雨の産物

みなさん、こんばんは。
夏真っ盛り、夏休みに入った子供たちの元気な声が、朝から聞こえるようになりました!
さて、夏になると夕立というか、最近はゲリラ雷雨になりがちで、びっくりしますよね。
でも、局地的な雨の後は、雨粒に太陽光線があたって、「虹」が出やすいんだそうです。
太陽の位置が低い朝や夕方は、空の高いところに虹がかかるので、よく見えやすいなど、虹の出現には条件と見える位置があるようですが。。
キレイな色の虹に出会えると、ハッピーな気持ちになり、いいことが起きそうな気がして、服を濡らしたびっくり雨も許せる気分になります^^;
歌の歌詞にも、虹は幸せの象徴のワードになってたりしますよね♪

ところで、「虹色」って、いったい何色なんでしょうね~
日本では一般的に七色(赤・橙・黄・緑・青・藍・紫)とされていますよね。
でも、その色や種類は世界各国で違うんだそうです。
アメリカでは6色(赤・橙・黄・緑・青・紫)。また、他の国では2色や3色で表す国もあるそうです。

絵心の無い私は、七色を把握して虹を書いていたとは記憶にないですが、好きな絵を書いてみなさいと言われると、虹とひまわりをクレヨンで書いていたのは覚えてます。

今日の写真は、私が撮影したものではないですが、SNSで見かけた二重にかかった虹。私のお気に入りで、保存して、個人的に楽しませてもらっています。
虹の写真、私にも撮れるチャンスが来ますように☆

1437230778866

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です