護者も会場に来ているのだから、お子さんの前で試合をしてみてはどうでしょうか?」そんな考えから生まれたのが「保護者の部」です。昔、柔道をしていて、今は子供に指導しているけれども、試合の経験は最近ごぶさた・・・。そんなお父さん・お母さん、子供と一緒に大会に出ることでかけがえのない経験をしていただければ、と思いました。
ひのまるキッズ初の「保護者の部」には15人ものパパ・ママが集まってくれました。勝ち負けよりも、子供の模範となるような礼法所作、そして一生懸命戦うこと、あきらめないことをどの選手も見せてくれました。来年、またぜひこの大会でお会いしましょう!

 


  •  

  •  

  •  



  •  

  •  

  •  



キッズ新体操チーム「Blue Tokyo Kid's」が登場!

ご当地で活動するキッズ新体操チームがパフォーマンスを披露!昨年、結成されたばかりのチームですが、すでに全国のトップ舞台で活躍し、表彰も受けています! 柔道とは違う道で精進している彼らの素晴らしさに、参加者全員魅了されました

 


  •  

  •