いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その39:原点『近代柔道杯』)

20140330_125502[1]

何でもいいから、企画書を持ってきなさい!! 新入社員だからと言っても遠慮することはないぞ。

大学を卒業して、ベースボールマガジン社に入社し、近代柔道編集部に配属。毎日毎日、慣れない編集作業で
フラフラになっているときに、当時の副社長から言われたこの言葉に、それまで思っていることを爆発させた。

近代柔道編集部に所属したときに最初に思ったこと、
それは、『あれ、俺ってこの雑誌に何回載ったことがあるんだろう??』

正直、片手で数えるくらいしか、それも記録のページにちょこっと、写真は学校訪問と『ちょっといい顔』の観客として・・(笑)

まあ、正直、ほとんどの人がその程度(以下)と気が付いてから、ことあるごとにみんなはどこのページから読んでいるのかな・・と
注意するようになり、また、できる限りの読者に「どのページを見ますか?」って聞きまくりました。

答えは、記録のページがダントツ。じゃあ、どうすれば一人でも多くの人を掲載できるのだろう・・・・、

そこで確信した私が出した企画が『お父さんは子供のころに全国大会で〇〇選手と同じステージに立ったんだよ』と言って近代柔道を子供に
みせてもらうための゛誰もが出れる全国大会” それも、その当時、一番選手層が薄かった中学生にターゲットを絞りました。

企画書を持ち込んだ時には、当時の広告局長に『馬鹿野郎、柔道のイベントなんて儲かるわけないだろ!!』と言われたものの、起死回生の大逆転で
東洋水産から協賛をいただき資金を確保。そこから、東京都中体連や全柔連に当時の編集長・根本氏(故人)と何度も通い、体重別の団体戦も
認めてもらい、なんとか1988年3月27日、(当時は関東大会として)51チームの参加で講道館にて開催された『近代柔道杯』

補助係員は中大の後輩。
アナウンサーはのちの嫁さん、
弁当運びは『ひのまるキッズ講師』でお世話になっている青井先生(笑)・・・・・!!!

閉会式で、当時の池田社長に『おまえ、よくやったな。うん、うん。これは我社の看板大会だ。今後、役員は必ず出席するように!!』と褒められた時の
感動は昨日の時のように思えています。

20140330_124510[1]

それから、5年後に渡米するまで全国大会に育て上げ、そのあとは、もっとも信頼する後輩を始めとする広告局スタッフを中心に続けていただき、帰国後は、全柔連の
立場でバックアップ。2001年に再び古巣に戻ってからは、主体事業として大会規模拡大をめざし、その集大成が独立する前の年の2007年大会。
テレビを入れ、協賛を増やし、そして世界の大陸代表として6か国から参加を得るところまで発展させることができました。

独立してからは、残念ながら携わることができず、毎年、思い出を振り返るだけですが、今の自分の考え方、ビジネス手法、そしてネットワークを構築できたのは
この大会のおかげだと思って感謝しています。

『誰もが出れる全国大会』で呼んで輝く舞台を提供する近代柔道杯に負けないよう、
『一人でも多くの子供に夢を提供し、親子の絆を深める』イベントとしてひのまるキッズを地方の方々と広げていきたいと思います。

そして、いつかは ひのまるキッズ⇒近代柔道杯⇒金鷲旗⇒学生柔道⇒実業団⇒ひのまるキッズ(保護者の部)⇒マスターズ と、民間企業がしっかりと『柔道界』を
バックアップできるパイプを一気通貫でいけるようになればと望んでいます。

それには、『ひのまるキッズ』もっともっと盤石な事業にしないといけませんね!!

いまから、ここまら、温故知新でさらにパワーアップです!!

最後に、本日の第27回近代柔道杯、スタッフの皆様お疲れ様です。大会の成功をお祈りしております!

http://www.judo.or.jp/p/32634

永瀬 義規

いまから、ここから。ひのまる社長の独り言(その37:あの時、思ったこと・・)

IMG_20140314_225641

帰郷している親友から、『アルバムを開いていたらこんなの見つけたよ!』って写真が
添付されてきました。

いまから28年前、中大の卒業アルバムだと思います。

一般学生で柔道部に入って、三年間はまったく存在さえも無視され、でも回りの支えで
頑張り、なんとか4年生でレギュラーの末端に引っかかった学生時代。

とことん、己を尽くす。

できるまでやる。

決してあきらめない。

51歳になった今でも、永瀬義規を支えている生き方は、この4年間で構築されたといっても
過言ではありません。

ただ、この写真を見て、卒業式のあの日、大学の正門で同級生で写真を撮った時に思ったことがふと頭に浮かびました・・、

俺って、幸せだな~

これまでの四年間が走馬灯のように頭を駆け巡り、本当にそう呟いてしまいました。

みんなは笑っていましたが、

今でも、私の周りにはこのころの仲間がいて、弱気になった私を大所高所で支えてくれています。

さあて、死ぬまであと20数年(たぶん(笑))

死ぬときに、その時、そばにいる大切な人に『俺って幸せだったなぁ~』そして、先に行った仲間たちに
『おう、お待たせ!!これからも楽しくいこうな』って言えるように前を向いて精進していきたい。

いまから、ここから、幸せは自ら感じることです!!!  ね。

永瀬義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その36:幸せを噛み締める瞬間)

御前岬

諸般の事情で、最近、幸せを感じたことはなく、正直、こころの中に穴がポッカリと空いている状況でした。

いつまでもくよくよしていても仕方がないと、なんとか前に進んでいこうとしている矢先、FBでもアップしたように
なんと、引っ越しの時には本当にバタバタで考える余裕がなかったのですが、大学時代同じ釜の飯を食べて、それ以降
公私ともに支えてくれている親友二人の家と本当に近くに新居を構えたということに先日、気が付きました(笑)。

Screenshot_2014-03-08-08-43-29

そして、今日、経営者としては大先輩でそれこそ公私ともにお世話になっている弟分が急に旅行に誘ってくれました。

尚(加賀)

親友二人とは、大井町でもつ鍋食べて、飛び込みでバーに入って・・・、そして、弟分とは昨夜から石川県の温泉に行って、飲んで、
ラーメン食べて、今日は、バスで加賀市を回って、蟹をはじめ北陸の蟹、魚を堪能して、日本海をボーっと眺めて・・。

蟹!

内容的には大したことはなかったのですが(失礼(笑))、ただ、笑って、笑って、笑いました。

人間とは、何かのために生きていると思います。

その中で大切な『働く』ということに関しても、

家族の生活を守るために働く、
自分の夢を叶えるための収入をえるために働く、もしくは、働くことで夢を叶える
会社を健全な経営状態に保ち、社員の家族を守るために働く、
プライド、見栄を守るために働く・・・。

ただ単に、『生きるため』だけに働く、っていう人もいるかもしれません、では、なんのために『生きる』のでしょうか?

死んだらおしまいだから、生きるんです・・・、もちろん。

自分自身、振り返っても自分は何のために生きているのか・・、正直、わからなくなっていました。

でも、今回、すべてを忘れて笑っていたら、そんなことはちっちゃな話で、こいつらを含めた、全ての絆を持つ仲間と
いろんなことを共有し、泣いて、笑って、感動して、そして、私には自分の子供のような『ひのまるキッズ』が生きる
糧なんだと、いつも言っているように、ただひたすらこのイベントを愚直に取り組めば良いんだ、と思えるようになりました。

そうただひたすら、己を尽くせば良いんです。そして、世の中に必要とされなければ、潔くやめれば良い。

どうなっても、仲間との絆は切れず、何をしても共に笑ってくれる。

義規スマイル

いまから、ここから、そう、絆を感じ、心の底から笑える幸せを噛み締めて、新年度に踏み出します!!!

永瀬 義規

スポーツひのまるキッズ近畿大会に被災地の親子をご招待して、改めて感じたこと

IMG_05642月9日(日)、大阪で開催したスポーツひのまるキッズ近畿小学生柔道大会。
宮城県から来ていただきやすいということもあり、この大会には、3年連続で東日本大震災の被災地である宮城県から親子をご招待させていただいております。
2012年は女川町と七ヶ浜町から32名、2013年は山元町から14名、そして今年は、石巻市から19名。いずれも被害がとても甚大だった地域です。

東日本大震災からまもなく3年が経ちます。
近畿大会の第1回大会は、震災直後の2011年3月20日(日)で、東北地方はまだ大混乱のさなか。関東地方もお米をはじめとする食糧不足の状態で、ほとんど影響のなかった近畿地区とはかなりの温度差を感じたものでした。時の経つのは本当に早いもので、あれからもう3年です。

スポーツひのまるキッズ小学生柔道大会では、2011年6月の東北大会以降、岩手県、宮城県、福島県の被災地の親子を大会にご招待させていただき、延べの人数は200名を越えました。

ご招待させていただいた選手、お父さんお母さん、そして指導者の先生方にお会いして、震災のお話をお聞きすると、本当につらい思いをされたんだなぁとつくづく思います。あの頃、毎日のようにテレビに映し出されていた悲惨な状況を、目の前で見た子供たちは、あの光景を一生忘れることはないと思いますし、震災前と震災後では、被災された皆さんの心に大きな違いが生じているのは間違いないことだと思います。

「喉もと過ぎれば熱さ忘れる」という言葉は軽すぎますが、震災への意識は着実に、そして急速に薄まっているように感じます。

「子供が元気に柔道をやっている姿が見られて、本当にうれしい」
2011年6月の東北大会で、ご招待した山田柔道スポーツ少年団の子供のお母さんが、なにげなく発した言葉は、今も心に残っています。

震災から3年が経ち、状況は大きく変わってきています。でも、あの時の、親御さんたちの子供への思いと、子供たちの親御さんへの思いは、今も、そしてこれからも永遠に変わらないものだと思います。

「親子の絆」を改めて確認していただくためにも、スポーツひのまるキッズでは、東日本大震災復興支援プロジェクトをこれからも続けていきたいと考えています。

スポーツひのまるキッズ事務局 林

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その32:自他共栄~多くの人に支えられて)

20140209_180758
社長、私は悔しいです。学生たちに「Mさんは、何の職業をされているんですか?」って聞かれて、「私はこれよ」と
答えたら「いえいえ、普段は何をされているんですか?」「だーかーら、これだって」「え、こんなことが職業になる
んですか?」と言われてしまうんです。

以前、ミスひのまるキッズのM嬢が大会後にこぼしていた。

かねがね、「俺たちはプロだ。スポーツで飯を食ってるんだ。だから、ボランティアの方々に対して過度な期待をしては
ならないんだ」と言って、プロフェッショナルを追求しているものの、時々、会場の補助係りの学生のその働きぶりに脱帽
することがある。

今回の大阪の常翔学園高校の男女、大阪体育大の女子チーム。

20140209_174439
常翔は児玉先生の指導のもと、とにかくしっかりしているし、

大阪体育大チームは、M嬢を初めとする弊社スタッフの過酷なオファーにもかかわらず(笑)、最後の最後まで明るく業務を
こなしてくれました。

将来、この子達の中から『同じ釜の飯』を食べれる人材が育った時に、一人でも大草受け入れられるよう、事業を確実な
ものに成長させなければならないと、切実に思った近畿大会でした。

20140208_133134
いまから、ここから、未来の仲間との夢の共有を願って…。

永瀬義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その31:夢はでっかく根はふかく)

20140202_130633

スポーツ界の三角形の頂点は俺がいなくても問題ない。

俺は、三角形の底辺、基盤をしっかりと支え、スポーツで飯を食える事業を興す!

起業して『ひのまるキッズ』を始めて6年。

まだまだスタートしたばかり、日々、一日一死の思いで前に進みます!

夢はでっかく、根はふかく

いまから、ここから、ひのまるキッズが全国を駆け回って行ける日を夢見て。

永瀬義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その30:一生懸命が産むもの)

20140126_123619

通算34回目のひのまるキッズ、第五回九州大会が無事終了しました。

今回も数々の感動を与えてくれましたが、その中で特に大盛り上がりだったのが、過去最大参加数(18名)参加の『保護者の部』。

実は、中国大会で恐れていたケガ人が発生し、継続に一抹の不安を持っていた私の気持ちを一掃してくれたのが、今回、大会にもエントリーした後輩の言葉でした。

『先輩、『保護者の部』は八方良いことつくしです。

勝ったら、親の威厳を保てる。

負けたら、「お父さんだって負けるんだから…」って、子供が負けたときの言い訳材料を与えられる。

そして、何より、

子供に、ひとつのことを一生懸命やっている自分の姿を見せることができる。

こんなに素晴らしいことはないんです』

何事においても冷めている現代の若者たち。それは、熱くなろうにも、熱くなる模範がないから、そうならざるおえないのではないでしょうか?

そんな中で、一番身近な『親』が見せてくれる一生懸命な姿に、熱くならない子供はいないと実感させられた『保護者の部』。

言ってくれた後輩は、身長で21センチ、年齢で8歳違う、かつての名選手の前に撃沈してしまいましたが、そこで見せたいつもとは違った鷹のような勝負師の眼には、弊社スタッフをはじめ、見ている者を魅了する何かがあり、それは必ずや観客席の妻子に感動を与えたと確信しています(^-^)(^-^)v

20140126_113343

いまから、ここから、人生常に一生懸命! とことん己を尽くす姿に感動しない人間はいないと信じて前に進みましょう。

永瀬義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その29:過去の永瀬ではなく、今の永瀬を応援してるんです!)

20140119_154501

「こんなこと、永瀬さん以外にできっこない」
ひのまるキッズを立ち上げた頃に、事業(営業)を任せていた執行役員に捨て台詞的に会議で言われ、それ以降、会社を離れて行った人間のほとんどの離職理由が同じような内容。
「社長が何でそこまでできるか、わからない。第三の何かが宿っているとしか思えない」
と言った人もいた(笑)。
果たして、自分は特殊なのか?
本当に永瀬しかできないのなら、続けても周りを不幸にするだけじゃないのか…。
財産をなくし、借金を抱え、家族にも見放され、そこまでしてなぜ俺はこの『ひのまるキッズ』をやり遂げなければならないのか…。
できるまでやる。
良いことだから、やる。
負けたくないから挑み続ける。
もっと、もっと、頑張る…
色んな理由が、頭をぐるぐる周り、毎日、毎日が嵐のように過ぎ去っていく。
スポンサーを断られ、落ち込み、思わぬ快諾に喜び、人との絆に感動し、裏切られ泣く…。
「事業をやってたら、多かれ少なかれ浮き沈みはあるけど、永瀬さんは沈みっぱなしやもんな」「今までのキャリアから見て永瀬さんがやるべきことではない」
と言われることが多く、返す言葉もない自分もいる。

1389230365161

そんな時、滅茶苦茶ヤンチャな50歳の不良社長である大阪のブレーンの一人にこう言われて何かが見えた気がした。
「先輩、ワシは先輩と知り合ってまだ一年ちょっと。だから、先輩がかつてどんな偉くて、何をしたか全く知らないし、興味もない。ただ、俺の知ってる永瀬は、『今』を一生懸命生きている男だ。口ばっかりの人間ばかりが蔓延る世の中で全てをなげうって、ひのまるキッズに命をかけている。だから、薄っぺらい自分だけど、やれることはやる。応援するんや!」
正直、自分自身、ひのまるキッズをやり続けるための正しい答えをまだ見つけられていない。
でも、少なくとも、自分を必要としてくれる人がいる限り、止めてはいけないと思うし、俺はまだまだ己を尽くしきってない。
世の中に必要な会社(事業)は、必ず生き残る。
いまから、ここから、まだ倒れるわけはいかない!!
永瀬 義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その28:人生無二の師匠からの叱咤激励)

20140112_175357

1996年アトランタオリンピック。私が日本選手団のプレスアタッシェとして全競技の
広報責任者として、大会期間中、会場~放送センター~国際プレスセンター~練習会場
と駆け回っていた時の出来事です。

日本選手初金メダルの惠本選手(柔道)の取材アレンジで、全柔連のある幹部から
特定の局に対しての取材を受けるように強要され、日本選手団としてはそれはできないと
断ったことがきっかけで、かなりの重圧やあることないことの中傷を受け、自分の所属団体だけに当時のJOCメンバーに相談もできず、正直「なんでこんな目に会わなければならないのか・・・」と、柔道~レスリング~重量挙げの会場内で、一人落ち込んでいる私の前に現れたのが、佐藤先生でした。

当時先生は、日本選手団の役員として五輪に参加。当時、柔道界からは先生と私と二名の選手団入りでそれでなくても、『永瀬は佐藤先生の肝いり』という目で見られていたため、私的には必要以上に先生と会話をすることを(今から考えると余計な心配でしたが)避けていました。

なので、いきなり先生から『おい永瀬、飯食い行くぞ!』って誘われた時には一瞬躊躇してしまったのですが断り切れずについていきました。

食事はバイキングだったかと思います。先生は、5人分くらいの料理を運んで、正直、あまり食欲のない私に『ほら、しっかり食わんか!』と一言言って、あとは、黙々と食べ始めました。

食事が一段落して『で、どうしたんだ』

の問いかけに、せきを切ったようにこれまでの不満を爆発させてしまった私に対して、先生の一言が自分の人生の糧になっています。

先生はでかい手を大きく上げて・・・、

『永瀬、ここまで頑張って、足を引っ張られたら、もっと頑張ればいい。もっと頑張って、また足を引っ張られたら、もっともっと頑張ればいいんだよ!』

と最初は座っていたのですが『もっと、もっと』のゼスチャーと一緒にたち上がって最後は思いっきり背のびをして表現してくださいました。

実は、先生は今回の出来事を聞いてわざわざ励ましてくださったのだと、全柔連の幹部に後から聞きましたが、その内容に関しては何も言わず、上記のことだけをでっかい声で語り掛け、

『じゃあ、会場に戻るぞ!! 俺はレスリングに行ってくる!!!』

とその場を去りました。

決してあきらめない、できるまでやる・・・。

20140112_135325

あれから、18年。

今でも先生は私が辛いときになぜか現れ、叱咤激励をしてくださいます。実は、今日、半年ぶりにあってガツンとカツを入れられました!!

いまから、ここから、わが人生に悔いなしと先生に胸を張れるよう、己を尽くします!!

永瀬 義規

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その27:こんちきしょ~、良いこと言ってくれるなあ(T_T))

20140101_070008[1]
新年あけましておめでとうございます。皆さんもお気づきのように、ちょっと私生活で
重大なミスを起こしてしまい、51歳にして相当凹んでおりました。
こんなことではいけないと、正月返上で出社して仕事に明け暮れていますが、
どうしても情けない自分が顔を出してしまい、困っていました。落ち込んでます・・。
そんな時に、ひのまるキッズの理解者で、大学の同期、このブログにでも紹介した
親友から下記のメールが飛び込んできました。
明けまして おめでとうございます。
今年も、お互いに仕事もプライベートも充実した良い年にしましょう。
6歳になる「ひのまるキッズ」が健やかに大きく成長することも願っています。
年末に何かあったようですね。
身の回りに起きる事が、すべてが次の為に学ぶ(経験する)機会だと信じ、
「感性的なことで悩まず」、事の本質を見極め、その経験を糧にしていきましょう。
(そう思い込まないと、やってられない事が沢山あります。)
「動機善なりや、私心なかりしか」。。。これも実践は難しい。
社会に必要とされる事業や会社であるならば、収益もきちんと確保され、
成長発展していくはずです。あとは経営者の意志の力です。
やられました。
もちろん、だからと言ってスッキリしたわけではありませんが、私にはやらなければ
ならないことがあります。
ひのまるキッズを成功させる!!!
社会に必要とされる事業として、収益もきちんと確保し、成長発展させるべく、信念を
もって意志を貫きます!!一組でも多くの親子の絆のために!!!
いまから、ここから、自分の意志の力を信じて・・・。三原よありがとう!!
20140101_094558[1]
永瀬 義規