開催 日時
平成24年6月17日(日)
会場
青森県立武道館[地図]
1年生軽量級
優勝 | 山田 直季 野辺地町柔道少年団 青森県 |
準優勝 | 葛西 卓人 中里誠心塾 青森県 |
第三位 | 鳥山 楓 八戸市柔道少年団 青森県 |
第三位 | 松橋 音葉 車力柔道少年団 青森県 |
1年生無差別
優勝 | 川端 倖明 中山柔道会 千葉県 |
準優勝 | 増田 結月 鶴田町柔道少年団 青森県 |
第三位 | 増田 結巴 鶴田町柔道少年団 青森県 |
第三位 | 佐藤 信吾 鶴田町柔道少年団 青森県 |
2年生軽量級
優勝 | 高橋 真鳥 御野場石川道場 秋田県 |
準優勝 | 佐藤 咲樹 七戸分団 青森県 |
第三位 | 溝口 悠 新庄地区柔剣道錬成会 山形県 |
第三位 | 荒川 ゆう 町辺地町柔道少年団 青森県 |
2年生無差別
優勝 | 横山 大士 車力柔道少年団 青森県 |
準優勝 | 沼端 麗 町辺地町柔道少年団 青森県 |
第三位 | 三浦 伊織 内郷柔道塾 福島県 |
第三位 | 石村 勇人 協和道場 神奈川県 |
3年生軽量級
優勝 | 相馬 嘉乃 養気塾 青森県 |
準優勝 | 田中 健幹 青森市柔道少年団 青森県 |
第三位 | 押切ひなみ 三沢分団 青森県 |
第三位 | 藤井 孝多 雄武館 山中道場 秋田県 |
3年生無差別
優勝 | 進藤悠太郎 雄武館 山中道場 秋田県 |
準優勝 | 丹羽 良眞 中山柔道会 千葉県 |
第三位 | 勝浦 里子 五所川原柔道少年団 青森県 |
第三位 | 関橋 海斗 八戸市柔道少年団 青森県 |
4年生女子軽量級
優勝 | 野上莉来奈 中里誠心塾 青森県 |
準優勝 | 高橋 瑛美 北岡道場 宮城県 |
第三位 | 小坂りりあ 鶴田町柔道少年団 青森県 |
第三位 | 佐々木芹菜 沢分団 青森県 |
4年生女子無差別
優勝 | 寺山 凛 鶴田町柔道少年団 青森県 |
準優勝 | 溝口 葵 新庄地区柔剣道錬成会 山形県 |
第三位 | 沼端柚有莉 野辺地町柔道少年団 青森県 |
第三位 | 中村 奈央 八戸市柔道少年団 青森県 |
4年生男子軽量級
優勝 | 西根 龍哉 雄武館 山中道場 秋田県 |
準優勝 | 伊藤 大輔 雄武館 山中道場 秋田県 |
第三位 | 佐藤 蓮 剛柔舘藤田道場 青森県 |
第三位 | 秋田 光詞 剛柔館藤田道場 青森県 |
4年生男子無差別
優勝 | 菅原 光輝 天王柔道スポーツ少年団 秋田県 |
準優勝 | 大坂 颯希 小中野道場 青森県 |
第三位 | 笹森 翔夢 鶴田町柔道少年団 青森県 |
第三位 | 磯木 貴士 五所川原柔道少年団 青森県 |
5年生女子軽量級
優勝 | 河端 悠 實心館 仲保道場 福井県 |
準優勝 | 岡本 雪乃 内郷柔道塾 福島県 |
第三位 | 小坂理佳子 小中野道場 青森県 |
第三位 | 伊藤 典桂 石巻 みなと柔道会 宮城県 |
5年生女子無差別
優勝 | 佐藤星麗七 剛柔舘藤田道場 青森県 |
準優勝 | 宮崎 七海 黒石分団 青森県 |
第三位 | 高橋樹紀香 八戸市柔道少年団 青森県 |
第三位 | 石澤 優茉 車力柔道少年団 青森県 |
5年生男子軽量級
優勝 | 有馬 雄生 天王柔道スポーツ少年団 秋田県 |
準優勝 | 三保 扇 川尻柔道スポーツ少年団 秋田県 |
第三位 | 勝浦 飛翔 五所川原柔道少年団 青森県 |
第三位 | 澤口 健 小中野道場 青森県 |
5年生男子無差別
優勝 | 斉藤 立 振武館柔道場 大阪府 |
準優勝 | 平山 才稀 五所川原柔道少年団 青森県 |
第三位 | 西山 真心 勿来少年柔道教室スポ少 福島県 |
第三位 | 杉田 槙之介 小野町柔道スポ少 福島県 |
6年生女子軽量級
優勝 | 山田ひまわり 村井道場 秋田県 |
準優勝 | 河端 風 實心館 仲保道場 福井県 |
第三位 | 加賀谷未来 土崎道場 秋田県 |
第三位 | 對馬みなみ 五所川原柔道少年団 青森県 |
6年生女子無差別
優勝 | 三保 乙羽 川尻柔道スポ少 秋田県 |
準優勝 | 遠藤 奈央 村井道場 秋田県 |
第三位 | 中澤 有華 養生塾大鰐分団 青森県 |
第三位 | 小笠原みなみ 平内分団 青森県 |
6年生男子軽量級
優勝 | 小山内剣太郎 五所川原柔道少年団 青森県 |
準優勝 | 林 虹希 港武館道場 奈川県 |
第三位 | 五十嵐翔太 内郷柔道塾 福島県 |
第三位 | 渋谷 魁 剛柔舘藤田道場 青森県 |
6年生男子無差別
優勝 | 工藤 優斗 剛柔舘藤田道場 青森県 |
準優勝 | 加藤 龍人 三沢分団 青森県 |
第三位 | 伊東 悠大 聖籠町柔道スポ少 新潟県 |
第三位 | 工藤 市之介 むつ少年柔道教室 青森県 |
南條先生による低学年柔道クリニックは体を動かすことを主におこないました。
体を動かす楽しさ、柔道の楽しさを改めて体感していたこどもたちからは
自然と満面の笑顔が溢れていました!
こどもたちのハートをがっちりつかんでいた南條先生。
こどもたちにとってとても楽しい時間になったと思います!
紙芝居文化の会の協力により、紙芝居をしまた。
東日本大震災で大きな被害を受けた大久保道場(岩手県釜石市)より7名の選手と15名の指導者保護者を招待致しました。
大会前日の16日に釜石市を出発した大久保道場の皆さんは、4時間のバス移動にて青森県武道館に到着しました。
みんなでお弁当を食べた後に、前日練習会に参加し、他の道場からの参加者と一緒に、有名講師の指導を受け、汗を流しました。
練習会後は、記念品の贈呈式が行われました。
その後、宿舎となった「旅館 三楽」に移動し晩ご飯を食べ、「第七回 古都ひろさき花火の集い」に移動し、弘前の誇る大花火大会を堪能しました。
翌日は、大会本番。どの選手も一生懸命試合に臨みました。
最後に、関東大会にてメッセージが書き込まれた応援幕の贈呈式が行われました。