敬老の日

こんばんは、スポーツひのまるキッズ事務局の原です。

今日は、敬老の日ということで、その由来を調べてみました。
敬老の日は、国民の祝日に関する法律によれば、「多年にわたり尽くしてきた老人を敬愛し長寿を祝う」ことを趣旨としています。
平成14年までは、敬老の日は9月15日でしたが、平成13年のハッピーマンデー制度の実施によって、平成15年からは9月第3月曜日となりました。

そして、そもそも敬老の日がどのようにして、始まったかというと、
兵庫県の多可郡野間谷村(現在の多可町八千代区)県議会議員さんが昭和22年に提唱した「としよりの日」が始まりで、
「老人を大切にし、としよりの知恵を借りて村作りをしよう」と、農閑期に当り気候も良い9月中旬の15日を「としよりの日」と定め、従来から敬老会を開いていたそうです。

そして、それが後に県全体に広がり、またその後に全国に広がって昭和39年に「老人の日」と改称され、翌年に野間谷村からの政府への繰り返しの働きかけもあり、国民の祝日「敬老の日」に制定されたました。

そんな敬老の日の夜、みなさまはいかがお過ごしでしょうか。
私は、老人を敬愛したり、長寿を祝うことなく、子供たちと遊びほうけの一日でした・・・。

私と同じように老人のことなど一切考えもしなかった方!
老人福祉法では、9月15日が「老人の日」、そして21日までのこの一週間は「老人週間」となっております。
私は、明日にでも実家の親に電話をしようと思います。。

最後になりますが、昨日は、第6回スポーツひのまるキッズ東海小学生柔道大会でした。

私は、3年ぶりに大会に参加させてもらい、3回目の運営に携わらせていただきましたが、本当に皆様のお陰様で無事に大会を終えることが出来ました。

我々と共催としてご尽力いただいた愛知県柔道連盟の先生方をはじめとする大学生や高校生、ひのまるキッズの講師の先生方、そして、ご参加いただいている選手・保護者・指導者の皆様方。

幾度となくハッとするような場面もありましたが、そのたびに皆様のお心遣いや態度や行動に救っていただいたと心から感謝しております。

この場を借りて、お礼を申し上げます。

ありがとうございました。
                               

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です