柔道日記㉙

こんばんは!

健康診断が…体重が…と

中島さんや花川くんより気にしなければいけない吉原です!

 

 

実業団大会に出たときから何キロ増えたんでしょうか。

 

増えていることがわかっていたので

ずっと計らないままでいましたが、、、

講道館杯のときにひのまるキッズ協賛社でもある伊藤超短波様のブースで計りました。

しかもInBody……

筋肉量、脂肪量、内臓脂肪、BMIなどいろいろ数値が出てしまいます。

 

その結果、過去最高ではないものの、2ヶ月でとんでもなく増量していました。。。

 

ということで!

今日は東洋大学に出稽古にいってきました!

しかし、稽古後後輩とちゃんとご飯を食べに行きました。。

 

明日は母校にいきます。

痩せられるのでしょうか。

がんばります。(笑)

吉原大智

柔道日記㉘

こんばんは!吉原です!

先週末、28日に富山県射水市にて

第9回スポーツひのまるキッズ北信越柔道大会が行われました!

1540902036376

今回私は大会開催期間ほとんどの時間

スポーツひのまるキッズブースにいました!

そしてそこにいることを事前に金曜日に投稿したブログに書きました!!→前回ブログ

 

しかし、、、、

 

ブースで「柔道日記」を見ました!と声をかけてくれた方はほぼゼロ。。。

 

ブログを読んでいただけてないのか、、

と少しショックを受けました。。

 

さて、気を取り直して大会を写真で振り返っていこうと思います!!

 

-練習会-

練習会では約150名の選手が参加!

朝飛大先生、小林大輔先生、ヌンイラ華蓮先生の指導のもと約二時間しっかりと汗を流しました!

IMG_1228IMG_1268技講習では朝飛先生の大外刈、小林先生の内股、ヌンイラ先生の大内刈を習いました!

 

IMG_1387練習会最後の締めくくり質問コーナー

 

-イベント会場-

前日からお越しくださった3名の先生方に加え、青井先生と安達先生が来てくださいました!

1540902038100

安達先生の背負投講習

1540902045368

青井先生は子どもたちに大人気でした

 

-会場内-

ひのまるキッズ各大会でパフォーマンスをしてくださっているクラウンヒロさんが今大会でも来場。

ヒロさんが移動すると子どもたちも集団で大移動していきます(笑)


1540902034971

1540902032161

1540902033575

 

 

まだまだ試合やチャレンジマッチ、ブース出店(出展)など紹介する場面はたくさんあります!

 

内容を写真とともに更新していきますのでたまーに戻ってきてください!

吉原大智

柔道日記㉔

こんばんは!吉原です!

 

先週末、関東地方のJR全線が運休になるなど大きな影響があった台風が接近するなか、

日本武道館で全日本学生柔道体重別選手権大会がありました!

 

昨年まではこの大会を目標に柔道をしていました。

4年間で2回出場しましたが、2回とも上位進出はできなかった大会です。

 

そんな大会に今年は応援に行ってきました!

 

母校中央大学の後輩は-60kg、-66kg、-90kg、-100kgの4階級に1名ずつ出場しました!

 

結果、上位進出はなりませんでしたが

後輩たちの頑張りはしっかりと見ることができました。

 

試合に出られなかった後輩たちとも会いましたが、それぞれが一生懸命チーム内での自分の役目を果たそうと取り組んでいました。

 

 

社会人になって半年がたち、

今まで7年間寮暮らしだった私にとって初めての一人暮らし、

朝から夕方まで慣れないパソコンと向かい合っての仕事、

自分で時間を見つけて稽古するように変わった柔道への取り組み方など、

少しずつ今の生活に慣れてきました。

 

でもまだまだ至らない点が多く、まだまだ学ばなければいけない事が山ほどあります。

 

これからは今まで以上に一生懸命に、まずは自分の役目をとことんやっていきます。

吉原大智

 

 

大会であった後輩の写真を何枚か載せておきます!

32868大正大学に進学した従弟は補助役員として大会を支えていました!

 

32865

友田兄弟はいつも誰かが試合に出る時に出ない人がバックアップしています。今回は次男の付き人を四男が。

 

 

他にも撮りましたが今回は以上です。

柔道日記㉓

おはようございます!吉原です!

 

 

2週連続の3連休はどのように過ごされましたか?

休みの日はほぼ家から出ない私ですが、この3連休で1日だけ外出しました!

 

 

23日(日)に東京武道館で行われた

「マルちゃん杯全日本少年柔道大会」出場する母校の応援のためです!

20180923_131435

 

結果は準優勝。

31392

日本一まであと一歩だったので悔しいとはおもいますが、選手たちは精いっぱい頑張ったことと思います!

 

それぞれの進路で次の目標に向かって突き進んでください!

応援しています!

 

 

吉原大智

 

 

 

柔道日記㉒

こんばんは!

不定期投稿になってしまってすみません。吉原です!

 

先週末、愛知県名古屋市で第10回スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会が行われました!

 

全国から約500名ほどの小学生が集まり

熱戦を繰り広げ、

 

試合以外にも、会場ではいろいろなブースやクラウンヒロさんのパフォーマンスでとても盛り上がっていました!

 

今回のスポーツひのまるキッズ柔道大会で何度も耳にしたのが「礼」についてです。

 

開会式、チャレンジマッチ、イベント、、

どの会場でも先生方が口を揃えて礼について小学生に熱心に話していました。

相手がいることの感謝。仲間がいることの感謝。支えてくれる人への感謝。

 

たくさんの人への感謝を私も忘れないように頑張っていきます!

 

 

30997

今回は練習会に4名の講師が来てくださいました!

 

30992

能智先生の大外刈の講習を参加者よりも真剣に聞いていた内村先生

 

30991

打ち込みコンテストで100点取るためにご指導いただいてました!

 

30999

セミナー終了直後に六郷先生に駆け寄りさらにアドバイスを!

 

30989

コンテストで100点とった人はこんなにいました!

 

 

土曜日のブログでもかいた矢場とんに引き続き名古屋めしはしっかりいただきました。体重が…。

30987

味噌串カツ

30986

手羽先

少し体重気にします。

吉原大智

 

柔道日記⑳

おはようございます!!吉原大智です!

 

全国各地で台風の影響が出ているかと思いますが、いかがお過ごしですか?

まだ風の強いところもあるようなので、お気をつけください!

 

さて、先週末、東京学生柔道体重別選手権大会がありました!

昨年寮で同じ部屋だった後輩2人が全日本学生への出場を決めてくれました!

Screenshot_20180905-061144_Instagram

今年最終学年というプレッシャーの中で最終決定戦まで戦い抜いた後輩から

試合あと電話がかかってきて、とても嬉しかったですね!

全国大会での活躍も信じて、応援しています!

 

母校中央大学は合計4名の選手が東京予選を勝ち上がり、全日本学生への切符を勝ち取りました。

あと1ヶ月、怪我のないように頑張ってください!

また今週末の全日本ジュニア選手権に出場する選手も2名いるので最後のジュニアやりきってほしいです!

 

後輩たちの頑張りに負けないようにがんばります!

 

吉原大智

柔道日記⑲

おはようございます!吉原です!

 

先週末に

兵庫県尼崎・ベイコム総合体育館でおこなわれた

全日本実業個人選手権大会に出場しました。

 

結果は初戦で何もできないまま指導3取られて負けました。

 

 

試合前も、試合後も多くの方に声をかけていただきき、応援に来ていただき、

これまでたくさんの方に支えられ、応援していただきながら柔道を続けてきたことを

改めて実感しました。

 

ありがとうございました!

 

 

といっても、まだまだ柔道衣を着なくなるわけではありませんので

昇段などもいまから頑張っていきます!

またどこかで稽古も続けていきますので引き続きよろしくおねがいします!

初めて兄と試合前に打ち込みをした気がします。

せっかくなので写真を載せておきます!

49529 49530

柔道日記⑰

おはようございます!!

試合まで残り2週間を切り、少し緊張してきた吉原です。

 

中学高校大学とずっと柔道をしてきましたが

試合の時はほぼ毎回吐き気がするほど緊張しています。

 

唯一高校3年生時の全国大会だけはあまり緊張せずに

試合に臨むことができました。

他の大会ではだいたいアップ会場で吐きそうになっていました。

それほどまでに緊張するので試合前はがむしゃらに稽古して紛らわしていました。

 

しかし!!

最近は大学が夏休み期間に入り、なかなか大学への練習に行くことができません!

そこで稽古場所を探していると

会社近くの千代田区スポーツセンターで週2回稽古をしていました!

火曜日と木曜日に神田駅近くの千代田区スポーツセンターで21時ごろまで稽古しているので是非皆さん一度お越しください!

待ってます!

 

吉原 大智

あと12日から前々回のブログで書いた肉合戦の後半戦がはじまりました。

http://pluskeiba.com/nikubattle_cp/

柔道日記⑮

 

今週で終わってしまいますがとーーっても行きたいです。。

柔道日記⑭

こんばんは!吉原です!

 

金曜日から昨日までまたまた岩手県盛岡市に行ってきました!

 

盛岡では昨日からSNSで更新している通り、「SEIKO presents スポーツひのまるキッズ柔道親子夏合宿2018」が行われました!!

 

子どもたちは世界で戦ってきた先生方からたくさんの事を学び、保護者さんはコーチングや睡眠についてのセミナーを受講し、1日目、2日目ともにとても充実したものになったのではないでしょうか!

 

私自身としては運営として反省することが多い行事となりました。

次回イベントからはもっと充実した内容で参加者の方々を楽しませることができるよう頑張っていきます!

 

 

合宿を写真と共に紹介します!

IMG_30460

21日に指導してくださった先生方です!ひのまるキッズ講師でおなじみ藤田博臣先生とオリンピック銅メダリスト中村美里先生です!

 

IMG_3541

礼法の講習に始まり、皆しっかりとできるようになりました!

IMG_3265

21日練習会最後の中村先生への質問コーナー!

IMG_3098

ほとんどの人が初めてだったキンボールスポーツ体験。とても盛り上がっていました!やってみたかった…

IMG_3179

もちろん練習会には明日のブログ担当「がんばれ花川君」と共に参加させていただきました!

IMG_3332

21日夕食時には吉田先生も合流し、トークショーを行いました!

IMG_3555

最後はみんなで集合写真!みんな笑顔で良かったです!

 

 

7月開催のイベントは終わりました。次は8月にバレーボールやバスケットボールが開催されます。さらに自分自身の試合もあります。

イベント豊富な8月に向けてまだまだ頑張ります!

 

 

吉原大智

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その261:柔道、ありがとう!!)

夏合宿20180722

え~! どっちが弟?? 

大きくなったなぁ~!

今日、岩手県盛岡市で開催された『スポーツひのまるキッズ親子夏合宿2018』で特別ゲストで参加してくれた野村講師の第一声がこれでした。

そうです。

2011年6月以来のひのまるキッズでの再会・・・。

私たちがこの東北復興支援を愚直にやり続けている『原点』となるあの選手宣誓をしてくれた鳥居兄弟と、その時、特別講師として来てくれた野村選手との7年ぶりのスリーショットがここにありました。

DSCF0030

震災直後、外観は大丈夫でしたが、中は全て流されてしまい、あとは解体を待っている鳥居家を訪れたあの日。

何か欲しいものあるか? との私の問いに

野村選手の『折れない心』という本が読み終える前に流されてしまったのが一番残念・・

とお兄ちゃんに言われ、その場で電話をかけその旨を告げると本はもちろん、自分自身も喜んでひのまるキッズに参加し彼らを励ましたいと言ってくれた野村選手

そして、今回も、2年前の初めての夏合宿に全面的に協力してくれた盛岡中央高校の生徒中にそのお兄ちゃんの姿を見つけ、当日は会場に駆けつけてくれた中学3年生の弟と共に写真を撮ったとき、

Jpeg

Jpeg

2年後は絶対に連れて来ようと思い、今回、直前ながらそのオファーをしたら、二つ返事で引き受けてくれた野村講師

現実となった今日、立派成長したこの兄弟と野村講師のスリーショットを目の前にして、一番最初に思わず口に出た言葉が、

柔道、ありがとう。

でした。

彼らだけではなく、今回、お会いした指導者の方々から、これまで復興支援企画で全国のひのまるキッズにご招待した子供たちが今も中学や高校でしっかりと柔道を続けていることを聞きました。

決して恵まれていない環境下で、これまで彼らを叱咤激励して『柔の道』を歩ませてくださっている指導者、親御さんに、ただただ尊敬の念を抱き、自分たちのやってきたことが、少しでも彼らの力になることができたことに感謝しています。

そして、3個の金メダルを目の当たりにした子供たちのあのキラキラした眼・・。

幸運にも1個めと2個目の現場で最も近いところにいた私ですが、その20年後、こんなに素晴らしいこと起こるとは想像できませんでした。

P_20180614_120648 (1)

それも、これも、今回だけは言わせてください!!

柔道ありがとう!! 

そして、そこに関わる全ての『絆』、世界で一番の宝物です。

いまから、ここから、誇りをもって前に進みます。

永瀬義規