第10回スポーツひのまるキッズ中国・四国小学生柔道大会が終了いたしました!

こんばんは!

ネットショッピングにはまっている中島です!

 

先週末「第10回スポーツひのまるキッズ中国・四国小学生柔道大会」が終了しました。

人数は中国・四国大会で過去最多の641名と多くの方々にご来場いただきました!

試合だけではなく、試合会場外でも多くの選手の笑顔が見られました☺

毎大会恒例のブース紹介いきます↓↓↓

 

★体組成計に大行列!?「伊藤超短波株式会社」

_T010606

★最強の体幹が手に入ったかな?

「アスリートサポートトレーナーズHINOMARU」

_T010609

★受験王で受験を乗り切ろう!「オンガネジャパン株式会社」

20191222@中国四国大会_191225_0002

★柔道着を使用したグッズも好評「ミツボシ」

20191222@中国四国大会_191225_0009

★工作教室待ちの列が絶えなかった「アットホームタナカ」

20191222@中国四国大会_191225_0010

 

★お母様方に人気のハンドトリートメント「POLA」

20191222@中国四国大会_191225_0039

★ひのまるキッズ限定のお酒が大人気「山縣本店」

20191222@中国四国大会_191225_0044

 

★マルキュウブースから出店!辛さがやみつきになる

「オンガネジャパン株式会社」

20191222@中国四国大会_191225_0047

★マルキュウブースから出店!

販売前から萩かまロールの予約が殺到「忠小兵蒲鉾本店」

20191222@中国四国大会_191225_0049

 

★マルキュウブースから出店!寒い体にだしが染み渡る「シマヤ」

_T024114-min

 

★敦煌の中華まんも大人気!

_T024122-min

★マーシャルワールドで柔道グッズをGET!

_T023974-min

★マドレーヌやおよね餅も軽食にピッタリ!「もみじや」

_T024296-min

★刺繍のオーダーが人気の「ヨコブリシ」

_T024142-min

 

たとえ試合に負けても1日中楽しめるような大会になったのではないかと

思います!

次回は来月の福岡県春日市で開催する九州大会です!

皆様の熱気で寒さを吹き飛ばしましょう!

今年もこちらのブログを読んでいただき、ありがとうございました。

来年も皆様にとってよい1年になりますように!

 

第1回スポーツひのまるキッズ木更津市小学生ソフトテニス親子大会が終了いたしました!

こんばんは!寒さで凝り固まっている中島です。

 

先週末、千葉県木更津市で、

「第1回スポーツひのまるキッズ木更津市小学生ソフトテニス親子大会」を

行いました。

神奈川では3回大会を行っておりましたが、今回初めて木更津市でも開催いたしました。

晴天の中、緊張感もありながら親子での選手宣誓で大会が始まりました。

 

IMG_8580 IMG_5022

 

最初はぎこちなかった親子でのプレーも次第に緊張もほぐれ、

笑顔も増えてきました!

保護者が子供のミスをカバーしたり、子供が保護者をフォローしたり、

時間がたつにつれ、親子の絆がどんどん深まっているように思えました!

保護者も我が子のために奮闘(/・ω・)/

必死でボールに食らいつく姿が印象的でした。

そして今大会でも1番目指してほしい賞は、マナー賞!

積極的に「お願いします」「ありがとうございます」

の声がきかれたり、コート整備を自主的に行ったり、

こちらがマナーと言わなくとも、

自然と身についている場面を見て、

やはりソフトテニスは、いろいろな意味でレベルが高いなと思いました。

 

IMG_8791

IMG_8775

IMG_5906

_T019007 _T019170 _T019213 _T019217 _T019820 IMG_5213 IMG_5457 IMG_5447 IMG_9043 _T019858 _T018876 _T019101

 

今回POLAブースを開設していただきました。

ハンドトリートメントの施術に保護者の方も満足そうな様子でした。

 

IMG_6028 IMG_9022

 

 

賞品をご提供いただいたヨネックス株式会社から、

加納 亜由美先生を招いて研修会をしていただきました。

限られた時間の中で、充実したレッスンだったようで、

子供たちはじめ保護者の方も積極的に参加していました!

 

IMG_9370 IMG_6338 IMG_6744 IMG_6830 IMG_9330

 

海辺の近くで強風の可能性が高く、

心配していましたが、地元の方々いわく珍しく(?)

風もなく暖かな気候の中で、大会を終了することができました。

初めての大会でしたが、

「来年に向けてまた頑張ります」

という言葉も聞かれるなど1日充実した大会となってようです。

ご協力いただいた連盟の方々本当にありがとうございました。

また、来年も参加者の皆様にお会いできることを楽しみにしております!

いろんな意味で走り続けます!?

こんばんは!

辛いものがそこまでは得意じゃないのに、

蒙古タンメンが食べたい中島です!

健康診断で昨年とほぼ体型は変わらず、

安心したのですが、

視力が悪くなっていて、

ショックです。

今までの人生で何度視力が良くなれば、、、

と思ったことか。

1つ何か手に入れることができるなら、

視力回復能力を手に入れたいです!

先日久々に高校の部活の友達、後輩で

集まりました。

社会人になって全員で集まる機会は、

本当に減ったのですが、

今でもこうして連絡を取り合える仲間は、

貴重だなと思います!

楽しくて全然何の会話をしたか、

覚えておりません(笑)

そして、なぜか後輩にも先輩と思われてない

ような気がしてなりません(笑)

それはどこ行ってもそうなので、

年上らしさが著しく欠落しているのだと

思います。

それでも歳をとっても会えている友達を

大事にしたいです!!!

 

最近嬉しかったことです♪

 

038F22FA-BCB5-4E7C-8192-06EC4A25F011

 

こういうさりげない言葉が

すごくささりました。

わたしもだれか1人でも笑顔になれたり、

満足してもらえるものを提供できるように

なりたいと改めて思いました。

今月はひのまるキッズの大会が目白押しなので、

常にそういう気持ちをもって、

走り続けます!

もちろんランニングも!!!

 

第11回スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会が終了いたしました!!!

みなさん、こんばんは!

ついつい海苔を食べすぎてしまう中島です!

 

先週末、ラグビーのワールドカップで

日本がアイルランドに勝利した翌日、

愛知県武道館にて「第11回スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会」を

開催いたしました!

雨の心配もありましたが、見事に晴れ☀

むしろ暑いくらいでした!

 

それにも負けないくらい暑い?熱い大会となりました!

わたしからはブースの紹介をしていきます!

 

▼トレーニンググッズを取り揃えているBODYMAKER

IMG_2593

 

▼ミツボシでは柔道着を利用した小物も販売!

IMG_2596

 

▼ヨコブリシではオリジナルタオルやTシャツを販売!

IMG_2598

 

▼ナイスガイでは柔道グッズがいっぱい!

F-0011

 

▼伊藤超短波では保護者の方もさまざまな機器に興味津々

F-0264

 

▼TAiSEiKANのマッサージブースは保護者の方に大人気!

IMG_2675

 

▼たこ焼きだけでなく、タピオカドリンクも人気!

IMG_2744

 

▼親子で仲良くかわいらしいパンケーキを食べる姿も♪

IMG_2746

 

▼小腹がすいたときにからあげはぴったり!

IMG_2747

 

▼壁にボールを当ててくらげを敵から守ろう!

F-2015

 

▼パフォーマーのクラウンヒロさんがタクボ物置の前でパフォーマンスを披露
F-0708

 

▼手作りはんこでオリジナルのものを作ろう!

IMG_2811

 

▼アスリートサポートトレーナーズHINOMARUで体幹強化!

IMG_2837

 

▼東洋マーシャルアーツディストリビューションでは1人1人に合わせた柔道着を作ります!

IMG_2568

 

▼柔道家なら知ってて当たり前!?畳める柔道場!

F-2366

 

▼屋上で楽しいひとときを過ごしませんか?「おそらリビングガーデン」

IMG_8488[1]

 

今回もたくさんの方々にブースを出店していただき、

ロビーだけでなくいろいろな場所で盛り上がりを見せておりました。

ケータリングカーにはおいしそうな香りに誘われて朝から列ができるところも!

 

たくさんのイベント、ブースに参加して

楽しい1日を過ごせたでしょうか?

また来年もぜひ参加してくださいね!

それではまた北信越大会でお会いしましょう♪

 

いまから、ここから、ひのまる社長の独り言(その321:お陰様で6周年!「ありがとう」という感謝の心をもって)

1569113323510

FBでも書きましたが、去る18日、一般社団法人スポーツひのまるキッズ協会が6周年を迎えました。

2013年9月18日。

家のお祝い事をすませ、その足で深夜バスに乗り込んで富山に行った・・と、日記に書いてありました(笑)

そして、その日記の最後に、

さあて、今からの25年で何ができるか・・やるしかない。

と記されていました。

実は、事業的には、この前の年が一番つらく、何とか起死回生の大逆転を狙って株式会社から社団法人に主催を移そうと準備しての登記でした。

そして、この年はプライベートでも大きなターニングポイントとなり、ここから6年。本当にいろいろなことがあってこの日を迎えることができました。

あの時書いた『今から25年で何ができるか?』

6年でできたことをしっかりと顧みて、これからの19年! ワクワクしながら事業を進めていきたいと思っています(75歳になってますが)。

まずは、協賛1000社! 全部の都道府県で何かしらのひのまるキッズ!

10周年の時には叶えたいと思います。

皆さん、本当にありがとうございました!そして、今後ともご指導のほど、よろしくお願い申しげます。

いまから、ここから。「ありがとう」という感謝の心をもって。。。

永瀬義規

ひのまるキッズ六訓

 

柔道日記~64~

吉原です!

 

先週末、宮城県仙台市の東北高校小松島キャンパスにて

『Seiko Presents スポーツひのまるキッズ柔道親子夏合宿2019』

を開催いたしました!

柔道親子夏合宿2019 (414)

この合宿は

柔道教室だけでなく、親子で受けるセミナーやレクリエーションもあり、2日間みっちりと色々なプログラムがあります。

各プログラム、それぞれ専門の先生方にお越しいただき、開催しました!

 

★柔道教室

和歌山県にて柔道学習塾紀柔館(http://kijukan.com/)を経営しておられる

腹巻宏一先生、

柔道親子夏合宿2019 (397)

2011年世界女王の

佐藤愛子先生、

柔道親子夏合宿2019 (74)

2015年世界選手権銅メダリスト

志々目徹先生

柔道親子夏合宿2019 (392)

にご指導いただきました!

 

★親子セミナー(27日洗濯、28日浮き指)

親子で学ぶセミナーを各日行いました。

内容は題の通り洗濯と浮き指。

洗濯では株式会社東邦様から先生に来ていただき実演しながら洗濯の方法をお話し、また、競技者として、自分の道具を自分でメンテナンスすることを学びました。

F1A03818

最後にはウタマロ石鹸をプレゼントしていただきましたので、合宿あとからはみんな家で柔道衣は自分で洗っているかと思います!

F1A03904

 

2日目には「浮き指セミナー」

浮き指って何?というところから、競技力の向上、怪我のリスク軽減のためのお話をしていただきました!

F1A04025

子供たちに体験してもらいながら、親御さんが子供たちの身体を気にしながらセミナーを受けていました。

F1A04041

ストレッチ、しっかり続けていきましょう!!

 

このほかに

コーチングセミナーや道場活性化セミナー、夕食買うにトークショー、抽選会やBBQなど

1泊2日たくさん楽しんでいただきました!

 

今回、Seiko様、東北高校の皆様をはじめ、たくさんの方々のご協賛、ご協力のお陰でこのイベントを開催することができました。

本当にありがとうございました!!

 

吉原大智

記念すべき第10回東北大会が終了いたしました!


みなさん、こんばんは!

りんごジュースを飲みまくっている中島です。

 

 

先週末「第10回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会」を

行い多くの方々にご参加いただきました。

わたしのほうからは、ブースの様子などをご紹介いたします!

 

▼親子で楽しく学べるおえかきアプリ「スケッチクック」

IMG_7390 IMG_7409

 

▼柔道Tシャツなどを販売「デフィール」

IMG_6387

 

▼体の状態が詳しくわかる「伊藤超短波」

IMG_6400

 

▼開催地である青森県のお土産を販売「弘前市物産協会」

IMG_6708

 

▼ドン!という大きな音に子どもたちの視線はくぎ付け「ドン菓子」


IMG_7230

 

▼できたてのおいしい香りが漂っていた「巨大アップルパイ世界にに挑戦する会」

IMG_7281

 

▼ワークショップなどを多数出店「ひろさきアフタースクール」

IMG_7290
IMG_7313

 

▼子どもたちが興味津々で施術をうけていた「アスリートサポートトレーナーズHINOMARU」

IMG_7370

 

▼考えながら遊ぶジェリックが大人気「ひのまるキッズブース」

IMG_7989

 

▼刺繍の技術に誰もが立ち止まる「ヨコブリシ」

IMG_6364

 

▼刺繍の色が選べる「ミツボシ」で実際に試着!

IMG_6391

 

多くの方のご協力でヒロリンピック7種目を開催することができました!

当初は陸上競技場での予定でしたが、前日の荒天のため、

青森県武道館内の補助競技場、柔道場、剣道場での実施となりました。

弘前市内の小学校全域にチラシを配布し、柔道大会の参加者だけではなく、

たくさんの小学生が参加してくれました!

やったことのない競技に興味津々の子どもたち☺

柔道体験では、柔道を経験したことのない子どもたちが、

初めて目の前で技を見て、「すごい!」などと感嘆の声が上がりました!

 

IMG_6763 IMG_6774 IMG_6805 IMG_6818 IMG_6849

 

とにかく子どもたちのたのしんでいる姿、親御さんが優しく見守る姿が

とても印象的でした!

おかげで先着順の景品はすべてなくなりました!

 

多くの方に支えられていると改めて実感した東北大会。

次は東海大会です。

さらによいものになるよう、努力してまいります。

エントリーが開始されるのをしばしお待ちください!

柔道日記~60~

おはようございます!吉原です!

 

先週ブログに書いたように昨日、一昨日と楽しみにしていた大会が終了しました。

 

★第10回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会

IMG_1244

青森県弘前市にて上記大会を開催いたしました!

昨年の関東、東海、九州に続く10回記念大会です。

今回も豪華講師にご来場いただきました!

須貝等先生

IMG_6757 IMG_6759 IMG_7554

 

藤田博臣先生

IMG_6898 IMG_6914

 

泉浩先生

IMG_6879 IMG_7172

 

ヌンイラ華蓮先生

IMG_6746 IMG_7074 IMG_7178 IMG_7944

 

外周イベント「ヒロリンピック」も開催し、市内の方々も来場。大変盛り上がった大会でした!

 

今年度は東北、北信越、中国・四国、近畿の4大会で10回記念大会です!

昨年参加された方は知ってるかもしれませんが、、、10周年記念の商品が参加賞として配布されます!(デザインが変わっております!)

59251

もう一度言います。東北(終了)、11月北信越大会、12月中国・四国大会、2月近畿大会では10回大会記念品が配られます!

まだ先の大会で、エントリーは始まっていませんが、各大会ご参加お待ちしております!

 

★全日本学生柔道優勝大会

後輩たちはがんばったものの東京都学生の雪辱を果たされ

入賞することができず、負けてしまいました。

残念ですが、個人戦、体重別の団体戦に向けてまだまだ試合が続くと思うので

相手になるかわかりませんが、たまに稽古に顔を出します!

 

吉原大智

【急募】運営サポートスタッフを募集します!

みなさま、こんにちは。
スポーツひのまるキッズ協会の新井です。

この度、一般社団法人スポーツひのまるキッズ協会事務局で、大会運営のサポートスタッフを募集します。

みなさまに参加いただいている大会を開催するためには、事務局で様々な準備が必要です。
その準備作業をお手伝いいただける方を募集いたします!

<募集要件>
○職種:各種運営サポート業務(単純経理業務、各種書類作成、物品管理など)
○雇用形態:アルバイト・パートタイマー(一定期間を経て契約社員等への移行もあり)
○時給:1200円
○勤務時間:9:00~17:30の間で5時間以上(応相談)
○勤務日:週3日~4日(応相談)
○勤務地:東京都千代田区神田神保町2-38 いちご九段ビル7F
○交通費:支給(1200円/日以内)
○休日・休暇:土・日・祝日・年末年始

<必要な経験等>
〇PC操作(Word:文章作成、Excel:簡単な関数等)

<事業所情報>
団体名:一般社団法人スポーツひのまるキッズ協会(http://www.hinomaru-kids.jp/)
事業内容:スポーツイベントの企画・運営
所在地:東京都千代田区神田神保町2-38 いちご九段ビル7F
担当者:新井みどり
連絡先:03-6261-0503
info@hinomaru-kids.jp

☆「親子の絆」をテーマに親子で参加する大会の運営をしています。
☆簡単な経理業務、各種書類作成、物品管理、発送業務等をお願いします。
☆勤務時間や勤務日など、柔軟に対応させていただきたいと思います。

※興味を持たれた方、まずは、ご連絡ください(^^)
お待ちしております。

IMG_8073

柔道日記~57~

こんばんは!吉原です。

 

とうとう今週末に迫ってきました!!

令和最初のひのまるキッズ柔道大会!

 

今年はどんなストーリーが生まれるのでしょうか?

楽しみです!

 

今年の関東大会は2年ぶりの横須賀開催です!

試合はもちろん、イベントもあり、今回の講師陣は関東大会ブログで発表した通りです!練習会にも皆さん来てくださいますのでぜひご参加を!

http://hinomaru-kids.jp/kantou11/

そして、大会日は開催地・横須賀ならではのブースもあります!!

横須賀と言えば…海軍カレー、、スカジャン、、海軍カレー、、横須賀シフォン、、海軍カレー、、

ということで、カレーを食べられるブースが3店舗あります!

どうぞ食べ比べをしてみてください!

カレーの間に横須賀シフォンもどうぞ!

 

ちなみに会場内にはスカジャンを試着できるブースもあります!

 

その他、昨年も行ったフォトコンテストは今年も開催!大会当日の受付時に配布する紙を見てください!

 

ひのまるキッズブースも新たな商品を加え、少しだけパワーアップしています!

スタッフ吉原はその近くにいるので、今度こそ見つけたら声をかけてください。。北信越大会で同じことを言ったときは0名でした。

 

それでは今週末、お会いしましょう!

おやすみなさい!

吉原大智