スマホ依存症、ゲーム依存症にご注意ください。

こんばんは、ひのまるキッズの原です。
最近、通勤をしている最中にふと周りを見渡すと、ほとんどの人が片手でスマホを持ち、もう片方の手で画面を触っているような風景が気になるようになっていました。

それ以降、スマホで何を見ているのかに興味がわき、こっそりとスマホを覗くようになり、今では癖でツイツイ他人様のスマホ画面を目で追うようになってしまいました。

実際、スマホで何をしているのかというと、ゲームが5割、ラインやフェースブックなどのSNSが3割、ショップサイトやニュースサイト、メールなどのインターネット利用が2割といった具合です。

携帯電話が普及しだした20年前ごろから、徐々に増えだした電車の中での風物詩ではあるのでしょうが、特にゲームをやっている人の中には、完全にゲームの世界に入り込んで、周りの目を一切気にしている様子もなく一人言をしゃべったり、鼻クソをほじり出したりと、とても公共の場での大人の姿とは思えないような人も少なくありません。

そんな姿を目の当たりにし、きっとゲーム依存症になっているのだろうとググってみると、興味深い記事を見つけたので、紹介させていただきます。
———————————————–
1998年、もっとも権威ある科学雑誌「ネイチャー」に掲載された論文で、人がゲーム依存症になる原因が、脳レベルで明らかにされています。
ゲームをプレイすると、脳内のドーパミンが著しく増加します。ドーパミンの増加は快感を引き起こし、快感欲しさに、もっとゲームがしたいと思うようになります。
しかし、ゲームを繰り返しやっていると徐々に感度が鈍くなり、快感が薄れていきます。そこで、脳は、以前と同じ程度の快感を得ようとして、よりいっそうゲームにのめり込むことによって、ドーパミンの放出がさらに増えていくのです。

たとえば、コカインや覚せい剤の投与も、ドーパミンを大量に放出させます。他の研究によると、ゲームのプレイによる脳内のドーパミンの上昇は、スピードのような覚せい剤を投与したときのドーパミンの増加量に匹敵するとの報告もあります。
つまり、若者たちが寝る間も惜しんでゲームに熱中し、やり出したら止まらなくなり、やめさせようとすると暴力沙汰にまでなってしまう理由は、麻薬中毒患者が麻薬を欲しがるのと同じで、脳内のドーパミンの快感欲しさによる行動なのです。
人間にとって、このドーパミンの快感は、食欲や睡眠欲といった生理的欲求を上回るほどの強さを持っているため、重度のスマホ依存(ネット依存)になってくると、食べることも眠ることもしないでゲームに没頭して死亡するケースもあります。
———————————————–

私自身もスマホで野球ゲームをしていますが、ホームランを打つたびにドーパミンが放出されているのかと思うとちょっとゾッとした記事でした。

ちなみにスマホ依存症になりやすい性格は

・対人コミュニケーションが苦手
・こだわりが強い
・不安が強い
・自己表現が苦手
・衝動のコントロールが苦手
・自己肯定感が低い

まったく関係がないわけではないので・・・

ひのまるキッズ=親が子供を褒める機会を創出しており、これが自己肯定感を養う方法だと言われいます!
今週末には東海大会、そして、来週は四国大会、
そして、11月15日(日)は富山県射水市で開催する北信越大会、12月13日(日)は山口県周南市で開催する中国大会はエントリー期間中となっておりますので、是非ともご参加ください!!
www.hinomaru-kids.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です