柔道日記⑯

こんにちは!吉原です!

 

 

題名はいつも通り「柔道日記」ですが、先週末は私がひのまるキッズに入って初めての柔道大会以外のイベントがありました!

 

『第1回月刊バレーボールカップ』!!

 

北は北海道、南は九州まで遠方チームの参加もあり、計34チームが日本体育大学に集結しました!

 

このイベントでまず思ったことが選手、保護者ともに挨拶が素晴らしかったです。

 

受付場所で「おはようございます!」と大きな声で挨拶し、選手はアップを始める前に本部前に整列し「今日も一日よろしくお願いします!」と、個人戦の柔道大会ではあまり見られない景色を見ることができました。

 

試合中はブース周りで仕事をしていたので試合自体を見ることがほとんどできなかったですが、白熱した戦いを繰り広げていたと聞きました。

 

 

ブースでは初日に迫田選手、バレブー、2日目に大道芸人のクラウンヒロさんにお越しいただき大変盛り上がっていました!

IMG_4085 IMG_4366

 

素晴らしい挨拶、感動の選手宣誓から始まり、試合会場、ブース、とても充実した第1回大会。

大会後にお礼を言いに来てくれた方もいて私自身感動が多かった大会です。

 

次のイベントは月刊バスケットボールカップ。

ひのまるキッズがもっともっと充実したものになるよう頑張ります!!

 

 

吉原大智

 

 

 

 

 

 

 

 

 

初開催!月刊バレーボールカップ♪

こんばんは!

1日1アイスの中島です🍦

 

台風が来たと思ったらまた暑さが

戻ってまいりました。

夏は好きなのに、暑さにうんざりしている

今日この頃です。

そんな話はさておき、

ついに今週末8月4日(土)〜5日(日)に

日本体育大学にて、

第1回月刊バレーボールカップが

開催されます!

この大会は、初めての試みで

誰でも参加できる小学生の

全国大会です!!!

北は北海道から南は宮崎県まで、

全国各地の選手が参加します!

縁があって、月刊バレーボールさんと

一緒にイベントを行っているので、

月刊バレーボールに選手名鑑がのったり、

とても思い出に残るような大会に

なるのではないかと思っております!

試合以外にも楽しみが盛りだくさん!

初日には、スペシャルゲストも来るかも!?

また2日目には、ひのまるキッズでおなじみのアノ方が!?

 

IMG_3528

 

もちろん楽しいブースも出店いたします!

 

卒業するときには、まさか母校でイベントをやるときがくるなんて、

思ってもいませんでした。

これも『縁』なんだな、、、

とつくづく実感しております!

参加者の皆様の楽しい夏の思い出になるよう、

もっとバレーボールを好きになってもらえるよう、

親子の絆を深めてもらえるよう、

スタッフ一同皆様をお待ちしております!

詳細はこちら↓

月バレカップ

 

 

 

sakota

 

 

そうなんです!!!

今回のスペシャルゲストは、元日本代表の迫田さおりさんです☺

皆様お楽しみに!!!

休憩中花川君

こんばんは。ただ今お休みを頂いてる花川です。

この連休中色々なことをしていました!

それはと言うと、花川は今まで実家から会社に行っていたのですが、まぁ遠い遠い埼玉の田舎なので色々と不便で一刻も早く抜け出そうと考えていたのですが中々行動に移せずと言う感じでした…

しかし!やっと昨日不動産に行き、遂に、花川都会っ子デビューの日が決まりました!👏

今までよりも通勤時間が半分以下にもなり今月できたばっかの新築とのことなので今はルンルン気分です♪

ですが私は今まで一人暮らしをしたことが無いので色々と心配ごとも多いです。寝坊、部屋の清潔さの維持、ご飯作れないのでコンビニ弁当で体いつかいかれるんじゃないかなど正直色々怖さもあります。

皆さまもそうだったかもしれませんが、いかに今まで親に世話になってきたのかと言うのが身にしみて実感することでしょう。

でも頑張ります!

と言うことで不動産に行った後はその仲のいい先輩2人でご飯に行ってきました!

DBE259D3-60D1-47E0-9AB7-39379256DB67

場所はこの間紹介した亀戸ホルモンの近くのホルモン吉田というお店です!最高でした!

先週体重のことを書いていたのに何してんの!と思うかもしれませんが大丈夫です。自分でも分かっています笑

本当に昨日が最後の食べおさめと言うことで今日はほぼ食べませんでしたし今日の夕方は走ってきました🏃‍♂️💨

後1日お休みを頂いてるので明日は髪を切って明後日から気合入れて会社に行こうと思います!

それではみなさんまた来週お会いしましょう!

おやすみなさい。

がんばれ花川君 14

こんばんは。

今週も花川の日がやってまいりました!

来月、実業団の試合があるのですがそろそろ体重が減らなさ過ぎて一人で危機感を感じています。いや、ほんとにやばいです。

去年の現役までは毎日の練習でなんとか落としていたのですがそれでも飯の量を減らして最後は死にかけていたのに今回は練習量も愕然と減り飯もしっかり食べ、お酒もたくさん飲んでいます。毎日幸せです!

・・・いやいやこんなんじゃ落ちる気がしない!!それどころか腹筋などは当の昔に消え去り今となっちゃ「そのお腹には何が詰まっているの?」

「夢と希望だよ!」

と寒いギャグが言えそうなお腹になってきています。

でも自分は出るからにはふがいない試合はしない。絶対に社名が入っているゼッケンと肩に入っている会社ロゴを畳につけないと皆に約束しました。

なので!試合までにしっかり体重管理をして悔いの残らない試合をして見せます!そしてもう一度俺の腹筋カムバック!!!

そしてメインの吉原は現在、仕事と練習の繰り返しできついだろうけど講道館杯に向けすごく頑張っています!

試合はしっかり私も頑張りますので吉原と私の応援を皆々様よろしくお願いいたします!

 

IMG_3178

 

柔道日記⑭

こんばんは!吉原です!

 

金曜日から昨日までまたまた岩手県盛岡市に行ってきました!

 

盛岡では昨日からSNSで更新している通り、「SEIKO presents スポーツひのまるキッズ柔道親子夏合宿2018」が行われました!!

 

子どもたちは世界で戦ってきた先生方からたくさんの事を学び、保護者さんはコーチングや睡眠についてのセミナーを受講し、1日目、2日目ともにとても充実したものになったのではないでしょうか!

 

私自身としては運営として反省することが多い行事となりました。

次回イベントからはもっと充実した内容で参加者の方々を楽しませることができるよう頑張っていきます!

 

 

合宿を写真と共に紹介します!

IMG_30460

21日に指導してくださった先生方です!ひのまるキッズ講師でおなじみ藤田博臣先生とオリンピック銅メダリスト中村美里先生です!

 

IMG_3541

礼法の講習に始まり、皆しっかりとできるようになりました!

IMG_3265

21日練習会最後の中村先生への質問コーナー!

IMG_3098

ほとんどの人が初めてだったキンボールスポーツ体験。とても盛り上がっていました!やってみたかった…

IMG_3179

もちろん練習会には明日のブログ担当「がんばれ花川君」と共に参加させていただきました!

IMG_3332

21日夕食時には吉田先生も合流し、トークショーを行いました!

IMG_3555

最後はみんなで集合写真!みんな笑顔で良かったです!

 

 

7月開催のイベントは終わりました。次は8月にバレーボールやバスケットボールが開催されます。さらに自分自身の試合もあります。

イベント豊富な8月に向けてまだまだ頑張ります!

 

 

吉原大智

がんばれ花川君⑩

初夏の候、皆様ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

ということで今日も花川の日がやってまいりました。

そして投稿10回記念です!

いきなりではありますが皆さんは大きな体育館にて焼きそばをぶちまけたことはおありでしょうか?

 

「yakisoba」の画像検索結果

はい。私はあります。

そう、あれは忘れもしない先週のひのまるキッズ関東大会が終わった後のおかたずけ終盤の出来事。さあ帰るぞという時にお客さんが買った焼きそばがまるまる5個置き忘れており僕がかたずけることになりその焼きそばを受け取った瞬間に5つ積みあがっていた焼きそばタワーが待ってましたとばかりにいきなりバランスが崩れ、体育館に焼きそばがこぼれ落ちました。

あの落ちるまでの時間は一秒も経っていませんでしたが僕にはゆっくりと時間がたっているような感じでした。

みんなに何してんのも~と言われながら体育館にこぼれ落ちた焼きそばをかたずける私の姿は何とも虚しく悲しげな姿だったと思います。

「ずーん イラスト」の画像検索結果

どーして俺にばっか嫌なことばっか起きるんだ、何て運が悪いんだと思いながら必死に油まみれの体育館を掃除していたことを覚えています。

 

 

皆さん帰るときは焼きそばをしっかり持っているかを確認してから帰りましょう。

がんばれ花川君⑨

こんばんは。

花川です。

昨日の大阪での大地震、関西近辺の方々大丈夫でしたでしょうか。

SNSなどでデマ情報などが流れているみたいなので皆様お気を付け下さい。

現在4人の方がお亡くなりになり、376人もの人が負傷を負うこととなってしまいました。そしてお亡くなりになってしまった1人が9歳の女の子でした。

子どもたちに喜んでほしい、笑顔になってほしいと願っているこの会社に入った私は今回のことで色々と考えさせられました。

日曜日まで私はひのまるキッズ関東大会で子どもたちの素顔を沢山みました。

勝負に勝って笑っている子、負けて悔し泣きをしている子、イベントに参加して大喜びしながら講師と触れ合っている子どもたち。どんな表情をしている子たちも帰る時はみんな元気に笑って帰ってくれました。

亡くなった9歳の女の子も、前日の日曜日は友達と遊んで笑ったりお母さんつくる料理を親子仲良く手伝っていたかもしれません。そんな何気ない当たり前の楽しい一日を過ごしていたのに一瞬の地震のせいで女の子の人生すべてが奪われたと思うととてもつらいです。

大会の日、みんなの笑顔が見れていたことがどんなに幸せなことなのかと思いました。

ひのまるキッズに入るまでは私も何気ない一日を当たり前に過ごしていました。正直ここに入っていなかったらこんなことは考えなかったかもしれません。

だからこそ今の私にできることは被災者の方々の力になれるかはわかりませんが、僕の今まで当たり前だと思っていた日常を意味あるものとしひのまるキッズをもっともっと子どもたちの笑顔であふれる会社にしていくことだと思いました。

当たり前のことは当たり前ではないということに今回気づかされました。

なので私は明日からも頑張っていきます。

みなさんも笑顔で元気に過ごしてください

きついことがあったって、いまからここから!

ひのまるキッズ六訓

 

柔道日記⑨


こんばんは!

吉原です!

 

先週末は

今大会で10回目を迎える

ひのまるキッズ関東小学生柔道大会がありました!

1529330653798

参加者約800名と

ひのまるキッズ最大規模のこの大会で

たくさんの方に柔道を楽しんでいただけたのではないでしょうか!

 

大会当日が父の日だったので

お父さんを表彰台に上げることを

目標にしていた子どもたちが多く、

とにかく一生懸命に頑張っていました!

 

そんな子どもの気持ちに応えるように

負けて泣きじゃくる子を励ます姿や

試合後にハイタッチする姿など

親子の絆を目にすることができ

とても印象的な大会になりました!

 

大会様子を載せておきます。↓↓

1529330650841 1529330651806 1529330652766 1529330646164 1529330644251 1529330648974 1529330649922 1529330647121 1529330648059

 

私自身も父親に、家族に改めて感謝し

まだまだ頑張っていきます!!

吉原 大智

がんばれ花川くん⑧

こんばんは!

全身筋肉痛の花川です。

どうして筋肉痛かというと一昨日永瀬代表と原さんと吉原の母校中央大学に初めて行ってきました!

乱取りの1本目は調子が良く、投げたりできてまだまだやれるな!と思っていたのですが異変が起きたのはたったの2本目、軽量級の子とやっていたのですがだんだん疲れてきてそれでも本気でやっていたら次は頭が痛くなり体が燃えるように熱く吐き気が出てきました笑

3本目には完全に茹で上がり死ぬかと思いました!

やはりたまにしかやっていない僕と現役バリバリの学生では体力の差が激しく一緒のことやっては体が持ちません笑

しかしなんとか練習も無事終わり、帰る頃にはあの1964年の東京オリンピック優勝した昭和の三四郎岡野功先生をお目にかかることができました!

初めてお会いしたのですがすごく元気で体も74歳の体とはとても思えぬ素晴らしい体でまだまだお若かったです!

現在は中央大学の師範として学生に講習会などを開いてるみたいです。

今なお現役としてやっておられる岡野先生に活力をいただきました!

また機械があればお邪魔さしていただきたいと思いました!

最後は永瀬代表にお好み焼きをごちそうになりおいしくいただきました!

P_20180610_132036

 

最後にクイズです!

本物の中央大学のマークはどれでしょう?

S__10150016

 

第9回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会が終了!

みなさん、こんばんは!

瀬戸内寂聴さんにお会いしてみたい中島です!

先週末は、

第9回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会でした!
吉原、花川と東北大会の話が続いておりますが、

もう少々お付き合いください(笑)
2018年度最初の大会が青森県でスタート!
青森県ならではのブースや初出店のブースがあったりと、

試合が終わっても1日中楽しめる大会になったのではないかと思います!

おいしいお土産がたくさん弘前市物産協会さん↓

 

CBA378DA-617B-4D7B-8AAA-A5C338A0A1B1

 

色々な種類のドン菓子のボランティアグループFireman↓

 

D3B4EFC8-48C1-4DD4-9076-F9001BD7B3B0

 

青森ならではのお楽しみブースひろさきアフタースクール↓

 

A80F5709-4937-4296-806B-0BABFE788F04
イベントでも青森県出身の泉浩先生は子どもにも大人にも大人気!

中村美里先生は2年連続の出場でしたが、

技披露もさすが五輪メダリスト!キレッキレでした!

あいすけ先生の講話は、感動させられるお話でした。

明るく楽しいトークで、会場に集まった参加者たちに

熱く面白く指導してくださいました!

東北大会ではおなじみの藤田博臣先生! いつも優しく丁寧な指導をしてくれます。

そんな豪華講師陣から多くのことを学べましたでしょうか?
柔道だけではなく、

親子でイベントの話をしてより親子の絆を深めてもらったり、

礼儀礼節や挨拶も今まで以上に磨いていってほしいと思います。

 

ミツボシブースにきていた講師の先生方↓

F780DA9A-EDC2-4432-A375-7C39A0EA4044

 

カメラを向けたら素敵な笑顔を見せてくれたあいすけ先生↓

 

4991A008-FABA-4494-ABEA-BF52E67D8C75

 

さとちょう様からは、こんなにたくさん参加賞をいただきました↓

 

A2C00D6A-D812-490C-A21C-643C5A122AF1

 

抽選会では、何が当たるかわからない!?

 

3EE97230-512D-4C32-AF02-CA0042373088

 

来年は、記念すべき10回大会です!

青森県を盛り上げていけるようなイベントも検討中です!

皆様来年もぜひ、青森県武道館にお集まりください☺

そしてそして来月は、関東大会です!

もうすでに多くのエントリーがありました!

たくさんの笑顔がみれるように、

スタッフ一同努力してまいります♪