開催 日時
平成26年9月14日(日)
会場
愛知県武道館[地図]
一年生男女混合軽量級
優勝 | 井上 愛翔 浅井柔道スポーツ少年団 滋賀県 |
2位 | 赤座 杏奈 岐阜北柔道クラブ 岐阜県 |
3位 | 松井 想愛 岐阜北柔道クラブ 岐阜県 |
3位 | 吉村 紅葉 浅井柔道スポーツ少年団 滋賀県 |
一年生男女混合無差別
優勝 | 稲垣 優音 寒川柔友会 神奈川県 |
2位 | 坂口 隼 志道館 寺沢道場 埼玉県 |
3位 | 菊地 陽向 寒川柔友会 神奈川県 |
3位 | 林 諒太朗 中能登柔道教室 石川県 |
二年生男女混合軽量級
優勝 | 藤田 一郎 羽田野道場 愛知県 |
2位 | 北野 慎之祐 中能登柔道教室 石川県 |
3位 | 新井 善心 東御市柔道教室 長野県 |
3位 | 森田 一晶 小牧柔道会 小牧 愛知県 |
二年生男女混合無差別
優勝 | 岡本 樹梨按 将祥柔道館 兵庫県 |
2位 | 池田 蔵ノ介 鬼城柔道会 愛媛県 |
3位 | 奥川 永人 柔仁会 滋賀県 |
3位 | 田中 佑哉 美濃柔道 岐阜県 |
三年生男女混合軽量級
優勝 | 浮田 桜史朗 二見少年柔道クラブ 兵庫県 |
2位 | 金谷 桔龍 岐心塾 岐阜県 |
3位 | 鈴木 櫻 港柔道教室 静岡県 |
3位 | 近藤 百神 羽島柔道少年団 岐阜県 |
三年生男女混合無差別
優勝 | 三浦 康瑚 さざれ道場 三重県 |
2位 | 山科 啓容 松阪市武道館柔道教室 三重県 |
3位 | 尾﨑 仁 平瀬道場 岐阜県 |
3位 | 松井 颯士朗 中能登柔道教室 石川県 |
4年生女子軽量級
優勝 | 村松 千智 幸田町柔道会 愛知県 |
2位 | 菊池 律杏 岡崎市柔道会東レ教室 愛知県 |
3位 | 横田 奈佑 瀬戸陶原道場 愛知県 |
3位 | 伊藤 あくあ 大垣市柔道少年団 岐阜県 |
4年生女子無差別
優勝 | 山田 琴 美濃柔道 岐阜県 |
2位 | 稲垣 彩音 寒川柔友会 神奈川県 |
3位 | 山口 ひかる 神前柔道教室 三重県 |
3位 | 中束 玲那 小牧柔道会 小牧 愛知県 |
4年生男子軽量級
優勝 | 山村 洸斗 柔俊塾 三重県 |
2位 | 松井 健士郎 神前柔道教室 三重県 |
3位 | 田中 都羽 柔仁会 滋賀県 |
3位 | 杉本 気翼 久保井塾 和歌山県 |
4年生男子無差別
優勝 | 坂口 稜 志道館 寺沢道場 埼玉県 |
2位 | 川﨑 泰来 羽田野道場 愛知県 |
3位 | 田中 蒼志郎 三重武道館 三重県 |
3位 | 千葉 蒼竜 時習館道場 岩手県 |
5年生女子軽量級
優勝 | 浮田 笑子 二見少年柔道クラブ 兵庫県 |
2位 | 杉山 月琉 清水町柔道会 静岡県 |
3位 | 西ノ内 智優 養気塾 車谷道場 大阪府 |
3位 | 原田 瑞希 福川柔道スポーツ少年団 山口県 |
5年生女子無差別
優勝 | 澤崎 凜 清水町柔道会 静岡県 |
2位 | 佐元 陽菜 青山柔道クラブ 愛知県 |
3位 | 水野 亜美 春日柔道クラブ 愛知県 |
3位 | 熊谷 李美 時習館道場 岩手県 |
5年生男子軽量級
優勝 | 太田 隆介 岡崎市柔道会東レ教室 愛知県 |
2位 | 加々見 翔世 まるや接骨院柔道教室 山梨県 |
3位 | 菅谷 佑大 小牧柔道会 味岡道場 愛知県 |
3位 | 渡邉 爽偉 清水町柔道会 静岡県 |
5年生男子無差別
優勝 | 佐々木 里旺 清水柔道倶楽部 静岡県 |
2位 | 小林 優太 長野市中央柔道教室 長野県 |
3位 | 入来 巨助 愛西柔道会 愛知県 |
3位 | 渡邉 寛太 大府柔道会 愛知県 |
6年生女子軽量級
優勝 | 新井 胡桃 鈴木道場 東京都 |
2位 | 吉澤 冴奈美 柔道教授 岡田塾 愛知県 |
3位 | 山本 莉々夏 六郷道場 愛知県 |
3位 | 稲垣 若菜 稲沢柔道会 愛知県 |
6年生女子無差別
優勝 | 並木 あのん 三重武道館 三重県 |
2位 | 月野 晴菜 半田少年柔道教室 愛知県 |
3位 | 矢谷 陽子 河原道場 愛知県 |
6年生男子軽量級
優勝 | 本田 祥万 二見少年柔道クラブ 兵庫県 |
2位 | 吉田 壮汰 姫路中央柔道教室 兵庫県 |
3位 | 山下 大輔 柔仁会 滋賀県 |
3位 | 小掠 隆太朗 六郷道場 愛知県 |
6年生男子無差別
優勝 | 中束 龍人 小牧柔道会 小牧 愛知県 |
2位 | 澤田 康太 半田少年柔道教室 愛知県 |
3位 | 尾﨑 太志 平瀬道場 岐阜県 |
3位 | 稲垣 遼 神前柔道教室 三重県 |
今大会より新しく愛知県柔道連盟の理事長に就任された小野大会委員長の開会宣言に始まり、同じく愛知県柔道連盟に就任された伊藤大会会長のご挨拶では、先日の世界柔道選手権大会で優勝した近藤亜美選手のエピソードも飛び出しました。
また、永瀬副会長の挨拶時にセレモニーとして、1年生から6回続けて出場してくれた選手に、6回連続出場記念タオルを贈呈させていただきました。プレゼンターは、地元愛知県出身のコマツ所属、石川慈選手にお願いしました。
選手宣誓は、東海少年柔道教室の佐藤巧望くんとお父さんの悌さんに行っていただきました!
本来であれば、巧望くんのお姉さんの奏美さんがやるはずでしたが、病気で3日前に弟の巧望くんが急なバトンを受け立派にやっていただきました!
復興支援でご招待させてもらった岩手県大船渡市の時習館の皆さんを代表し熊谷李美さんから震災の時の辛い話などをしていただきました。
そして、最後に講師の内村先生から水分補給のポイントと今大会のテーマ「柔道の本質」と「親子の絆」について講話をいただきました。