謹賀新年!

絆写真0101

あけましておめでとうございます。
2014年のスタートです!

昨年は、柔道界は波乱の年でした。
少年柔道界にとっても、ターニングポイントとなる
重要な1年だったと思います。

今までごく普通にやっていたことも、
「それが常識だろう」とか「前からそうだから当たり前」とか、
「周りがやっているから正しい」という価値基準で考えるのでなく、
その都度、自分自身の頭でしっかりと考え、見直し、修正する。
場合によっては、それまでやっていたことと正反対になったとしても、
あるいは、それまでやってきたことを全否定することになるとしても、
変えなければいけないことがあると、そんなことを考える機会になりました。

このブログは「親子の絆」をテーマにしていますが、
子育てに関しても、どんな育て方が正解かなんて誰にもわかりません。
年末にテレビでやっていた「ビッグダディ」にしても、
あの両親の子育てについては、賛否両論あるでしょう。
他人の親子関係を見て、「素晴らしい」と思うこともあれば、
正直、「ひどいなぁ」と思うこともあります。
ひのまるキッズの大会会場で見る親子関係も千差万別、
親の愛情のかけ方も、子供の愛情の捉え方も十人十色です。
どの親子も、それぞれ「オンリーワン」の親子の形を作っているんだと思います。

スポーツひのまるキッズ柔道プロジェクトは、
柔道の大会を運営していますが、
目的は「柔道の強い選手を作ること」ではありません。
あくまで「親子の絆」を確かめたり、強めたりすることのできる場を
提供することだと思っています。

皆さんの意見や感想もどんどんお聞かせいただければ幸いです。
本年も宜しくお願い申し上げます。

スポーツひのまるキッズ事務局 林

今年もありがとうございました!

ひのまるキッズ

いつもひのまるキッズを応援いただき、ありがとうございます。

2013年もひのまるキッズにご参加、ご協力いただいたみなさん、本当にありがとうございました。
今年は保護者の部を新設し、東海大会を体重別にしたりとひのまるキッズでも新たなことにチャレンジした1年となりました。
ひのまるキッズは日々進化しているのだなと実感することもできましたし、まだまだ進化していかなくてはいけない、進化できると感じた1年となりました。
これからもひのまるキッズを応援よろしくお願いいたします。

来年2014年初の大会は
1月26日宮崎県武道館にて開催の『第5回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会』です。

よいお年をお過ごしください。
来年もたくさんの皆様のひのまるキッズへのご参加をお待ちしております!

スポーツひのまるキッズ柔道大会事務局スタッフ一同

2013年ひのまるキッズ大会振り返っちゃいます(^^)パート3!

こんにちは!

スポーツひのまるキッズ事務局の村中です!

今年もあと2日になりました!
とにかく寒い、寒い、寒いの毎日です!!!
さて、2013年のひのまるキッズ大会を振り返ろうパート3!
最後は北信越大会と中国大会を振り返りたいと思います。
振り返ってみて気づいたのですが、2大会ともについ最近の大会と思いきや、実はもう1か月前と2か月半前の大会なのです。
本当に時間が過ぎるのは早いですが、両大会ともにとても内容の濃い、充実した大会となりました。
自分の中で振り返っていても楽しくなってきちゃいました(笑)

5.第4回スポーツひのまるキッズ北信越小学生柔道大会(アルビス小杉総合体育センター)

0556

北信越大会はとにかくブースがとても盛り上がる大会です!
今年の大会も開催地である射水市のみなさんの全面的なご協力もあり、会場の外と中どちらもとても充実したブース出展をすることができました。
中でもケータリングカーは4台来たのですがすべての車が完売。大会当日は残念ながら雨だったのですが、会場にお越しいただいたみなさんの熱気は凄まじいものがありました!
そのほかにも抽選会賞品、参加賞など賞品もとても充実しており、地元のみなさんの暖かさをとても身近に感じることができた大会となりました。
また、アトラクションも午前と午後で2回行いました。
そして!保護者の部!さすが柔道競技が盛んな富山県!
保護者の部開催時に参加したお父さん、お母さんが現役のころの指導者の先生方が真剣な表情で試合を見つめていました。
保護者の部が終了した際には割れんばかりの拍手が会場に響きました!
最後の記念撮影で子供と一緒に嬉しそうに写るお父さんとお母さんの表情がとても印象的でした!
北信越大会も大成功裏のうちに終了することができました(^^)
★北信越大会レポートは下記★
http://www.hinomaru-kids.jp/judo/2013/2013hokushinetsu/

0253

6.第4回スポーツひのまるキッズ中国小学生柔道大会(キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

中国大会も開催地と密着したとても充実した大会にすることができました。
とくにブースは地元企業の丸久様のご協力で試飲食10ブースを展開することができ、試合の合間、試合までの時間、すでに試合が終了した選手、ご家族のみなさんが楽しくワイワイにぎやかにブースを楽しんでいました。
また、12月はじめの大会でクリスマスシーズン前ということで、高齢のクリスマスリース作りのブースもあり、ここは無料で制作することができるが、必ずやる前と終ったあとに例をすることが条件!と、ブース出展いただいている柔道家出身の田中さんならではの礼儀が書いてありました。
柔道イベント会場ではひのまるキッズではおなじみの講師の先生方による柔道クリニックが次々と行われていました。
とにかく会場どこを歩いていても1日中参加してくださるみなさんが楽しいお顔をされていたのがとても印象的でした!
柔道イベントしていた子供たちが「また来年も来る!」とすでに来年の参加に意欲を出していました。
★中国大会レポートは下記★
http://www.hinomaru-kids.jp/judo/2013/2013chugoku/

ASA_7919_R

というわけで3回にわたってお送りしました、2013年ひのまるキッズ振り返ろう!
今年も応援していただいているみなさんのおかげで無事終了することができました。
しかし、ひのまるキッズは年度の大会!
今年度としてはまだ九州大会と近畿大会が残っています。
近畿大会はまだまだエントリー募集中ですので、たくさんのみなさんのご参加をお待ちしております!
★近畿大会ブログ★
http://hinomaru-kids.jp/kinki4/

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その26:来年もよろしくお願い申し上げます)

20131228_142829

今年も残すところ2日になりました。ありがとうございました。

この一年間、とにかくがむしゃらに突っ走っていました。

得るもの、失うもの・・・本当に今までの人生で一番経験したような気がします。

そして、今、言えること。

確かに、世の中からしてみれば、大したことではないかもしれないけど、ひのまるキッズだけは
どうしても存続させていかなければならない、ってこと。

理由は・・・

良いこと。だからです。

世の中、いろいろなことがありますが、良いことやってるんだから、絶対に失敗することはない!という
強い信念をもって、来年も一組でも多くの親子の絆を深めるお手伝いをスタッフと構築していこうと思っています。

それには、まず自分自身を律しないといけません。

精進してもっともっと気張って己をとことん尽くしていこうと思います。

いまから、ここから、みなさん、よいお年を!!

永瀬 義規

2013年ひのまるキッズ大会振り返っちゃいます(^^)パート2!

こんにちは!

スポーツひのまるキッズ事務局の村中です。

今年もあと4日!本日からお休みという方、多いのではないでしょうか。
時間が過ぎるのは本当に早いです。
そしてまた一段と寒くなりましたねー!!
みなさん暖かいもの食べて、子供は風の子元気に遊んで冬を乗り切りましょう!

さて、26日の記事の続きで、2013年開催したひのまるキッズの大会振り返りましょう!パート2ということで、今日は東海大会と四国大会をご紹介します。

3.第5回スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会(愛知県武道館)

DSC_3541

ひのまるキッズがはじまって通算30回目の大会でした。
そして関東大会同様に第5回大会となった東海大会。今年から多くのみなさんから要望がありました体重別を実施しました。
体重別を実施することによって多くの選手にチャンスが生まれました。
そして昨年よりもたくさんの選手にご参加いただき柔道イベント、ブースも大盛況でした!!
3連休の中日だったので遠方から来られた方も多かったです。
そして開会式には第5回大会にして初めて名古屋市の河村市長がご列席いただきました。
参加した選手が1人1人輝けた大会となりました(^^)
★東海大会レポートは下記★
http://hinomaru-kids.jp/judo/2013/2013tokai/

DSC_2528

4.第4回スポーツひのまるキッズ四国小学生柔道大会(愛媛県武道館)

ナイススマイル!

東北大会に引き続き、四国大会でも保護者の部実施しました。
保護者の部は紅白戦で実施するのですが、とにかく参加した保護者のみなさんのチームワークがとてもいいのです!!!
上に写真記載しましたが、円陣を組んで気合い入れていました!
しかし結果ではないですね。回を重ねるごとに保護者の部がどんどん深くなっていきます。とても素晴らしいことです。
柔道イベントでは特別講師の先生で、手島桂子先生が初めてひのまるキッズにご参加してくださいました!
手島先生には練習会と大会当日のイベントで現役時代の得意技である背負投をご指導いただきました。
流れるようにふわりと入る背負投に指導いただいている子供たちと観覧している保護者の方から自然に拍手が出ていたのが印象的でした。
元世界チャンピオンの先生方にご指導いただくのはとても良い刺激になります(^^)
★四国大会レポートは下記★
http://hinomaru-kids.jp/judo/2013/2013shikoku/

image

次回は北信越大会と中国大会を振り返ります!
おたのしみに!!!

仕事おさめ。。。

image

今年一年、ありがとうございました。
ひのまるキッズプロジェクトは、
新しい展開を数多く迎えた一年でした。
今日は事務局も仕事納め。と、同時に、九州大会のエントリー確認書発送、大掃除、新年の準備のなどバタバタした1日でした。
なんとか。。。仕事を強制終了して打ち上げに。
会社設立前からの協力者の方、ほかご関係者の皆様と
つかの間の宴をもうけております。
年が明ければ、5年目となる九州大会、4回目の近畿大会と続きますが、
スタッフ一同、参加者の皆様の
大事なひとときになりますよう
務めてまいります。
ありがとうございました。
また明年もよろしくお願い申し上げます。

2013年ひのまるキッズ大会振り返っちゃいます(^^)パート1!

こんにちは!

スポーツひのまるキッズ柔道大会事務局の村中です!

今年もあと6日となりました!
早いものですねー。。。
年末年始、私は山口県の実家に帰省します。
といっても、12月8日に中国大会を山口県で開催したときに山口の家族には会っているのでそんなに久しぶり!という感じは実はしないです(笑)
しかし、久しぶりの実家を年末年始は存分に楽しみたいと思います!
今年は帰省した日に家族の年末年始恒例の餅つきをすることが決定しています。
普段離れて暮らしている分、家族との時間を特に大切にして過ごしたいと思います。

さて、今年度終了したひのまるキッズ6大会を3回にわたり、振り返っていこうと思います!

1.第5回スポーツひのまるキッズ関東小学生柔道大会(横浜文化体育館)

SKE_1954

ひのまるキッズも今年の関東大会で記念すべき第5回大会を迎えることができました。
次々とひのまるキッズが体重別になっていく中で、関東大会だけは唯一学年別無差別での実施をしております。
この関東大会はひのまるキッズ発祥の地。いうなれば聖地みたいなものなのです。
5年前、この関東大会がなければひのまるキッズははじまりませんでした。
ですので、私たちスタッフにとっても特別な大会でもあります。
また、全国8大会の中で1番参加人数が多く、年度が変わり新学年になった選手たちが新しい学年で初めて試合をする大会でもあります。
第5回大会も大盛況の内に終了することができました!
来年度は第6回大会です。
エントリーは1月24日からです。新学年からのエントリーになりますので、エントリーの際にはご注意ください!
来年度も今からとても楽しみです(^^)
★関東大会レポートは下記★
http://hinomaru-kids.jp/judo/2013/2013kantou/

AKB_0712

 

 

2.第4回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会(青森県武道館)

IMG_7959

何回も何回も申し上げますが、今、ひのまるキッズの保護者の部を初めて開催したのがこの東北大会です!
そう、ひのまるキッズがはじまったのが関東大会ならば、ひのまるキッズの『保護者の部』がはじまったのはこの東北大会なのです!!
この東北大会ではじまって以降、四国、北信越、中国大会と実施し、来年1月の九州大会、2月の近畿大会も実施が決定しており、たくさんの方がエントリーしていただけます。
また、保護者の部新設と、初心者対象の『チャレンジマッチ』の復活がありました。
チャレンジマッチは必ず2試合でき、かつ、参加した全ての選手に賞状が特別講師の先生から授与されました。
柔道をはじめたばかりの選手にとってとても良い経験となる試合だと思います。
そしてブースも充実していました。
青森県の特産物を販売しているブースでは遠方から参加された方々がお土産にと青森特有のものを購入されていました。
柔道大会、イベント、ブースと新しいことにチャレンジした大会となりました(^^)
★東北大会レポートは下記★
http://hinomaru-kids.jp/judo/2013/2013tohoku/

IMG_7478

次回は東海大会、四国大会を振り返ります!

10歳児の1日は、50歳の私の10日? ひのまるキッズで楽しい思い出を!

スポーツひのまるキッズ中国小学生柔道大会より

スポーツひのまるキッズ中国小学生柔道大会より

今年も残すところ1週間となりました。
なんか、あっと言う間に過ぎた1年でした。

“人が感じる歳月の流れ”というのは、
歳をとるにつれて速く感じるようになると言われています。

これは、フランスの哲学者ポール・ジャネが発案し、
甥の心理学者ピエール・ジャネが著作で紹介した
「ジャネの法則」の考え方ですが、
まもなく50歳になる私にとって、
2013年はいつにもまして短かったなぁと
感じる1年でした。

ちなみに、ジャネの法則によると
5歳児にとっての1年は、人生の5年分の1年、
50歳の人にとっての1年は、人生の50年分の1年に相当する。
つまり、5歳児の1日は、50歳の私にとっての10日にあたる???
ということになるそうです。なんだか、いまひとつピンときませんが、
年々、月日の経つのが速くなっている感覚だけは
納得できることですし、日々の生活において、新鮮なことや
思い出に残ることが少なくなってきていることも確かです。
……べつに悲観はしていませんよ。(笑)

見るモノ触るモノが新鮮に感じられ、
やることなすことが楽しく、強烈な思い出となった子供の頃。

そんな子供たちに、
2013年のスポーツひのまるキッズは、
どれだけ楽しい思い出を残すことができたのか。

時間の感じ方ひとつとっても
大人と大きな感覚の違いがある子供たち。
歳をとるにつれて、物忘れもひどくなり、
子供の頃の感覚も忘れがちですが、
少しでも少年時代を思い出し、また、
子供の気持ちを想像しつつ、
いろいろな楽しみを提供できればいいなぁと
クリスマスの夜に考えています。

年明け、1月26日には九州大会、
2月9日には近畿大会とスポーツひのまるキッズは続きます。
子供たちの“楽しい思い出”になるよう、
盛り上げていきたいと思います。

スポーツひのまるキッズ大会事務局 林

ひのまるキッズ九州大会エントリー人数!

_D3C2041

こんにちは!

来年1月26日(日)宮崎県武道館にて開催の「第5回スポーツひのまるキッズ九州小学生柔道大会」のエントリーを一昨日の12月22日に締め切りました。
小学生の部、保護者の部合わせて440名弱のエントリーをいただいております。
今週末に事務局から各出場道場の先生方にエントリー確認書をお送りいたします。
各道場代表者のみなさんは必ず書類をご確認いただき、お手数ですがFAXにて選手確認一覧表を事務局までお戻しください。
なお、トーナメント発表は1月16日(木)にひのまるキッズ九州大会ブログ内で発表いたします。
大会まであと1か月となりました。
年末年始はさみ、寒さもより厳しくなってきます。
みなさま体調管理に気を付けて2014年初のひのまるキッズをよろしくお願いいたします!!

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その25:大切なこと。)

「男は外で数えきれないほどの嫌な思いを家族を守るためにしている。だから、一番大切な家族に嫌な思いをさせるくらいなら、そんな仕事はしない方がましだ・・」

26年前、結婚の報告をした時に父からの一言。
5年前に亡くなった父は、学生時代に起業したり、大物政治家の秘書をやったり、人気漫才トリオのマネージャーをやったり、25歳になるまで、それは派手な人生を謳歌していたらしい。
ところが、25歳になった年に脱サラをし、三歳年下の女房と仕出し弁当屋さんを開業。男女一人ずつ子供を立派に育て上げた。そして、我々がアメリカに在住していた時に義理の両親と共にテキサスに遊びに来た1993年、51歳の時に初めて長期休暇で店を休んだという。

父のお通夜の時に、かつての写真を整理しているとき『父さんはなんで25歳の時に急に弁当屋さんなんて始めたんだろう』って父の弟に尋ねたら・・・、

『そんなこともわからないのか? それはね、お前が生まれたからだよ・・・』

25歳で結婚し、51歳の今まで、自分なりにがむしゃらに働いて、己を尽くし、今は『ひのまるキッズ』という素晴らしいイベントにたずさわることができ、たくさんの『親子の絆』を深めるお手伝いができ、貧乏ながらも充実した人生を送ってきた・・つもりだ。

それもこれも、両親が自分を守るためにやりたくもない『弁当屋さん』を始め、それこそ51歳まで寝ずに休まず働いてくれたおかげだということ。そして、25年間、こんな波乱万丈な人生に文句も言わず必死に支えてくれた女房がいてくれたこと・・そのおかげだということをすっかり忘れて自分だけが大変だとブログだのフェイスブックだので、『いまから、ここから!』って自己満足をしていたような気がしてならない。

人生にやり直しはきかない。

自分の幸せ、欲望を望むのではなく、一番守らなければならない家族の幸せ、社員の幸せ、そして社会の人々の幸せを今一度願って今後の人生を送らなければ、尊敬する父親に天国で顔向けできない。

いまから、ここから。

いろんな意味で、いまから、ここから!! 決してあきらめない!!

永瀬 義規