もっと頑張ります。。。

こんばんは。今日は花川の日です。

みなさん先週の土日にひのまるキッズ東北大会が開催されました!

なんて、昨日吉原君のブログをみてみなさん知ってますよね笑

でも入社して初めてのひのまるキッズの大会。入社前に3回お手伝い、研修として行かさしてもらいましたが今回からは社員として今まで以上に気合を入れていきました!

しかし、、、私の一つのミスでこの大会に関わっているスタッフ、参加者様に多大なご迷惑をおかけしてしまいました。。

本当に皆様に申し訳ないですという気持ちでいっぱいです。

今回の失敗で改めて現役の時、当たり前に試合ができるということは、大会を運営している人たちの頑張りによりできていたということを感じ、この仕事を選んでよかったと強く思いました。そしてもっと親子の笑顔をみたいです。そのためにまた昨日から気持ちを入れ替えて頑張っています!

次は関東!!

同じ過ちを犯さず、より良い大会にできるようにします!

 

青森から東京に戻り家に帰る途中のバスで懐かしい景色を見ました。

 

941

 

ちょっと見にくいですが荒川河川敷から見える景色です。

金八先生でおなじみのオープニングで出てくる河川敷と言ったほうがわかりやすいかもしれませんね笑

中学の時、寮生活をしていてよくここで先輩たちと遊んでました。ここにはたくさんの思い出がある場所で、本当に嫌なこともいっぱいあったけれども僕はここに来るとなんだか落ち着き、嫌なことも忘れさしてもらいました。いろんな思い出が詰まっている荒川の河川敷は僕が今まで見てきたどんなきれいな景色、場所よりも好きな場所です。

そんな感じでやる気も出てきて今まで以上に頑張る花川でした!

また来週お会いしましょう!!

 

柔道日記⑥

こんばんは!吉原大智です!

 

みなさんどのように週末を過ごされたでしょうか?

 

私は第9回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会の為に

人生初の青森に行ってきました!

 

会場の青森県武道館には

弘前市名誉市民の初代若乃花像や

青森県出身である斉藤仁先生の

栄光の記録がずらりとならんでいました。

15275192888261527519290185

スタッフとして3回目のひのまるキッズですが

今大会で特に印象的だったのが

子どもたちの元気のよさです。

 

前日練習会でも大会当日でも

大きな声で挨拶をしてくれる小学生がたくさんいて

とても元気をもらいました!

 

 

試合では勝った子も負けた子もいますが

ひのまるキッズで一番の賞は『マナー賞』。

試合場だけでなく、ブースや外でも

当たり前のことを当たり前に出来る子どもが

たくさんいたことに

初めての青森は良い思い出となりました。

 

大会の様子を載せておきます!

私はイベント会場中心にいたのでイベント会場付近の写真が多いです!

20180527_10483320180527_10412720180527_12040520180527_10442020180527_1023511527520543942

 

15275205450991527520547421

 

152752054981815275205512231527520552551

最後に…

東京では後輩たちが

二年前の雪辱を晴らしてくれたそうです。

また全国でも母校が活躍してくれることに期待してます!

 

吉原大智

 

柔道日記④

こんばんは!

吉原大智です。

 

みなさん週末はどのように過ごしましたか?

昨日は「母の日」、まさに「親子の絆の日」ですね。

日頃の感謝を母に伝えることはできたでしょうか?

普段照れくさくて言えないかもしれませんが

この機会にしっかり伝えましょう!

 

さて、私は週末

母校中央大学に行ってきました!

柔道日記4回目にして

中央大学は2回目の紹介ですが……

 

 

昨日は中央大学柔道部師範である

岡野功先生の技術指導がありました。

 

17928

残念ながら技術指導を

最後まで聞くことはできませんでしたが、

私が大学入学した年から

4年間何度も指導していただきました。

 

 

毎回柔道の技術はもちろん、

柔道に向かう姿勢からとても勉強になります。

 

 

今回は寝技中心に指導をしていただいていました。

17929

 

「立って良し、寝て良し」の中央大学となって

全国で活躍できるよう応援しています!

 

 

私もまた岡野師範の指導を受けに

母校に行こうと思います。

 

他にも様々な道場に出稽古に行かせていただいているので

また次回以降に紹介していこうと思います。

 

関東大会のエントリーは今日までですので、忘れていた方は今日中によろしくお願いします。

では明日の『頑張れ花川君』をどうぞお楽しみに!!

 

 

吉原 大智

がんばれ花川君 第3話


こんにちは。

つい先日まで統括のことを名前だと思っていた花川です。同期が〇〇統括を呼び捨てに呼んでいてやばい奴だなと思い、聞いたところ統括は名前じゃないと気づくことができました。それまでは統括って名前かっこいいな!と思ってました。

そのくらい社会のことがまだまだ分からない私ではございますが、今日は聞いてほしいことをまじめに書いていこうと思います。

皆さん仕事は好きですか?

私は今仕事を毎日楽しんでいます!

私は常に暇というのが嫌いで休みの日も、昔から家でなんもしないでダラダラするのが嫌いでした。何かしらしなきゃ気が済まなかったんです。

だからいろんなことに興味があったし親にわがままを言ってばかりだったんですよ笑

そんな感じで小さい時はたくさん習い事をさしてもらって最終的に柔道を始めたわけです。

中学、高校の時の監督によくどんな時も楽しめ、辛くても笑ってろ。と言われていました。

この時からどんなに辛くてもそれを楽しもうと思ったんです。

なので今はおかげさまで毎日楽しまさせてもらってます!

確かに今はパソコンの使い方もたいしてわからないし作業をしていると頭がこんがらがってショートしそうになります笑

わたしは何があっても笑い続けてみんなを笑顔にできるような存在になりたいと思っています。

 

真面目に不真面目

 

こんな感じで今日も私は頑張ります!

皆さん!嫌なことや怒られることもたくさんあるでしょうが全部笑って乗り越えましょう!

上からですみません。

 

今日は載せる写真がないので井上康生さんと僕の2ショットを乗せさせていただきます。

 

7922558922171

親が近代柔道に応募したらたまたま載せてもらったやつです。

 

それでは皆さん、今週も頑張っていきましょう!!

 

柔道日記③

こんばんは!吉原です!

 

みなさんGWは

どのように過ごされましたか?

 

旅行に行った方、実家に帰省した方、

家でのんびり過ごした方、

いろんな過ごし方をされたかと思います。

 

 

そんな中私は、、

 

 

もちろん出稽古に行ってまいりました!!!

場所は新木場にある警視庁術科センターです!!

 

毎年GWになると全国から実業団、警察、大学の選手たちが

警視庁に集まって稽古しています。

私は大学1年から参加し始めて、5年目になります。

 

今年は全日本ナショナルチームも参加しており

日本のトップレベルの選手と

稽古をすることができました!

 

 

 

稽古後には

6/17日に行われる

三笠艦記念第10回ひのまるキッズ関東小学生柔道大会に

講師として来てくださる

朝飛大先生や吉田優也先生とお話しすることができました。

 

ただ今回の出稽古では一枚も写真を撮っておらず……

稽古場所の写真も先生方との写真もありません。。。。

また次回からはしっかり写真も準備しておこうと思います!!

DSCF5268_S

 

 

 

(過去ひのまる講師として参加いただいた際の朝飛先生)

 

朝飛先生、吉田先生が来られる関東大会のエントリーは来週の月曜日(5/14)まで受け付けているのでぜひご参加を!!!

エントリーはこちら↓↓

https://m1.members-support.jp/JSC

 

 

青森県に行ってきました!!!

みなさん、こんばんは!
朝雨が降っていて靴がびしょ濡れになり、

ずっと足の匂いが気になっていた中島です。
先週来月行われる

第9回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会

事前打ち合わせで青森県に行ってまいりました!

先週末は都心と比べて肌寒く、朝晩はとても涼しく、

気温の変化が激しかったです。

 

C98A1021

 

FAA6F510-FC5E-4AA7-ABD5-467D8CB85B5D
ですが、天候はとてもよく花粉症であるわたしは

鼻が終始ムズムズしておりました(T_T)

打ち合わせの合間に青森県ならではのものを

食べることができました!

わたしは、昨年初めて青森県に行ったときに飲んだ
青森のりんごジュースが

もう一度飲みたいと思っていました。
幸いなことにご挨拶に行かせていただいた際に
先方にりんごジュースをいただくことができました!

 

FDBD742A-41C9-49F3-86F6-B9F80C1B8A4E
とにかく濃厚で、全然飽きない\\\\٩( ‘ω’ )و ////
あまり飲み物をぐびぐびいけないわたしでも、
あっという間に飲めるくらい
美味しかったです♪
みなさんも青森県に行ったときには、
ぜひ買ってみてください!
多くの種類があるので飲み比べてみるのも

そしてなんといってもアップルパイ

 

09C232DC-DE2B-4A4E-8BA0-27609277EF01

自分でも作るくらいアップルパイ好きなわたしですが、
やはり美味しいりんごを使ったアップルパイは格別でした!
とくにわたしは包み型のアップルパイが好きです!

はまだ咲き始め?くらいでしたが、
ゴールデンウィーク時期には、
満開になりそうとのこと!
毎年たくさんの観光客がこられるそうで、
わたしもいつか桜まつりの時期に、
訪れたいと思いました!!!

 

さくら

 

そんな青森県で5月27日(日)に行われる

第9回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会では、

みなさまにお会いできるのを楽しみにしております!

 

IMG_2531

 

↑こちらは昨年作成したものです。

 

では、最後も食べ物のお話になってしまいますが、
最近食べた美味しかったものシリーズ✌︎

B93523B8-EBEA-4302-8464-01456ED44788

ぐりとぐらのパンケーキ
甘さ控えめで、バターがいい感じにとけて、
美味でした!
見た目よりボリュームがあるので、
お腹をすかせて食べたほうがいいかもしれません!

以上、週の真ん中ですが、後半も頑張りましょう!
最後までお読みいただきありがとうございました!

がんばれ花川君①

こんにちは。昨日仕事終わってから天丼屋に行き目玉焼きの天ぷらをたべたところ、噛んだ瞬間に黄身が爆発してシャツとネクタイがねちょねちょになった花川です。

最近は寒かったり暑かったりとまだ4月ににもかかわらずおかしな天気が続いて僕はこの世界の地球温暖化が心配で夜も眠れません。(YuTubeを見てるといつの間にか遅くなってるだけです)

さて、私は大学を卒業してもう柔道をやるつもりはなかったのですが、なんだかんだで今も時間がある時や休みの時は柔道の練習に行っています。

やっぱり柔道をしてる時が一番楽しいし生きてる感じがします。

そんな訳で一昨日の日曜日に中学、高校の私の母校でもある修徳高校の練習へ行ってきました!!修徳はまだ短いですが私の人生すべてがつまっているといっても過言ではないくらいに柔道も強くさせていただいたし人間としてもとても強くさせていただきました。毎日本当に泣くまで練習していましたが、それが終われば寮に住んでいたので鬼みたいな監督も練習以外はずっと笑いっぱなしの優しい監督で、毎日温かいおいしいご飯を作ってくれました。きびしい環境におかれていましたがそういう優しさのおかげでやりぬけましたし僕自身が強くなれたわけだと思います。

 

IMG_1318

 

 

本当に修徳高校は素晴らしい学校です!ひのまるキッズにでてるお子さんも修徳高校をお勧めします!

 

IMG_1316

 

それでは今日はこの辺で失礼いたします。

皆さんの素晴らしい一週間をお祈りします。

いまからここからがんばります!

昨日の新入社員の吉原くんにひき続きわたくしも今日からブログを任せられることになりました新入社員の花川です!

精一杯ひのまるキッズをもり上げられるよう頑張りますので応援よろしくお願いします。

私は小、中、高、大学と16年間柔道をしてきました。

中学から寮生活を始め柔道を必死でやってきましたが自分が思うような結果は出せませんでしたが自分には柔道しかないと今でも思っています。

なのでこれからも柔道にたずさわっていきたいという思いと未来のある小学生のために少しでも役に立ちたい、元気でたくましい人間に育ってほしいという思いでひのまるキッズに入社させていただきました。

そんなこんなで東北大会のエントリーの締め切りがせまってきました。今回も豪華な講師の方々が来てくださり楽しい一日になること間違いなしなのでまだエントリーしていない方はこれを機にエントリーしてみましょう!!

 

 

1491135326586

 

 

関係ないですがこれはまだ私が柔道をやり始めた純粋な小学生の時の写真です。

 

IMG_1297[1]

 

 

はい。かわいいですね。笑

このころのように一つの夢に向かってひたむきに頑張っていきますのでよろしくお願いします。

あと少しでGW!!!

みなさん、こんにちは!

暖かい日が続いていて夏が待ち遠しい中島です🍨

みなさん、あと約1か月後にはどんなイベントが

あるでしょうか、、、?

そうです!

GW!!!

ゴールデンウイークですね☺

みなさまご予定はお決まりですか?

本日は、ゴールデンウイークに開催される

スポーツイベントをご紹介したいと思います!

 

「MIDTOWN OPEN THE PARK 2018」ミッドパークヨガ

 

ヨガ

 

【開催日時】
2018年4月21日(土)~5月23日(水)
※雨天・荒天中止

●朝ヨガ
日時:4月21日(土)、22日(日)、5月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)
各日2回 8:30~9:30/10:30~11:30

●夜ヨガ
日時:4月24日(火)、25日(水)、5月8日(火)、9日(水)、15日(火)、16日(水)、22日(火)、23日(水)
各日2回 18:30~19:30/20:30~21:30

【開催場所】
東京ミッドタウン ミッドタウン・ガーデン 芝生広場

【料金】
無料

【参加方法】
各回30分前から受付開始、定員は各回700名

屋内で行われることが多いヨガですが、

屋外で行うことで開放的な気持ちにもなりますし、

昼と夜でまた違った景色が見られるかも!?

参加料が無料なところも魅力的です👍

私自身外でピラティスは行ったことがあるのですが、

天気がいいとそれだけで気持ちがすっきりしますし、

少しピクニック気分を味わえる感じもよかったです☺

詳しくは↓

http://www.tokyo-midtown.com/jp/event/3958/

 

つづいて、

カヌーカヤック体験会🚤

 

シーカヤック

 

【開催日】
2018年4月28日(土)
※暴風雨(風速10メートル)中止

【時間】
10:00~16:00

【開催場所】
フェスティバルウォーク西側海上

【料金】
500円

【注意事項】
衣服が濡れる場合がございます。着替え、タオル等お持ちください。ライフジャケットは、必ず着用して頂きます。小学生以下の方は、大人ご同伴でご参加ください。

東京から少し足をのばして、

親子で参加できるイベントはいかがですか?

初めての方でも講習があるから安心♪

手ぶらで参加できるのも☝

 

詳細はこちら↓

https://www.fw-soga.com/

 

今回はゴールデンウイークにおすすめのスポーツイベント

ご紹介いたしました!

個人的にはカヌーカヤックはやったことがないので、

挑戦してみたいと思いました!

 

新年度がスタート!!!

みなさん、こんにちは!

暖かい日が続いて夏気分🌻の中島です!

4月2日から新年度がスタートいたしました!

自分の1年前はどうたったかな?と振り返っていたのですが、

まったく思い出せませんでした。

記憶ってこわいですね(笑)

 

さて、ひのまるキッズの大会情報をお知らせいたします!

今エントリー可能なのは、

東北大会関東大会になります。

5月27日(日)に行われる東北大会には、

リオ五輪銅メダリスト中村美里先生の参加が決定しております!

 

IMG_3163

 

また藤田博臣先生、柔道芸人のあいすけさんにも

 

IMG_32271140

 

お越しいただきます(=゚ω゚)ノ

大会当日先生方による柔道セミナーや受身・打ち込みコンテストなど

イベント盛りだくさん!!!

 

IMG_3405 IMG_4133 IMG_3790

 

楽しいブースも大会にはなくてはならないもの!

(昨年の様子です)

 

IMG_3512 IMG_3570

 

東北大会では、今年もリーグ戦を採用🌸

1試合負けてももう一度チャレンジできる!!!

お友達や家族を誘ってぜひ青森県武道館へお越しください!

エントリー締め切りは、4月23日(月)です☺

お早めにエントリーを!!!

https://m1.members-support.jp/JSC/