ひのまるキッズ柔道

ウタマロpresents第14回スポーツひのまるキッズ東北小学生大会

開催 日時

2025年6月22日(日)

会場

青森県立武道館[地図]


大会結果

  • 1年生の部
  • 2年生の部
  • 3年生の部
  • 4年生の部
  • 5年生の部
  • 6年生の部
  • 1年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

一年生男女混合軽量級

優 勝 古跡陸 (全日本柔道少年団青森県連合団平内分団・青森県)
準優勝 森山美空 (育心館内山道場・千葉県)
第三位 五林煌喜 (直心館・岩手県)
第三位 木村昊大 (車力柔道少年団・青森県)

  • 1年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

一年生男女混合無差別

優 勝 佐々木あさ (習志野柔道クラブ・千葉県)
準優勝 蝦名謙史郎 (青森市柔道少年団・青森県)
第三位 寺澤蓮 (青森県武道館・青森県)
第三位 伊藤優希 (木村柔道館・宮城県)

  • 2年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

二年生男女混合軽量級

優 勝 山本貫太 (柔心会・富山県)
準優勝 千葉康太郎 (小猿部柔道スポーツ少年団・秋田県)
第三位 能登谷煌心 (吉川道場・大阪府)
第三位 木村弦斗 (光洋館工藤道場・北海道)

  • 2年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

二年生男女混合無差別

優 勝 沼辺和華 (岐阜北柔道クラブ・岐阜県)
準優勝 向井翔琉 (全日本柔道少年団東北町分団・青森県)
第三位 村井多聞 (上郡柔道少年団・兵庫県)
第三位 箱石千裕 (八戸市柔道少年団・青森県)

  • 3年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

三年生男女混合軽量級

優 勝 斉藤琉之介 (育心館内山道場・千葉県)
準優勝 大橋優葵 (岐阜北柔道クラブ・岐阜県)
第三位 成田洋慈郎 (養生塾大鰐分団・青森県)
第三位 升水優成 (朝飛道場・神奈川県)

  • 3年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

三年生男女混合無差別

優 勝 久保田陽斗 (苫小牧柔道スポーツ少年団・北海道)
準優勝 成田暖 (車力柔道少年団・青森県)
第三位 下道颯空 (苫小牧柔道スポーツ少年団・北海道)
第三位 上原蒼央 (むつ少年柔道教室・青森県)

  • 4年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

4年生女子軽量級

優 勝 澁谷琉依 (鶴田町柔道少年団・青森県)
準優勝 川島羽菜 (未来塾・栃木県)
第三位 尾無結愛 (侍浜柔道教室・岩手県)
第三位 棟方永望凛 (鶴田町柔道少年団・青森県)

  • 4年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

4年生女子無差別

優 勝 大橋由奈 (岐阜北柔道クラブ・岐阜県)
準優勝 海野心美 (中郷柔道スポーツ少年団・茨城県)
第三位 綾部和心 (寒川柔友会・神奈川県)
第三位 原田祈空 (五所川原柔道少年団・青森県)

  • 4年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

4年生男子軽量級

優 勝 成田晴太 (春日柔道クラブ・東京都)
準優勝 田中陸斗 (札大ジュニアJUDOクラブ・北海道)
第三位 高野楓士 (野木町柔道クラブ・栃木県)
第三位 村上颯介 (中郷柔道スポーツ少年団・茨城県)

  • 4年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

4年生男子無差別

優 勝 山下聖太 (岐阜北柔道クラブ・岐阜県)
準優勝 渋谷斗真 (鶴田町柔道少年団・青森県)
第三位 齊藤拳士 (五所川原柔道少年団・青森県)
第三位 山田宗孝 (五所川原柔道少年団・青森県)

  • 5年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

5年生女子軽量級

優 勝 佐藤倫 (鶴田町柔道少年団・青森県)
準優勝 神田ひまり (東村山柔道クラブ・東京都)
第三位 古川留梨 (岐阜北柔道クラブ・岐阜県)
第三位 荒井杏月 (龍ヶ崎柔道スポーツ少年団・茨城県)

  • 5年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

5年生女子無差別

優 勝 能登谷心桜 (吉川道場・大阪府)
準優勝 平塚美玲 (札大ジュニアJUDOクラブ・北海道)
第三位 佐々木はな (習志野柔道クラブ・千葉県)
第三位 山口璃子 (木村柔道館・宮城県)

  • 5年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

5年生男子軽量級

優 勝 田内功大 (庄野柔道クラブ・三重県)
準優勝 森川朝陽 (全日本柔道少年団東北町分団・青森県)
第三位 渡邉響輝 (高萩市柔道スポーツ少年団・茨城県)
第三位 横山進之助 (紅柔道クラブ・千葉県)

  • 5年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

5年生男子無差別

優 勝 溝橋嵐 (春日柔道クラブ・東京都)
準優勝 西山琉一翔 (八戸市柔道少年団・青森県)
第三位 安食知洋 (戸沢道場柔友会スポーツ少年団・山形県)
第三位 小椋勝斗 (青森市柔道少年団・青森県)

  • 6年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

6年生女子軽量級

優 勝 吉田咲幸 (柔兵会・兵庫県)
準優勝 大野純怜 (野田柔道会・千葉県)
第三位 橋本綺星 (東京奨励館・東京都)
第三位 山田翠 (柔心会・富山県)

  • 6年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

6年生女子無差別

優 勝 近藤紗季 (木村柔道館・宮城県)
準優勝 川島愛真 (未来塾・栃木県)
第三位 成田虹菜 (野辺地柔道クラブ・青森県)
第三位 寺田麗桜 (光洋館工藤道場・北海道)

  • 6年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

6年生男子軽量級

優 勝 牧村羽流 (岐阜北柔道クラブ・岐阜県)
準優勝 鳥谷部颯介 (八戸市柔道少年団・青森県)
第三位 山村誠之介 (KONEJUDOLAB・大阪府)
第三位 松川晃志 (直心館・岩手県)

  • 6年生の部

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

6年生男子無差別

優 勝 青木琥太朗 (下館武道館・茨城県)
準優勝 市川大悟 (全日本柔道少年団三沢分団・青森県)
第三位 溝内歳風 (嶺心会・神奈川県)
第三位 平山善智 (山武柔道西塾・千葉県)

古賀稔彦賞

古跡陸 全日本柔道少年団青森県連合団平内分団・青森県

 

  • ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

青森朝日放送賞

澁谷琉依 鶴田町柔道少年団・青森県

 

  • ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

斉藤 仁賞

青木琥太朗 下館武道館・茨城県

 

  • ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

弘前市長賞(最優秀選手賞)

山下聖太 岐阜北柔道クラブ・岐阜県

 

  • ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

開会式

2025年度最初の大会となったウタマロpresents第14回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会。
全国各地から約330名の参加者が弘前に集まりました。
開会宣言から始まり、弘前市長からの歓迎のお言葉や大会会長あいさつがあり、恒例の選手宣誓では昨年大会でマナー賞を受賞したの木造柔道少年団・野崎親子が行ないました。


イベント

講師に朝飛大先生、青井久幸先生、新添左季先生、松村颯祐先生をお迎えし、イベントを実施。先生方との距離が近く、たくさん褒めてもらえるひのまるキッズイベント会場です!!



  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

出展ブース

今年度も様々なブースが出店!
体験コーナーや柔道衣コーナーが多数ありました。
雨の中キッチンカーも出店していただきました!


  • 弘前市物産協会

  • 笑顔道

  • 大樹生命

  • muskaan

  • ウタマロ

  • エース企画

  • ハナサカス

  • ミズノ

  • ミツボシ

  • ヨコブリシ

  • 鶏笑

  • 弘前医療福祉大学

ヒロリンピック

今年もスポネット弘前様のご協力でヒロリンピックを開催!
今年は、スポーツチャレンジスタジアムを行いました。
青森県武道館では、世界のお祭りチャレンジランドを開催し、ねぶた祭やトマティーナ、奥様運びレースを楽しみました!
また、東北サッカー協会様やNPO法人サクラオーバルズ様と手を組み、スタンプラリーも行いました。


  •  

  •  

  •  

大抽選会

「ハズレなしの大抽選会!
今回も様々な賞品をご用意いたしました。
みんな嬉しそうにしていました!


  •  

  •  

  •  

絆タイムポスト

絆ポストを今回も開催!
お預かりした想いを1年後の皆さまへ送る企画です。
各々いろんな想いを書いてポストに入れてくれます!



標語コンクール

標語コンクールを3部門で開催!
それぞれから後日優秀賞が発表されます!


クラウンHIRO

パフォーマーのクラウンヒロさんが今回も登場!
ジャグリングやバルーンアートに子どもたちの目はキラキラしていました!


  •  

  •  

  •  

保護者の部

保護者の部では2試合実施。
2試合ともに見事な投げ技が決まりました。アクシデントはありましたが、最初と最後にはきれいな礼を見せていただき、子どもたちにかっこいい姿を見せていただきました。


  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

アトラクション

今年もBLUE KIDSの皆さんに演技をしていただきました!
同年代の勇姿には感銘を受けますね!
参加者みんな釘付けでした!


  •  

  •  

  •  

前日の練習会

前日練習会では昨年に続きJSPO-ACPを前半に実施。
楽しく体を温めてから技術講習に入りました。

技術講習では
松村先生から「大外刈」、新添先生から「内股」を習いました。

保護者向けセミナーでは
コーチングを活用した親子でのコミュニケーションについて学ぶ機会となりました。



  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

フォトギャラリー

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •