みちょスポ-第三号(5/6号)-

皆様はGWいかがお過ごしになられたでしょうか。

今週も皆様とスポーツを楽しんで振り返っていきましょう!

その前にスポーツひのまるキッズよりお知らせです。

-お知らせ-

現在、6月20日に青森武道館にて開催されます、第11回スポーツひのまるキッズ東北小学生柔道大会のエントリーを開始しております。

今回のエントリ―に関しまして、感染拡大の状況を鑑み、北海道・東北地区のみ と限定いたします。募集学年は全学年となります。

皆様のご参加、お待ちしております。

http://hinomaru-kids.jp/tohoku11/


さて今週のトピックは…

  • 東京五輪 マラソン・競歩のテスト大会開催
  • 新コーナー マイナースポーツ研究所-ウィッフルボール-

です。

新コーナーも始まりますのでお付き合いください。

  • 東京五輪 マラソン・競歩のテスト大会開催

5/5に東京五輪のマラソン・競歩の会場となる札幌市でテスト大会が開催された。今大会は実際のコースで行われ、マラソン日本代表に内定している男子の服部勇馬選手、女子の前田穂南選手、鈴木亜由子選手、一山麻緒選手も出場した。

結果、女子では、一山選手が自己ベストを更新する1時間8分28秒で優勝し、五輪に弾みをつけた。

男子・服部勇馬選手は、順位は28位も、今大会はコースを確認しながら走ることを掲げており、自身が設定した目標ペースを上回る1時間2分59秒で走り終えた。

また今大会では感染対策も試行されており、給水は、紙コップではなくペットボトルで行われ、スタッフが手袋をつけて回収を行った。フィニッシュ時のタオルも机に並べられたタオルを選手自身が取るなど普段のマラソン大会とは異なる光景が見られた。

沿道では一部人が密になったポイントがあったがスタッフ800人がプラカードを持つなど対策が講じられた。

近年、世界のスピードに苦戦している日本マラソン…3ヶ月後の快走が楽しみである。

(みっちょの独り言)

応援が力になるということを耳にしますが、東京五輪はこういった状況ですので応援を直接届けるのは難しそうですが、TV・ラジオの前で応援しましょう!!

今では、スマホでLIVE配信等も行われているので出先でも応援できます。自分に合った応援スタイルで、東京五輪を楽しみましょう!!!

  • 新コーナー マイナースポーツ研究所-ウィッフルボール-

新コーナー、マイナースポーツ研究所とは、まだ多くの人には知られていないスポーツを紹介するコーナーです。

初回はウィッフルボールです。

野球に似たスポーツなのですが、プラスチック製の穴の開いたボールを使用し、バットもプラスチック製、グローブは不要であることが特徴です。

そしてこの穴の開いたボールが楽しさを倍増させます。

一言で言ってしまえば”魔球”が投げれます。ありえないほど曲がります。漫画のように曲がります。

また走塁はしてもしなくても構いませんが、しない場合、野手にとられずフェアゾーンに落ちた場合、飛ばせば飛ばすほど進塁できます。ただし打球がゴロの場合は捕球された時点でアウトになります。

簡単ですがこんな感じのスポーツです。

ウィッフルボールは私もずっとやりたいスポーツなので、プレイする機会があれば体験会等行ってみようと思います。

道具の値段も10,000円以内で揃えられるので、興味のある方は是非やってみてはいかがでしょうか。

もう少し掘り下げたいスポーツです。まだまだ研究は続く…

  • 編集後記

今週は新コーナーを掲載しました。

これからも不定期でやっていきたいと思います。

次はどんなスポーツを研究するのか…お楽しみに!!

今週もみちょスポをお読みいただきありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です