全日本柔道連盟公認指導者資格更新講習会に行きました。

こんにちは

中村です

10/8 全日本柔道連盟公認指導者資格更新講習会に参加するため

講道館に行きました。

13:00〜17:00まで講習でした。

講習内容は

安全指導、柔道の歴史、指導者の倫理、審判規程と審判法の4つでした。

①安全指導

 柔道の受傷ケースとその対象方法と練習再開まで

②柔道の歴史

 少年大会における審判規程関連の変遷

③指導者の倫理 

 嘉納師範が柔道指導者に望んだこと

・柔道指導者が倫理を学ぶ必要性

・現代の柔道指導がしてはいけないこと  

全日本柔道連盟発行「暴力・体罰・セクハラ問題を学ぶためのガイドブック」

・嘉納師範が指導者に望んでいたこと

 講道館の関連誌「柔道」

④審判規程と審判法

 指導者の目線での最新のIJFルールと最近の傾向を勉強しましょう

審判規程と審判法は実際の試合動画や実演などもあり分かりやすかったです。

とても勉強になる講習会でした。

次回の指導者更新講習会も参加したいと思います。

最後に

大学卒業ぶりに同級生と会うことができました。

みんな大学のときと変わりなくてよかったです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です