ひのまるキッズ柔道

第4回スポーツひのまるキッズ九州小学生大会

開催 日時

平成25年1月27日(日)

会場

宮崎県武道館)[地図]


大会結果

  • 1年生の部
  • 2年生の部
  • 3年生の部
  • 4年生の部
  • 5年生の部
  • 6年生の部
  • 一年生男女混合 軽量級

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

一年生男女混合 軽量級

優 勝 中武 夢叶 一成塾
準優勝 後藤 みすず 安心院柔道クラブ
第三位 小山田 凰太 柔心館道場
第三位 家永 佳月 安武道場

  • 一年生男女混合 無差別

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

一年生男女混合 無差別

優 勝 坪根 武志 善柔館
準優勝 緒方 寛明 山鹿興倫館
第三位 落合 嘩恋 高武館
第三位 甲木 天 大刀洗豪武館

  • 二年生男女混合 軽量級

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

二年生男女混合 軽量級

優 勝 加藤 匠 柔心館道場
準優勝 大石 晋太郎 安心院柔道クラブ
第三位 大坪 奨武 小城秀島道場
第三位 目良 誠也 都城武道館

  • 二年生男女混合 無差別

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

二年生男女混合 無差別

優 勝 熊谷 諒也 東福岡柔道教室
準優勝 香本 将輝 山鹿興倫館
第三位 尾崎 茂憲 大浜少年柔道部
第三位 佐藤 晴輝 安心院柔道クラブ

  • 三年生男女混合 軽量級

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

三年生男女混合 軽量級

優 勝 坪根 和海 善柔館
準優勝 岡元 美乃合 柔心館道場
第三位 南 太陽 USA s.j.c
第三位 岩川 優悟 久留米柔道塾

  • 三年生男女混合 無差別

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

三年生男女混合 無差別

優 勝 東郷 丈児 修道館
準優勝 小仲 周太郎 安岐少年少女柔道クラブ
第三位 高橋 麟大郎 森義塾柔道教室
第三位 松田 基裕 小佐々柔道教室

  • 四年生女子軽量級

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

四年生女子軽量級

優 勝 庄野 文香 高武館
準優勝 中尾 心優 善柔館
第三位 篠崎 英夢 大刀洗豪武館
第三位 吉本 萌乃 鳥栖少年柔道会

  • 四年生女子無差別

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

四年生女子無差別

優 勝 岳 詩織 広川道場
準優勝 芝原 和花 かわなべ柔道スポーツ少年団
第三位 髙橋 奈津子 善柔館
第三位 森 心晴 尚武館

  • 四年生男子軽量級

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

四年生男子軽量級

優 勝 吉田 泰生 脩柔舘
準優勝 下城 伶生 脩柔舘
第三位 飯田 健介 大刀洗豪武館
第三位 佐藤 貴博 芦塚柔道場

  • 四年生男子無差別

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

四年生男子無差別

優 勝 近藤 那生樹 大刀洗豪武館
準優勝 中野 智博 大刀洗豪武館
第三位 磯田 海成 稲築柔道教室
第三位 本明 優騎 早岐青少年育成会

  • 五年生女子軽量級

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

五年生女子軽量級

優 勝 古賀 若菜 高武館
準優勝 熊谷 瑠夏 東福岡柔道教室
第三位 福田 実子 宮崎地区柔道教室
第三位 妹尾 春奈 宝道場

  • 五年生女子無差別

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

五年生女子無差別

優 勝 中馬 梨歩 米倉柔道館
準優勝 阪本 和香奈 姫城柔道倶楽部
第三位 川内 来夏 筑紫道場
第三位 波多江 楽良 波多江柔道スポーツ少年団

  • 五年生男子軽量

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

五年生男子軽量級

優 勝 吉岡 正晃 芦塚柔道場
準優勝 染矢 兼玖 芦塚柔道場
第三位 栗山 浩人 脩柔舘
第三位 山口 大河 鞍手武道館

  • 五年生男子無差別

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

五年生男子無差別

優 勝 林 将太郎 自勝館
準優勝 森 健心 尚武館
第三位 井上 力哉 柔心館道場
第三位 栗野 且行 姫城柔道倶楽部

  • 六年生女子軽量級

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

六年生女子軽量級

優 勝 芝元 真由 米倉柔道館
準優勝 中溝 侑見 久留米柔道塾
第三位 原田 稚菜 都城武道館
第三位 西尾 果連 長洲柔道塾

  • 六年生女子無差別

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

六年生女子無差別

優 勝 溝口 愛歌 小林Jr
準優勝 西村 美穂 高武館
第三位 古賀 早也香 三潴スポーツ少年団
第三位 馬場 樹 久留米柔道塾

  • 六年生男子軽量級

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

六年生男子軽量級

優 勝 河村 烈 富田柔道スポーツ少年団
準優勝 下城 直生 脩柔舘
第三位 馬崎 碧思 福江武道館
第三位 吉本 聖那 鳥栖少年柔道会

  • 六年生男子無差別

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

六年生男子無差別

優 勝 竹家 和希 志摩柔道スポーツ少年団
準優勝 中西 太海 小林Jr
第三位 山口 雅矢 諫早少年柔道クラブ
第三位 塙 元輝 精道館道場

MRT宮崎放送賞(低学年の部MVP)

1年生男女混合無差別で優勝した坪根武志選手とご家族(福岡・善柔館) 副賞としてOro-Gio様より「サラジョーダン シルバーブローチ」がご家族に贈られました

1年生男女混合無差別 坪根 武志 善柔館

 

  • MRT宮崎放送賞(低学年の部MVP)

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

  • MRT宮崎放送賞(低学年の部MVP)

宮崎市長賞(大会MVP)

5年生女子軽量級で優勝した古賀若菜選手とご家族(福岡・高武館) 副賞としてOro-Gio様より「サラジョーダン シルバーブレスレット」がご家族に贈られました

優勝 古賀 若菜 高武館

 

  • 宮崎市長賞(大会MVP)

    ※クリックすると拡大画像をご覧頂けます。

  • 宮崎市長賞(大会MVP)

開会式

今大会の選手宣誓を務めてくれたのは、宮崎県・芦塚柔道場の吉岡正晃君とお父さんの忠男さん。堂々とした宣誓に大拍手でした!


  • 選手宣誓

     

  • 選手宣誓

     

  • 選手宣誓

     

打ち込みコンテスト

濱田初幸先生、矢嶋明先生、須貝等先生、泉浩先生、4名の先生方による打ち込みコンテスト。
4班にわかれて、先生方にご指導していただきました。
一人ひとりに先生からアドバイスをいただき、賞状を受け取った子供たちは、

「昨年より点数が上がった!」「来年は100点取りたい!」と笑顔いっぱいでした。


  • 打ち込みコンテスト

     

  • 打ち込みコンテスト

     

  • 打ち込みコンテスト

     

  • 打ち込みコンテスト

     

受身コンテスト

受身の重要性を先生方からご指導いただいた後、コンテストを行いました。
自分の道場名と学年、名前を大きな声で言い、左右の前回り受身をしました。
緊張してうまくできなかった選手にアドバイスをする先生方、
うまくなりたい!と強く思い、真剣な表情で聞く選手たち。

強くなるためにがんばれひのまるキッズたち!


  • 受身コンテスト

     

高学年柔道クリニック

矢嶋明先生によるキッズ柔道クリニック高学年の部。
道場の先生から教えていただくことだけではなく、自分で考えて柔道をすること。
日本一の大学でご指導している矢嶋先生の言葉に真剣な表情で聞く子供たちの表情がとても印象的でした。


  •  

  •  

低学年柔道クリニック

濱田初幸先生によるキッズ柔道クリニック低学年の部。
今回は先生に足技をご指導していただきました。
足技がうまい選手は世界一の選手になれる!
大内刈、小外刈、小内刈の一人打ち込みから相対練習まで、熱心にご指導していただきました。


  •  

  •  

  •  

えび・しぼりレース

柔道イベントの最後に行われた恒例のえび・しぼりレース!!
試合場の決勝戦が終了してからすぐに行われたので、そのままの盛り上がりでレース開始!

会場で応援してくれているお父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんの声援を力に変えて、選手一人ひとりが一生懸命頑張っていました。 それぞれのレースで優勝した選手には先生から賞品が贈られました。


  •  

  •  

  •  

ピエロによるパフォーマンス&水分補給クイズ

毎回好評のピエロさんによるパフォーマンス。今回ももちろんやっていただきました! パントマイムやピン、風船を使ったパフォーマンスも大人気ですが、お待ちかねはプレゼントゲットのチャンスでもある「水分補給クイズ」。

子供たちの熱気にピエロさんもタジタジでした。楽しみながら「水分補給」のメカニズムをしっかりと勉強。お母さんたちも "マジ"に参加していました。


  •  

  •  

  •  

  •  

ポカリスエット サンプリングコーナー

夏に比べるとノドの渇き(かわき)を感じることは少ない冬場ですが、実は、水分は確実に損なわれており、気付かないうちにパフォーマンスも落ちてきています。

開会式で「水分補給に関する注意事項」を聞いていた子供たちは、試合の合間にしっかりと水分補給をし、最高のコンディションで試合に臨んでいました。


  •  

  •  

ブース

天気に恵まれたこともあり、主道場前のブーススペースはポカポカ。その陽気も手伝ってか、ブース前には常に人があふれていました。今回は「マーシャルワールド」「リアルビーボイス」「スポーツひのまるキッズ」が出店しましたが、開会式直後はどのブースも一時はさながら“バーゲン会場”。

お買い得商品にニコニコ顔のお母さんたちでした。


  •  

  •  

  •  

抽選会

空くじなし。アンケートに答えてくれた方に必ず何かが当たる「大抽選会」は、発表と同時に長蛇の列でした。

今回の目玉は、ななっ、なんと宮崎牛! 全国和牛能力共進会2連覇、つまり2年連続日本一の宮崎牛を手にしたのはこちらの親子でした!


  •  

  •  

  •  

紙芝居&無料託児所

紙芝居文化の会にご協力いただき、お兄ちゃんやお姉ちゃんを応援に来た幼児も楽しませてあげたい、そんな思いから始めた紙芝居ですが、お兄ちゃんやお姉ちゃんが小さい弟や妹をやさしく面倒を見るほほえましいシーンもあり、紙芝居にも家族の絆を感じさせるワンシーンも。

今年も「MIYAZAKIうづらaiクラブ」にご協力いただいた無料託児所では、幼児たちがお兄ちゃん・お姉ちゃんたちに負けない元気さで楽しんでいました。


  •  

復興支援プロジェクト

スポーツひのまるキッズプロジェクトでは、2011年3月の東日本大震災以降、被災地の道場から選手親子を大会にご招待させていただいたり、柔道グッズを送付させていただくなど様々な復興支援活動を行ってきました。

スケジュール的にご招待が難しかった九州大会では、地震で甚大な被害を受けながらも、一丸となって復興に取り組む宮城県経済商工観光部と岩手県観光協会にご協力いただき、観光案内パンフレットやチラシの配布を行い、同時に、スポーツひのまるキッズプロジェクトでの復興支援活動について写真でご紹介させていただきました。

また、共同通信社様のご協力で東日本大震災の写真展示を行いました。

親子で、あるいは友達同士で写真を見ながら、いろいろなお話をしている様子が印象的でした。

メディアでの取り扱いは少なくなってきていますが、復興が十分に進んでいるわけでは言い難いのが現実です。

スポーツひのまるキッズでは微力ながら、今後も復興支援プロジェクトを続けていきたいと考えています


  •  

  •  

  •  

大会写真集

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  •  

  • 選手宣誓