ひのまるキッズ関東大会エントリー開始しました!

NMB_0964

こんにちは!

4月12日(日)横浜文化体育館にて開催の『第7回スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会』のエントリーを本日より開始いたしました!
下記、ひのまるキッズ関東大会ブログよりアクセスできますので、是非申込ください!

★第7回スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会ブログ★
http://hinomaru-kids.jp/kantou7/

また、参加人数は最大900名と限定しております。
900名になり次第受付を終了させていただきますので、お早目にエントリーください。

たくさんの皆様のご参加をお待ちしております(^^)!

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その82:斉藤先輩、見ていてください。そして、いままでありがとうございました)

422546_200106123430769_483162849_n

おい、永瀬。お前がやっていることは間違っていない。誰が何と言っても俺は応援すっからな!

昨年、電話で話した時、これがまさか最後の言葉になるとは思いもよりませんでした。

28年前、近代柔道編集長の時には「おい、せっかく編集長になったのだから全面的に協力するよ」と言って「斉藤仁の一本お願いしまッス」というコーナーを開設。

アメリカから戻って、初めて日本選手団入りを果たしたアトランタ五輪でも周囲の誹謗中傷に「おい、永瀬は全競技の広報責任者となったんだよ。柔道界としては誇りに思うべきだ。俺は絶対に応援するよ!」

シドニー五輪後、全柔連を辞めるときにも周囲からあることないこと言われた時には「おい、これからはマスコミとして柔道界を盛り上げていけるんだから思う存分やればいい、俺は応援するよ」…

そして、会社を作ってひのまるキッズを始めたときも、「良い大会だ! これが今の柔道界には必要なんだよ!! 俺は何でもするから言ってくれ!応援する!!」と度々会場に足を運んでくださいました。

IMG_5566

いつも、いつも、顔を見ると心配ばかりしてくれて、応援する、応援するって・・・

死んでしまっては、その応援に応えることはできないじゃないですか・・・・・・・・
あまりにも若すぎる別れに、悲しみは尽きません。

でも、その『思い』はしっかり素晴らしいDNAと共に残されています。

TASI8977

謹んでお悔やみ申し上げるとともに、応援してくれた斉藤先輩の気持ちにこたえるためにも、ひのまるキッズをもっとしっかりとしたものに育て上げようと心に誓っています。

稀代の柔道家、斉藤仁先輩、お疲れ様でした!! ありがとうございました!!

そして、今後も応援、よろしくお願いいたします!!
合掌

いまから、ここから、必ずやりきります!!

永瀬義規

p.s.数日前の林の投稿とダブってしまいましたが、どうしても残しておきたかった独り言でした。

ひのまるキッズ九州大会前日練習会!

image

こんにちは!

いよいよ明日開催の第6回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会!

前日の今日は合同練習会を開催しました!

特別講師の矢嶋先生、朝飛先生、青井先生、佐藤先生にご指導いただきました。
約150名の選手たちが元気に明日の大会に向けて汗を流していました(^^)

明日の大会が楽しみですね!
参加したご家族のみなさん、お疲れ様でした!

九州大会に楽しい工作ブース登場!見逃せません!

ソーラーカー製作写真

こんにちは!

いよいよ今週末に迫ってまいりました、『第6回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会』
今大会の注目していただきたい1つとして、工作ブース2つご紹介します!

1つ目!
宮崎県地球温暖化防止活動推進センター様のご協力で特製カンナを使ったマイ箸の工作ブースを展開します!
材料となる木材は、香りの良い宮崎県三のオビスギ材を使用。
1人15分程度で、軽くて使いやすいお箸を作ることが出来ます。
最後には、口に入れても安心・安全なお米由来のオイルで仕上げます。
親子の共同作業で、思い出に残るお箸を作ってみませんか(^^)?
⇒1回参加者:親子6組
対象者は、特に定めはありませんが、保護者の方の同伴が必須となります。

2つ目!
NPO法人 ひむかおひさまネットワーク様のご協力でソーラーバッタ制作ブースを展開します!
市民が中心となり、学童・市民・団体等を対象に、自然エネルギー活用、環境保全、環境教育等の活動に高い倫理観とボランティア精神で取り組み、公益の確保と豊かでうるおいのある地域づくりに貢献することを目的として活動しをしている団体です。
実施している活動の主なものは、次のものです。
(1) 自然エネルギーの活用について振興、推進を図る活動
(2) 自然エネ・省エネに関する技術講演会、講習会、県民相談
(3) まちづくりの推進、環境の保全、災害救援・防止の支援に関する事業への参画」
⇒1回参加者:10名
対象者:小学生。但し小学生1年~3年までは保護者同伴を条件とします。

どちらも温暖化の勉強ができ楽しい工作ができます。

下記が大会当日両ブースが工作をおこなう時間になります。
第一回目:10時45分~11時15分、第二回目:11時30分~12時00分、第三回目:13時00分~13時30分、第四回目:13時45分~14時15分

チャンスは4回!
試合以外も大会を楽しめるのがひのまるキッズの特徴です!
試合の合間に是非、お楽しみください(^^)

マイはしづくりブース紹介写真

トーナメント発表中!
★第6回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会ブログ★
http://hinomaru-kids.jp/kyusyu6/

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その81:先生、勝負です!!!)

20150115_102743

先日、公私ともにお世話になっている人生最大の師匠、佐藤宣践先生と新年のご挨拶と近況報告ということでお会いしました。

じっくりお会いするのは、なんと一年ぶり。

本当に久しぶりにお会いできたことで、2時間近く一方的に話しまくりました(笑)

先生は、その話をうん、うん、と真剣に聞いてくださいました。

そして、一言。

『永瀬、俺はもう71歳。これからは枯れていくのみ・・・。体力的にも精神的にもガタがきているよ・・。
でもな、自分の人生を振り返って50台が一番仕事ができた。60歳になったらガクッとくるけどね(笑)』

先生が私の歳、19年前といえば1996年、そうアトランタ五輪の年でした。
前年の幕張世界柔道のためにアメリカから先生にほぼ強制的に帰国させられた私は、その年、アトランタの地に先生とご一緒していました。

そこから4年後の、先生は日本選手団総監督、私も二回連続のプレスアタッシェとして参加したシドニー五輪までとにかく、先生の背中を追っかけるのに呼吸も忘れて必死になっていたことを思い出しました。

20150115_102558

最近、特にこの一年、公私ともに疲れがひどく、
もう自分の人生は終わりが見えてきて、どう整理をするか・・みたいなことばかり考えていました。

でも、先生とお会いして、

おいおい、やっとあの時の先生の年齢に追いついたばかりじゃないか!

これからが勝負なんだ、と熱いものがガツンガツンと込み上げてきました。

先生が越えてきた試練、先生が築いてきたもの、先生が残してきた実績。すべてにおいてこれからの私にとって挑戦に値するお手本であり、何一つ、追いついていないのが実状。

先生に追いつき追い越すには、この先、もっと凄い試練が待っていると思います。

神様は乗り越えられる試練しかその人には与えない、と聞きます。

ならば、神様に認めてもらい次の試練を与えられるまで、当時の先生に負けない努力をし続けなければなりません。

そのためにも心身ともに充実させ、今まで以上に一日一死の思いで生きていこうと思っています。

いまから、ここから、師匠との勝負は始まったばかりです。

永瀬 義規

20150115_102350

ひのまるキッズ中国大会レポートページ掲載中!

TOR_2477

こんにちは!

昨年12月14日(日)山口県周南市のキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターにて開催された『第5回スポーツひのまるキッズ中国小学生柔道大会』のレポートをひのまるキッズ中国大会に掲載しております。
大会結果はもちろん、大盛況だったブースの数々、楽しいイベントの様子も掲載しております。
参加者の方はもちろんですが、来年中国大会に出てみようかな~と検討している方も是非、みなさんご覧ください(^^)
下記URLへアクセス急げ~!!!

★第5回スポーツひのまるキッズ中国小学生柔道大会ブログ★
http://hinomaru-kids.jp/judo/2014/2014chugoku/

ひのまるキッズ近畿大会エントリー確認書返送締切ました!

HK14_0204

こんにちは!

2月8日(日)大阪市中央体育館にて開催の『第5回スポーツひのまるキッズ近畿小学生柔道大会』のエントリー確認書を本日13:00をもちまして締切させていただきました。
以後、出場選手の追加、修正は一切受付ませんのでご了承ください。
なお、近畿大会のトーナメント発表は1月29日(木)です。下記、ひのまるキッズ禁忌大会ブログにてご確認ください。
参加選手のみなさん、是非ご確認ください!

★第5回スポーツひのまるキッズ近畿小学生柔道大会ブログ★
http://hinomaru-kids.jp/kinki5/

ひのまるキッズ九州大会トーナメント発表中!

TASI8534

こんにちは!

1月25日(日)宮崎県宮崎市のKIRISHIMAツワブキ武道館にて開催の『第6回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会』の組み合わせをひのまるキッズ九州大会ブログに掲載いたしました!
出場選手の皆様、是非ご確認ください。
大会までいよいよあと10日!!
参加者の皆様にお会いできるのを楽しみにしております(^^)!

★第6回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会ブログ★
http://hinomaru-kids.jp/kyusyu6/

一年の計は春(正月)にあり

IMG_3579

お正月飾りを片付け、
七草粥を食べ、成人の日も終わり、
正月っぽさは少しずつなくなりつつありますが、
いまなお、今年はじめて会う人には、
「あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします」と
あいさつしている今日この頃。
いつまで言うのが正しいのだろうと疑問を感じたので
ちょっと調べたら、どうやら「松の内」までらしいですね。
でも、松の内と言っても、関東では1月7日、
関西では1月15日と、1週間ほどの開きがあるようで、
お正月飾りも、関西では1月15日まで飾っているらしいですね。
地域や宗派によって、異なるのも、
日本の文化の面白さ、奥深さだと思います。

フェイスブックやブログを見ていると、
それぞれの道場の道場開き、鏡開き、寒稽古などの様子が
アップされていて、実に興味深く拝見させていただいております。
越年で稽古をされている道場もあるようで、
その情熱には本当に頭が下がります。

そんな稽古の写真を見ているうちに、
子供の頃のことを思い出しました。

少年時代、長野で生まれ育った私は、冬場の稽古が嫌いでした。
長野の人は「寒さに耐えることを美徳」と考えるようなところがあり、
当然ながら、道場に暖房なんてありません。
真冬には氷点下の道場で、真っ裸になって道衣を着る。
道衣の下に肌着なんてきたら怒られますから、
冷たい道衣を一気に着て、
じっとしていると耐えられないので、
友達のお腹や背中に足をつけたり、つけられたり、
そうこうしているうちに、
プロレスのバトルロイヤルみたいになって……。
ある意味、それがウォーミングアップでした。
先生が道場に来るまで、そうして身体を温めていたことを、
今でもよく覚えています。
さすがに昨今は、そんな環境で練習をしている子供は
いないんでしょうね。

でも、そこまでの環境ではないにしても、
寒稽古って、ホント“修行”という感じがしますよね。
すっかり東京のぬくい自然環境に慣れ、
寒さにめっきり弱くなり、根性無しになってしまった私は、
FBで「寒稽古に参加した」という記述を見ただけで、
「すごいなぁ」と尊敬してしまいます。

「一年の計は元旦にあり」ということわざがあります。
これは『月令広義』(げつりょうこうぎ)という、
1600年頃に、中国の憑應京によって著された
中国の伝統的な年中行事・儀式・しきたりなどを解説した本が
もとになっており、そのなかの
「一日之計在晨、一年之計在春、一生之計在勤、一家之計在身」
の「一年之計在春」がそれにあたるのだそうです。
「一日の計は晨(あした/朝)にあり、一年の計は春(正月)にあり」
寒稽古はしておりませんが、せめて、
この正月に、一年の計画をしっかりと立て、
悔いのない一年にしたいと思います。

(写真:10数年前に購入し、途中で投げ出してしまった「ボールペン字講座」の
再チャレンジを決意。果たしてどこまで続けられるか……)

スポーツひのまるキッズ事務局 林

日光を浴びながら考える

image

おはようございます!

昨年末に弊社役員から
たまには時間を作って自分を見つめ直す時間を作りなさい。
と言われたことがとても私の中で印象に残っています。

日々過ごしていく中で凄く大切なことだと思いました。

なので東京に住み始めてもうすぐ丸4年。
今日はぷらぷら東京の街を歩きながら自分を見つめ直していきます。

新しい何かも見つけられれば最高です(^^)
それでは、いってきます!

スポーツひのまるキッズ 村中