会場で実施するアトラクションのお知らせ
今大会では試合だけでなく、上達に役立つクリニック、受身・打ち込みコンテスト、柔道のトレーニングを学べるセミナーなど、さまざまなイベントを実施いたします。奮って、ご参加ください。
講師として、‘71年の世界選手権優勝など選手としての活躍だけでなく、監督として中央大学柔道部を日本一に導いた津沢寿志先生の来場も決定!!
◆柔道場で実施するアトラクション
◆試合場で実施するアトラクション
と、2会場で様々なアトラクションを実施します!
◆柔道場で実施するアトラクション
(※定員に達した場合も、周囲にスペースがあるため、観覧は可能です)
●親子で出来るボディケア講習(提供:グローバルスポーツ医学研究所(てもみん))
てもみんのスタッフに、子どものケガ予防と親子のコミュニケーションを深める手段として、家庭で出来るボディケア方法を解説・実演していただきます。
| 実施時間 | 11:30~12:00 | 
| 対象 | 小学生と保護者 | 
| 定員 | 100名(先着順) | 
| 参加申込 | 11:00頃から柔道場の入口で受付開始 | 
●受身コンテスト
| 特別講師 | 矢嶋 明(七段) | 
| 審査員 | 津沢 寿志氏(八段) 朝飛 大氏(六段) 須貝 等氏(五段) | 
| 実施時間 | 12:10~12:55 | 
| 対象 | 小学生 | 
| 定員 | 60名(先着順) | 
| 参加申込 | 11:40頃から柔道場入口で受付開始 | 
●保護者も参加できるトレーニングセミナー(コーナー提供:愛知冠婚葬祭互助会)
NPO法人日本トレーニング指導者協会(JATI)の協力でトレーニング指導の専門家から、「親子で出来る」をコンセプトとしたトレーニング指導を受けられます。子どもには柔道のトレーニングとして、保護者には運動不足解消やメタボ対策として、最適です。
| 実施時間 | 13:05~13:50 | 
| 実施場所 | 柔道場(第3競技場) | 
| 対象 | 小学生と保護者 | 
| 定員 | 100名(先着順) | 
| 参加申込 | 12:30頃から柔道場の入口で受付開始 | 
●打ち込みコンテスト
朝飛大氏(朝飛道場)プロデュースによる打ち込みコンテスト。あなたの打ち込みを披露しよう。世界トップクラスの先生方からアドバイスを受けられます。
| 特別講師 | 朝飛 大氏(六段) | 
| 審査員 | 津沢 寿志氏(八段) 矢嶋 明氏(七段) 須貝 等氏(五段) | 
| 実施時間 | 14:00~14:45 | 
| 対象 | 小学生 | 
| 定員 | 60名(先着順) | 
| 参加申込 | 13:30頃から柔道場の入口で受付開始 | 
◆試合場で実施するアトラクション
●トレーニングセミナー①
NPO法人日本トレーニング指導者協会(JATI)の協力でトレーニング指導の専門家から、楽しく遊びながら鍛えられるトレーニング指導が受けられます。指導者の方も是非参考にしてください。
| テーマ | 「道場で行う柔道トレーニングセミナー」(低学年対象) | 
| 実施時間 | 14:20~15:00(試合進行の都合で、開始時間が変更となる場合があります) | 
| 実施場所 | 第1試合場~第3試合場 | 
| 対象 | 小学1~3年生 | 
| 定員 | 100名(先着順) | 
| 参加申込 | 13:50頃から試合場入口右側で受付開始 (開始時間により、申込開始時間は変更となります。場内放送でご確認ください) | 
●キッズ柔道セミナー
山口香氏から、立ち技の基本である組手や崩し方などを解説・指導していただきます。また、柔道の礼節などについて、お話していただきます。
| 特別講師 | 山口 香氏(六段) ‘78年~’87年の全日本女子柔道体重別選手権を10連覇。’84年の世界選手権で優勝し、’88年のソウル五輪・銅メダリスト | 
| 実施時間 | 15:10~16:10(試合進行の都合で、開始時間が変更となる場合があります) | 
| 実施場所 | 第1試合場~第3試合場 | 
| 対象 | 小学生 | 
| 定員 | 100名(先着順) | 
| 参加申込 | 14:40頃から試合場入口右側で受付開始。 (開始時間により、申込開始時間は変更となります。場内放送でご確認ください。) | 
●トレーニングセミナー②
NPO法人日本トレーニング指導者協会(JATI)の協力でトレーニング指導の専門家から、楽しく遊びながら鍛えられるトレーニング指導が受けられます。指導者の方も是非参考にしてください。
| テーマ | 「道場で行う柔道トレーニングセミナー」(高学年対象) | 
| 実施時間 | 15:55~16:25(試合進行の都合で、開始時間が変更となる場合があります) | 
| 実施場所 | 第4試合場~第6試合場 | 
| 対象 | 小学4~6年生 | 
| 定員 | 100名(先着順) | 
| 参加申込 | 15:25頃から試合場入口右側で受付開始。 (開始時間により、申込開始時間は変更となります。場内放送でご確認ください。) | 
Filed under: お知らせ


 
 





