頑張れ花川くん51


こんばんは。

この1ヶ月は仕事も私生活も頑張らなきゃと感じた日々でした。今後の花川に期待です。笑

 

そう言えば先週末、格闘技のプロ修斗になったばかりの友達に誘われて修斗の試合を見てきました!

 

D4B55C0C-48AB-4AFC-9C82-75E77C2DBE51

観に行くのは2回目で今回も相変わらず楽しかったです。

その中でも一番盛り上がっていた試合が倉本選手という方で実はその方、元レスリングのオリンピック候補、しかも大学の大先輩でした!初めは全く会場は湧いていなかったのですが押され気味の倉本選手が相手の隙をつき裏に回りレスリングのバッグ・スープレックスという技を5連発くらいし、みるみる相手がフラフラに、そして次のラウンドも同じことを繰り返し、会場は大興奮!最後は第3ラウンド開始のゴングと同時に相手選手は倒れてしまいまるで漫画を見ているようでした。一気に会場全員をファンにしてしまった倉本選手の今後に期待です!

 

そしてこの大会のメインは修斗元チャンピオンの宇野薫選手という44歳のベテラン選手でした。そしてこの戦いにここでも「親子の絆」があったのです!

元々は総合格闘技のパイオニアとまで呼ばれた宇野選手は現在3年間勝てておらず試合前、中学生の息子にも勝っている父を見たことがない、本当に強かったのかと言われる始末。

そして試合が始まり結果は見事相手外人選手を絞めてギブアップで勝ったのです!

44歳のオッチャンの涙はこちらまで感動させられました。そして息子たちもリングへ!

3058661F-3A68-4B97-B89F-007806CCE31A

ひのまるキッズが1番大事にしている親子の絆がここでも深まり、とても嬉しく感じました!

また、44歳のベテランが未だにこうして努力をし、掴んだ勝利。まさにいまからここからだなとひのまるキッズ6訓の一つだなと思いました。

本当にひのまるキッズが目標としていること、やっていることはどれも人が生きていく中で大切な事なんだと改めて考えさせられました。

私はあまり他の競技には正直興味がありませんでしたが柔道以外にも見ていて楽しい競技はたくさんあるなと思いこれからもスポーツ観戦色々行ってみたい!と思えた日でした。

それでは失礼します。

 

柔道日記~76~

吉原です。

 

熱い戦いが繰り広げられた

グランドスラム大阪。

現地にいくことはできなかったですが、

http://judolive01.lb.judobase.org/live/ やテレビで観戦しておりました。

 

ひのまるキッズで講師を務めてくださった先生や今年度務めてくださる予定の先生も出場していました。

その内、優勝されたのは来月の中四国大会で初めて講師をしてくださる土井選手(63kg級)や2017年関東大会の講師羽賀選手(100kg級)、高藤選手(60kg級)2018年度近畿大会講師の梅木選手。

各選手の優勝インタビューも。https://twitter.com/ajjf_judo

 

ひのまるキッズのイベント会場は、憧れの先生に褒めてもらえる場。

 

そのことが定着して、もっと子供たちの笑顔が、みられるように、がんばります。

 

吉原大智

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その330;150分一本勝負!わっしょい!!)

P_20191123_105946_HDR_p

正直、これまで、ひのまるキッズの他大会と比べて、『その先』がはっきりとしなかった『自転車わっしょい!』

なので、大会が終わった後にこれほどの充実感を感じるとは、自分自身でもビックリしています。

それくらい、23日に行われた第3回スポーツひのまるキッズ『自転車わっしょい!』は、充実した内容だったと思います(イベントの詳細は、このブログで弊社アスリート・自転車大好き社員・清水がしっかり報告してくれると思いますので、それをお楽しみに・・)。

今回は、これまでのタンデム車リレーチーム戦から、1チームMAX10名の『ママチャリ耐久レース』がメインとなり、その中に、タンデム車選択もあり、さらに競輪選手参加ありと非常にバラエティーに富んだイベント、まさに

わっしょい!わっしょい!

となりました。

耐久レースは150分一本勝負!

その150分、2時間半のレースの中で本当に様々なドラマがあり、ボランティアでお手伝いいただいた方も、思わず

ただ、競輪場をグルグル回るだけなのに、なぜこんなに盛り上がるんでしょう?? と興奮気味に話すほど。

P_20191123_110457_HDR_p

line_52610041191750

line_89770041638180

とにかく、親子で、家族で、仕事仲間で、最初から最後まで笑顔を絶やさず、でも、一生懸命にただただペダルを踏む、踏む、踏みまくっていました。

そして、帰り際、参加者から口を揃えて言われた言葉

また、来ます! 次はもっと頑張りますね。いやあ、こりゃ、出ないとわかりませんね!!

そうなんです、あの清々しさは、あの場所でしか味わえません。

1574492319580

ひのまるキッズの他競技、柔道、バスケット、バレー、そしてソフトテニスの参加者たちが、この自転車わっしょい!に集結しても面白いだろうなぁ・・と帰りの飛行機で一人ほくそ笑んでいました。

ちなみに、帰りの飛行機、松山→羽田最終便は、2時間半の遅延。最後まで150分に縁のある一日でした(笑)

いまから、ここから、やってみなけりゃ、わからない♪♪

永瀬 義規

 

頑張れ花川くん50

お久しぶりです。

こんばんは。

 

青梅マラソン優勝に向けて仕事終わりに死ぬ気で練習している花川です。

すみません。入賞はおろか走りきることさえできるのかととても心配の花川でした。

と言うのも、この度、2月に行われる青梅マラソン(30キロ)に参加させていただくことになったのですが清水隊長の元、週に1回ほど現在仕事終わりに皇居を1週走っております。

一日に30キロなんて走ったことありませんが隊長の元でしっかり練習してひのまるスタッフみんなで走りきれるように頑張ります!

 

そして報告が遅くなりましたが先日、柔道の総本山、講道館と大阪講道館に行ってまいりました!

IMG_6010

 

IMG_0811

講道館の詳細は現在、道場訪問記を作成中なのでそちらでご覧ください!

さて、実は私、講道館出身なんですよ!ウルフ選手と同級生で先輩にはベイカー選手、後輩には朝比奈選手など現在の一流柔道選手と一緒に練習していたと思うと本当にすごい事だなと改めて思います。

小学生振りの春日柔道クラブの練習はとても懐かしい感じがあり、昔の光景が蘇ってきました。

先生にお話しを聞いていると今まで講道館について知らなかったことや先生の選手育成に対するお考えなどがたくさん聞けて本当に行って良かったと思います。春日柔道クラブが強くなるのもわかる気がしました。

また、大阪講道館も小学生の時に合宿などで行ったことがあり、とても懐かしく感じました。

講道館は春日柔道クラブの方以外の道場の人も練習には参加できるので、今、どこで柔道をやらそうか、はたまた他道場の人もさらに柔道を学びたいという方はぜひ講道館へ行ってみて下さい!

柔道だけでなく人間としてもとても大きくなれる場所です!

柔道日記~75~

 

前回のブログでの花川へのパスが華麗にスルーされて悲しんでいる吉原です。

http://www.hinomaru-kids.jp/kizuna/?p=11140

会社では「こんなこと書いたら投稿しないといけないじゃん」と言っていたのに…。

なんということでしょう。

今週こそは皆さんをクスっとさせてくれるブログを花川君が更新してくれると思います。

 

さて、先週は出張で大阪へ行っており、出張中から土日にかけて

柔道ばかりの週末でした。

 

木曜→ニュージャパン柔道クラブ

7821078209

とてもまじめな子供たちで一生懸命向かってきていました。

稽古後には久しぶりにコインランドリーで洗濯乾燥をかけたと思います。

合宿気分でした。

 

金曜→常翔学園高校

78211

近畿大会でお手伝いいただいている皆さんに挨拶のために、柔道衣を持って行ってきました!私は道場へ向かう階段でスタミナを奪われ、敗戦に終わりました。

 

土曜→早慶戦

78207

78208

6年ぶりの慶応義塾大学勝利。

高校の後輩も頑張っていましたし、学生時代試合をした方々にもお会いしました。

何より、全国から早慶戦のために上京してきたOBの多さに驚きました。

 

日曜→東京学生2部大会

従弟が出ていたんです。

しているところを見たことがない背負投で一本勝ち。

びっくりしました。真面目にやっていればいいことあるんですね。

 

 

 

 

改めて、ブログの名前にふさわしい、柔道大好きな週末でした。

今回はスルーしないでくださいね。がんばれ花川君。

 

吉原大智

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その329;自信を持つ)

P_20191116_120302

今年度から、中央大学柔道部OB会の副会長となりました。

仕事柄、柔道界に携わっている年月は誰よりも長いということと、少しでも今の自分の礎となった大学柔道部への恩返しができればと引き受けました。

ただ、私は柔道界に長くいるだけであって、決して柔道の修行を長くやっているわけではないので、柔道の技術や柔道、いや、武道とはなんぞや・・などと語れるわけがなく、

それでは自分ができることを・・と、後輩の就活について少しでも力になれればと時間を作って彼らと対峙しています。

といっても、彼らにとっては自分の親より年上の(場合もある)私に対して思いっきり胸襟を開いて接してくれるわけではなく、今は、弊社の吉原を間に入れて話を聞く(SNSも含めて)ことにしています(冒頭の写真)

思い起こせば今から20年くらい前、後輩に言われるままに当時かわいがってもらっていたその企業のトップに直接働きかけ、入れたもののすぐにやめられ、その会社の先輩からぶん殴られ、殴られた理由も理解できずにふてくされていた私に親友が一言

身の程を知れ、お前の無責任が周りを不幸にする

と一刀のもとに切り捨てられ、かなり落ち込んだことがありました。正直、その時は慕ってきた後輩に『自分ならできるんだ』ということを見せつけたい・・みたいな気持ちが無かったと言えばうそになります。一刀両断でした。

本当に恥ずかしい話です。

なので、今は、とにかくとことん話を聞くように心がけ、行きたいからではなく、行って将来何をしたいか? を導くことができたら・・と思い対峙しています。

と言っても、やはり自分たちの時代と比較してしまいます。

今思い返せば、私も彼らと同じくらい、いや、彼ら以上に将来のことを真剣に考えてはいなかったと思います。行きたい会社、やりたい職業が決まったのは4年生の最後の最後でした。

じゃあ、彼らと同じ3年生の11月は何をしていたのか・・・

P_20191026_144643_p

それは、その瞬間、やるべきことに対して持っている全てを使って生きている人間が周りにいて、自分自身もレベルは違えどそれに向かって己の持てる力を全力でぶつけていた。の一言に尽きます。

ここで何度も書いていますが、私にとってそれが団体戦のレギュラーでした。

最終学年でその目標を達成した時、本当に真っ白になってしまいましたが、今となれば、レギュラーになれたことより、レギュラーになるためにした努力、努力、努力が今の『できるまでやる』という信念を与えてくれました。

最近よく思います。

当時、周りから見れば私の努力なんて、努力の『ど』の字にもなっていないんじゃないか・・って。

でも、それでも良いんです。

周りがどう思おうと、あの時の自分は間違いなく己を全て尽くせたという気持ちには偽りはなく、その気持ちが今の自分を支えてきたことも事実。その事実は己を信じるパワーの源となっているからです。

柔道とは己を盡すこと。

少なくても柔道をやっている限り、己を盡さないといけないんだよ。だけど、己をとことん尽くしたかどうかなんて自分自身しかわからない。

一日、一日、寝る前に『今日の俺はどうだったかな』って自問自答してみろ。

もし、仮にもう一人の自分が『やってないね』と言ったら、明日から頑張ればいい。明日がダメだったら明後日気張ればいい。

そして、『うん、お前、なかなかやるじゃん』ってなって、『よし、今日はとことんいったねぇ』となれば、それが自信となり、その自信が将来、なにをやってやろうか?というワクワク感にかわる。俺はそうだった。

一つ言っておくけど、お前がそうならなくても、俺は悲しくはなっても、怒りはしない。心配するな。

就活相談で、今はそういい続けています。必ず、わかってくれ、実行してすると信じています。

だって、私、できるまでやりますから(笑)

いまから、ここから、自信を勝ち取るに近道は、ない。

永瀬

P_20191026_165434

年末まで走り続けます?



みなさん、おはようございます!

急な寒さについていけない中島です。

今来年のイベントに向け、走り始めております。

アプリを使って走っているのですが、

走行距離や1㎞あたりのタイムがわかるので、

目標を持って走りやすいし、わかりやすくて便利です!

そして、記録も残るので、前より早かった遅かったなども

わかるところがとても便利です!

着々と走る距離を伸ばしているのですが、

走っているときは少し辛いなと思うこともありますが、

やはり終わったあとの開放感と流れる汗が、

とても心地よいです(^O^)

継続は力なりだと思いますので、

寒い季節ですが続けていきます!

季節の変わり目で、風邪も流行っております。

皆さまも体調にはお気をつけください!

わたしはとにかく温かいものを飲んだり、

食べたり、野菜を多めにとるようにしてます!

冷え性なので、食べ物で体を冷やさないように

気をつけてます!

中でもこの季節はやっぱりお鍋ですね〜

前に妹が作ってくれたキムチ鍋が

美味しかったので、

自分も何か新しい鍋を作ってみたいです!

簡単でおいしいって最高ですね!

さて、12月はひのまるキッズのイベントが、

目白押しです!

年末まで走り続けるために、

風邪をひかないよう免疫力をたかめて、

大掃除もしながら?生活していきます!

998E1900-19AB-4801-959A-A6EC8C249EEE

 

 

柔道日記~74~


吉原です。

 

11月11日(月)に道場訪問記第3弾に行ってきました!

詳細は「がんばれ花川君」で上がると思いますので、

少~しだけお写真をUPするだけにします。

IMG_5397IMG_5661

 

さて、

システムでのエントリーを締め切ったばかりの中国四国大会、

現時点でも多くの方にエントリーいただいておりますが、

開催地・山口県周南市について紹介させていただきます!

 

昨年も少し紹介させていただきましたが、

今年度はメインイベントが大会前日に開催されることと、

昨年参加されていない方が多くいらっしゃいましたので、

再度紹介します!

 

そもそも周南市って?

map01

ここです。

山口県の中でもなかなか広い̪市です。

市内徳山駅には新幹線も停まります。

今回の会場も近い駅ですね!

そその徳山駅付近で、大会開催期間中イベントが開催されます!!

 

 

★周南ツリー祭り

12月1日に点灯し、年明け1月5日まで市街地がライトアップされます!

総数約100万個(昨年より10万個UP!!)のLEDによって飾られる街並みをぜひご覧ください!

 

昨年はここまでで終わっていました。

なぜなら開催期間中のメインイベント「ファンタジックナイト」の日程が大会と離れていたからです。

 

今年はなんと!

12月21日(土)!

中国・四国大会の前夜です。

 

タイトルなし

 

ピンの刺さっている通りが歩行者天国となり、ステージでのイベント、たくさんの屋台が準備されます!!

 

ぜひ、皆さん足を運んでみてください!

 

そして、参加者の方で周南市内の宿泊者には心ばかりの特典もあるので、

周南市内のホテルへ!

 

詳細はこちら↓↓

http://tokuyama-cci.or.jp/publics/index/110/

 

 

吉原大智

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その328;21日間、17都市、43社)

P_20191108_180649

永瀬さん、そんなに資料たくさんどうやって運ぶのですか??

昨日も、ひのまるキッズご協賛社の部長さんから質問を受けました。

ほとんどは、弊社の優秀な営業支援担当スタッフが、行き先を伝えるとその会社に応じた資料を準備してくれて宿泊ホテルに事前に送ってくれます。

衣類も、2泊以上となると事前に自分で準備して送りますので、だいたいは機内持ち込みサイズのキャリーバックとショルダーバックで移動しています。

P_20191016_060413

かつては深夜バスだった現地までの移動も、今はなんとか新幹線、飛行機を使わせてもらえるようになり、現地の移動は軽自動車。

だいたいは、飛行場でレンタカーをして初日は手持ちで運んだ資料を持参して営業周り。ホテルについて、夜の会食後に資料を補充して翌日の営業に備える・・。という日々を11年間行っています。

今回も、スケジュールを整理してみると、この1か月で21日間の出張で17都市を回り、43社にお伺いすることができました。

ただ、夜の会合以外は、とにかく一人で黙々と移動、営業、移動、会食、移動。

今回は、3日間で310キロでしたが、長時間の運転、そして毎回毎回、まあ、同じ話を120%の力を込めてぶつけ、毎晩、クライアントと語って語って・・とよく11年間もったものだと思います。

でも、これまで、経営で息詰まったり、私生活で苦しいことがあっても、この生活を止めようと思ったことは全くなく、ひたすら、動く、語る、荷造りする、動く、語る、荷造りする・・も億劫ではないという事実があります。

当然、日にちの感覚はあっても曜日の感覚はなく、よく、休日に出張先から会社に電話して誰も出ないことを怒って相方に電話して、

すみません。今日はお休みですよ!

と逆に戒められることが多い今日この頃です(笑)

P_20191110_130550_HDR

今も、空港のラウンジで3日間の出張の報告をしながら、『代表の俺が一番報告書を書いているなぁ‥』と思いつつ、気が付いては席を離れて電話室で先の大会の協賛アポを取ったり企画書を書いたり・・と、まあ、これだけ動いても大丈夫な体に産んでくれた両親に感謝、感謝です。

来年は東京五輪。

拘ることを決断したため、少なくても開催中の2か月はこちらは開店休業状態。

その分も含めて、身体が動く限り、一日一生で人生を愉しみたいと思っています。

こんな独り言、最後まで読んでくれてありがとうございます。

いまから、ここから、我の行く道は果てしなく遠い・・楽しみですね!

永瀬義規