「使わなくなった器具」の墓場たちpart142

お久しぶりです。事務局の清水です。最後のブログ更新から約3年が経ちました。

2022年5月から今まで何をしていたのかというと。。。。。。

人生初の「富士山登山」「目指せ-5㎏ダイエット」などなにかしら自分に課して、「自分向上チャレンジ」は行っておりました!

一生に一度ぐらいは行ってみたい場所、行ってみたいことなど沢山あります。

チャンスはいくらでもあったのに、なぜ今さらそれを行うのか?
なぜこのタイミングだったのか私にもわかりません。

勢いとノリだけで生きてきた私ですが、「富士山登山」は、2024年8月で良かったと思っています。

登山と人生は、どちらも準備が重要です。登山では、目的地や天候、装備などの準備が安全に楽しむための鍵です。

人生においても、目標を立て、必要な知識やスキルを身につけ、計画的に行動することが重要です。
どちらも、失敗を恐れず、常に学び続ける姿勢が大切です。

ということで、「富士山登山」で役立ったアイテムのご紹介です。

「富士山登山」で役立つアイテムは、登山用シューズ、登山用リュック、登山専用ウェアといった基本装備に加え、防寒具、日焼け止め、飲み物、行動食、ヘッドランプ、雨具、地図などです。

「トレッキングポール」は必要か半信半疑だったが、富士山登山の帰り道でトレッキングポールがあると特に下山時に膝への負担を軽減できるため便利でした!

しかし、私は富士登山の証「金剛杖」を持っている人を見かけては、羨望のまなざしを向けていました。

金剛杖を購入すると、富士登山道中の各山小屋で杖に有料で「焼印」を押してもらうことができます!

スタンプラリーのように登っていくたびに新たな焼印をつけるとテンションがあがります!

みなさんもぜひ「富士山登山」の際は「金剛杖」を購入してみてはいかがでしょうか。

★今回使用した墓場の道具
「ブラックダイヤモンド ウィメンズ トレイル トレッキングポール」

サイズ:100~125cm(収納時62cm)
重量:480g(1ペア)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です