ひのまるキッズ柔道

第15回スポーツひのまるキッズ近畿小学生柔道大会

開催日時

2025年8月10日(日)

会場

大浜だいしんアリーナ(大阪府堺市堺区大浜北町5丁7−1)


大会結果

  • 1年生の部
  • 2年生の部
  • 3年生の部
  • 4年生の部
  • 5年生の部
  • 6年生の部
  • 1年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

一年生男女混合軽量級

優 勝 溝渕挑也(柔兵会・兵庫県)
準優勝 末永優海(吉川道場・大阪府)
第三位 坂田碧海(衣川柔道サークル・兵庫県)
第三位 松田真幸(柔兵会・兵庫県)

  • 1年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

一年生男女混合無差別

優 勝 中原佑太(和柔道クラブ・岡山県)
準優勝 内門和士(済美館・大阪府)
第三位 福森勘太(三林柔道育成会・大阪府)
第三位 末松那琉(須恵柔道クラブ・福岡県)

  • 2年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

二年生男女混合軽量級

優 勝 横田湊士(吉川道場・大阪府)
準優勝 田上虎(里庄スポーツ教室・岡山県)
第三位 福山颯大(大治柔道育英会・愛知県)
第三位 北川楓(高月柔道スポーツ少年団・滋賀県)

  • 2年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

二年生男女混合無差別

優 勝 甲斐旬晟(鳥入道場・宮崎県)
準優勝 沼辺和華(岐阜北柔道クラブ・岐阜県)
第三位 日野勝浩(筑前町スポーツ少年団夜須柔道部・福岡県)
第三位 村井多聞(上郡柔道少年団・兵庫県)

  • 3年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

三年生男女混合軽量級

優 勝 小野輝都(広畑柔道教室・兵庫県)
準優勝 平山芽菜(姫路咲成館・兵庫県)
第三位 松平美成(福岡道場・岡山県)
第三位 升水優成(朝飛道場・神奈川県)

  • 3年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

三年生男女混合無差別

優 勝 今井嵩(志道館柔道教室・滋賀県)
準優勝 槌田壮史(兵庫少年こだま会・兵庫県)
第三位 山内那緒也(和柔道クラブ・岡山県)
第三位 今谷天音(川口道場・広島県)

  • 4年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

4年生女子軽量級

優 勝 濱本小乃羽(久居柔道教室・三重県)
準優勝 宮﨑希花(能登川柔道スポーツ少年団・滋賀県)
第三位 前田花音(松阪市武道館柔道教室・三重県)
第三位 吉田妃里(光洋柔道クラブ・大阪府)

  • 4年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

4年生女子無差別

優 勝 金本才菜(城陽市柔道連盟・京都府)
準優勝 吉田希生(八次柔道場・広島県)
第三位 子坂睦実(兵庫少年こだま会・兵庫県)
第三位 三島あん(姫路中央柔道教室・兵庫県)

  • 4年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

4年生男子軽量級

優 勝 成田晴太(春日柔道クラブ・東京都)
準優勝 碇本湊人(長田柔道会・兵庫県)
第三位 橋口実杜(あすなろクラブ・大阪府)
第三位 小笹天蓮(福知山柔道教室・京都府)

  • 4年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

4年生男子無差別

優 勝 杉本龍輝(伏原柔道教室・和歌山県)
準優勝 大束照正(ミヤザキッズ・宮崎県)
第三位 山下聖太(岐阜北柔道クラブ・岐阜県)
第三位 横田幸之助(岸和田市柔道連盟・大阪府)

  • 5年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

5年生女子軽量級

優 勝 北口愛々花(吉川道場・大阪府)
準優勝 森本千晴(有朋柔道塾・広島県)
第三位 山﨑咲空(大津柔道協会・滋賀県)
第三位 神田ひまり(東村山柔道クラブ・東京都)

  • 5年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

5年生女子無差別

優 勝 大野陽菜(六郷道場・愛知県)
準優勝 片渕菜奈子(吉川道場・大阪府)
第三位 能登谷心桜(吉川道場・大阪府)
第三位 上林山琴葉(ニュージャパン柔道クラブ・大阪府)

  • 5年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

5年生男子軽量級

優 勝 村越翼(東京拘置所少年柔道クラブ・東京都)
準優勝 中原幹太(和柔道クラブ・岡山県)
第三位 大須賀愛虎(羽田野道場・愛知県)
第三位 村戸優斗(有朋柔道塾・広島県)

  • 5年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

5年生男子無差別

優 勝 竹田結翔(庄野柔道クラブ・三重県)
準優勝 水谷公亮(小牧柔道会・愛知県)
第三位 内藤翔太(八幡柔道クラブ・京都府)
第三位 永井進一郎(西宮柔道教室・兵庫県)

  • 6年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

6年生女子軽量級

優 勝 吉田咲幸(柔兵会・兵庫県)
準優勝 金田未梨菜(あすなろクラブ・大阪府)
第三位 山内涼華(和柔道クラブ・岡山県)
第三位 佐藤有桜(能登川柔道スポーツ少年団・滋賀県)

  • 6年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

6年生女子無差別

優 勝 三浦渚月(瑞浪修徳館・岐阜県)
準優勝 伊藤杏(神前柔道教室・三重県)
第三位 久米小百合(KONEJUDOLAB・大阪府)
第三位 駒瀬莉愛(田中柔道教室・岐阜県)

  • 6年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

6年生男子軽量級

優 勝 中野丞(岐阜北柔道クラブ・岐阜県)
準優勝 車谷嵐士(養気塾車谷道場・大阪府)
第三位 臼井陽良(三上道場・福井県)
第三位 大西生真(幸心会正善館道場・奈良県)

  • 6年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

6年生男子無差別

優 勝 鋳鍋臣(八次柔道場・広島県)
準優勝 森本陽太(岐阜北柔道クラブ・岐阜県)
第三位 和田希夢琉(甲心館・熊本県)
第三位 青木琥太朗(下館武道館・茨城県)

古賀稔彦賞

今井嵩(志道館柔道教室・滋賀県)
  • 大会最優秀選手

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

朝日放送テレビ賞

濱本小乃羽(久居柔道教室・三重県)
  • 大会最優秀選手

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

斎藤仁賞

鋳鍋臣(八次柔道場・広島県)
  • 大会最優秀選手

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

大阪府知事長賞(最優秀選手賞)

吉田咲幸(柔兵会・兵庫県)
  • 大会最優秀選手

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

開会式

大会最多となる885名のエントリーがあり、会場内満員となりました。また、大会皆勤賞(6年連続出場。コロナ禍の縮小開催があったため最大4回出場)も過去最多となる36名。全員に刺しゅう入りオリジナルタオルを贈らせていただきました。

今回はモロッコや中国からもご参加いただきました。

選手宣誓は昨年マナー賞を受賞した光成舘より村田親子に行なっていただきました。



アトラクション

今回は開会式後に大浜だいしんアリーナで試合をするチームを盛り上げ応援する為結成されたLUPINUS Kidsにパフォーマンスしていただきました!

同世代の頑張っている姿は元気や勇気がもらえますね!。



イベント

ひのまるキッズ過去最多参加講師・青井久幸先生、ロンドンオリンピック日本代表穴井隆将先生、ひのまるキッズ出場経験有の堺市出身姉妹・大森生純先生、大森朱莉先生にご来場いただきました。 終日満員でたくさんの子どもたちが笑顔で会場を後にしました。


チャレンジマッチ

チャレンジマッチは穴井先生から礼法を習い、準備運動をしてから試合開始! 積極的に攻めあう試合が多く、素晴らしい内容でした。
最後には全員に表彰状。記念撮影も行ないました!


出展ブース

今回は11ブース出展いただきました!

体験ブースはどこも人気が高く大行列でした!

販売ブースもここでしか買えないものがたくさんあり、親子で楽しそうにお買い物している姿を多々見かけました!


  • BODYMAKER

  • ひのまるキッズブース(エース企画)

  • ウタマロ

  • ハナサカス

  • ミツボシ

  • ユアーショップ

  • ヨコブリシ

  • 前田畳

  • 大阪スポーツコミッション

  • 大阪船場弁当

  • 笑顔道

抽選会

ハズレなしの大抽選会!時間前から大行列ができていました!
豪華賞品もご用意しています!


託児所

毎大会託児所を開設しています!

お兄ちゃん、お姉ちゃんが試合しているのを楽しく待っています!


標語コンクール

標語コンクールでは、有名講師たちが入賞者を選んでくれます!

感動するものからくすっと笑える面白いものまでいろいろあります



絆ポスト

絆タイムポストは、1年後の皆さまにお預かりした想いをお届けする企画です! 1年後に皆さんがどうなっているか楽しみですね!


クラウンHIRO

パフォーマーのクラウン・ヒロさん!

ピエロさんに会えるのを楽しみにしている子がいるくらい人気な存在です!


前日練習会

前日練習会から盛りだくさん! 講師には当日イベントの4名の先生方に加え、上川大樹先生も来場。

練習会はJSPO-ACPから始まり、子どもたちは笑顔でいっぱい。

練習会の裏ではハナサカスひのまるプロジェクト保護者向けセミナーを実施。保護者が行なう子どもたちの身体のケアを学ぶ機会となりました。

フォトギャラリー



近畿大会過去最多、875組のエントリーをいただき開催。 夏休み中ということもあり、日本国内にとどまらず、中国やモロッコ在住の選手もご参加いただきました。

イベント会場には堺市出身の日本代表姉妹大森生純選手、大森朱莉選手やロンドンオリンピック代表の穴井隆将先生、上川大樹先生、そしてひのまるキッズ最多参加講師の青井久幸先生が来場。

ブースエリアも人が絶えず行き来し、1日中盛り上がった大会となりました。 来年度もまたたくさんのご参加お待ちしております!